犬が留守番してる時は、電気はつけておいたほうがいいの?

犬が留守番してる時は、電気はつけておいたほうがいいの?

犬を1匹でお留守番させる際、皆さんは部屋の電気を付けっぱなしにしていますか?それとも消灯してから外出しますか?飼い主として、ちょっと気になる選択ですが、犬が留守番している時は、電気をつけておいたほうがいいのでしょうか。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

犬の気持ちは行動に現れる。知っていますか?犬が顔を左に向けた時にはストレスを受けている可能性があることを。犬は様々な方法で人に気持ちや考えを伝えているのです。それを受け止めてアドバイスとして活かすことを仕事としております。様々な専門の知識と20,000時間以上の教育実績があなたとその愛犬の生活を助けて豊かに導きます。

犬が留守番するとき、電気はつけておくべきか?

電球をくわえる犬の横顔

今回は犬が留守番しているとき、電気はつけておいた方がいいのか、それともつけなくてもいいのかについてお話ししていきます。飼い主としては「電気をつけておいたほうが愛犬も不安が軽減されるかな?」と考えてしまいますよね。

しかし、結論から言うと、『犬が留守番するとき、電気はつけてもつけなくてもどちらでもいい』が正解です。犬は暗闇でも不安なく過ごせる動物です。特に視力に関しては、暗闇でも見えるような構造になっているため、暗くても何ら支障はありません。

犬にとって留守番する際に、電気をつけているか否かは大きな問題ではなく、それ以上に「ここを気にしてほしい」という点があります。

「いつも通り」を意識することが重要

愛犬が留守番する際に不安を感じないよう、電気をつけるべきか否かという話ですが、前述したとおり、電気自体は大きな問題ではありません。重要な点は、愛犬にとって留守番時も『いつも通り』であるか否かです。

例えば、いつも電気をつけているお家であれば、『いつも通り』電気をつけっぱなしにして外出した方が、愛犬は落ち着くでしょう。反対に、特にいつも電気をつけているわけではないお家は、電気をつけなくても問題ありません。

他にも、テレビを点けっぱなしにしているお家であれば、やはりテレビを点けっぱなしにした方が、『いつも通り』適度に雑音が聞こえていて落ち着くという犬も多いです。ご家庭の環境に合わせて『いつも通り』の環境を用意してあげることで、不安を少しでも解消してあげることができますよ。

監修ドッグトレーナーによる補足

犬は環境の変化に敏感です。環境から影響を受けて行動が変わります。電気を消すと飼い主さんと離れ離れになる、ということを愛犬が覚えてしまっていたら電気を消すことで愛犬がパニックになる可能性がありますね。

逆に考えると電気を消さなければ愛犬は飼い主さんと離れ離れになるという考えづらくなり、パニックになりにくいと想像できます。こうして「いつも通り」にしておくスタイルは、不安を少しでも解消してくれる手段となる訳ですね。

犬に留守番させるときに飼い主ができる工夫

窓のそばに座る犬の後ろ姿

『いつも通り』の環境を用意してあげることで、1匹でお留守番する際にも、落ち着いてお留守番できる犬が多いです。他にも飼い主が愛犬に留守番させるときにできる工夫はあるのでしょうか。下記に3点取り上げていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

留守番の前にたくさん遊んで疲れさせる

おもちゃで遊ぶ犬とソファーでくつろぐ飼い主

留守番中に寝てしまえば、飼い主がいない寂しさを紛らわすことができるのに…と思うのであれば、やはり留守番の30分前くらいまで思いっきり遊び、愛犬に心地よい疲れを感じさせてあげることが重要です。

飼い主の外出時に、「もう疲れた~」と心地よい疲れに包まれていれば、飼い主が部屋から出て行こうとも、あまり気にせず、眠りに就くことができます。

特にまだ留守番に慣れていない子犬には効果的です。子犬は少し体力を使った遊びをするだけで心地よい疲れに包まれるので、この方法を実践していくことで留守番に慣れさせていきましょう。

外出時に声をかけない

外出時に、つい「行ってきます」「行ってくるね」「いい子にしてるんだよ~」などと声をかけてしまう飼い主さんは多いと思います。一緒に住んでいる家族として捉えている分、声をかけてしまいがちですよね。

しかし、愛犬はこの言葉を聞き、「飼い主さんがいなくなっちゃう」と不安になってしまいます。今まで何とも思っていなかったのに、この言葉で飼い主がいなくなる寂しさを増幅させてしまうのです。

出掛ける直前はなるべく構わず、出掛ける際も声をかけずにそっと部屋から出ることが重要です。「あれ?気付いたらいない…」くらいの方が、実は犬も取り乱さずに済むのです。

留守番中に夢中になれるおもちゃを用意しておく

様々な犬のおもちゃ

これはよく聞く話ですが、留守番中に夢中になれるおもちゃを用意しておくことも、愛犬が不安を感じず留守番をするためには必要です。

最近では様々なおもちゃが販売されています。中には知育玩具もありますので、より夢中になれる知育玩具系のおもちゃを用意しておくと、愛犬の暇つぶしにもなりますよ。

特に、おもちゃの中におやつを入れ、考えながらおもちゃの中からおやつを取り出す系のおもちゃは、犬も夢中になりやすいです。出掛ける少し前に入れておき、出掛ける際に転がしておけば、飼い主が外出してしまうことにも気付かれずに済むでしょう。

監修ドッグトレーナーによる補足

これら3つの手段は非常に有効です。遊び疲れればお留守番はゆっくり眠れる貴重な時間にしてあげられますね。愛犬も進んで眠ってくれてお留守番を受け入れてくれます。外出時に声をかけないのも大切です。しかしどうしても声をかけたいという方もいると思います。その時は外出する直前に声をかけるのではなく、出かける10分前に声をかけておくといった方法をとってみましょう。

知育おもちゃも使ってみましょう。最初は飼い主さんが家にいる時におもちゃで遊ばせます。なぜなら愛犬がおもちゃの遊び方が分からないときは教えてあげる必要があるからです。転がしておやつが出てくるタイプなら、転がしておやつが出てくる様子を見せないと遊んでくれないかもしれません。愛犬がおもちゃの遊び方を覚えればお留守番の時の心強い味方になってくれるでしょう。

まとめ

窓の外を見つめるパグ

電気をつけるか否かというテーマでしたが、最初にお話ししたとおり、犬にとってあまり重要な要素ではありません。それ以上に、『いつも通り』の環境であるか、また留守番中に不安を感じない状況になっているかが重要です。ぜひ今回ご紹介したポイントを参考に、愛犬がなるべく不安を感じずに留守番できる環境を整えてあげてくださいね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 匿名

    うちの子は網膜に変性があり、暗闇では全く見えないため外出時は暗くなる前に電気が付くようタイマーを設置。犬によって状況は異なると思うので、必ずしも犬は「暗闇でも不安なく過ごせる動物」とは言えないと思います。要は飼い主が判断すれば良いかと。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。