犬が食後に唸る4つの心理と対処法

犬が食後に唸る4つの心理と対処法

まれに食後にワンちゃん唸るといったことがあります。いったいどういった心理で唸っているのでしょうか。その心理と対処法をご紹介します。

お気に入り登録

まれに食後に犬が唸るといったことがあります。こういった行動が見られた時、犬はどういった心理なのでしょうか。今回は「犬が食後に唸る4つの心理と対処法」をご紹介します。

犬が食後に唸る心理

唸る犬

(1)食べ物を奪われると勘違いしている

食べた直後に食器を片付けようとして唸った場合、フードがなくなっていたとしても唸る可能性があります。これは犬が食器と食べ物を関連させて覚えているため、食器を片付けようとすることで「食べ物を奪われる」と勘違いさせてしまうのです。

食べた直後は少なからず食べ物を食べたことで興奮状態にあります。そんな時に食器に近づくことで、例え食器を片付けないとしても、食べ物(食器)を奪われると勘違いさせてしまうことがあります。そのため唸ったり吠えるといった行動を起こすことがあるのです。

(2)犬が残飯を取っている

基本的に犬は目の前にある食べ物は全て食べてしまいます。しかし、犬によっては残飯を取っておき、後で食べようと考える犬もいます。そういった犬にとって、自分が「わざと残している」ご飯を片付けられるのは本意ではありません。過去、取っておいた残飯を片付けられたことで、それを覚えていて、残飯に近づくだけで唸ってしまうことにも繋がるのです。

(3)エサが足りない

空の容器の前の犬

こちらは単純な理由ですが、エサが足りない場合も唸ることがあります。これは人間が空腹で不機嫌になるのと似ています。犬も満足していないことで唸る、吠えるといった行動に出すことがあるのだそう。

(4)添加物や炭水化物の影響?

最も怖い理由がドッグフードに含まれている添加物の影響で吠えたり、唸ったりしている可能性があるということです。残念ながら粗悪なドッグフードによっては、犬の性格を攻撃的にしてしまうような添加物が含まれている場合があります。これらのドッグフードを長期的に、多量に口にすることで、犬が攻撃的な行動を見せることがあるというのです。

また、炭水化物の多量摂取も同じことが起こる可能性があるという考えもあるのだそう。犬にとっての栄養源はタンパク質がメインとなります。そのため、人間と同じように炭水化物をメインとしてしまうと、身体のバランスが崩れ、結果として精神のバランスも崩れてしまうと言われることがあるのだそうです。

対処法

ドッグフードを食べる犬

犬が食後に唸る場合、その心理を理解して、適切な対処法を取りましょう。

飼い主が食器に近づくことは「いいこと」だと覚えさせる

犬が唸る心理として「飼い主に食べ物が奪われる」という気持ちが影響していることが分かりました。これらの対策として「飼い主は食べ物を奪わない」存在であることを覚えてもらう必要があります。

食器は食後すぐに片付けるのではなく、犬が落ち着いたタイミングで片付けることも有効です。もちろん遊び食いをする犬の場合、いつまでも置いておくとだらだらと食べ続けることになるため、ここでは「食器を片付けたら唸る」犬の場合の対処法です。

また、食器を片付けることがトラウマとなってしまっている場合、過剰に吠える可能性もあります。そういった時は、飼い主が食器に近づくことを「いいこと」にするためにも、食後に追加で少しだけフードを入れてみましょう。飼い主が食器に近づくこと自体は嬉しい事であると覚えさせるのです。

食事の量や回数を増やす

エサが足りない場合、単純にその量や回数を見直しましょう。もちろん体型や運動量、年齢によって適切な量は異なります。愛犬に見合った量を与えているようであれば、唸るからといって増やす必要はありません。犬は与えられたら与えられた分、食べてしまいますので、欲しがるからといって与え続けると肥満へ繋がります。

また、食事の量は変えずに食事の回数を増やすことで犬の満腹感を満たすことができるともいわれています。食後に唸るようであれば、食事の量や回数が愛犬に見合っているのか、よく考えた上で調整をしてみてください。

ドッグフードを変える

添加物が原因となっている場合、早急にドッグフードを変える必要があります。ドッグフードが影響しているかどうかははた目にはなかなかわかりません。飼い主さんの食後の接し方や、食事の量や回数を変えても症状が治らない場合、ドッグフードを変えることを検討してみてください。ドッグフードにはこういった危険性があることを理解したうえで、信頼できるフードを選ぶことが大切です。

まとめ

犬とご飯

自分の食事が奪われると思ったら、唸ってしまうの心理も理解できます。しかし、落ち着いて過ごさせてあげるためにも、やはり飼い主と犬の間には信頼関係が必要です。食事は飼い主が与えてくれるものだと安心させてあげたいものですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。