大型犬と小型犬の寿命について

大型犬と小型犬の寿命について

大型犬のほうが小型犬よりも寿命が短いと聞いたことはありませんか?大型犬と小型犬の寿命が違うのには、ちゃんと理由あるんです。今回は大型犬が短命な理由や、大型犬と小型犬の寿命を伸ばすポイントをご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

大型犬と小型犬の寿命はどのくらい?

5匹の犬

大型犬の寿命は平均的に10年前後、小型犬の寿命は平均的に15年前後だと言われています。

もちろん犬種によって異なりますが、大体それぐらいです。小型犬の平均寿命の15年に対して大型犬は10年前後なので、かなり短く思えます。


大型犬は短命である傾向が強いものの、長生きするものもいることは確かです。日本犬は大型犬の中でも比較的寿命が長く、11年から16年と言われています。

その理由として、「日本の風土に合っている」ということが挙げられています。日本の風土や気候に合った場合だと、比較的長く生きることもあるようです。

なるべくストレスの少ない生活環境を意識することが大切なのかもしれませんね。

大型犬が短命で小型犬の寿命が長い理由

セントバーナード

遺伝子の違い

犬の体の大きさには「IGF-1遺伝子」というものが決定している説があります。
このIGF-1遺伝子のレベルが高いと体の大きさも大きくなり、寿命が短くなる傾向があり、レベルが低いと体が小さく寿命が長くなる傾向があると言われています。
大型犬は小型犬に比べてこのIGF-1遺伝子のレベルが高く、そのため短命となっているのです。

体と心臓や肺の比率が小型犬より小さい

大型犬と小型犬を比べた場合、大型犬は体の大きさに比べ、臓器の大きさが小さいです。そのため酸素や栄養素を十分に行き渡らせることができず、これが細胞の老化を早めて短命になっているのではないかと言われています。またガン細胞の発生率に関与しているという説もあります。

胃捻転の発症率が高い

胃捻転は膨れ上がった胃がねじれて、腸が臓器を締め付けるため血流の悪化や周辺臓器の圧迫などが起こります。胃捻転は死亡率は20~30%で、発見が遅れた場合は死亡率が50%にもなると言われています。胃捻転は食後すぐに運動をさせるとなりやすいので、食後の運動は控えるか、穏やかなものからスタートすると良いでしょう。

細胞の老化が早い

大きな体に成長させるには、細胞が大きく分裂しなくてはなりません。細胞の生まれ変わりのスピードが早いとガンのような異常細胞の発生率も高くなります。

また大型犬の子犬は小型犬に比べて早く代謝し、早く成長して、多くのエネルギーを必要すると言われています。若い時期から細胞の損傷が行われている可能性があるかもしれません。

大型犬と小型犬の寿命を伸ばすポイント

ビーグル

小型犬よりも寿命が短いと言われている大型犬を長生きさせるにはどうしたらいいのでしょうか?

十分な運動をさせる

ジョギング中の犬

きちんと運動をして筋肉をつくり、ストレスを溜めないようにしましょう。若い内から十分な筋肉をつけてあげないと、シニア犬になったときに自分で立てなくなったり、肥満になり靭帯を痛めたり骨折したりといったことにも繋がります。

肥満になってしまうと関節に負担がかかり、関節炎などの病気を引き起こしてしまいます。関節は一度炎症を起こすとなかなか治りにくいので注意が必要です。今肥満の子は無理せず少しずつ減量することをオススメします。

減量のためにいきなり激しい運動をさせるのは関節を痛めることになるので避けましょう。

去勢・避妊手術をする

カラーを付けた犬

オスなら前立腺や精巣、メスなら卵巣、子宮、乳腺の病気をする確率が低くなります。

発情からくるストレスを取り除くこともできます。ストレスがかかると体内では免疫力が落ちてしまい、色々な感染症にかかりやすくなってしまいます。繁殖を望まないのであれば早めに手術をしても良いかと思います。

定期的に健康診断を受ける

健康診断受ける犬

思わぬとき病気が出てきて、大慌てで病院へ連れていくこともあるでしょう。病気によっては手遅れになることもあります。そんなことを防ぐためにも、定期的な健康診断をオススメします。

6歳までは年に1回、7歳以降は年に2回程度健康診断を受けると良いでしょう。もし何か異変を感じたら動物病院で相談してみてください。早期発見早期治療をするには飼い主さんの判断力が必要です。

小さなことでも実は大きな病気が隠れていることも多々ありますので、日頃の行動を注意してみてあげましょう。

犬ごとの特徴を知る

散歩する犬3匹

犬種ごとにかかりやすい病気というものがあります。例えばコーギーなら椎間板ヘルニアや股関節形成不全、ゴールデンレトリーバーなら関節形成不全やガンなどがあります。

その犬の特徴をしることでどういったことで病気になりやすいのか、どのような病気があるのかを予測することができます。予測ができればある程度は予防ができるので、知っておいて損はありません。

まとめ

柴犬

大型犬が小型犬よりも短命な理由は潜在的なもので、根本的にはどうしようもありません。しかし飼い主さんの努力次第で寿命を延ばすことはできます。

日頃の生活で運動や食べ物に気をつけて、犬種ごとの特徴を知り、定期的な健康診断を受けるだけで変わります。愛犬の寿命を延ばすことができるのは飼い主さんだけです。食事も運動もしっかりとこなしていきましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    確かに、記事にありますように大型犬の方が小型犬よりも平均的な寿命は短いかと思いますが、近年様々なフードやサプリが開発されてきて一概にそうとも限らないような気がします。
    我が家の大型犬は現在14歳10ヶ月でもうすぐ15歳になります。まだ散歩もゆっくりではありますが多い時で1時間程行くことがあります。犬の大きさではなくて、寿命は日々の食習慣や免疫アップをしているかによって違ってくるのだと思います。うちは小さいうちから筋力アップの為にしっかりと運動させて、室温も過保護にせずに暑すぎたり寒すぎたりしない限りは冷暖房はなるべく使用しないでいました。食べ物も、添加物のあるおやつは避けて手作りの鳥胸肉のジャーキーやおからクッキーなどをあげるようにしています。(胸肉や大豆製品はガン抑制効果があるようです)そして、人間の食事は一切あげていません。よく「少しだけだから」とアイスやパンをあげたりする家もありますが、犬にはそれが蓄積して身体を壊しかねないので避けた方が良いと思います。飼い主のキチンとした知識と育てる環境によって、犬の寿命は変わってくると思いますので、長生きする犬がどうか増える事を願っています。
  • 投稿者

    40代 女性 ゆう

    我が家の愛犬シーズーのお兄ちゃんは現在17歳です。心不全のお薬を飲んでいますが今でも1日3回散歩に行き自分で歩きます。小さい頃から散歩が大好きで雨降りだろうが外に行かないとトイレが出来ないのでたいへんでしたが。
    ずーっと運動を続けて毎日カルシウムを
    食べて未だに歩ける事に本当に感謝です。近所の人にビックリされます。
    最近ふらつくこともありますが仕方ないと思います。食べ物は若い頃は
    いつも私達人間の食べるスイーツも
    欲しがったらあげてましたがだんだん
    食生活を改善しご飯やおやつは動物病院で買っています。
    大切な家族ですから世の中のワンちゃん
    ネコちゃん他の種類のペット『家族』を
    最期まで愛情注いで必ず責任をもって
    飼ってほしいとせつに願います。
    ちなみに生後10ヵ月のシーズーも
    います。この子もお兄ちゃんみたいに元気で長生きしてくれるように今からたくさんの愛情をもち育てていきます。
  • 投稿者

    20代 女性 とがみぃ

    この記事の通り、大型犬の寿命の短さは先天的なものとして受け入れなければならないのが事実であり、飼い主になる前にそれを覚悟する必要があるのだと思います。

    小型犬に比べて、大型犬を飼うことはたくさんのリスクを伴うことも知っておかなければなりません。

    食事の量、運動の量はほぼわんちゃんのからだに比例していきます。
    それだけ飼育費もかさみますし、お散歩の時間も多く費やす必要があります。
    また、医療費も小型犬に比べると高額になりがちです。

    家計が苦しい、時間がないといって、わんちゃんのお世話を放り出すことだけはしないでほしいです。

    実際、もっと長く生きられたのでは…と思う子が私の周りにいました。10歳にも満たなかったと思います。その子の死を知ったとき、とても悲しくなりました。

    寿命を延ばす魔法はないけれど、私たちがわんちゃんにしてあげられることはたくさんあるはずです。わんちゃんの健康は飼い主の手の中にある、ということを多くの人に忘れないでいてほしいです。
  • 投稿者

    30代 女性 あんず

    記事にあるように、大型犬は小型犬に比べて寿命が短いのはよく知られていますよね。
    やはり、大きな体に酸素を行き渡らせる心臓や肺に負担がかかるためだと思います。

    動物病院で見かけた同じ年のゴールデンレトリバーの老犬とヨークシャテリアの老犬では、見た目はもちろん、飼い主の負担もかなり違うな、と感じたことがあります。
    大きな体で自分で立ち上がることのできない愛犬を支える飼い主の方は、体力的にも金銭的にも大変とおっしゃっていました。

    しかしながら、大型犬だから短命で、小型犬だから長生きとは一概には言えないと思います。
    もちろん知識として知っておくべきことだとは思いますが、大切なのはどんな子でも飼い主が責任を持って、その子に適した生活環境を整え、定期的な健康診断をしてあげることで、犬の寿命は違ってくると思います。

    大型犬も小型犬も違った魅力があります。
    どんなに医学が発展しても、人よりは早く年をとっていってしまいます。
    限られた時間の中で、愛犬のために何ができるのか、日頃から考えていきたいですね。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。