新着記事
-
犬好きさんの4つの性格あるある
犬好きさんの性格にはある共通点があることはご存知でしょうか?もちろんみんな一緒というわけではありませんが、犬好きさんは性格に特徴があります。今回は犬好きさんの性格あるあるをご紹介します。
- サネ
-
犬とのジョギングは落ち込んだ気分の特効薬【研究結果】
犬と一緒に運動することで身体にも心にも良い影響があるという研究結果が発表されました。犬がくれるパワーについてご紹介します。
- 雁秋生
-
いつも犬を背中におんぶしているおばあちゃん、その理由に涙する…
四六時中、犬を背中におんぶしているおばあちゃんがいました。なぜ、彼女は犬を背負っているのでしょうか?その理由は驚くべきものでした。
- さくらまい
-
あなたの犬種はどう?抜け毛の量が多い犬種6選
犬を飼うと被毛のお手入れや、抜けた毛のお掃除は必須になります。長毛で豊かな被毛を持つ犬種でも、抜け毛が少ない犬種もいれば、短毛でお手入れが楽そうなイメージの犬種がビックリするほど抜け毛が多いこ…
- はる
-
犬が放っておいてほしいときにする仕草4つ
犬は放っておいてほしい時、どのような仕草で相手に気持ちを伝えるのでしょうか。どうやら私たち人間がそっとしてほしい場合に行う仕草と似た行動で、犬は自分の気持ちをアピールすることがあるようです。
- ウルフ・バロン
-
わんちゃんとの幸せな暮らしのためのヒントをくれる「チャーリードッグスクール」♪
わんちゃんをこれから迎えたいと思っている方、または「わんちゃんを迎えたけれど、しつけ方がいまいちわからない・・・」そんな悩みを持っている方のために、今回ご紹介するのは、しつけや体罰に頼らず、わ…
- わんちゃんホンポ…
-
ただの犬好きです。【第20話】「予防注射は甘えたい。」
遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、動物病院でのエピソードについて描かせて頂きました。
- MIMI
-
散歩から大興奮で帰ってきたボストンテリア
散歩から戻って来たハムちゃんですが、玄関先でも興奮がおさまらず今にも飛び掛かりそうな勢いです(笑) 一体何が?
- satsuki
-
犬にやりすぎると逆効果なお世話4つ
かわいい愛犬のお世話はいくらでもやってあげたい、と思う飼い主さんは多いのではないでしょうか。でもやりすぎるとまずいお世話もあるんです。
- サネ
-
犬は室内飼いでもケガのリスクあり!室内特有の危険と事故防止策3つ
一見安全そうな室内。しかし、意外とケガをする危険性がたくさん潜んでいるのです。今回は室内特有の危険を3つご紹介するとともに、それぞれの事故防止策もお伝えしていきます。
- ウルフ・バロン
-
犬と飼い主がもっと仲良くなるためにするべき4つのこと
犬ともっと仲良くなりたい!これから仲良くなりたい!など色々な人がいると思いますが、共通しているのは「仲良くなりたい」という気持ちですよね。今回は犬と仲良くなるためにするべき4つのことをご紹介しま…
- サネ
-
飼い主必見!犬に尊敬される為にやるべきこと3つ
大切な愛犬には、できるだけ「頼れる飼い主」と感じてもらいたいですよね。そして一緒に暮らす上で、安心して過ごしてほしいと思いませんか。今回は、そんな飼い主さん必見の『犬に尊敬されるためにやるべき…
- しおり
-
オーストラリアでの調査、犬種グループと虐待には関係があるか
オーストラリアの動物虐待防止協会が、通報を受けた虐待の種類や件数と犬種グループごとに違いや関連があるだろうか?という調査の結果を発表しました。日本でも共通する点がありそうなその結果をご紹介しま…
- 雁秋生
-
愛犬を可愛く撮るカメラアプリ3選!
飼い主なら誰しも愛犬を可愛く撮るコツを知りたいのではないでしょうか?カメラの技術がないという方も、本格的なカメラを持っていないという方も、今回紹介するアプリを使えば誰でも愛犬を可愛く撮ることが…
- anri
-
【わんちゃんごはん】ぷりぷりジューシー『季節の野菜と豚肉の餃子』のレシピ
季節の野菜と豚挽き肉を包んで、わんちゃんも食べられる餃子を作ってみました。つなぎに粉類を使わずに作る方法や、わんちゃんも食べやすくするポイントもご紹介致します
- mappy
-
バスに乗ってある場所に通う犬。その理由は?
チワワのサンヨンは、独りでバスに乗ってある場所に通っています。どうしてバスに乗ることを覚えたのでしょうか?
- さくらまい
-
犬が飼い主の服の上で寝る心理4つ
自分専用のベッドやハウスのみならず、リビングのソファやクッション、寝室のベッドなども占領して寝てしまう犬たち。時には、飼い主さんの服の上で寝ることもありますが、それはどのような心理からなのでし…
- yuzu
-
犬に嫌われない為にするべき行動5つ
犬に嫌われやすい人には行動にも特徴があります。『犬に嫌われない為にするべき行動』をまとめました。犬と仲良くなりたいときの参考になりますように。
- Sarang
-
てんてこ、てん。【第17話】「てんのお散歩事情③」
元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、てんがお散歩で急に歩かなくなった!?お散歩事情4部作のパート③です。
- Mika
-
初めて犬を飼った人あるある6選
初めての犬との暮らしは驚きと感動の連続です。今回は初めて犬を飼ったときに多くの人が感じる「あるあるエピソード」をご紹介します♪
- chii(毛玉のかーち…
-
犬にもある!イヤイヤ期の乗り越え方3つ
『イヤイヤ期の乗り越え方』をまとめました。犬にもイヤイヤ期があり、何でも「イヤだ!」と駄々をこねることがあります。どのように乗り越えると良いのか、解説します。
- Sarang
-
愛され上手な犬の特徴5つ
犬にも1匹1匹に個性があり、同じ犬種であっても性格がそれぞれ違います。クールな子もいれば甘えん坊な子まで、その性格はさまざま!その中で、今回は「愛され上手なワンちゃんの特徴」についてご紹介します。
- chii(毛玉のかーち…
-
犬を飼っていない犬好きあるある4選
犬を飼っていないけれど犬が大好きな方は結構たくさんいらっしゃいます。飼っている飼っていないに関わらず犬が好きな人の特徴は、犬を見つめる表情や行動、持ち物ににじみ出ていることに気が付きました!
- chii(毛玉のかーち…
-
かわうそちわわ。【その195】「ハゲを隠す服をくれた先生」
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユとおかーちゃんの毛の悩みのお話の続きです。
- いおり
-
あなたの愛犬は食物繊維を摂っていますか?
人間の場合、食物繊維は5大栄養素に続く第6の栄養素とも呼ばれる大切なものです。では犬の場合はどうなのでしょうか?犬にとっての食物繊維の働きをご紹介します。
- 雁秋生
-
捨てられていた仔犬は自力で立つことができませんでした。その原因は…
男性は仔犬が捨てられているのを見つけました。その仔犬はバランスが取れず、歩けませんでした。それには理由がありました。
- さくらまい
-
犬が飼い主の足の上に乗ってくる心理4つ
この記事では「犬が飼い主の足の上に乗ってくる心理」をテーマに、犬が飼い主さんの足の上に乗って来る時の気持ちなど心理状態についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
どうして?犬が家の床を舐める理由5つ
愛犬が家の床を舐めることがある……そんな不思議な光景を見て心配になる飼い主はいることでしょう。犬が床を舐めるという行為には様々な理由があり、病気のサインになっていることもあるそうですよ。
- ウルフ・バロン
-
がんばれ もこたろう【第13話】~~おては無敵?~~
もこもこなのが自慢の犬「もこたろう」と、その仲間たちのもこもこでふわふわな楽しい生活の4コマ漫画です。今回は、「おて」を覚えたもこたろうのお話です。
- yaji
-
犬との適度な距離感を保つ必要性とポイント
つい犬を構いすぎてしまい距離感を見失ってはいませんか?犬にもほど良い距離感があり、これを保つことでより良好な関係が保てますよ。ここでは、犬との適度な距離感を保つ必要性とポイントをご紹介します。
- ラー子
-
重要なしつけ!犬に『呼び戻し』を教える方法
犬のしつけのなかで重要なもののひとつが『呼び戻し』。「愛犬を呼んでも無視されて、戻ってきて来てくれない…」と、お困りの飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか?この記事では犬に『呼び戻し』を…
- はる
-
犬が飼い主に対して唸る時の心理3つ
いつも一緒に過ごしている愛犬に突然唸られたら驚いてしまうと同時に心配になってしまいますよね。なぜ犬は飼い主に唸ることがあるのでしょうか。今回は犬が飼い主に対して唸る時の心理をご紹介します。
- しおり
-
【Laylaの個別リーディング】☆めいちゃん☆カードから読み解く飼い主さんへのメッセージ
毎週木曜日は、みなさんの愛犬の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…めいちゃんママさんのわんちゃん、めいちゃんです☆
- LAYLA
-
犬が足に抱きついてくる時の心理とは?
『犬が足に抱きついてくる時の心理』をまとめました。愛犬が足に抱きついてきたとき、みんさんは、どのように対応していますか?心理に合わせて対応できると良いと思います。
- Sarang
-
犬と暮らせば【第22話】「考える犬」
ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。ビビリな犬もいればエマみたいな犬もいる。尻尾の動きにも性格が出るね。
- おおうちまりこ
-
北米でのリサーチ、クマによる襲撃の多くに犬が関連している
アメリカやカナダなどの北米でクマが人間を襲った事故のうちの多くに犬が関連していたことがわかっています。日本でもクマが人里に来ることは問題になっています。参考になる点をご紹介します。
- 雁秋生
-
【わんちゃんおやつ】一緒に食べよう『あまざけぷりん』のレシピ
材料3つ!わんちゃんと一緒に楽しめる、やわらかくて美味しい『あまざけぷりん』の作り方をご紹介致します。
- mappy
-
捨てられていた仔犬をきっかけに、バリ島で保護活動を始めたカップル
道路わきに1匹の仔犬が横たわっていたのを救ったカップル。そのできごとをきっかけに、そのカップルはバリ島で犬を助ける活動を始めました。
- さくらまい
-
『不安になりやすい犬』が持つ共通点5つ
犬にもそれぞれ個性がありますが、犬の中にも『不安になりやすい犬』がいます。ちょっとしたことで極度の不安に陥りやすいため、精神病を患いやすいとも言えます。今回はそんな不安になりやすい犬が持つ共通…
- しおり
-
あなたはやってない?動物病院でのNG行動4つ
犬を飼っていれば、必然的に動物病院へ行くことになります。そこで今回は、今一度、動物病院でのマナーを確認して行きたいと思います。意外としがちなNG行為も入っていますので、自分の行動を見直す機会にし…
- しおり
-
ちーちゃんですけどもっ【第16話】「大好きだよ」
ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常漫画です。今回はちーちゃんの“おもらし”のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬にはどんな感情がある?気持ちが分かる仕草や表情とは
犬は人間のように言葉を話さないため、犬の気持ちを理解するのはなかなか難しいです。しかし、犬はボディランゲージがあります。鳴き声や顔の表情、耳やしっぽなどの動きで犬の気持ちを理解することができま…
- 皆川 理知
-
【アンケート実施中!】愛犬はどこで寝ていますか?
- わんちゃんホンポ…
-
実は犬が怒っていること5つ
日頃、穏やかに私たちを癒やしてくれる犬ですが、表情に出していないだけで、実は怒っていることがあるのかもしれません。今回は犬が実は怒っていることをご紹介します。皆さんの愛犬も実は思うところがある…
- しおり
-
犬のトレーニングが上手くいかない時の理由と対処法
犬と暮らしていくためには、しっかりとした「しつけ」が重要。それはわかっているけれど、しつけ本の通りにやってもなかなか上手くいかないこと、ありますよね。今回は、わんこのトレーニングが上手くいかな…
- 南
-
犬が「ちょっとウザイな…」と思っているときの仕草4つ
犬は人と同じように感情を上下させるので、飼い主の行動に対して「ウザイなぁ……」と感じることがあるようです。犬がうっとうしいと感じている時にはどういった仕草を行うのでしょうか。
- ウルフ・バロン
-
犬が突然『遠吠え』をする時の心理4つ
今まで何の異変もなかったのに、突然「ワォーン」と甲高い遠吠えを始める愛犬…。普段、吠え癖のない犬であれば、余計に「どうしたの?」と心配になってしまいますよね。なぜ犬は突然遠吠えをするのでしょうか…
- しおり
-
人間によって作られた犬種の違いは脳の構造にも現れていた【研究結果】
人間は1万5千年以上に渡って、犬という動物を様々な形に作り変えて犬種を作ってきました。新しい研究では、脳の構造も犬種グループごとに違っていることがわかったそうです。
- 雁秋生
-
【わんちゃんごはん】身体ぽかぽか『ラム肉のソテー赤い野菜のソース』のレシピ
やわらかくて美味しいラム肉と、真っ赤な野菜を組み合わせた、見た目にもかわいらしいひと皿。作り方はとっても簡単!パーティーにもぴったりなわんちゃんごはんのレシピをご紹介致します。
- mappy
-
犬はなぜ飼い主の帰宅時間がわかるの?
大好きな飼い主さんの帰宅を待ちわびる犬は多くいます。仕事が終わり、自宅に着き、玄関を開けると目の前で愛犬が出迎えてくれこともあるのではないでしょうか?時計を見ない犬が、なぜ飼い主さんの帰宅時間…
- はる