新着記事
-
アイリッシュウルフハウンドの性格・特徴・飼い方・値段について
アイリッシュウルフハウンドは世界一大きい犬として有名な犬種です。アイルランドが原産で、狼を狩っていたこともある勇敢な犬でもあります。アイリッシュウルフハウンドは大きな体と狩猟犬として活躍してい…
- 野口 真帆
-
犬が玄関から離れないときの心理
犬が玄関から離れない、という状態になったことはありませんか?「何をしてるんだろう?」と思うかもしれませんが、犬にとってはしっかり理由があるのです。今回は犬が玄関から離れないときの心理と対処法を…
- しおり
-
犬を撮影すると目が緑色になるのは何故?
愛犬をフラッシュ撮影した写真で、目が緑色に光っていることはありませんか?これは、犬の目が暗闇に強い構造をしていることが関係していました。愛犬の写真が目が光らずに撮れるような豆知識も併せて紹介し…
- mo
-
犬は雑食?肉食?動物としての食性について解説
犬の食性についてお話するとき、「犬は肉食じゃないの?」「犬は雑食じゃないの?」とどちらの質問も同じように受けます。ウェブで調べても、「犬は肉食です」と書かれている記事もあれば、「犬は雑食です」…
- 碇 京子
-
グレートデンの価格の相場と値段の違いについて
グレートデンの価格設定は、大半がそのお店で設けた基準に沿って付けられます。例えば、人気の色や性別も評価の対象となりますし、昔イノシシの猟犬だった時代に行なわれた段耳がされているかどうかで、値段…
- hururu
-
愛犬をリラックスさせるときにやりたい3つのこと
あくびをしたり体をかいたり、自分の鼻をなめたり…愛犬がそんなストレスサインを出していることに気づいたら、飼い主としては愛犬をリラックスさせてあげたいと思いますよね。でも、どうやったら愛犬をリラッ…
- yuzu
-
子犬は赤ちゃん言葉が好き!成犬は興味がない?!
かわいいワンちゃん相手に、つい赤ちゃん言葉で話しかけてしまうことはありませんか?最近の研究で子犬が赤ちゃん言葉が好き、という結果が報告されました。
- mo
-
イギリスのペットショップ ~動物愛護国イギリスわんこ事情~
- monty
-
犬が背中や肩に乗ってくるときの気持ちとは?
愛犬が飼い主さんのことをどう思っているのか、具体的に明確に私たちが知る術は、犬達の行動から推し量るしかありません。例えば、飼い主さんの体の上、お腹や背中、肩の上に乗ってくる時は、一体、どんな気…
- めいちーまママ
-
キッチンに潜む危険性!愛犬が火を付けてしまうかも…?
愛犬を家じゅうフリーにしている方は要注意です。先日、犬が原因の火災が起きました。明日は我が身です、愛犬のためのキッチン対策を紹介します。
- mo
-
犬の目の色の種類はどのくらいある?代表的なカラーからオッドアイまで
あなたの愛犬の目は何色ですか?犬には黒や茶だけではない目の色があります。犬の目の色についてのあれこれを紹介します。
- mo
-
夏の犬のお留守番にできる対策とは?注意点や危険性まで
暑さに弱い犬たちにとって、厳しい季節がやってきました。飼い主さんなら一度は悩んだことのある夏の過ごし方。特に、お留守番の対策はできていますか?私の経験談も含め、いくつか紹介したいと思います。
- 奥平 望
-
世界で語り継がれている有名犬5選
恐らくみなさんが耳にしたり、目にしたことのある犬たちですが、ちょっとした豆知識を添えて紹介します。
- mo
-
かわうそちわわ。(117) 顔に出てるよ!
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユお気に入りのオヤツのお話です。
- いおり
-
愛犬の幸福度を上げる4つの方法
飼い主ならば、愛犬に幸せでいて欲しいと当然の如く思いますよね。では、愛犬の幸福度を上げるには、どのような方法があるのでしょうか。ぜひ愛犬の幸福度を上げてあげたいという方は確認してみてくださいね!
- しおり
-
犬が木の棒で遊ぶのは危険か?
犬は木の棒が大好き。その噛みやすそうな形状といい、投げたら遊べそうな木の棒は犬にとって魅力的なアイテムです。しかし、そんな木の棒には実は危険が潜んでいることがあります。いったい何が危険なのでし…
- Nonoko
-
犬を飼うときに課せられる7つの責任
犬を飼ったら終生面倒をみないといけないのは当然のことです。ごはんをあげる、散歩に行く、健康な生活を心がける以外にどのような責任があるのでしょうか。犬を飼う際に課せられる飼い主の責任を挙げていき…
- mo
-
雨の日のお散歩で役立つグッズ6選
「家の中でトイレをしてくれない。」「お散歩に行かないと寝てくれない。」そんな飼い主さんの嘆きが、そこかしこから聞こえてきます。そこで、雨の日のお散歩に役立つグッズを6つご紹介したいと思います。
- 奥平 望
-
初対面の犬と仲良くなるには?上手なコミュニケーションの取り方
なぜだかいつも犬に嫌われてしまう人っていませんか?そういう人は知らずに犬が嫌がる行動をとっています。今回はそんな初対面の犬とも上手に仲良くなる方法をご紹介します。
- Nonoko
-
犬のサニタリーパンツの使い方と選び方のコツ
皆さんは「犬用のサニタリーパンツ」というものがあることは知っていましたか?メス犬を飼う場合、用意しておくと便利なグッズの一つのようです。今回は犬のサニタリーパンツの使用方法や選び方の注意点をご…
- カパンナ
-
怖がる犬を安心させる4つの方法
犬は警戒心が強いため、大きな音や知らない人を怖がることがあります。もし愛犬がワンワン吠えたり震えたりしたら、私たち飼い主はどのような行動を取るべきなのでしょうか?
- 奥平 望
-
愛犬とのドライブで法律違反になるかも?気を付けたい道交法
愛犬とのドライブ中、膝の上に犬がいたりしませんか?また、窓の外に顔を出して風を気持ちよさそうに受けている犬はいませんか?このふたつ、じつは道路交通法の乗車積載方法の違反対象なので切符を切られて…
- mo
-
暑さに強い犬種5選
本来、犬は「寒さに強く、暑さに弱い」生き物ですが、今回はその中からも「比較的」暑さに強いといわれている犬種を紹介します。
- Nonoko
-
愛犬と外で遊ぶときに気を付けたい4つのこと
室内で飼っている愛犬にとってお外で遊ぶことはとても楽しいことですよね!でも、お外には注意すべき危険もたくさん潜んでいます。安全に楽しく遊ぶためのポイントをご紹介します!
- Aloha
-
【犬の豆知識】犬は10のグループに分類されているって知ってた?
犬は見た目も大きさもさまざまなうえ、性格や習性も犬種によってだいぶ異なります。タイトルの10のグループを見てみると、犬種ごとの特性をなんとなくイメージで理解できるような気がしますよ。
- mo
-
アイリッシュセッターの性格や特徴、飼い方・寿命や値段について
アイリッシュセッターは、イギリスが原産の狩猟犬です。日本では珍しく、あまり馴染みがないかもしれませんが、スタイリッシュで毛並みが美しい、世界中で注目されている犬種です。今回はアイリッシュセッタ…
- 関本 沙紀
-
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
あなたが何気なく愛犬に対して行っていることが、実は愛犬を早死もさせる習慣になっているかもしれません。この記事では、犬の寿命を縮めてしまう恐れのある行為を取り上げ、その改善方法もお伝えしたいと思…
- ミニレッキス
-
犬を拾ったらどうしたらいいの?〜最低限必要な4つの知識〜
突然犬を拾ってしまったらどうしますか?どこに連絡すればいいのか、なにをしたらいいのか、とっさには思いつきませんよね。今回は犬を拾ったときに知っておきた4つの知識をご紹介します!
- サネ
-
8年間、鎖で繋ぎっぱなしだった犬の生活が1本の通報で劇的に変わった!
ガレージの中で、鎖で繋がれてほったらかしにされていた犬が、動物保護団体に通報があったことで、救出されました。そしてその後、犬の運命は、大きく変わりました。
- さくらまい
-
わんぱぱのドッグレッスン♪Lesson28〜僕のハピドグライフ法其の一〜
私わんぱぱが、犬と楽しく暮らすヒントを“わんぱぱ目線”で犬のあれこれ、しつけのあれこれ、飼主さんの心構え等を真面目に?お話しさせて頂いる連載『わんぱぱのドッグレッスン♪』の28回目です。もちろん今回…
- わんぱぱ
-
犬を海に連れていくときに注意したい5つのポイント
犬と海に行くのは素敵で楽しいものです。けれど皆が気持ち良く安全に海を楽しむために心するべきこともいくつかあります。犬と海に行く時の注意点について考えてみたいと思います。
- 雁秋生
-
愛犬のお留守番中に停電した際の危険性とは?
愛犬に留守番をさせている最中に停電になってしまったらどのような危険があるのでしょうか。これからの季節、真っ先に思い付く一番心配なことはエアコンが停止することによる熱中症の心配です。
- mo
-
犬も高脂血症になる!症状や原因、治療法から予防法まで
血液中のコレステロールや中性脂肪に異常値が出る高脂血症は人間では有名な病気です。健康診断を受け病院で注意を受ける飼い主さんもいるかと思います。しかし高脂血症は人間だけの病気ではなく犬もなること…
- とまと
-
かわうそちわわ。(116) 大変お待たせ致しました。
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は旦那さん画伯の最新作のご紹介です。
- いおり
-
愛犬にとって最適な環境ですか?11個のチェックで快適に!
犬にとって『最適』な環境を、『安全な部屋』と『快適な環境』から紹介します。あなたは愛犬を最適な環境で飼育できていますか?
- mo
-
動物病院の小さな仲間『院内犬』について
動物病院で働いているのは獣医師や動物看護師だけではありません。院内犬として病院で飼われている犬もいるのです。今回は、そんな院内犬のお話です。
- 動物の看護婦
-
犬は遠いところから自宅に帰ってくることが出来るのか?
はるか遠く離れた場所ではぐれてしまった犬が、自宅まで帰って来た話を聞いたことありませんか?信じられない?犬なら出来そう?どうして帰って来られるのか、犬の不思議な能力を紹介します。
- mo
-
犬の不正咬合とは?歯列矯正などで歯並びを治す方法まで
あなたのお家の愛犬は歯並びや噛み合わせは正常ですか?またこれから犬を迎え入れる方はペットショップやブリーダーの書類にアンダーやオーバーなどと明記されている子がいます。それは何を意味するのか気に…
- とまと
-
それでも君が好き 第21話
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話は、最近の飼い主とペットの間で、話題になっている物についてのお話です。
- アスモ
-
犬にも恐怖症がある!主な症状と原因、克服する方法まで
人間と同じく、犬にも恐怖症というものがあります。特定のモノや刺激などに対して、平常心を失うほどの恐怖を感じてしまいます。今回は、そんな犬の恐怖症について紹介します。
- mo
-
犬はいつから人間と暮らしているの?犬の起源と歴史から紐解く
犬と人間との生活はいつからされていたのでしょうか。犬は人間の最古の友人と称されるほど、付き合いはとても古いものでした。犬と人間の出会いや歴史について紹介します。
- mo
-
愛犬に『たかいたかい』をしない方がいい3つの理由
子どもにするように「たかいたかい」を犬にもする方を見かけます。しかし、実はこの「たかいたかい」は犬にとっては危険な行為なのです。今回はなぜ犬にとって「たかいたかい」はしない方が良いのかをご説明…
- しおり
-
犬の聴力が低下する4つの原因とは?生活の注意点から検査方法まで
犬はとても耳が良く聴力は人間の4倍と言われています。しかし犬も様々な原因により耳が聞こえなくなってしまいます。ここではその原因や検査法、また耳の聞こえない犬に対する日常生活の注意点を説明致します。
- とまと
-
犬の皮膚病「ホットスポット」梅雨の時期は要注意!
高温で多湿の梅雨の時期に発症しやすい「ホットスポット」という急性湿疹をご存知ですか?発症してから急激に進行する可能性が高いので要注意です。症状や予防方法・治療方などをご紹介します。参考にしてく…
- サビコ
-
朝食を愛犬と一緒に♪「用賀倶楽部」はワンコOKのダイニングレストラン
世田谷区の住宅街にある「用賀倶楽部」は Dog OKの ダイニングレストラン。週末は朝8:00~ モーニング営業をしているので、わんこ連れのプチ贅沢朝食にオススメです。
- むかあみ
-
愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
愛犬のことが大好きだからといって、ついつい甘やかしてはいませんか?甘やかした結果、ワガママになってしまうのは避けたいですよね。そこでこの記事では、愛犬がワガママになる4つの甘やかし行為について…
- ミニレッキス
-
犬用車椅子の選び方|レンタルするメリットやおすすめ業者をご紹介
「犬の車椅子」は、交通事故や病気など様々な原因により歩行困難となった犬のために開発されたものです。車椅子は歩行をサポートするだけでなく、リハビリにも効果があるようです。今回は、犬の車椅子のレン…
- わんちゃんホンポ…
-
49kgまで太ったコーギーのミックス犬が保護される!甘やかしが虐待になる現実
スコットランドでコーギーのミックス犬が体重49㎏に太ってしまい、呼吸困難な状態で保護されました。この犬が肥満になってしまった原因は、飼い主さんの甘やかしによるものでした。「優しい殺人」と世間から…
- patata
-
犬が夏バテしているときの症状とは?オススメの解消法とやりたい対策
人間同様、夏の厳しい暑さは犬にとっても辛いものです。暑い日々が続くと犬も身体に疲れが溜まり夏バテになってしまいます。ここでは犬の夏バテの症状や解決法などを説明致します。
- とまと
-
『殺処分ゼロ』は見せかけの幸せ?犬猫のために目指す本当のゴールとは
保健所やセンターの犬や猫の殺処分をゼロに!という訴えは、最近ではすっかりおなじみになった感があります。でも、それは手放しに素晴らしいことでしょうか?一緒にじっくり考えてみませんか。
- 雁秋生