新着記事
-
犬が指示を聞かない時にやってはいけないこと4選
犬が飼い主のいうことを聞かない時に間違った対処をすると、改善できないだけでなく逆効果になることがあるので気をつけなければいけません。犬をしつける時にやってはいけないこととは?
- ウルフ・バロン
-
ふわふわぽこ。【第11話】「飼い主の体調とボールの天秤」
ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽこの、飼い主の体調不良の日のお散歩の時のお話です。
- きほこ
-
おやつをパパに取られないように適度な距離を保っているチワワ
おやつを取られないように逃げていたティーナちゃんですが、パパから離れるのも寂しいので適度な距離を保っておやつを食べています(笑)
- satsuki
-
掃除機と初対決?!真っ白もこふわ赤ちゃんわんこの戦い!
「こいつは何だ!?」好奇心旺盛な赤ちゃんマルチーズの戦い♡
- ayano
-
犬はネガティブな事とポジティブな事、どちらを覚えやすい?
みなさんはネガティブな事とポジティブな事、どちらのことをよく覚えていますか?今回は犬の記憶力やしつけにおける記憶の重要性などについて考えてみたいと思います。
- いろは
-
犬のお留守番で用意しておくべき便利グッズ4つ
犬にお留守番させる時にできれば用意しておきたいものがいくつかあります。今回は半日以上のお留守番を想定した際に飼い主、愛犬お互いにとても役立つと思えるグッズを4つご紹介していきます。
- ウルフ・バロン
-
あれ?スヤスヤ寝ていても気配で飼い主がいなくなることに気づく秋田犬
とっても気持ちよさそうに寝ているワンちゃん。しかし、さすが犬!どれだけそっと動いても、気配を察して飼い主さまがどこかへ行くのを察します。その一部始終の様子をご覧ください。
- つぐにゃん
-
おもちゃが硬い!音を鳴らそうと唸るお姉ちゃんの声にビビる文太くん
新しいおもちゃを買ってあげたお姉ちゃん。しかし・・・あまりにも硬くてなかなか音が鳴らない!そのおもちゃをなんとかしようと唸りながら頑張るのですが、その声にちょっとへっぴり腰になっちゃう文太くん…
- つぐにゃん
-
犬が飼い主をバカにしている時の仕草4つ
愛犬の仕草や行動を見ていると「今、私のことバカにした?」と感じることはありませんか?愛犬にバカにされてしまうのは、飼い主としては辛いところですよね…。そもそも犬は人をバカにしたりするのでしょうか…
- はる
-
犬が飼い主に理解してほしいと思っている4つのこと
人間と犬は言語が共通ではないので、なかなか意思を共有しにくい面はあります。そのため、「実はこう思っているのに…」と犬が思っている部分も多々あるはずです。そこで今回は、気付かれにくい、あるいは勘違…
- しおり
-
秋はキノコに注意、犬の中毒は意外に多いのです!
犬が屋外で過ごす機会の増える秋はキノコの季節でもあります。思わぬところに生えていて犬が口にしてしまうことも少なくありません。犬とキノコ中毒についてご紹介します。
- 雁秋生
-
犬がメープルシロップを食べても大丈夫?成分や効果、与える際の注意点とは
犬にとって大好きな味は「甘味」です。ちょっとした犬用のおやつを手作りすることが多い飼い主さんは、メープルシロップの甘味を加えてあげるのは良いのかな?と疑問に思ったこともあるでしょう。今回は、日…
- orion
-
よくみるけどなぜ?犬が体を丸める時の心理3つ
この記事では「よくみるけどなぜ?犬が体を丸める時の心理3つ」をテーマに、犬が体を丸めている時の心理状況についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬のしつけに困ったら参考にすべき4つのこと
犬のしつけは愛犬家にとっては永遠の課題ですよね。犬のしつけに困ってしまったとき、何か参考にするべきことはあるのでしょうか。この記事では、犬のしつけに困ったら参考にすべきことを4つ紹介しています。
- まぁち
-
潮見駅から徒歩1分!愛犬のしつけに困ったら『DogSchool UMS』に相談を
愛犬に噛み癖や吠え癖など、困った癖はありませんか?しつけには根気が必要で、なかなかうまくいかないことも多いですよね。そんな時は「プロを頼る」という方法もあるんですよ^^今回ご紹介するのは、わん…
- わんちゃんホンポ…
-
ただの犬好きです。【第18話】「どんどん増えます。」
遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は前回に続き、ポンタのおもちゃについて描かせて頂きました。
- MIMI
-
おもちゃを取り合うワンちゃんたちに目が釘付けになるお話
いつも仲良しなワンちゃんたちはおもちゃの争奪戦をかなり激しくしているご様子。勝敗をようやくきめて、その後飼い主さんからおやつをもらっています。その後もまるで猫のような俊敏さで遊んで可愛らしい姿…
- らくだのこぶ
-
さすが!牛乳を一瞬で飲み干すボストンテリア
犬用の牛乳を飲むボストンテリアのハムちゃん☆その飲みっぷりが気持ちいい♪
- satsuki
-
暴れてできない!犬が耳掃除を嫌がる時の対処法3選
犬の耳は汚くなりがちなので、飼い主としてはなるべく耳掃除をしてあげたいと思いますよね。しかし、実際は耳掃除を嫌がる犬がほとんどです。そこで今回は、犬が耳掃除を嫌がる時の対処法をご紹介します。ご…
- しおり
-
犬の見た目を若々しく保つ方法4つ
犬にもアンチエイジングケアは必要!?「犬の見た目を若々しく保つ方法」をまとめました。いつまでも若々しい印象を維持しているワンちゃんの秘密、お教えします。
- Sarang
-
雨のお散歩も楽しいね♪ルンルンなコーギー
コーギーのロクさんは、雨の日のお散歩もヘッチャラ!ルンルンで歩きます♪
- 咲
-
ファッションの最先端☆よだれイヤリングを身につけたフレンチブルドッグ
よだれイヤリングを身につけているってどういうこと?と思った方も多いでしょう。よだれイヤリングの実態を知りたい方はこちらをさっそくチェックしてください♪
- つぐにゃん
-
犬の肺水腫とは 症状や原因、治療法から予防対策まで
犬が肺水腫になると呼吸困難になり、対応が遅れると命に関わる状態です。ほとんどの犬で苦しそうに呼吸するため飼い主さんも気づきやすいですが、本来であればできるだけ肺水腫にならないように対応してあげ…
- orion
-
犬がお留守番で『不安』を感じないようにする工夫5選
犬は群れで生活する動物なので、基本的にひとりで居ることが苦手です。今回は、飼い主さんがいない時間でも愛犬が不安なく快適にお留守番できるようにする工夫をご紹介します。
- chii(毛玉のかーち…
-
犬がやたらと吠えるようになった時に考えられる理由5つ
犬との暮らしで困ってしまうものの1つが「無駄吠え」。自分たちだけでなく、近所にも迷惑がかかってしまうし、苦情が来たらどうしようとヒヤヒヤするものです。今回は、わんこの無駄吠えが増えたときの理由…
- 南
-
医療探知犬を育成するイギリスのチャリティ団体
医療の様々な分野での犬の活躍は目を見張るものがありますが、イギリスには病気を嗅ぎ分けたり発作の兆候を探知する医療探知犬を育成するチャリティ団体があります。その内容をご紹介します、
- 雁秋生
-
犬はカニカマを食べても大丈夫?塩分やアレルギー症状に注意。おやつならOK
料理やおつまみにも美味しいカニカマは、私たち飼い主にとっては便利で魅力的な食材の1つです。では、犬はカニカマを食べても大丈夫なのでしょうか。ちょっと気になりますよね。今回は犬がカニカマを食べても…
- しおり
-
意外な理由も?犬が『ため息』をつく時の心理5つ
たまに愛犬が「ふぅー」とため息をついている場面に遭遇することはありませんか。どうしても「不満でもあるのかな?」と思ってしまいますよね。そこで、今回は犬がため息をつく時の心理をご紹介します。
- しおり
-
犬のお留守番前、絶対に確認するべき5つのこと
犬が安全に快適にお留守番することができるように「犬のお留守番前、絶対に確認するべきこと」をまとめました。お留守番中の思わぬ怪我や事故を未然に防ぐための対策が必須です。
- Sarang
-
てんてこ、てん。【第15話】「てんのお散歩事情①」
元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、てんがお散歩で急に歩かなくなった!?お散歩事情4部作のパート①です。
- Mika
-
お出かけ先で犬が脱走!万が一の為の迷子対策4つ
私の愛犬は元迷子犬で、飼い主さんが見つからないまま保護施設に渡ってしまった子です。今回は、万が一に愛犬が迷子になってしまった時にもいち早く発見してあげるための対策をご紹介します。
- chii(毛玉のかーち…
-
どうするべき?犬が家の中で騒ぐときの対処法
『犬が家の中で騒ぐときの対処法』と「犬が家の中で騒ぐ理由」をまとめました。落ち着きを取り戻すことが難しく、問題行動となってしまう場合には、健康診断や検査を受けてみることをおすすめします。
- Sarang
-
犬が喜ぶ『声のかけ方』3つ
愛犬に指示するとき、愛犬に話しかけるとき、皆さんはどのように声をかけていますか。声のかけ方は人それぞれだと思いますが、威圧的に声をかけてしまうと犬は怯えてしまいます。そこで今回は、愛犬との関係…
- しおり
-
犬が満腹な時に見せる2つの仕草と満腹のチェック方法
「永遠に食べられます!」というかのように、いつまでもごはんやおやつをおねだりする我が家の愛犬…犬の「満腹」はどこにあるのでしょうか?今回は犬の満腹時の仕草や満腹チェック方法をご紹介します。
- chii(毛玉のかーち…
-
かわうそちわわ。【その191】「おかーちゃんが一番ウルサイ」
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は暴れん坊えっちゃんのお話です。
- いおり
-
アメリカのNO KILLの事例から殺処分ゼロについて考えてみよう
アメリカのデラウェア州が、全米で初めての動物保護施設にいる犬や猫に対してNO KILLの州として認定されました。何が功を奏したのか、殺処分ゼロとの違いは何なのか、などを考えてみたいと思います。
- 雁秋生
-
愛犬との関係が悪化してしまう飼い主のNG行為5つ
「犬は飼い主のことを大好きである」という話はよく耳にしますが、だからといって何をされても好きでい続けられるということではありません。当たり前ですよね。では、どのような飼い主の行為が愛犬との関係…
- しおり
-
犬にとっての『嫌なこと』は何?4つの行為とされた時の仕草
犬はどのようなことをされると「嫌だぁ!」と感じるのでしょうか。また嫌なことをされた時は犬はどのような反応をするのか。今回は犬が嫌だと行為とそれに対して行う仕草についてご紹介していきます。
- ウルフ・バロン
-
がんばれ もこたろう【第11話】~~散歩のアレ~~
もこもこなのが自慢の犬「もこたろう」と、その仲間たちのもこもこでふわふわな楽しい生活の4コマ漫画です。今回は、散歩中のアレ、です。
- yaji
-
犬が言うことを聞かないときにやりたいテクニック2選
犬が人間の社会で生きていくためには、人間社会のマナーを学び飼い主の言うことを聞いてもらわなくてはいけません。でも犬だって生き物なので、いつもいつも言うことを聞くとは限りませんよね。そんな時はど…
- k-aoi
-
犬との暮らしで秋に注意しなければいけないこと5選
気温が下がり始める『秋に注意しなければいけないこと』をまとめました。暑さが和らぐことから注意力が低下しがちの秋です。秋の愛犬の健康管理や環境管理、しっかり整えていきましょう。
- Sarang
-
『愛犬が死ぬ夢』の意味とは?何を暗示しているの?
愛犬が夢の中で死んでしまった……もしそういった夢を見てしまったら、とても悲しくなってしまいますよね?そもそも愛犬が死んでしまう夢にはどういった夢があるのでしょう。今回は不思議な夢についてお伝えし…
- ウルフ・バロン
-
【Laylaの個別リーディング】☆嵐くん☆カードから読み解く飼い主さんへのメッセージ
毎週木曜日は、みなさんの愛犬の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…りっちゃんさんのわんちゃん、嵐くんです☆
- LAYLA
-
雨の日の犬の散歩がグッと楽になる工夫4つ
雨の日だってお散歩したい!そんなワンちゃんと飼い主さんのために♡「雨の日の犬の散歩がグッと楽になる工夫」をまとめました。
- Sarang
-
犬と暮らせば【第18話】「ヒトのごはん、イヌのごはん」
ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。エマのオヤツやフード、あげる前につまみ食いするんです、私。
- おおうちまりこ
-
実写版『わんわん物語』に登場する保護犬たち
ディズニー映画の名作『わんわん物語』が実写版としてリメイクされることが発表され話題になっています。保護犬がキャストとして登場する作品についてご紹介します。
- 雁秋生
-
犬を危険に晒してしまう飼い主のNG行為5選
私達、飼い主にとって愛犬は家族も同然の存在。同時に守るべき親愛なる存在でもあると思います。そんな大切な存在を危険に晒してしまう行為とはどんな行為になるのでしょう?犬を危険に晒してしまう飼い主の…
- はる
-
犬を飼う時にやめなければいけない生活習慣5選
犬を危険な目に合わせない、ストレスを溜めさせないためにやらない方が良い生活習慣があります。安心して犬を家族に迎えられるように、なるべく飼う前から生活習慣を見直し改善しておきましょう。
- ウルフ・バロン
-
ちーちゃんですけどもっ【第14話】「威勢だけはいっちょまえっ」
ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常漫画です。今回は自宅警備隊のちーちゃんのお話です。
- 坂本梨裕
-
パパさんの晩ご飯のおすそ分けを狙っているワンちゃんたち♪
「ちょうだーい!ちょうだーい!」とキッチンで跳ねているチワワのティーナちゃん!狙っているのはパパさんの晩ご飯のローストビーフ♪ チョッピちゃんも静かに狙っています(笑)
- satsuki