犬の尻尾が下がっている時の心理
犬の尻尾はその犬の気持ちを表しているという話は、犬が好きな人であれば誰でも知っているほど有名な話ですよね。尻尾を振っている時は喜んでいる、尻尾をピンと立てている時は警戒しているなど、様々な心理が読み取れますが、尻尾を下げている時はどのような心理を表しているのでしょうか。
1.怯えている
まずは何かに怯えているという状態を表しています。犬は人間が気付かないような小さな事に対して反応することがあります。そのため、飼い主さんが気付かない内に愛犬が怯えるような出来事が起こっている可能性があるのです。
犬が怯えることのある原因として、最も多いものは音です。工事の機械的な大きな音であったり、花火や雷などの破裂音に近い音などは、特に犬が嫌う音です。
「なんで怯えているの?」と思う方は、原因を突き止めるためにも、まずは何かしらの音が原因となっているのでは、と音に焦点を当てて探してみましょう。私たち人間が気付いていないだけで、生活音が犬を怯えさせていることもあります。
2.不安を感じている
次に怯えるほどではないものの、不安を感じているという際にも尻尾を下げ気味にしていることがあります。「なんだろう…なんだか嫌だな」といったように、漠然とした不安を感じていることもあります。
不安を感じている時は、怯えている時に比べて尻尾が丸め込まれていないなど、尻尾の下がり具合が少し緩やかになっていることがあります。
中には不安の原因として、飼い主さんの何かしらの言動が「飼い主さん、怒ってるかも」と愛犬に勘違いをさせてしまっているということもあります。物を落としてしまい大きな音を出してしまった時など、飼い主さんにその気はなくても、愛犬にとっては大きな不安要素となっているかもしれません。
3.警戒している
警戒している時にも尻尾が下がり気味になる事があります。この場合、「何だ!?」というように前のめりな警戒心ではなく、「誰か来るかも…」といった消極的な警戒心を持っているということに着目しましょう。
警戒をしてはいるけれども、不安も大きいため、とりあえず音のする方に注目しているという心理状態が正解です。
また、警戒している時の尻尾の形は、下がりつつ、しかし先っぽだけが上に上がっているというような状態になっていることが多いです。この点は不安を感じている時や怯えている時とは違いますので、心理状態を判断しやすいでしょう。
4.服従・降参を表している
4つ目は、相手に対して服従や降参の気持ちを示す時に、尻尾が下がったり、丸まったりすることがあります。様々な状況でこのようなしっぽが登場しますが、当然ながら相手が自分に敵意を持っていると感じた時にこの意思表明をします。
例えば、散歩中に前方から他の犬が歩いてきた際、その犬が攻撃的だった場合には、このように尻尾を下げることで「あなたに敵意はありませんよ」「攻撃しないでくださいね」という気持ちを伝えています。
そして飼い主さんに叱られている際にも見られることがあります。この場合は「もうわかりましたから、これ以上怒らないでください」という恐怖心と服従心を表しています。
もしも怯えている時はどうするべき?
最後の服従心を表す場合以外は、飼い主さんが気付かぬ内に、愛犬が何かに対してネガティブな気持ちを抱いてしまっていることが原因です。この不安感をずっと持ち続けるということは、愛犬にとってもストレスが溜まってしまうため、飼い主としては原因を探して排除してあげる事が大切です。
もしも工事や雷、花火の音といったように、原因を取り除くことができない場合には、なるべく愛犬が落ち着くことができるよう、飼い主さんが隣に行き、優しく撫でてあげることで気持ちを落ち着かせることができます。
どちらにせよ、愛犬を安心させてあげる事が大事ですので、飼い主さんなりの安心のさせ方を日頃から考えておくと良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介したように、犬の尻尾が下がっている時の心理の多くは、ネガティブな心理が働いていることを意味しています。もしもこの状況を確認したら、飼い主さんは愛犬を優しく落ち着かせてあげるよう努力しましょう。