犬が『臆病な性格』になってしまうNG生活習慣5選

犬が『臆病な性格』になってしまうNG生活習慣5選

犬にもさまざまな性格の子がいますが、犬の性格は、先天的なものと後天的なものの2つの要素が混ざって構成されています。後天的な性格は、環境によって作り上げられるので、飼い主による生活習慣も重要です。今回は犬が『臆病な性格』になってしまうNG生活習慣をご紹介します。

お気に入り登録

犬が『臆病な性格』になってしまうNG生活習慣

伏せて怯えている犬

今回は犬が『臆病な性格』になってしまうNG生活習慣をご紹介していきます。先天的に好奇心旺盛な素質を持っていても、後天的に臆病な性格が強く影響してしまい、せっかくの好奇心を奪われてしまうことも。皆さんは当てはまっていないかチェックしてみてくださいね!

1.散歩に行く頻度/時間が少ない

女性と散歩を楽しむ犬

散歩に行く頻度や時間が少ない習慣は、愛犬を臆病にしてしまう傾向があります。これは、外に行く機会が少ないことで、様々な物、人、さらには犬に触れ合う機会が少なくなってしまうことが原因です。

いろいろなことを経験しなければ、いざ外に出たときに「見たことがない物だ」「会ったことがない犬がたくさんいる」と臆病になってしまいます。特に犬同士の交流は、触れ合う過程でコミュニケーション能力を培っていきます。散歩に行かなければ、なかなか触れ合う機会が設けられないので、臆病になりやすくなってしまいます。

2.飼い主が頻繁に怒鳴る

怒って拳を振り上げる女性

愛犬が悪いことをしたら、「コレはダメなこと」と飼い主はしっかりしつけをしなければいけません。しかし、しつけだからと愛犬にわからせるため、大声で怒鳴るのはNGです。

たくさん怒鳴られれば、犬は飼い主に対し恐怖を感じます。「また怒られるかも」「怖い思いをするかも」とビクビクしながら過ごすようになってしまうため、臆病な性格になりがちです。

また、怒鳴るという行為は恐怖のみを与えているだけで、本当の意味でしつけはできていません。犬によっては飼い主に対する恐怖から、攻撃的になってしまう犬もいるので、正しいしつけ方法を学びましょう。

3.愛犬が怖がっているからと守ろうとする

愛犬が子犬の頃、愛犬が怖がっているからとその対象物を除外したり、その事柄を回避するような行動をしたりしませんでしたか?つまり、「怖いね」「やめておこうね」などと、愛犬を無理に『恐怖』から遠ざけるような行動を頻繁に行っていませんでしたか?

たしかに、飼い主としては愛犬にストレスを与えたくないと思ってしまいます。もちろん、悪いことではありません。しかし、あまりにも過保護に怖い物を排除していると、怖い物に対する忍耐力を育てることができません。結果的に、大人になっても臆病な性格が直らず、散歩に行っても「怖いから抱っこ」となってしまったり、他の犬と触れ合わないようになってしまったりします。

4.散歩のときに抱っこ/犬用カート

散歩中に抱っこされているトイプードル

散歩をするときに、「車が通って危ないから」と終始抱っこをしていたり、犬用カートに乗せて散歩をさせたりしている飼い主を見かけます。たしかに安全かもしれませんが、これもNGです。

そもそも散歩では、犬自身が自分の足で歩き、様々な物や人、犬と触れ合うことも重要です。それにより、社交性や好奇心が培われたり、運動不足解消やストレス発散をしたりすることができるのです。

過保護に飼い主が守りすぎると、愛犬は常に安全安心な環境でぬくぬくと育つため、いざという時に臆病になりがちです。良かれと思ってやっていることが、愛犬の自然な成長を妨害していることになりかねません。

5.一緒にいる時間が極端に長い

大好きな愛犬とは、なるべく一緒にいたいと感じている飼い主さんも多いでしょう。しかし、あまりにも一緒にいると、飼い主が一緒にいてくれる安心な環境が当たり前となってしまいます。

その結果、飼い主がどうしても用事で外出しなければいけないときなど、1匹でお留守番することになった際、非常に強い不安を感じ、臆病な性格が発揮されてしまいます。

また、常に一緒にいると『分離不安』にも陥りやすいです。飼い主の姿が見えないだけで、強度の不安やストレスを感じ、問題行動を繰り返す精神病です。日頃から適度な距離感を保つことは様々な理由から重要なのです。

まとめ

木の枝で一緒に遊ぶ三匹の犬たち

いかがでしたでしょうか。皆さんは、愛犬を『臆病な性格』にしてしまうNG習慣を行っていませんでしたか?特に、過保護に接していると、犬はいざという時に臆病になりやすいです。日頃から、「かわいい子には旅をさせよ」精神を忘れずに、適度に好奇心を育ててあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。