新着記事
-
犬と暮らせば【第82話】「ワンコ不足」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。エマの体は食事と散歩と、犬でできている。
- おおうちまりこ
-
不安から来る犬の問題行動に犬種や遺伝が関連している可能性【研究結果】
人間にとって望ましくない犬の行動について大規模な調査が行われ、犬種や遺伝との関連が示されました。この研究の内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
【都市封鎖】ロックダウンのネパールで愛犬を守るための決断
新型コロナ感染拡大により、世界各地でロックダウンが余儀なくされています。ネパールで暮らす日本人ご夫婦が愛犬を守るために選んだ答えとは…。
- ayano
-
犬がおしっこを失敗した時にやってはいけないNG行為4つ
愛犬がおしっこを失敗した時、皆さんはどのような反応をしていますか。実は、飼い主の反応次第で、おしっこは上手くできるようにもなれば、反対に失敗を繰り返したり、おしっこをしなくなってしまったりする…
- しおり
-
犬が『風邪』をひいた時の初期症状2つ!悪化するとどうなる?
犬も私たちと同じように風邪をひくことがあります。ここでは愛犬の健康を守るために、知っておきたい風邪の初期症状や悪化した場合について解説していきたいと思います。
- いろは
-
ドッグヨガって何?人気の教室やインストラクターの資格までをご紹介!
ドッグヨガという言葉を聞いたことはありますか?その名の通り、愛犬と一緒に楽しむヨガのことです。ドッグヨガは、近年注目が高まっている健康法の1つです。ヨガになじみのある方も、そうでない方も、楽しむ…
- わんちゃんホンポ…
-
犬も声変わりする?声帯の仕組みや声帯切除について
愛犬の声が前と少し変わったかも?と感じたことはありませんか?それ、もしかしたら声変わりかもしれません。ここでは犬の声帯の仕組み、また声帯切除手術の実状をご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
ちーちゃんですけどもっ【第46話】「結果、大丈夫」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回は、お年のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬が散歩ではしゃぎすぎて困る…2つのやめさせる方法と注意点
「犬が散歩ではしゃぎすぎることをやめさせる方法と注意点」についてまとめました。はしゃぐ姿はとても可愛いですが、同時に危険も伴います。落ち着いて歩くことができるよう、ぜひ、ご参考ください。
- Sarang
-
犬の歩き方がいつもよりおかしい時に考えられる病気3つ
毎日のお散歩中に愛犬の歩き方をしっかりと見ていますか?「歩き方が少しおかしいかな?」と感じたとき、考えられる病気がいくつかあります。この記事では犬の歩き方がいつもよりおかしい時に考えられる病気…
- はる
-
犬が『飼い主』と判断している方法4つ!他人とどうやって見分けてるの?
犬は、どんなところでも他人と飼い主をきちんと見分けている節があります。いったいどのような方法で他人と飼い主を見分けているのでしょうか。今回は犬が判断している手段をご紹介します。
- しおり
-
初めて会った犬にしてはいけないNG行為4選
愛犬家のみなさんにとっては、この世のわんこは全て可愛いもの!ですが、初対面のわんこにしてしまうと、嫌われてしまったり、最悪は事故に発展してしまう行為もあるのをご存知ですか?
- 南
-
デカチュアダックスりょうくん【第24話】「緊急事態」
【…★毎週水曜更新★…】息子を溺愛するデカチュアダックスりょうくん。ちょっぴり個性的な彼の自由気ままな日々が4コマ漫画になりました♪今回は、つい先日起こった緊急事態のお話。
- のの
-
犬の睡眠についての研究から判ること、今後の課題とは
犬の睡眠については過去にも多くの研究が行われていますが、この度ハンガリーの研究者による新しい研究結果が発表されました。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
昼夜徹して連続3件の過酷な保護活動。全ては犬と飼い主の笑顔のため!
1頭は空き家に放置された犬、もう1頭は飼い主が探す迷い犬、さらに1頭は未確認。犬の保護3案件のため、ロスアンジェルスの町と砂漠地帯を行き来する、体力的に厳しい保護活動でした。
- ひろこ
-
犬に人の食べ物を絶対に与えてはいけない理由4つ
「自分が食べているおいしい食事を愛犬にも食べさせてあげたい!」と思う飼い主さんは少なくないと思いますが、「犬に人の食べ物を与えてはいけない」とよく聞きますよね。それはどうしてなのでしょうか?こ…
- yuzu
-
犬が寝てる時に小刻みに震えるのはなぜ?3つの理由を解説!
愛犬が寝てる時になんだか震える様子を見せる…。これって危険な症状なの?と心配になる飼い主さんもいるのではないでしょうか。犬が寝ている時に小刻みに震えるのはなぜなのか、その理由と必要な対処法をご紹…
- いろは
-
犬を飼うとかかるお金はいくら?意外と高くなる4つのもの
犬を飼うということは、10年以上もの生涯をお世話するということです。毎日の食事やトイレ用品に加え、トリミング代やワクチン代などなど各方面でお金がかかります。今回は犬を飼うにあたって「高額になるお…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬の『舌』でわかる心理4選!ぺろっと出す時やしまい忘れるときの気持ちとは?
わんこは舌を見せる機会が多いですよね。わんこが舌を出すときにはいろいろな理由があり、そこからさまざまな心理を読み解くことができます。今回は、その中でも代表的なものをご紹介します。
- 南
-
かわうそちわわ。【その254】「噛まない選手権」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユとおとーちゃんが大好きな鳥軟骨のお話です。
- いおり
-
新発見!犬の鼻は匂いだけでなく熱を感知する能力を持っていた
犬のずば抜けた嗅覚については今さら言う必要はありませんが、弱い放射熱を鼻で感知することができるという研究が発表されました。詳しい内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
レスキューに激しく抵抗する犬の本当の顔は、理想的な家庭犬でした
人から逃げる犬の保護。ネットがからまって動きが取れなくなっても、犬は激しく抵抗しましたが、やがて人の手を受け入れるようになり、震えが止まり、リラックスしてゆく様子が観察できました。
- ひろこ
-
ついやってない?愛犬から嫌われてしまうNG行為5選
可愛い愛犬には、時々いたずらをしたくなることがありませんか。しかし、それをいざ実行してしまうと、愛犬から嫌われてしまう原因となるかもしれません。今回は、ついやってしまいがちな愛犬から嫌われてし…
- しおり
-
犬がケージから出てこないときの心理3つ!無理やり出すのはNG!
ケージに入った愛犬がなかなか出てこないと心配になる飼い主さんは多いと思います。犬がケージから出ないのはなぜなのか、その心理を解説したいと思います。 <h3 class="stitle">監修ドッ…
- いろは
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第40話】「あわよくば」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回も引き続きバンビ語のお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が飼い主にする『優しい行動』5選!こんな経験、あなたにもありませんか?
こんなことされたら感動で泣けちゃう!『犬が飼い主にする優しい行動』についてまとめました。思わぬ愛犬からの優しい行動に感動した経験、きっとみなさんにもあるはず♡
- Sarang
-
愛犬が散歩中に人を噛んでしまったときの対処法5つ
しつけをしていても、何らか理由があって、愛犬が人を噛んでしまうことは可能性として考えられます。適切な対応を行わないと、後々トラブルに発展することも…!適切な対応とは何か、記事の中でご紹介していき…
- _ayu.0629_
-
検証結果に思わず感激!柴犬が『一番好きな場所』はココだった
愛犬の一番好きな場所はどこ?そんな検証が思わぬ結果を生むことに…?柴犬ちゃんほっこり感動動画♪
- ayano
-
柴犬にご飯箱前全開で「よし!」と言ってみると…
ご飯が届いたことに大喜びの柴犬小春ちゃん!とってもかわいい上目遣いで飼い主さまを見つめ続ける姿がたまらなくかわいいです。そんな小春ちゃんに、餌箱全開で「よし!」と言ってみたら・・・?
- つぐにゃん
-
LAYLAのわんちゃん占い!【4/27~5/3】の運勢
毎週月曜日は、占星術でみるわんちゃんの週間運気のコーナーです☆私達と同じ宇宙の下に住むわんちゃんも、星の影響をいっぱい受けて生きているんですよ☆それでは今週も、わんちゃんのお誕生日の星座をチェッ…
- LAYLA
-
犬が『恐怖』を感じてるときのサイン6選
『犬が恐怖を感じてるときのサイン』についてまとめました。怖がりになってしまう理由、そして、怖がりなワンちゃんへの対処法についてもご紹介しています。ぜひお役立てください。
- Sarang
-
犬と暮らせば【第81話】「魔法をかけられて」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。エマさんはまだまだ見習い魔法使い。成功するときもあれば、もちろん失敗も…。
- おおうちまりこ
-
犬は物を分類できるか?という研究ですごい結果を見せたボーダーコリー
犬はおもちゃなど物をカテゴリー別に分類できるか?という研究で、驚くべき結果を見せたボーダーコリーがいます。そのすごい内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
裏庭でネグレクトされガリガリに…救われた犬と飼い主への実刑判決
きちんと飼育できないのに犬を飼い、挙げ句の果てにネグレクトで痩せ衰えさせてしまう飼い主はどこの国にもいるようです。オーストラリアで劣悪な状態から保護され、その後幸せに暮らしている犬をご紹介しま…
- m&m
-
犬の幸せが遠ざかる!絶対NG行為4つ
この記事では「犬の幸せが遠ざかる!絶対NG行為4つ」をテーマに、ワンちゃんの幸せが遠ざかってしまう絶対にNGな行為についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
愛犬が亡くなる前に準備しておくべき4つのこと
愛犬がシニア期に入っている場合、悲しい話ではありますが、きちんと最期を看取ってあげるために準備が必要です。では、愛犬が亡くなる前にどのような準備をしておくべきなのでしょうか。大切な愛犬の終活だ…
- しおり
-
ふわふわぽこ。【第42話】「知育玩具① おやつ取りたいの」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は、ぽこと久しぶりに知育玩具で遊んだ時のお話です。
- きほこ
-
「どうぞ続けて」ドライヤーが大好きな脱力系フレブルちゃん
お家でのシャンプー、ドライヤーをイヤイヤするわんこも多いなか、こちらは貫禄ある「乾かされ姿」を披露…?脱力しすぎなフレブルちゃんが可愛い♡
- ayano
-
犬のお散歩デビューで絶対にやってはいけないNG行為5つ
子犬たちの外出への第一歩であるお散歩デビュー。可愛い愛犬の姿を周りの方に見せるチャンス、飼い主さんもワクワクすると思います。では、お散歩デビューで絶対にやってはいけないNG行為には、どんなことが…
- _ayu.0629_
-
実は、犬には『鼻くそ』が無い!できない理由や鼻の機能について
優れた嗅覚を持つ犬ですが、ニオイを嗅いでいる鼻には『鼻くそ』ができないのをご存じでしたか?この記事では犬に『鼻くそ』がない理由や鼻の機能についてご紹介いたします。
- はる
-
犬が『撫でてほしくないとき』にしている仕草や態度4選
飼い主さんに撫でてもらうことが好きな犬は多いですが、そんな犬たちも、時には「撫でてほしくない」という気分の時もあります。今回は犬が『撫でてほしくないとき』にしている仕草や態度をご紹介していきま…
- しおり
-
【あるある?】犬を飼っている人同士で起こりやすいトラブル4選
あなたもトラブルにまき込まれてしまうかも!?『犬を飼っている人同士で起こりやすいトラブル』についてまとめました。自身がトラブルの原因になってしまわないよう、どのようなことに注意するべきか、一緒…
- Sarang
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第21話】「明確な差別」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は溺愛しすぎるがゆえに、配慮を忘れた兄のお話です。
- ゆぴ
-
犬が飼い主の服や靴を噛んでしまう理由5つ
全ての飼い主さんが経験している!?『犬が飼い主の服や靴を噛んでしまう理由』についてまとめました。ボロボロにされてしまったり、ヨダレまみれにされてしまったり。なぜ飼い主さんの服や靴を噛んでしまう…
- Sarang
-
餓死寸前…捨てられたドーベルマンがピカピカの姿に戻るまで
栄養失調でガリガリ、皮膚リーシュマニア症でボロボロのドーベルマンが、保護され、手厚いケアで心身共によみがえる姿を追いました。
- ひろこ
-
『#これがこうやで』タグに甲斐犬が参戦!その成長っぷりがすごい
『#これがこうやで』タグをご存知でしょうか?「え?!これがこう?!」思わずそう呟いてしまいそうな成長っぷりをご覧ください。
- ayano
-
犬が背中を向けて座るのは信頼の証!心を許す人にだけ見せる行動
犬が人を信頼すると「背中を見せる」「お腹を見せる」「顔をなめる」などの行動で示してきます。本記事では他にもどんな行動があるのか、その行動はなぜ信頼を示していると言えるのかについてまとめました。…
- ミニレッキス
-
犬を捨ててしまう人たちが持っている『捨てる理由』3選
絶対にしてはいけない『犬を捨てる』という行為。一昔前に比べると少しずつ捨てられる犬は減ってきているものの、未だにその数が0になることはありません。とても悲しい話ですし、憤りを感じますが、なぜ犬を…
- しおり
-
ただの犬好きです。【第49話】「画面越しのあなた」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタとの遠距離についてのお話です。
- MIMI
-
犬が飼い主に『おもちゃ』をくわえて持ってくる心理5つ
実は遊んでほしいだけではありません。『犬が飼い主におもちゃをくわえて持ってくる心理』についてまとめました。嬉しそうにおもちゃをくわえて持ってくるのは、あなたのことが大好きだからです。
- Sarang



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
