新着記事
-
ドイツの人気犬種TOP10┃ペット先進国で選ばれる犬の特徴
世界のペット先進国といえば、ドイツを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。そのドイツでは、どんな犬種が人気があるのか気になりませんか?今回は、ドイツで人気のある犬種ランキングをご紹介します。
- 南
-
メス犬なのにマーキングをしてしまうワケ
マーキングはオス犬だけが行うものと思っていませんか?メス犬もマーキングを行います。もし、少量ずつあちこちにおしっこをしているのならば、それはマーキングかもしれません。オス犬がマーキングを行う主…
- yuzu
-
犬の多頭飼いで他の子とうまく付き合えない…どう接したらいい?
【vol.12】わんぱぱが悩める愛犬家さんのご質問にお答えする相談室です。僕のポリシーは飼主さんが悩めば愛犬はもっと悩んでしまい悪循環が生まれるんですね。さぁあなたのお悩みは?どうぞ僕に聞かせてくだ…
- わんぱぱ
-
犬にとっての「名前」とは?自覚はあるの?
私たちは犬を飼う際に名前をつけます。その後、愛犬を呼ぶ時、その名前で呼び、コミュニケーションを図ります。しかし実際、犬は自分の名前を「名前」として認識しているのでしょうか。今回は犬の名前につい…
- しおり
-
犬がほふく前進で近寄ってくる心理
犬がほふく前進で近寄ってくることはありませんか?我が家の愛犬はしつけたわけではなく、ほふく前進で近寄ってくる、もしくは逃げていくことがあります。いったい何を表しているのでしょうか。
- Nonoko
-
犬のしつけで「無視」をする時のポイント3つ
犬のしつけにおいて飼い主の「無視」が有効となる場合があります。しかし、この「無視」は注意して使い分けなければ逆効果になる可能性も。「無視」を使う際のポイントをご紹介します。
- Nonoko
-
飼うのが難しいと言われている犬種3選
犬は正しいしつけをすることで人間の最高のパートナーになるといわれていますが、犬の中には難易度が高いといわれている犬種もいます。今回はそんな飼うのが難しい(難易度が高い)と言われている犬種をご紹…
- しおり
-
犬がおもちゃにすぐ飽きてしまう原因と対処法
犬も古いおもちゃには飽きてしまい、新しいおもちゃの方に興味を持ってしまうようです。おもちゃに飽きずに遊んでもらうための対策法やおすすめのおもちゃなどご紹介しています。
- Sarang
-
犬と同じ布団で寝るときに気を付けたい5つのこと
あなたは愛犬と一緒の布団で寝ていますか?大好きな愛犬と一緒に眠ることはとても幸せですが、少し気を付けなければならないこともあります。この記事では、「犬と同じ布団で寝るときに気を付けたいこと」を…
- ミニレッキス
-
構いすぎはダメ!愛犬との適度な距離を保とう
愛犬が可愛いと思うのはすべての飼い主さんに共通することです。しかし、あまり構い過ぎてしまうと、愛犬にとって悪い影響を与えてしまう可能性もあります。今回は愛犬と適度な距離を保つためのポイントをお…
- しおり
-
犬が笑うのはなぜ?笑顔になる理由と3つのタイミング
犬が笑うのを見たことはありますか?実は犬も「笑顔」になることがあるのです。どんなタイミングで笑顔になるのでしょうか。その理由と共にご紹介します。
- Nonoko
-
犬が交通事故に遭ったときの対応はどうすればいい?
愛犬が交通事故に遭ってしまったとき、どのような対処が必要なのかご紹介しています。また、犬の交通事故に多いケースについてもご紹介しています。
- Sarang
-
犬が飼い主に頭を押し付けてくる3つの心理
気付くと愛犬が自分の体に頭を押しつけてくる、という経験はありませんか?人間から見ても何をしているのかよくわかりませんが、この行動にはまったく意味がないというわけではないのです。
- しおり
-
音楽が流れたり飼い主が歌ったりすると吠える犬の心理
犬が音楽や歌に合わせて吠えるのは、飼い主さんと一緒に楽しみたい!と感じているからかもしれません。一方で、大きな音はやめてー!と訴えている可能性も!?
- Sarang
-
ショートヘアード・ハンガリアン・ビズラの特徴や性格、価格/ブリーダー/寿命について
ショートヘアード・ハンガリアン・ビズラという犬を知っていますか?日本では目にする機会がほとんどない犬種かもしれませんが、省略名は「ビズラ」、別名は「ハンガリアン・ポインター」とも呼ばれ、ハンガ…
- Nonoko
-
犬が孤独を感じてしまう3つの瞬間
人間もふとした瞬間に孤独を感じる事がありますが、犬も同様に孤独を感じる瞬間があるといわれています。今回は犬が孤独を感じるのはどのような瞬間なのか、また孤独を感じさせないための対処法はあるのか、…
- しおり
-
犬が寝ている時にピクピクする理由
すやすやと気持ち良さそうに眠っている愛犬の寝顔は、まさにしっぽのある天使ですよね。でも、そんな愛犬の手足がピクピク動いていることってありませんか?こんなとき、一体何が起きているのでしょうか?
- 南
-
犬に暖房は必要?犬種による違い、適温、正しい使い方、注意点を解説
犬が熱中症にならないように、アスファルトで肉球をやけどをしないようにと気をつけていた夏も終わり、気づけばもうすぐ冬がやって来ます。犬は暑さに弱いため夏に冷房は必須と言えますが、冬に暖房は必要な…
- yuzu
-
飼い主自らお酒を飲ませた…急性アルコール中毒になったチワワのお話
飼い主さんの不注意でお酒を呑んでしまった犬。私が夜間救急に勤めていた時に経験した出来事です。
- 動物の看護婦
-
犬がヤキモチを焼いている時の4つのしぐさ
あなたの愛犬はヤキモチを焼きますか?また、ヤキモチを焼いたときどんな行動を取りますか?この記事では、「犬がヤキモチを焼いている時の4つのしぐさ」をご紹介します。是非、チェックしてみてください!
- ミニレッキス
-
愛犬が臭うと思ったら!チェックしたい8つのこと
犬のニオイの原因となってしまう可能性の高い事柄を8つご紹介しています。お手入れしているのになかなかニオイが軽減されない、そんな時はぜひチェックしてみてください。
- Sarang
-
犬が何かを訴えている時に見せる5つの仕草
犬は人間の言葉を話せないため、飼い主に何かを訴える際、仕草や行動に現します。今回ご紹介する仕草は、犬が飼い主に何かを伝えたい時に出すサインの数々です。これらを知識として頭に入れ、日頃から愛犬が…
- しおり
-
犬が運動不足になると発生する5つのリスク
犬にとっても人間にとっても、運動不足というのはリスクが生じます。今回は犬が運動不足になってしまうとどのようなリスクがあるのか、また運動不足を解消するためにはどのような対策が必要なのかをご紹介し…
- しおり
-
犬を無理やり抱っこするのはNG!正しい方法と注意点
犬を抱っこしようとすると嫌がられてしまうということはありませんか?もしかすると抱っこの仕方が正しくないのかもしれません。今回は犬を抱っこする時の正しい方法と注意するべき点をご紹介します。
- しおり
-
犬の不安を和らげる4つの方法
人間にとっては何気ないことでも、犬は大きな不安を感じてストレスとなってしまうことがあります。今回は、犬がどのようなことにストレスを感じ、どんなサインを出すのか、不安を和らげる方法も合わせてご紹…
- しおり
-
犬の基本的な5つのボディランゲージ!体を使った表現を読み取ろう
皆さんは犬のボディランゲージを理解していますか?「あまり知らない」という方は、知っておくことで愛犬の気持ちを理解する手助けになるはずです。今回はそんな犬のボディランゲージの基本をご紹介します!
- しおり
-
犬が逃げる人を追いかける2つの理由
なぜ、犬は逃げる人を追いかけてしまうのか?それは、動くものを追いかけるという「習性」、獲物を捕らえるための「狩猟本能」が主な理由なんです。
- Sarang
-
かわうそちわわ。(その150)
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は前回に続き旦那さん出張のお話です。
- いおり
-
勘違いしやすい5つの犬の仕草
飼い主が「この仕草の時はこう思っているのかな?」と勝手に解釈している仕草ですが、実はまったく別の意味を持っているのかもしれません。今回は私たち飼い主が勘違いしやすい犬の仕草をいくつかご紹介しま…
- しおり
-
犬が鼻をブーブー鳴らす3つの心理
犬が鼻を鳴らすところを見たことはありませんか?「ブーブー」「ブゥー」「ブヒーッ」だったり…犬が鼻を鳴らすことには、なにか意味があるのでしょうか。
- Nonoko
-
思春期の子供が犬を育てる4つのメリット
思春期の子供にとって、犬は信頼できるとても大切なパートナーとなるでしょう。犬と暮らすことで思春期の子供に与える4つのメリットをご紹介しています。
- Sarang
-
犬に麻酔を使用する際の3つのリスク
愛犬の施術の際、使用されることのある麻酔。しかし、犬に麻酔をするにはリスクを伴うと言うことをご存じですか?知らずに投与してしまい、死亡してしまったというケースは意外にも少なくありません。もしも…
- しおり
-
犬を新しい寝床に慣れさせる3つの方法
愛犬に新しい犬用ベッドを買ってあげたけれど、なかなか慣れてくれず困っているという方はいませんか?中には新品ベッドを諦めてしまうという方もいるかもしれません。今回は犬を新しい寝床に慣れさせる方法…
- しおり
-
それでも君が好き 第36話
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話は最近のぷぅの睡眠時の場所についてのお話です。
- アスモ
-
愛犬からの信頼度診断!10のチェック項目
犬には信頼している相手にしか見せない行動やしぐさがあります。今回は様々な信頼している相手に見せる行動やしぐさを確認し、愛犬からの信頼度をチェックしてみましょう!もちろん、当てはまる数が多ければ…
- しおり
-
愛犬が迷子になった!気付いたらすぐにやる事6つ
もし、あなたの大切な愛犬が、ふとした不注意で突然、あなたの目の前から消えて、迷子になり、知らない場所でさまよっていたら、どう思いますか?「そのうち帰ってくるだろう」と、安穏として構えていられま…
- めいちーまママ
-
犬連れでお墓参りをする時の注意点
お盆やお彼岸には、お墓参りに行く人も多いですよね。わんこも一緒にお墓参りに連れて行きたいと思っている方へ、守りたいマナーと注意点をご紹介します。
- 南
-
犬の発情期に気をつけたい注意事項
犬の発情期について、「メス犬が気を付けたいこと」「オス犬が気を付けたいこと」をそれぞれまとめてみました。発情期中のメス犬におすすめのアイテムもご紹介しています。
- Sarang
-
犬用おやつのおすすめ人気ランキング10選┃おやつ選びのポイントや手作りレシピ
犬用おやつの売れ筋人気ランキングで紹介されている商品の中から、おすすめを厳選して紹介します。どれを選べばよいかわからない飼い主さんへ、愛犬のしつけを含めた選び方や、無添加、長持ち、低カロリーな…
- 渡木 凛
-
愛犬のバイタルチェック~測り方と注意点~
愛犬のバイタルチェックは自宅で飼い主さんが簡単に測定することができるものもあります。愛犬の健康状態をチェックするためにも体調の悪化にいち早く気づくためにも、健康な状態でのバイタルを知っておきま…
- Sarang
-
犬が飼い主にくっついてくる理由とは?ずっとついてくる行動の意味
犬がくっついてくる時はどんな理由があるのか?愛情や信頼など嬉しい心理が考えられますが、中には病気や体調不良のサインということもあります。犬がくっついてくると可愛いですが、様子をしっかり見て愛犬…
- しおり
-
体臭が少ない犬種13選
犬を飼育する以上、ニオイが発生するのは当然です。しかし、犬種によっても体臭の強さには差があります。体臭が少ないといわれている犬種をご紹介します。もちろんどんなに体臭が少ないといわれる犬種でも日…
- Nonoko
-
なぜ犬の黒目は大きいのか?
犬の黒目がちな目はかわいくて、その目で見つめられると思わず目じりが下がります。考えてみると、犬以外のほかの動物たちの目も黒目がちです。犬やほかの動物たちの目が黒目がちなのはなぜなのでしょうか?…
- yuzu
-
寒さに強い犬の特徴とは?主な犬種や個体差についてご紹介
日本列島は南北に長く山間部も多いので、真冬に気温が氷点下まで下がる地域が多くありますが、そんな日本の冬の寒さなど気にならない、寒さに強い犬がいます。ここでは寒さに強い犬種を紹介し、それらがなぜ…
- hururu
-
犬が飼い主のいた場所に行きたがる5つの心理とは?
それまで自分が座っていた場所に気付くと愛犬が座っている、寝ているということはありませんか?なぜ飼い主が元いた場所に行きたがるのでしょうか。今回は犬が飼い主のいた場所に行きたがる心理を紹介します。
- しおり
-
寒い季節に多い犬の病気5つ
寒くなると犬も人間も体調が悪くなりがちです。とくに犬の場合は人間と違って外からはわかりにくい病気になることが多く、気をつけてあげなければなりません。今回は寒い季節に多い5つの病気をご紹介します。
- サネ
-
気弱な犬に多頭飼いは難しい?対策方法をご紹介します!
【vol.11】わんぱぱが悩める愛犬家さんのご質問にお答えする相談室です。僕のポリシーは飼主さんが悩めば愛犬はもっと悩んでしまい悪循環が生まれるんですね。さぁあなたのお悩みは?どうぞ僕に聞かせてくだ…
- わんぱぱ
-
あなたは大丈夫?愛犬への『過剰な愛情』は虐待へと繋がる
愛犬が大好きすぎる!というあなた。実はその愛情が虐待へと繋がる恐れがあります。この記事では、そんな「過剰な愛情」が引き起こす虐待をご紹介していきます。是非チェックしてみて下さい。
- ミニレッキス
-
家で愛犬を看取ると決めた時に必要なもの
考えたくはありませんが、いつかは愛犬とお別れをしなくてはいけない時が来ます。それを病院ではなく自宅で看取ると決めた時、大切な愛犬の為に何を用意してあげればいいのでしょうか。
- 動物の看護婦
-
『うちのコのキモチ』で愛犬の腸内環境とキモチをチェック!
腸内環境ブームの今、「愛犬の腸内環境の状態を知りたい!」と思う飼い主さんは多いと思います。私もその一人で、愛犬の腸内環境を知るために腸内解析キット『うちのコのキモチ』を使ってみました!愛犬の腸…
- yuzu



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
