新着記事
-
ウメとの〜んびり! in Hawaii 〜ウメちゃんのお気に入り!編〜
ハワイで生活する筆者と愛犬ウメ(パグ)との愉快な日常生活や、現地の犬との生活情報などを楽しく紹介していこうと思います!今回はウメちゃんのお気に入りを紹介してみます。
- KOUME
-
犬のぎっくり腰とは?症状と原因、対処や予防法、ヘルニアの違いまで
犬もぎっくり腰になるって、ご存知でしたか?寒い冬になるとぎっくり腰になってしまう人が増えますよね。でもこのぎっくり腰、実は人間だけではないんです!わんちゃんにも起こるかもしれないぎっくり腰につ…
- しおり
-
犬のパンティングとは?ハァハァが止まらない理由や病気の症状
パンティングという犬の呼吸を知っていますか?いつもと違いハァハァと息が上がった愛犬を見たことがある人も多いですよね。そんなパンティングには、実は注意が必要なものがあるのです。なぜ犬はハァハァと…
- K9-ABC
-
めざせ!キャンカ犬!〜初めてのキャンピングカーでお出かけ〜
キャンカ犬?聞いた事ない?もちろんです、そんな犬種ありませんよね?キャンカ犬とはキャンピングカーを楽しんでるワンコの事です♪今回は、ハクとカノンのキャンピングカーデビューをレポートしたいと思いま…
- ハクちゃんのママ
-
【イタズラにお困りの飼い主さんへ】犬にとって「満足」とは何なのか?
「うちの子、イタズラばかりして困っているの」という方は少なくないでしょう。しかし、そのイタズラは愛犬が満たされていないからこそしてしまう行為なのかもしれません。今回は犬にとって大切な「満足」に…
- しおり
-
里親になるということ
犬を飼いたいと思ったとき、ペットショップやブリーダーの他に犬猫譲渡会や保健所からと言う選択肢もあります。この犬種を飼いたい!という希望がなければ譲渡会に足を運んで見ませんか?あなたとの出会いを…
- CHEKA
-
わんぱぱのドッグレッスン♪Lesson6〜愛犬のマストトレーナーは?の巻〜
私わんぱぱが、犬と楽しく暮らすヒントを“わんぱぱ目線”で犬のあれこれ、しつけのあれこれ、業界のあれこれを真面目に?お話しさせて頂いる連載『わんぱぱのドッグレッスン♪』の6回目です。もちろん今回も皆…
- わんぱぱ
-
犬種別の「特性による問題行動」の可能性を知っておこう
「かわいい~!」と一目惚れして飼うことにしたワンちゃん。でも飼ってみたら、想像以上に吠えたりリードを引っ張ったりする問題行動が多発!犬はそれぞれ作られた目的が違うため、犬種特有の問題行動という…
- Aloha
-
かわうそちわわ。(66) お兄さんフィーユ
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は恋するフィーユのお話です。
- いおり
-
今まで出来ていたことが突然出来なくなった時、愛犬が「嫌なイメージ」を抱いていないか考えよう
「あれれ?昨日まで出来てたはずなのに~!」愛犬が今まで出来ていたはずなのに、急に出来なくなってしまったことってありませんか?それは、愛犬がそれに対して「嫌なイメージ」を抱いてしまったせいかもし…
- Aloha
-
ドッグフードにトッピングをする時に!食材ごとの注意点とは
愛犬のフードにちょっとしたトッピングをしている方は多いですね。でもやり方によっては、かえって体に負担をかけたり栄養を損なったりすることもあります。この記事では、トッピングの注意事項を紹介します。
- 雁秋生
-
《禁断の食レポ!》飼い主がドッグフードを食べ比べ!
とうとう手を出してしまいました。愛犬ハクの偏食が過ぎて、どんな味か気になり、飼い主である私が!ドッグフードを食べてみることに…
- ハクちゃんのママ
-
愛犬の恐怖感や緊張感を和らげる『バッチフラワーレメディ』って何だろう?
「バッチフラワーレメディ」って、ご存じですか?雷やバイクなどを怖がる。他の犬や人に吠えてしまう・・。そんな時はレメディで、あなたの愛犬の恐怖感や緊張感を和らげることが出来るかもしれません。よく…
- mappy
-
犬がストーブの前を占領して動かない!焦げたりやけどさせない対策
寒い季節には、犬がストーブの前に陣取って、気持ちよさそうにしていることが多いですよね。けれど、犬がストーブに近づいても大丈夫なのでしょうか?火傷の心配はないのでしょうか?大切な愛犬が火傷をしな…
- カパンナ
-
私がみつけた『愛犬に言うことをきいてもらう方法』
現在5歳の愛犬は、小さい頃はお手入れが大嫌いで、いろいろ勉強しては試したり…と、そんな試行錯誤する内に気がついた事が!もしかして犬のルールを取り入れたら、いうことをきいてくれるのではないかと閃い…
- Rukuo
-
アレルギーのわんちゃんにおすすめ!わんちゃんに優しい市販のおやつ
アレルギーを持っているわんちゃんの場合、「好きなおやつを食べることができない」ということがありますよね。そこで今回は、アレルギー持ちのわんちゃんも食べることができる市販のおやつをご紹介します!
- しおり
-
犬はなぜ日向ぼっこが好きなの?
犬はどうして日向ぼっこが好きなのかご存知ですか?犬が日向ぼっこが好きなのは、ただ好きなだけではなく幾つかの理由があるのです?ここでは犬が日向ぼっこが好きな理由や効果について紹介して行きます。
- スーパーサイヤ人
-
ドライヤーが苦手な犬の克服法!3つのパターン別対処法とは?
愛犬がドライヤーを嫌がって困っていませんか?嫌がる愛犬を無理やりドライヤー乾かすのは一苦労ですし、第一にかわいそうですよね。だからといって、きちんと乾かさないと皮膚病の原因にもなってしまいます…
- Aloha
-
アニマルホーダーとは?心の病気?特徴や対策は?
「アニマルホーダー」という言葉をご存知ですか?別名「過剰多頭飼育者」「アニマルコレクター」ともいいます。ここではアニマルホーダーの定義、特徴や精神疾患、彼らの心理、どう対策すべきかなど、実際に…
- しろつめくさ
-
かわうそちわわ。(65) フィーユの先生
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は姉のお家に遊びに行った時のお話です。
- いおり
-
冬の寒い時期に高齢犬を散歩させるときに気をつけるべきこと
高齢犬になると、寒さで体に大きな負担がかかってしまいます。高齢犬の冬のお散歩には気をつけなければならないこともあるのです。きちんと対策をして、高齢犬でも楽しくお散歩ができるようにしましょう!
- Aloha
-
ペットが健康で長生きできる社会を目指して〜Team HOPEのメッセージ
全国の獣医師が中心となってペットが健康で長生きできる社会づくりを目指している「Team HOPE」という団体があります。ペットと暮らす人なら知っておきたいTeam HOPEの理念と活動を紹介します。
- 雁秋生
-
人間のライフスタイルに合わせて進化してきた犬のでんぷん消化遺伝子
古くから私達人類の生活に密着していた犬達、犬達は人間の生活に合わせる様に進化してきました。今回は狩猟から農耕に変化した人間の食生活に合わせるかの様に進化した、犬のでんぷん消化能力を紹介します。
- patata
-
もしも自分と愛犬の体が入れ替わったら
もしも自分と愛犬の体が入れ替わったら・・・などど考えた事はありませんか?そうなったら普段の生活はどうなってしまうのでしょうか?私と愛犬の体が、ある日突然入れ替わったと言う設定で考えてみました。
- スーパーサイヤ人
-
高額化する犬のペット医療費!”もしもの備え”あなたは出来ていますか?
大事な家族の一員であるペットたち。そんな家族に「もしも」のことがあったら...充分な備えはできていますか?今回はそんな「もしも」を安心サポートしてくれる保険をご紹介します。
- c.moon
-
愛犬にオレンジシャンプーを使ってみた
愛犬のシャンプーはおうち派?サロン派?自宅でシャンプーをするオーナーさんも結構いると思います。今回はわが家のわんこに植物性100%のオレンジシャンプーを試してみた結果を書いてみました。洗浄効果はど…
- mimi
-
室内トイレ(おしっこ)までの道!室内でのお漏らしは第一歩!?
犬は排泄を我慢出来る生き物だと言われますが、我慢しすぎて膀胱炎などが心配ですよね。我が家で行ったトイレ誘導法をご紹介します。
- シッポ
-
わんぱぱのドッグレッスン♪Lesson5〜ハピドグライフ三ヶ条の巻〜
私わんぱぱが、犬と楽しく暮らすヒントを“わんぱぱ目線”で犬のあれこれ、しつけのあれこれ、業界のあれこれを真面目に?お話しさせて頂いる連載『わんぱぱのドッグレッスン♪』の5回目です。もちろん今回も皆…
- わんぱぱ
-
『アニマルプラネット』では可愛い子犬の成長を楽しめます!
最近では、テレビなどで様々な番組でペットの映像が取り上げられています。しかし、ブリーダーで育てられた子犬たちの成長を放映している番組は少ないように感じます。そこで今回は、そんな子犬たちの成長期…
- しおり
-
犬の恐れや攻撃に関する遺伝子の関係性が明らかに!
犬の性格の恐れや攻撃と遺伝子の関係性について、アメリカのペンシルバニア大学で開発された、『C-BARQ』と言う犬の気質や犬の行動解析システムを使用した研究について紹介します。
- patata
-
かわうそちわわ。(64) 愛着
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユ似の置物の、置き場所に困った時のお話です。
- いおり
-
★残り5日★世界に1つだけ!ペットの写真入りマグカップキャンペーン実施中!
大好きな「うちの子」の写真が入ったマグカップがもらえるチャンスです! ペット保険にを検討されている方は是非この機会にご検討ください♪
- わんちゃんホンポ…
-
真相が明らかに、犬の驚くべき水の飲み方!
犬が水を飲む時は、舌先を裏側に曲げて柄杓の様に掬い上げて飲むと考えられていました。しかし最近この定説が見事に覆り、驚くべき真相が明らかになりました!それでは早速その真相に迫って行きます。
- スーパーサイヤ人
-
去勢したオスはオスに好かれる
ドッグランを始めて気づいたこと。去勢したオスは未去勢オスに好かれるという事実。しかもメスより好かれる確率が高い!うちの子はオスが好きなの?なぜオスを追いかけるの?と思ったことはありませんか?そ…
- CHEKA
-
同居していた仲間に先き立たれ残された犬達が思う事
仲間に先立たれてしまった犬は仲間の死に対してどのような反応をするのかをNew Zealand Companion Animal Council の研究者が主導の元、アンケート調査を行いました。そのアンケート調査の結果を紹介したいと…
- patata
-
ビションフリーゼの寿命について
ビションフリーゼの寿命は、他の小型犬と比較すると長生きする犬種と言えます。この記事では、ビションフリーゼの寿命や病気について紹介しています。ビションフリーゼの寿命を延ばすためのコツや対策も解説…
- タツキ
-
愛犬のアンチエイジングのためにできること
大切な愛犬にはいつまでも元気で若々しくいて欲しいもの。それにはちょっとした心遣いや生活習慣がキーになります。この記事では、お家でできる愛犬のためのアンチエイジングの方法をご紹介します。
- 雁秋生
-
オシッコはおうちの中でもお外でも!我慢させないオシッコトレーニングのススメ。
外でしかトイレが出来ないわんちゃんに、雨の日など何時間も我慢させていませんか?長時間オシッコを我慢をさせると、病気になるかも知れません。おうちの中でもオシッコが出来るようにトレーニングしてみま…
- めいちーまママ
-
リーダーシップってどんなもの?どういう関係をイメージしますか?
犬のしつけにおいて良く言われるリーダーシップ。リーダシップってどうすればいいの?どんなもの?犬は家族で大切なパートナーだけれどリーダーシップを必要とする生き物。私の考えるリーダーシップは母親と…
- CHEKA
-
【ビションフリーゼのトリミング】頻度とお手入れのコツ、注意点
ビションフリーゼの特徴である白いパウダーパフは、真っ白でフワフワしていてまるでお人形のような容姿の犬種です。このビションフリーゼのトリミングを定期的に行うことで、綺麗な被毛を維持することができ…
- hururu
-
ポメラニアンはたぬき顔とキツネ顔の2種類ある!違いや見分け方も!
ポメラニアンといえば、フワフワの美しい毛並みとクリクリおめめの愛らしい表情が魅力的な犬種ですよね!どの子もみんな個性があって可愛いですが、実はポメラニアンにはタヌキ顔とキツネ顔と2種類の顔の系…
- しおり
-
冬本番。愛犬のヒートショックにご用心!
寒いお外と、暖かい室内。この気温差は、人間だけでなく、愛犬の身体にも悪影響があるんです。特にシニア犬、持病のあるコは気をつけて!お散歩時、また室内でも、ちょっとした配慮で体へのショックを少なく…
- Pooh-mama
-
かわうそちわわ。(63) フィーユのそっくりさん
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユのそっくりさんのお話です。
- いおり
-
犬はなぜ散歩好きなの?理由やメリットなどを解説
年を取るとあまり散歩を好まないワンちゃんもいますが、大方のワンちゃんは散歩が好きだと思います。なぜ犬は散歩が好きなのでしょう?この素朴な疑問について考えて行きます。
- スーパーサイヤ人
-
わんちゃんに主従関係を教える前に大切な一つのこと
犬の躾を行う時に、絶対にはずせないのが犬との主従関係であるといわれています。主従関係を作るにはまず土台となる信頼関係が大切です。当たり前でも忘れがちな基本的なわんちゃんとの接し方について、私自…
- ビラヴィド
-
犬に餅を与えても大丈夫?食べてしまった時の注意点【獣医師監修】
正月になると、人が餅を喉に詰まらせた話題がよくニュースになります。そのため餅は犬の喉にも詰まるイメージがあるので、飼い犬が餅を食べてしまうと心配になる飼い主は多いようです。そもそも犬が餅を食べ…
- おこげ
-
やんちゃ盛りを過ぎたら…落ち着いた犬に育てる方法!
どんなワンちゃんだって1〜2歳くらいまでは、ヤンチャで元気なくらいがちょうどいい。でも、いつまでもそれでは困ってしまいますね。犬が落ち着かない原因と落ち着いた犬に育てる3つの方法をお教えします!
- Aloha
-
かわうそちわわ。(62) お正月の悩み
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は楽しくて美味しいものがたくさんのお正月のお話です。
- いおり
-
かわうそちわわ。(61) 新年のご挨拶
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は新年のご挨拶のお話です。
- いおり
-
寒い時期でも月1回!冬に犬をシャンプーする時の注意点
愛犬のシャンプー、冬は寒くてかわいそう・・・。でもしない訳にはいかないですよね。プロのトリマーさんも実践しているシャンプーのコツを知れば、冬でもシャンプーで冷えて風邪をひくことはありません!
- Aloha