新着記事
-
イギリスで危険といわれる犬たち ~動物愛護国イギリスわんこ事情~
動物愛護国のイギリスでは、犬種に関して厳しく取り締まわれています。残念なことに、すべての犬種が受け入られているわけではありません。今回はイギリスで禁止の犬種、法律、反対の意見などについてお話し…
- monty
-
犬があなたを信頼している時に見せる4つの愛情表現
幸せを感じている犬は、愛情表現をたくさんしてくれますよね!中でも、あなたを信頼している時に見せる愛情表現があります。この記事では、あなたを信頼している時に見せる仕草や、逆に信頼を損ねてしまう飼…
- ミニレッキス
-
夏でも犬に服を着せた方がいいのか?
犬には立派な被毛があり夏はただでさえ暑いのに、その上に服?暑すぎないの?必要なの?どういう時に着せれば良いのか、どういう夏服が良いのか、メリットやデメリットなどを調べてみました。参考にしてくだ…
- サビコ
-
犬種のルーツがわかる、犬の遺伝子の新しい系統図が発表された!
161犬種1346匹の犬のDNAを調べて、犬種のルーツや犬種間の遺伝子の関連を系統図にした研究結果が発表されました。あなたの愛犬の遺伝子の意外な秘密がわかるかもしれません。
- 雁秋生
-
かわうそちわわ。(115) 今夜もいただきます。
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はお酒大好きおかーちゃんのお話です。
- いおり
-
犬に食べさせたい夏野菜5選
旬の食材には、その時期に起こりやすい体のトラブルを予防したり、解消してくれる効果を持つものが多くあります。今、旬を迎えてきている夏野菜は、水分や栄養が豊富♪梅雨が明けたらいよいよ夏本番です。愛犬…
- yuzu
-
セントバーナードの価格相場は?その値段の違いの理由
セントバーナードの価格は、購入先がブリーダーならおおよそ15万円位から25万円前後といわれていますが、誕生して3か月経過した場合6万円前後にセントバーナードの価格が落ちるケースがあります。それ以外に…
- hururu
-
愛犬が原因になるかも?わんことの生活で起こりうる4つのトラブル
犬が人間の生活空間で共に生活する以上、トラブルもつきものです。飼い主の知識不足で悲しい事件につながることも少なくありません。起こりうるトラブルを事前に知って、未然に対策をしましょう。
- Nonoko
-
単独でバスに乗ってドッグパークに通う犬が人々の話題に!
米国のシアトルで飼い主なしでバスに乗ってドッグパークに日々通っている犬がいます。
- さくらまい
-
愛犬との夜の散歩にはライトを!安心安全のおすすめグッズ5選♪
普段から夜間にお散歩する方や、暑い季節には夜のお散歩も増えてきますよね。今回はそんな夜のお散歩の危険性を知って、より快適に過ごすためのグッズを紹介します。
- Nonoko
-
ファースト・ドッグとは?~歴代大統領のペットたち~
アメリカの歴代大統領45人のうち、32人の大統領が犬を飼っていました。アメリカ大統領の愛犬「ファーストドッグ」を紹介します。
- mo
-
グレートピレニーズの性格について
体の大きな真っ白い犬、グレートピレニーズの性格にはどんな特徴があるのでしょうか。グレートピレニーズの性格は、見た目と同じように温厚で優しいのでしょうか。ここではグレートピレニーズ性格を詳しくご…
- マルユ
-
愛犬が緊張しているときに見せる7つの仕草
言葉が話せない犬達は、仕草や行動、顔の表情などで自分の気持ちを私達に伝えてくれます。仕草などから愛犬の気持ちを読み取ってあげることで、愛犬との絆や信頼関係が深まっていくことでしょう。今回は犬の…
- yuzu
-
犬の「鼻紋」を知っていますか?実は鼻のシワが一頭ごとで異なるのです!
人間は指紋がそれぞれ個人によって違います。同じように犬は鼻が違うそう。それも、鼻の形ではなく鼻のシワなんです。今回は、そんな鼻のシワ「鼻紋」についてご紹介します。
- mo
-
ドーベルマンの価格について
ドーベルマンの価格は一般的に、お店が独自に決めた基準から価格を付けます。例えば、ド―ベルマンらしいスタイルや血統、色などを総合してド―ベルマンの価格が付けられるのが大半の傾向です。また、親犬が何…
- arai
-
犬の色覚について解説!犬は2色までしか識別できない?
犬の色覚は2色型と言われていて、青は青に見えますが、赤は黒っぽく、緑が黄色っぽくなって見えます。つまり犬の見ている世界は、青や黄の世界です。一方私たち人間の色覚は3色型で、魚類、両生類、爬虫類は4…
- 碇 京子
-
ブルドッグの服が買える通販サイトおすすめランキング!
ブルドッグの服ってなかなか市販で売っているのを目にすることができませんよね。また、ブルドッグに服を買ってあげてもサイズが合わない事もよくあると思います。ここではブルドッグの服を豊富に取り扱って…
- hururu
-
愛犬が満足する撫で方と5つのポイント
あなたは愛犬が満足する撫で方を知っていますか?わんちゃんには、人に撫でられるのがとっても好きな子もいれば、あまり体に触られるのが好きではない子もいます。でも、大好きなご主人の手なら体のどこを撫…
- めいちーまママ
-
スキッパーキの性格や特徴、値段や病気、飼い方について
スキッパーキという犬の名前を聞いたことがありますか?日本ではあまり知られていないようですが、端整な顔立ちと美しい被毛を持つ犬種です。真っ黒な被毛で覆われている個体が多く、その容姿と敏活な性格か…
- 手取 美葉
-
【動物病院でのできごと】犬同士の喧嘩から起きた悲しい事故
本気の犬同士の喧嘩を見たことがありますか。犬が本気になれば、男の人でも喧嘩を止めることは難しいです。それは小さなチワワであっても同じなのです。犬には骨を噛み砕ける強い顎と牙があります。その為に…
- 動物の看護婦
-
シェルターで「捨てないで!」と飼い主に懇願する犬の姿に胸が痛む
アニマルシェルターに連れて来られた犬は、捨てられることを一瞬で悟り、飼い主に「捨てないで!」と懇願するようなポーズを何度も取りました。その様子を撮影した動画が公開され多くの人達の反響を呼んでい…
- さくらまい
-
わんぱぱのドッグレッスン♪Lesson27〜犬達に与える影響はの巻〜
私わんぱぱが、犬と楽しく暮らすヒントを“わんぱぱ目線”で犬のあれこれ、しつけのあれこれ、飼主さんの心構え等を真面目に?お話しさせて頂いる連載『わんぱぱのドッグレッスン♪』の27回目です。もちろん今回…
- わんぱぱ
-
犬のうんちの回数が多い?適性回数や原因、病気や対処法について解説
犬が1日に何回うんちをするかご存知ですか?一般的には2回〜3回だと言われていますが、それ以上する子もいます。多くても大丈夫なのか…?すこし心配になりますよね。今回は、愛犬のうんちの回数が多い原因や…
- サネ
-
犬は砂肝を食べても大丈夫?食べていいもの悪いもの
私たち飼い主は、「うちのコは、どんなオヤツが喜ぶかな?」と愛犬ちゃんの味の好みや、健康のことを考えて、犬用のおやつを選びますよね。ほとんどの方が、ホームセンターやペットショップで愛犬ちゃんのオ…
- めいちーまママ
-
かわうそちわわ。(114) おかーちゃんは悪くない
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はどうしてもおとーちゃんと遊びたいフィーユのお話です。
- いおり
-
犬が夢中になるオススメの遊び方4選
子犬のときはその有り余るエネルギーを発散させるべく愛犬と一緒に遊んでいたのに、成犬になってからは遊ぶ機会が減っている…なんてことはありせんか?犬は遊ぶことが大好きですし、犬にとって遊びは大切なも…
- yuzu
-
愛犬の視力が衰えたら…普段の生活で注意すべきこと7つ
もし愛犬の目が見えなくなったらどのような気配りやお世話をしてあげたらいいでしょうか?目の見えない犬にはちょっとした工夫をすることで心地よく健やかな生活を送らせてあげることが出来ます。ここでは、…
- とまと
-
琉球犬を知ってる?素朴で可愛い沖縄原産の日本犬【天然記念物】
皆様は琉球犬をご存知ですか?日本犬と言えば秋田犬,北海道犬,四国犬,甲斐犬,紀州犬,四国犬の6種ですが、琉球犬も立派な日本犬なんです。今回は素朴で可愛い沖縄原産の琉球犬をご紹介します。
- スーパーサイヤ人
-
家族が犬アレルギーに…一緒に暮らすための対処法とは
愛犬を迎え入れたものの家族が犬アレルギーだと判明。そんな時に犬を手放すことではなく、一緒に暮らすための対処法を考えてみませんか。
- Nonoko
-
それでも君が好き(20) 「母からの贈り物」
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話は、実家の母がぷぅにくれた玩具のお話です。
- アスモ
-
犬が遊び食いをする原因とは?止めさせる方法や対処法
愛犬にドッグフードをあげるとどこかへ持って行ってしまったり、口で転がすだけで食べないなど、遊び食いをしてしまうということはありませんか?なぜ遊び食いをしてしまうのか、そしてそれをやめさせる対処…
- しおり
-
眠らせて…午前3時に起きて吠えまくる愛犬と我が家の解決法
ある日突然、午前3時に起きるようになってしまった我が家の愛犬「古都」。起こしにくるわ吠えるわで、家族は全員寝不足状態。どうにか解消する方法はないかといろいろと試しても直らず諦めていたある日……ひょ…
- みそっこ
-
誘拐された犬がマイクロチップのおかげで奇跡の再会を果たす!
自宅のお庭で遊んでいた犬が突然誘拐されてしまい悲しみに暮れていた家族に奇跡が起こりました。行方不明になった犬はマイクロチップの装着をしていた為2300㎞も遠く離れた場所で無事保護され家族と再会する…
- patata
-
どうしてワンコは虫歯になりにくいの?
一般的にワンコは虫歯になり難いとされていて、虫歯になるケースはかなり珍しいと言われています。今回は、ワンコはなぜ虫歯になり難いのか考えて行きます。
- スーパーサイヤ人
-
犬のカーミングシグナルを科学的に検証する
犬のコミュニケーションのためのボディランゲージとして知られる『カーミングシグナル』その機能について科学的に検証するための予備研究の結果が、イタリアのピサ大学獣医科学科から発表されました。
- 雁秋生
-
犬がお尻をくっつけてくるときの心理状態とは?
犬を飼っていると、愛犬が自分の体にお尻をくっつけてくるシチュエーションに出くわしたことがある人も少なくないでしょう。「なんでお尻をくっつけてくるんだろう」と不思議に思いませんか?今回は、犬がお…
- しおり
-
血糖値の異常を知らせる「糖尿病予知犬」とは?
「糖尿病予知犬」を知っていますか?日本ではまだあまり認知されていませんが、介助犬の一種として糖尿病患者さんのもとで活躍している犬たちがいます。
- Nonoko
-
犬と人とでは『行動に対する意味の受け取り方』が異なる
自分では良かれと思ってとった行動が、愛犬に「コワイ」「嫌だ」と思われていたとしたら悲しいですよね。反対に何気ない行動が愛犬にとっては特別な意味をもつことも。コミュニケーション方法の異なる犬と人…
- みそっこ
-
パピースクール ~動物大国オーストラリアわんこ事情~
犬を迎えるときは、誰もがワクワクしますよね。犬も新しい家に慣れてきて、ほっとするのも束の間「さて、どうやってしつけをしよう...」なんて考えた経験はありませんか。そんなとき海外ではパピースクールを…
- monty
-
【お家でやりたい】愛犬をシャンプーするときの6つのコツ
カットはトリマーさんにお任せしても、日頃のシャンプーは自宅でするという飼い主さんも多いですよね。今回は愛犬をシャンプーするときのコツをご紹介します!
- Aloha
-
犬に服を着せる4つの利点
『犬に服を着せるなんて不自然だし可哀想』と言う人もいれば、『服を着せれば暑さ寒さ、それに害虫から守ってあげられる』と言う人もいます。考え方は着せる派と着せない派とに分かれ賛否両論となります。今…
- スーパーサイヤ人
-
犬に氷を与える際の注意点!食べる理由やおすすめの与え方について
犬は氷が好き?愛犬にお水を飲ませるのはごく当たり前のことですが、氷を食べさせるのは問題ないのでしょうか?犬に氷を食べさせて大丈夫なのか、適切な量はどのくらいなのか…。愛犬に氷をあげる際に注意した…
- ayano
-
かわうそちわわ。(113) 食べるの大好き
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は我が家の魔法の呪文のお話です。
- いおり
-
愛犬はビクビクしてない?臆病になりやすくなる4つの生活習慣
様々な性格の犬がいますが、臆病な性格の犬はストレスや問題行動を抱えがちです。犬の性格は持って生まれたものもありますが、飼い主さんの接し方や生活習慣が犬の性格に影響を与えることもあります。愛犬が…
- yuzu
-
がん探知犬の検査でがんを早期発見!高精度な検査方法や口コミ評判
「がん探知犬」を聞いたことがありますか?嗅覚が優れた犬の中でも特に優秀な犬が悪性腫瘍の検出を目的として訓練された使役犬です。人間の尿や呼気を嗅いでがんにかかっているかどうかを見つけてくれます。…
- 高槻 幸子
-
泳ぎが得意な犬と苦手な犬って?それぞれの特徴とは?
あなたの愛犬は泳ぐのが得意ですか?犬は泳げるものだと思われがちですが、犬にも泳ぐのが得意・苦手な子がいます。個体差にもよりますが、今回は一般的に泳ぎが得意・苦手だとされる犬種と特徴を紹介します。
- Nonoko
-
犬は暗いところでも見えている?人間との目の違いを解説
夏は、日中、気温も地面の温度も暑くなるので、涼しくなる夜に愛犬のお散歩に行く方は多いと思います。そんな時、愛犬達にはどんな風に夜の風景が見えているのでしょう?「猫は夜目がきく」と言うのは良く知…
- めいちーまママ
-
「ケフィア」は愛犬を健康にするスーパーフード
犬を健康にするスーパーフード【ケフィア】が最近話題になっています。ケフィアとはどんな食品なのでしょう?ここではケフィアの栄養や効果について考えて行きます。
- スーパーサイヤ人
-
犬のジャンプや飛びつきは危険?やめさせるメリットとしつけ方を紹介
楽しいときや興奮したときにジャンプをして、喜びを表現する愛犬を見ているとこちらまで嬉しくなってしまいますよね。でも、実は犬のジャンプには注意が必要であり、やめさせたい行動とも言えるのです。愛犬…
- yuzu
-
犬の噛む力ってどのくらい?本気で噛みついた時にかかる力とは
犬が硬いオヤツなど齧っている様子を見て『犬の噛む力ってどの位なんだろう』と考えた事はありませんか?犬が本気で噛みついたら、人間の指の骨などひとたまりもありません。今回は、犬が本気で噛みついたら…
- スーパーサイヤ人