狛犬の役割と歴史について

狛犬の役割と歴史について

狛犬といえば神社などの境内の入り口に置かれている石作りの像です。そんな、日本人にはなじみ深い狛犬ですが、本当はこの生き物の正体はなんなのでしょうか。そこで今回はそんな狛犬についていろいろとまとめました。

お気に入り登録

狛犬とは

狛犬の顔

狛犬とは、神聖な場所を守る「霊獣」です。狛犬の由来はライオンから来ており、元々は中東地域のライオンに関する信仰が原型になっているそうです。ただ、中国の霊獣と考えが混ざったため、存在の定義としてはライオンではないそうです。

なぜ犬と呼ばれるかについては、様々な意見がありますが、一説では中国を経由した高句麗という国がコマと呼ばれていたようで、高麗(こま)から来た犬のような存在ということが、名前に犬がつく理由ではないかとされています。

狛犬と唐獅子

狛犬は元々、左右が違う存在だったようで、初期に造られたものは向かって右が「唐獅子」で角がなく、左側が平安時代の想像上の動物「じ」がモデルになったのではないかと言われる姿でした。ちなみにこちらは角がありました。しかし時代の変遷と共に角は消えていき、左右どちら側も唐獅子のような姿になっていきました。

狛犬の役割

潮田神社本殿と狛犬

狛犬は元々、仏の傍らに控える守護獣でしたが、それが寺社や神社などの神聖な領域を守る存在としても置かれたとされています。

なんでも獅子の頭は霊力があると信じられており、悪を食べてくれるという言い伝えがあるそうです。お正月などで獅子舞をするのはこのように災いを食べる、おめでたい存在であるからなのです。

ちなみに狛犬は片方が口を閉じて、もう片方が口を開けていますが、これにも意味があり、右側の口を開いた方が「阿」で左側が「吽」です。これは阿吽(あうん)の呼吸などの言葉でも知られていますが、この阿と吽は古代のインドの言葉であるサンスクリット語の、文字の最初と最後の言葉であるとされています。それが仏教の教えと融合し、前者が悟りを求める心を表し、後者がそこに至る涅槃の境地を意味するようになったとされています。

狛犬は聖域の守護獣であると共に、宗教的な教えのシンボルでもあるのです。ちなみにこの阿吽になっている狛犬は日本独自のもののようで、狛犬が元々やって来た中国では見られないものです。

狛犬の歴史

狛犬

発祥は中東のライオン信仰

狛犬に関しての歴史は非常に古いと言われ、その起源は古代エジプトやメソポタミア地域などにあるのではないかと言われています。これらの国々では猛々しいライオンを、王の権力の象徴として、また政治的シンボルとしても利用していました。

例えばライオン狩りをすることで王の力を誇示し、神殿や王座にライオンの飾りや彫り物をすることで、王の強さを際立出せることもありました。エジプトでは代表的なライオンの建造物としてスフィンクスがあります。

このように中東地域で力の象徴として発展したライオンのシンボルは、その後インドへ渡ります。現在ではほとんど見られませんが、当時のインドにはライオンが多く生息していたそうで、ヒンズー教の神像でも神様がライオンに跨るような姿をしていることもあります。

さらにインドに当時広まっていた、仏教などの、仏像の台座の左右にも、このライオンが彫られたりもしました。これは「蓮華座」や「獅子座」と呼ばれ、お釈迦様が説法をする場所であるとされています。

その後、インドからシルクロードを経由して中国にこの考えが伝わり、中国に元々あった空想の生き物「霊獣」と融合する形で、現在の狛犬の原型となる「唐獅子」が生まれました。

日本へは平安時代に中国へ派遣されていた弘法大師が、密教と共にこの唐獅子という考えを持って帰ってきたとされています。そして日本独自の狛犬へと変わっていったとされています。

まとめ

いかがでしたか?狛犬はとても長い歴史を経て、寺社や神社の守護者となったようですね。ぜひお寺や神社に行った際は、狛犬を一度観察してみるといいでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。