新着記事
-
犬がよく真似する『飼い主の行動』3選
犬は飼い主に似るという話をよく聞きます。実際、なんとなく雰囲気が似ていると感じる犬と飼い主は珍しくありません。そんな強いきずなで結ばれている犬と飼い主の場合、犬が飼い主の行動を真似することがあ…
- しおり
-
犬と暮らせば【第35話】「処世術」
ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。「ゴロン」はすっかりエマのチャームポイントになりました。
- おおうちまりこ
-
犬を飼うのに「犬税」や「免許」を導入?イギリスで持ち上がっている議論
無責任な飼い主を無くすために「犬税」や「免許制度」は有効なのでしょうか?現在イギリスで議論されている話題をご紹介します。
- 雁秋生
-
【わんちゃんごはん】お腹ぽかぽか『梨とれんこんのジンジャースープ』のレシピ
梨とれんこんをすりおろし、豚肉と煮込んでスープをつくりました。ほんのりあまみがあって口あたりとろとろ、心も身体もほっとする、ぽかぽか暖まるスープの作り方をご紹介致します。
- mappy
-
飼い主に見捨てられた孤独な犬を救助。もう一度人を信頼してくれるのか
飼い主に捨てられ、家があった場所にとどまり続ける犬の救助は2日間に及びました。犬が極度に人を恐れていたからです。失われた信頼を回復することはできるのでしょうか。
- ひろこ
-
犬には幽霊が見えてるって本当?どんな行動をとるの?
犬は、私たちにさまざまな行動を見せてくれます。飼い主さんは日々、愛犬の行動に癒されたり、驚かされたりしていることでしょう。そして時には、「幽霊が見えているの?」と、ドキドキさせられることも…。こ…
- yuzu
-
犬がしっぽを大きく振り回す時の心理4選
犬が尻尾を大きく揺らしている時は『喜んでいる』場合が多いですが、それ以外の気持ちになっている時にも犬は尻尾をブンブン振り回すことがあるのです。今回は犬が尻尾を大きく振る時の心理を4つご紹介します。
- ウルフ・バロン
-
ふわふわぽこ。【第19話】「おやつパワー」
ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽこの、おやつのお話です。
- きほこ
-
百獣の王、ティーナ参上!張り切っていこう
お家の中では強気なティーナちゃんがチョッピちゃんに絡んでいます。ちょっとうっとおしそうなチョッピちゃん。それでもおかまいなしにグイグイいくティーナちゃん。おもちゃも手に入れて、もう無敵状態のテ…
- まぁち
-
「ご飯、美味しいよ!」個性的なお食事作法♡
「見ててね!」「美味しいよ!」ご飯の食べ方があまりにもかわいいマルチーズくんに注目♡
- ayano
-
犬がオシッコのあとによくする行動
犬がオシッコのあとによくする『地面を蹴る』という行動について、なぜそのような行動をするのか、研究結果や臨床結果をもとに解説しています。
- Sarang
-
犬が『目の病気』にかかっている時のサイン5選
『犬が目の病気にかかっている時のサイン』をまとめました。目の病気はどんな小さなサインも見逃してしまうと失明してしまう可能性があります。普段から目の健康状態のチェックを行っていますか?
- Sarang
-
秋田犬ゆうきくん、穴場のパワースポットに訪れるの巻
秋田犬ゆうきくんと飼い主さま、夏にぴったりな穴場のパワースポットをご紹介してくれるようです。その場所というのは「秋田県五城目町」にあるネコバリ岩!とっても神秘的ですてきな場所ですよ。
- つぐにゃん
-
散歩を拒否するハスキー!しかしママがくると・・・?
ママがキッチンでご飯を作っているためお散歩に出かけたくない(あわよくばおこぼれをもらいたいと思っている?)文太くん。お兄ちゃんにお散歩へ行こうと誘われても拒否しています。
- つぐにゃん
-
人間とは大違い!犬にとっての『NG習慣』5選
人間にとっては当たり前でも、犬にとっては悪影響を及ぼしてしまう習慣が存在します。「よかれと思っていたのに」という事態を引き起こす恐れもあります。今回はそんな犬にとってのNG習慣をご紹介していきま…
- しおり
-
犬は『テレビ』を認識しているのか?
愛犬が時々テレビをジッと見ることがある。そういった経験はありませんか?そもそも犬はテレビの映像や音を認識しているのでしょうか?今回は犬とテレビにまつわる話をお伝えしていきます。
- ウルフ・バロン
-
その問題行動、カイカイによるイライラから来ているのかも【研究結果】
痒みというのは人間にとっても辛いものです。もちろん犬にとっても同じで、痒みから来るストレスが問題行動の原因になっているかもしれないという研究が発表されました。
- 雁秋生
-
【わんちゃんごはん】シンプルで美味しい『鶏肉と秋野菜のスープ』のレシピ
鶏肉と季節の野菜を使った、シンプルで滋味あふれる美味しいスープ。わんちゃんごはんが初めての方でも作りやすいレシピと、美味しいアレンジ方法をご紹介致します。
- mappy
-
高速道路脇の茂みで孤独に暮らす犬。花子と名付けられた彼女のその後
高速道路脇の茂みで孤独に暮らす犬を保護。暴れ犬を保護してみれば、ころりと態度が変わります。これには特別な思いで今回の活動に従事した保護団体メンバーも大笑いで愛しさ倍増でした。
- ひろこ
-
なぜ?犬がお尻をぶつけてくる時の心理3選
この記事では「なぜ?犬がお尻をぶつけてくる時の心理3選」をテーマに、犬がお尻をぶつけてくる時の心理について一体どのようなものなのかいくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
愛犬の『嫉妬レベル』がわかるチェック項目8つ
犬は嫉妬をする生き物です。飼い主が他の犬と触れ合ったりスマホをいじっているとヤキモチを妬くことがよくあります。今回は、愛犬がどのくらい嫉妬しやすいのかがわかるチェック項目を用意しました。
- ウルフ・バロン
-
ただの犬好きです。【第26話】「そんなまさか。」
遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は新しいおもちゃのお話です。
- MIMI
-
楽器を吹いているような鼻歌を歌うチワワ
まるで人が楽器を吹いているかのような、ちょっぴり衝撃的な鼻歌です!必聴です!
- らくだのこぶ
-
大好きな豆腐をペロッと食べるボストンテリア
豆腐が大好きなボストンテリアのハムちゃんは今日のご飯が豆腐なのを知っています(笑) そしておすそ分けをジッと待っています☆
- satsuki
-
犬の震えが止まらない!3つの原因と対処法について
愛犬が突然震え始めたらどうしますか?特に震えが止まらない時はとても心配になってしまうと思います。この記事では犬の震えが止まらない時にするべき対処法をご紹介いたします。
- はる
-
室内で犬を飼うと汚れがちな場所4つ
犬を室内で飼うとどうしても飼う前よりも汚れやすくなってしまいます。今回は汚れやすい4つの場所とキレイな状態を保つコツをご紹介します。
- サネ
-
四季折々の景色とベストショットのコーギー
コーギーのゴロさんと日本の四季を楽しむ旅行に出かけましょう!改めて日本の良さを実感することができますよ♪
- らくだのこぶ
-
何かありました?つまづいても何事もなかったかのように振る舞うフレブル
いつもとてもキュートなワンちゃん、フレブルのこうめさん!今日はご機嫌でお散歩をしますが、途中でちょっとトラブル(?)が。そんなかわいいこうめさんの様子をご覧ください♪
- つぐにゃん
-
犬の口が異常に臭い原因とは?ニオイを無くす対処法や治療法
愛犬の口から異常に強いニオイがした時は、病気なのでは?と不安になりますよね。ここでは、犬の口臭が発生する原因、ニオイを無くす対処法や治療法についてわかりやすく解説いたしました。
- ラー子
-
勘違いは危険!愛犬への愛情と甘やかしの違い3つ
犬の正しいしつけには「愛情」と「甘やかし」を区別することが重要です。今回は、犬への正しい愛情のかけ方について考えてみたいと思います。
- chii(毛玉のかーち…
-
しつけ教室の経験のある犬は騒音への不安が少ないという研究結果
嵐や花火など大きな音に不安を示す犬は多いものですが、しつけ教室に参加したことのある犬は大きな音に対する不安や恐怖が少ないという研究結果が発表されました。
- 雁秋生
-
【わんちゃんごはん】ほくほくうまみたっぷり『鮭と里芋のきのこスープ』のレシピ
旬の秋鮭と、今の季節に美味しい里芋やごぼうを組み合わせた、お腹も心も温まる美味しいスープをご紹介致します。
- mappy
-
犬が落ち葉を食べてしまったら起こる事と対策
愛犬が散歩中に落ち葉を食べてしまった事はありますか?秋から冬にかけ落ち葉が増え、犬が食べてしまうケースも増えてきます。犬が落ち葉を食べても大丈夫なのか、どのような対策ができるのかをまとめました。
- たのおおい
-
【神宮外苑】愛犬といちょう並木散策&シェイクシャックでランチ
東京港区の神宮外苑は11月になるといちょう並木が見事に紅葉します。愛犬と一緒に黄金のじゅうたんの上を散歩したあとは、並木沿いの現代のバーガースタンド「シェイクシャック」で紅葉を眺めながらランチな…
- シェビーズ
-
盲目の高齢犬の保護。黙々と我が道を行く彼は幸せにたどり着けるのか?
10年近くも周辺の路上で暮らしてきた盲目の犬をついに保護することに。大人しいが人慣れしていない高齢犬は、路上を離れて人と穏やかに暮らしていけるでしょうか。
- ひろこ
-
観察して!犬がしていたら危険な『5つの行動』
日頃から愛犬を観察していると、ちょっとした変化にも気付けるようになります。このように観察をしていると、いざ愛犬が危険な状況に陥っているときでも、その異変にすぐ気が付くことができます。今回は犬が…
- しおり
-
こんな症状出てない?犬の認知症の症状5つ
近年、犬も長寿となってきているため、それに伴い高齢の弊害でもある『犬の認知症』にもスポットライトが当たるようになってきました。では、どのような症状が出ると認知症なのでしょうか。今回は犬の認知症…
- しおり
-
てんてこ、てん。【第23話】「てんの旅行事情⑤」
元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、てんとの親睦を深めるため、伊豆へ女子旅に!旅行事情5部作のパート⑤です。
- Mika
-
犬のしつけでは何秒以内に褒めるべき?なぜスピードが大切なの?
犬のしつけは褒めるタイミングがとても大切だと言われています。具体的には何秒以内に褒めるべきなのか、またなぜ褒めるスピードやタイミングが大切なのか詳しく解説していきたいと思います。
- いろは
-
ご飯の時間は大興奮!犬に「マテ」を上手くしつけるコツ5つ
『待てのしつけを上手くするコツ』をまとめました。待ての教え方、待てを教えるときの注意点、待てができない原因と解決策など解説しています。
- Sarang
-
抱っこが嫌い!とにかく拒否をし続けるチワワだけど…
犬によっては抱っこが何よりも大好きな子もいれば、抱っこをされるのが大嫌いな子もいますよね。こちらのチワワのコハクさんも、気分が乗らないと抱っこを激しく拒否をする1匹。さて、コハクさんの気になるそ…
- つぐにゃん
-
愛犬が飼い主さんに対して見せる『気遣い』3選
いつもは元気いっぱいでイタズラ大好きな愛犬も、時には私たち飼い主に『気遣い』を見せてくれる時があります。いったいどんな時に『気遣い』を見せてくれるのでしょうか?この記事では愛犬が飼い主さんに対…
- はる
-
子犬にしてはいけない絶対NG行為5選
小さく愛らしい行動を見せてくれる子犬に、メロメロになってしまう飼い主は多いです。しかし、間違ったか主の行為によって、しつけ上、悪影響を与えてしまったり、恐怖心を与えてしまうことがあります。今回…
- しおり
-
かわうそちわわ。【その207】「父は爆睡のまま…」
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はかわうそ家の朝のお話です。
- いおり
-
犬の肉球クリームおすすめ5選!ケアのやり方や効果、代用品まで
犬の肉球は、プニプニとしていてとても気持ちがいいですね。肉球からは香ばしい良い香りがして、ついつい匂いを嗅いでしまうこともあるでしょう。そんな犬の肉球のケア、きちんと毎日行っていますか?犬は常…
- わんちゃんホンポ…
-
【わんちゃんごはん】『柿とさつま芋のヨーグルトごま和え』のレシピ
甘くてジューシーな柿、ほくほくのさつま芋、わんちゃん大好きなささみを使った、クリーミーで黒ごまの風味豊かな和えものの作り方をご紹介致します。
- mappy
-
車に接触した犬が目の前で卒倒…緊急保護からの奇跡の回復!
犬が車にひかれたらしいと通報に、保護団体は緊急出動です。倒れていた犬を見つけた子供たちが心配そうに見守る中、急いで救急病院へと搬送します。小犬の運命はいかに?
- ひろこ
-
飼い主に依存しすぎている犬の特徴5選
寂しがりやで甘えん坊な犬はいつも飼い主さんの存在を気にしています。甘えて寄り添ってくる姿は愛しいものですが、依存しすぎていては犬自身も辛い思いをしてしまいます。この記事では飼い主に依存しすぎて…
- はる
-
犬の『舐める行動』には悪い意味も含まれている?
犬が舐める姿はよく見かけるものだと思いますが、そこにはさまざまな意味が隠れているということをご存じですか?実は悪い意味も含まれているとされる舐める行動について、詳しく解説したいと思います。
- いろは
-
がんばれ もこたろう【第19話】~~じゃらし~~
もこもこなのが自慢の犬「もこたろう」と、その仲間たちのもこもこでふわふわな楽しい生活の4コマ漫画です。今回は、じゃらされるもこたろうです。
- yaji