記憶の種類について
「意味記憶」と「エピソード記憶」
記憶には「意味記憶」と「エピソード記憶」があります。意味記憶とは現在起こっている物事から過去の経験を結び付けて思い出すことができる記憶で、例えば「リード=お散歩に行ける」「おすわり=座ること」といったような関連付けです。
この意味記憶に「感情」が含まれるのが「エピソード記憶」です。例えば、ドッグランへ遊びに行った時に「前にここで飼い主さんとボール遊びをして楽しかったな」「前にここで大きな犬に追いかけられて怖かったな」といったような、現在の物事や状況+そのときの感情というエピソードのある記憶です。
犬の場合は「エピソード"的"記憶」
しかし、犬はエピソードを語る"言葉"を持っていませんので、犬にエピソード記憶があるのかを確かめることは難しいのです。そこで研究者たちは「犬がエピソード記憶を持っているか」の実験研究を重ね、2016年の研究では「犬も特定のとき+場所に関する記憶を持ち、そこに『誰』という記憶も含まれている可能性が高い」という結果になりました。
このことから、犬は人間個人のことも長期に渡って記憶し続けている可能性は高いです。犬の口から言葉でその記憶のエピソードを確かめることができないので、犬の場合のエピソード記憶は「エピソード的記憶」と呼ばれています。
「短期記憶」と「長期記憶」
記憶には「短期記憶」と「長期記憶」という、物事を覚えていられる時間の長さの違いもあります。短期記憶は「この電話番号をメモするために一瞬で暗記する」といった種類の記憶で、今この瞬間は覚えていますがすぐに忘れてしまうという短期の記憶力です。
一方、長期記憶は「幼稚園の頃の記憶」のように何年も覚えている長期的な記憶力です。動物にも長期記憶は存在し、犬も過去のことを覚えていられる可能性が高いと考えられています。
強く残るのは「匂い」の記憶
ある匂いを嗅ぐと、過去のあるときの記憶や感情が蘇る体験のある方も多いかと思います。これは過去の経験に匂いが関連付いているため、その匂いを嗅ぐと記憶が呼び起こされるという仕組みです。匂いの情報を大切にする犬は特に、匂いによる記憶はとても強く残ります。
長い間会っていなかった愛犬が自分の匂いを嗅いだ途端、気がおかしくなってしまったのかと思うほどに興奮して再会を喜んだというエピソードはたくさん存在します。
強い感情を含んだ長期記憶
長く記憶されやすいのは"強い感情"を抱いたエピソード記憶です。それは「幸せ」「楽しい」「大好き」といったポジティブなものだけではなく、強い恐怖や怒りなどのネガティブな感情である場合もあります。愛犬が何らかの強い感情を抱いた相手のことは長期的に覚えている可能性が高いと考えられています。
子犬の頃の記憶も思い出せる
昔のテレビ番組で紹介されていた、盲導犬になる前の子犬をお世話する「パピーウォーカー」さんのエピソードがあります。パピーウォーカーさんの元で過ごすのは、生後60日~1歳になるまでのたった10か月という短い期間です。
しかし、盲導犬を引退した犬が子犬の頃振りにパピーウォーカーさんの元へ帰ったとき、明らかにその子はパピーウォーカーさんのことを覚えていてはじけるように喜びを表現していたのです。さらに、おうちに上がり子犬の頃に遊んでいたおもちゃを目にすると、当時のように自ら咥えて遊びに誘ってきたのです。
涙なしでは見られない動画なのですが、このように犬は何年経っていても、たとえ一緒にいた時間が短かったとしても、そこに強い感情があったのなら長期的に覚えていることができると考えられます。
これは「強く嫌な記憶」の場合も同じで、ひどいことをされたり強い孤独や恐怖を感じたりしたときの記憶も長期的に覚えていると考えられます。「興味のない人」「少し会っただけの人」には強い感情を抱くことが少ないので、何年も覚えていることは難しいでしょう。
思い出の上書き
人間と同様、犬も時と経験を重ねていくと昔の記憶は少しずつ薄れていきます。飼い主さんが変わった経験のある犬の場合、新しい飼い主さんの元で楽しく幸せな経験を重ねると、以前の飼い主さんとの記憶は少しずつ薄れていくでしょう。
犬は「今」を生きている
犬は長期記憶力によって過去のことを覚えていられますが、基本的に「今」を生きている動物です。子犬の頃から飼育していなくても、歳をとった子を迎えた場合でも、今現在幸せであれば犬は今の飼い主さんを一番に愛するでしょう。
トラウマは幸せな経験で上書きできる
過去に悲しい経験のある保護犬の場合、ある特定の条件にひどく動揺することがあります。「帽子をかぶった人」「男性」「ケージの中」など、過去の辛い体験に関連付いている物事や人物を見ると、そのときの記憶が蘇ってしまうためです。
しかし、ネガティブな長期記憶はポジティブな経験で上書きしていくことは可能であると考えられています。トラウマのある子にとって「人間=怖いもの」「ケージ=嫌なところ」などと、当時の経験に強い感情が結び付いている状態です。
そのため「人間=おいしいおやつ=嬉しいもの」といったように、新たな楽しい経験でネガティブな記憶をポジティブなものに上書きしていくことは可能です。時間はかかりますが、根気強く向き合っていけば犬も「幸せな今」を実感することができるでしょう。
まとめ
今回は「犬の記憶力」について解説いたしました。犬にも人間と同じように、何年にも渡って持ち続ける長期記憶があると考えられています。そのため、長期間会っていなかった人のことも再会したときに思い出すことが可能です。特に匂いの記憶は強く残りやすいので、再会した人の匂いを嗅いだときに思い出すことも多くあります。
長期にわたって犬の記憶に残るには「強い感情の動き」が必要なので、一緒にいるときに「楽しかった」「嬉しかった」という大好きな気持ちになった相手のことは長期間覚えていられるでしょう。
犬は今を生きる動物なので、たとえ過去にトラウマを持っている子でも幸せな経験を重ねていくことで辛い思い出を上書きしていくことができます。大好きなわんこにずっと覚えていてもらうためには、わんこと幸せな時間を共有することが大切です。
ユーザーのコメント
50代以上 女性 匿名