新着記事
-
犬が自分の『ウンチ』を食べてしまう理由4つ!どうやって対処したらいいの?
犬が自分のウンチを食べてしまう、いわゆる食糞をしてしまうことはよくあります。ここでは、飼い主さんが知りたい犬が自分のウンチを食べてしまう理由4つと、食糞への対処法についてご紹介いたします。
- ラー子
-
なぜ犬は飼い主のニオイを嗅ぎまくるのか5つの理由
なぜか飼い主のニオイを執拗なまでに嗅いでくる愛犬…「私、なんか臭う?」と不安になってしまいますよね。なぜ犬は飼い主のニオイを嗅ぎまくることがあるのでしょうか。今回はその理由に迫ります!
- しおり
-
犬の『運動不足サイン』4選!適度な運動を継続することが重要
困りごとの原因になっていませんか?『犬の運動不足サイン』についてまとめました。運動不足は、犬の身体と心の健康を害してしまいかねません。今すぐ改善する必要があります。
- Sarang
-
デートアプリのプロフィール写真に愛犬を入れると成功率がアップする?
アメリカのドッグフードメーカーが行なった「デートアプリと恋愛と犬」についてのアンケート調査の結果が面白くて話題になっています。「あ〜あるある」と思われるかもしれない、その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
首に直接巻かれた重い鎖が食い込んで…ネグレクトされた若い犬を救助
1歳の犬は鎖につながれたまま放置されていました。首にまかれた鎖が皮膚を破り、ケロイドのような状態になっていた犬を、飼い主はあっさり動物愛護団体に譲渡しました。
- ひろこ
-
【話題】柴犬のおべんとう屋さん♡が癒やしを届ける!
こんなおべんとう屋さんがいたら…♡犬のおべんとう屋さんに癒やされる♡
- ayano
-
犬には『時間』がわかっている?体内時計が正確って本当?
犬と一緒に生活していると、「あれ?もしかして時間をわかっている?」と思うような場面に遭遇しませんか。犬は『時間』をわかっているのでしょうか。また、犬の体内時計が正確だという噂は本当なのでしょう…
- しおり
-
犬が穴掘りするのはなぜ?理由と行動の意味、対処方法について解説
皆さんは愛犬が穴掘りするような行動を見たことがありますか。「フローリングだから掘れないのに…」なんて思うこともありますが、実は犬の穴掘りには意外な理由があるのです。
- しおり
-
新型コロナ感染者の愛犬を守るアニコム『#StayAnicom』プロジェクト始動!
万が一、自分が新型コロナに感染したら愛犬はどうなる…?飼い主の不安を解消するためのプロジェクトが始動していることをご存知でしょうか。
- ayano
-
くりかのこ アメリカ犬暮らし【第13話】「コロナよしなしごと」
【…★毎週金曜更新★…】アメリカ東海岸からお届けする、ペット用品専門店スタッフ・かの子さんの日常です。自粛中も犬の話題で盛り上がります。
- 白木悠理
-
犬が『横座り』している時に考えられる原因3つ!実はこんな病気が隠れているかも…!
病気のサインかも!?『犬が横座りしている時に考えられる原因』についてまとめました。愛犬の座り方を気にされたことはありますか?最近、何だか座り方がおかしいような…と、違和感はありませんか?
- Sarang
-
実は、飼い主が原因?犬の粗相を叱る前にチェックすべきこと5項目
犬が粗相をした際に叱るのは効果的な対処法ではありません。愛犬が頻繁にトイレ以外で排泄をしてしまう時、まずは原因を考えてみましょう。もしかすると原因が飼い主さん側にあったり、病気によってやむを得…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬との絆をより強くする行動4つ!飼い始めの気持ちを忘れず愛犬に想いを伝えよう
愛犬とすでに強い絆を築いている飼い主さんは多いと思いますが、飼い始めの気持ちを忘れつつある人は多いのではないでしょうか。愛犬との絆をより強くするには、出会った頃の気持ちを持ち続けることも大切で…
- しおり
-
犬が部屋中をうろうろ歩き回っている時の心理3つ
愛犬の小さな変化に気付けるのは、日頃から一緒に暮らしている飼い主さんです。今回は「部屋中を歩き回る」時の犬の心理についてお伝えしていきます。ご自宅のわんちゃんにあてはまるかも?という方は、是非…
- _ayu.0629_
-
かわうそちわわ。【その253】「至福の3秒間」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はおとーちゃんとフィーユの絆のお話です。
- いおり
-
「ペットの健康管理」他の飼い主さんはどうしてる?実態調査で明らかに
受けさせたほうがいいと思いつつ、つい先延ばしにしてしまいがちなペットの健康診断。他の飼い主さんはどうしているのか、気になりませんか?またペットが年齢を重ねるにつれ、介護のことも気になってくると…
- yuzu
-
脳腫瘍の治療法開発に犬が手掛かりとなる可能性
犬と人間の脳腫瘍には共通点が多くあり、治療が難しいとされるタイプの脳腫瘍の研究に犬が大きな手掛かりとなる可能性があるのだそうです。
- 雁秋生
-
家族全員が咬まれた…狂暴化した柴犬をリハビリ。まずはリードの装着!
咬む柴犬をクレートから出し、リードをつける。『愛の手』を持つポチパパさんが迎え入れた新しい仲間『巧くん』
- ayano
-
犬の『寝場所』で飼い主への気持ちがわかる!4つのパターンから紐解く愛犬の心理
この記事では「犬の『寝場所』で飼い主への気持ちがわかる!4つのパターンから紐解く愛犬の心理」をテーマにワンちゃんの寝場所から分かる飼い主さんへの気持ちについて紹介します。ぜひ参考にしてみてくださ…
- ミニレッキス
-
なぜ『犬の寿命』は犬種ごとで違うの?
犬の寿命は平均すると14歳と言われています。しかし、それはすべての犬種を含めた平均値です。犬種によって、平均寿命が大幅に変化しますが、いったいそれはなぜなのでしょうか。
- しおり
-
犬の早食い防止策や食器などのおすすめアイテムについてご紹介
早食いには愛犬の健康を損なうリスクがあるため、毎日の食事には早食い防止のちょっとした対策が必要です。今回は犬の早食い防止に役立つグッズの紹介をまじえつつ、愛犬が早食いする時にお家で簡単にできる…
- わんちゃんホンポ…
-
がんばれ もこたろう【第42話】~~テレビでんわ~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこなのが自慢の犬「もこたろう」のもこもこでふわふわな楽しい生活の4コマ漫画です。今回は文明の利器と出会ったもこたろうです。
- yaji
-
おもちゃの『引っ張りっこ』が犬に与えるメリットとは?どのくらいの頻度でやればいい?
日ごろ愛犬とどんな遊びをしていますか?おもちゃで引っ張りっこをすると、犬の本能を刺激するばかりか良い効果が生まれます。この記事では、おもちゃの引っ張りっこが犬に与えるメリットについてご紹介しま…
- ラー子
-
『神経質な犬』がよくしている行動や仕草5選
犬は感情が豊かなので性格も実にさまざま、まさに十人十色といえます。なかには神経質な性格をしている犬もいるようで、一緒に生活をしていると神経質さを感じる行動や仕草を行うことがあるそうです。では実…
- ウルフ・バロン
-
犬が『おせっかいだなぁ』と感じる飼い主の行動3つ
かわいい愛犬には、ついつい世話を焼きたくなってしまうもの。でも、飼い主さんのその行動、実はわんこにとってはまさに「余計なお世話」になってしまっているかもしれません。
- 南
-
犬と暮らせば【第80話】「魔法使いエマさん」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。フードのサンプルって大事!お試しサイズは有料でもいいから作って欲しい。
- おおうちまりこ
-
柑橘類に致命的な被害を与える細菌を犬たちが探知【研究結果】
ミカンやオレンジなど柑橘類に致命的な被害を与える細菌を探知する犬の高い精度が研究結果として発表されました。犬たちの活躍とその素晴らしい能力をご紹介します。
- 雁秋生
-
横取りされてばかりの野良犬にもクッキーを!
ネパールで暮らす野良犬達の自由で愛おしい姿をご覧ください。
- ayano
-
実は危険な『犬の可愛い仕草』4選!おしり歩きをしてたら要注意かも…?
愛犬はかわいい仕草を多く見せてくれますよね。その度に「可愛い~!」とついつい写真を撮っちゃう、なんて人もたくさんいるでしょう。しかし、犬のかわいい仕草の中には、危険なサインが隠れていることも。…
- しおり
-
犬の留守番前に必ず確認しておくべきこと3項目
犬を家の中で留守番させている家庭は多いと思いますが、留守番中の犬の安全を守るために必ず確認しておくべきことを改めて解説したいと思います。
- いろは
-
ちーちゃんですけどもっ【第45話】「執着の凄さ」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回は、ちーちゃんの執着の強さのお話です。
- 坂本梨裕
-
犬のウンチは何日出ないと異常なの?便秘の危険性や対処法
「便秘は万病のもと」という言葉があります。これは、私たち人間の体に起こる得ることだけを言っているのではありません。犬の腸は、人間との長い共生生活の中で、肉食動物の腸よりもやや草食動物よりの機能…
- めいちーまママ
-
犬が『不安』を感じてしまうシチュエーション5選
気づかぬうちに愛犬を不安にさせていませんか?『犬が不安を感じてしまうシチュエーション』についてまとめました。不安な気持ちは、しっぽや耳の動き、表情、仕草や行動にあらわれます。
- Sarang
-
犬が地面で転がる理由5つ!汚れちゃうのに、なぜ体をこすりつけるの?
散歩中や家の中にいるとき、いきなり愛犬が地面に体をこすりつける。そんな愛犬の姿を一度は見たことがあると思います。犬はなぜ一生懸命地面に体をこすりつけるのでしょうか?不思議な犬の行動には様々な理…
- ウルフ・バロン
-
デカチュアダックスりょうくん【第23話】「理不尽への対抗」
【…★毎週水曜更新★…】息子を溺愛するデカチュアダックスりょうくん。ちょっぴり個性的な彼の自由気ままな日々が4コマ漫画になりました♪今回は、りょうくんの『勇姿』をとくとご覧ください!
- のの
-
犬の加齢性疾患のための遺伝子治療に青信号、心臓病などに期待
僧帽弁閉鎖不全症など犬の加齢性疾患のための遺伝子治療の商用化が一歩進んだという発表がありました。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
学校に現れる小型犬ペアを救助。仲良しだから「セット」で幸せ探し!
学校の敷地内で小型犬2匹を保護。連絡をくれたご近所さんたちも集まり、周囲でサポートをしてくれました。こういった垣根のない交流が、更なる犬たちの保護活動につながるのでしょう。
- ひろこ
-
犬が嫌がっている『飼い主の行動』3選
この記事では「犬が嫌がっている『飼い主の行動』3選」をテーマに、ワンちゃんが嫌がっている飼い主さんの行動をいくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬のストレスに繋がっている飼い主の行動3選
愛犬を大切に思っているつもりでも、実は飼い主の行動が犬のストレスに繋がってしまっていることがあります。愛犬にストレスを与えないために、日頃の接し方や行動を改めて見直してみましょう。
- いろは
-
飼い主がよく悩む、犬の散歩での『困りごと』3選!それぞれの対処法まで
今回は、愛犬のお散歩中によく起こる困った問題「引っ張り癖」「歩かなくなる」「吠え癖」について解説いたします。犬の問題行動を改善していくにはまず、その行動の原因を知ることが重要です。そして、その…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬が留守番中におしっこをしない…主な原因と適切な対処法とは?
飼い主さんがきちんとトイレを用意していても、お留守番中におしっこを我慢してしまう犬は少なくありません。長時間のお留守番であれば我慢せず過ごしてくれたほうが、飼い主さんとしては安心ですよね。主な…
- はる
-
犬の『ワガママサイン』5選!こんな仕草や態度を取っていたらワガママになってるかも?
犬はワガママな性格になると仕草や態度で自分の気持ちを主張をすることが多くなります。では、どのような仕草や態度をすることが多くなったらワガママになっているといえるのでしょうか。ワガママな犬がよく…
- ウルフ・バロン
-
なぜ犬は飼い主と一緒にいるだけで喜んでくれるの?
私たち飼い主が愛犬のことが大好きなように、愛犬は私たちのことが大好きです。一緒にいるだけでうれしい、と思ってくれていることは愛犬の表情や行動からしっかりと感じ取れます。ただ、部屋でくつろいでい…
- めいちーまママ
-
かわうそちわわ。【その252】「カートは家族の為にある」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は皆で広い公園に散歩に行ったお話です。
- いおり
-
犬の被毛の色を決める遺伝的要素が特定された!
犬の毛色には様々なバリエーションがありますが、同じ犬種の同じ系統の被毛の色でも、色の濃い薄いの差が見られます。この毛色の濃淡を決める遺伝的要素が研究によって特定されました。
- 雁秋生
-
逃げまどう捨て犬と救助者との距離が劇的に縮まる5分間
住宅の裏庭に捨てられた犬は人との接触を嫌っていました。保護の際にも限られたスペースを右往左往して逃げまどいますが、保護にきた人は確固とした思いを持って、犬との距離をじりじりと縮めてゆきます。
- ひろこ
-
「あつ森」のBGMがやたら似合うハスキーさんが話題
ぐっすり眠るハスキーさんとあつ森のBGMが絶妙にマッチ!
- ayano
-
犬が『歯周病』になってしまう絶対NG習慣3つ!今すぐ改善すべきこととは?
人間に『歯周病』という口内の病気があるように、犬も『歯周病』にかかることがあります。歯周病は、体全体に悪影響をもたらす病気なので、気を付けたい病気の1つです。今回は犬が『歯周病』になってしまう絶…
- しおり
-
犬も『夢を見る』って本当?一体どんな夢をみているの?
たくさんの時間を眠りに費やす犬たちは、寝ている間に夢を見るのでしょうか?ここでは犬は夢を見るのか?また、どんな夢を見ているのか?ということについて解説します。
- いろは
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第39話】「バンビ語」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビ語について!
- 篁ヨーコ



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
