新着記事
-
嫉妬深い犬がする3つの仕草とは?困ったときの対処法まで
犬にもあります、嫉妬心!飼い主さんのことが大好きな証拠ですが、なかには困った問題行動に発展するケースもあります。この記事では、嫉妬深い犬がしがちな仕草と、その対処法をご紹介していきます。
- ミニレッキス
-
愛犬に合った迷子札をつけよう!素材の選び方から特徴まで
犬の迷子札は、迷子になった時にあなたと愛犬を繋げるとても大事な物です。しかし、とりあえず犬の迷子札を購入したものの「アレルギーがでた」「すぐに壊れた」などの理由で、そのままつけなくなる飼い主さ…
- ER Jewelry
-
犬の水嫌いを克服するには?慣れてもらうための4つの方法
あなたの愛犬は、水のある環境が苦手ですか?犬種や性格によって水の好き嫌いがありますが、飼い主さんのフォローや経験のさせ方次第で水嫌いが克服できることもあります!この記事では、犬が水嫌いになって…
- ミニレッキス
-
ブルドッグの値段について 価格相場や種類による違いなどを解説
- つぐにゃん
-
かわうそちわわ。(112) プレゼンテーション
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は正確なフィーユ時計のお話です。
- いおり
-
犬に愛される人が持つ5つの共通点
「犬に愛されるコツはあるのかな?」犬好きな方ならば、このような事を1度は思ったことがあるのではないでしょうか。今回は犬に愛される人の共通点、そして反対に嫌われやすい特徴をご紹介しますので、参考に…
- しおり
-
私の母が犬を飼わない理由
私の実家には、母が決めたルールがあります。この記事を通して少しでも多くの方に、「犬を飼う」ということがどういうことなのかを改めて考えてほしいと思います。
- 動物の看護婦
-
犬の断耳とは?その歴史や必要性について
犬の断耳はご存知ですか?犬種らしさ?歴史?禁止される国がある断耳についての話題です。
- mo
-
犬の食べ過ぎには要注意!隠された病気の可能性
愛犬が餌を食べ過ぎてしまうことはありませんか?もし、食べ過ぎを繰り返しているようなら怖い病気の可能性も…。犬の適切な餌の量、そして食べ過ぎに関わる怖い病気をご紹介します。
- サネ
-
愛犬の肉球のひび割れケア方法
愛犬の肉球、硬かったりぷにぷにだったり様々ですがなんとなく愛おしくなりますよね。そんな可愛らしい肉球ですが、犬にとっては重要な部分です。肉球の役割とケア方法をご紹介します!
- サネ
-
それでも君が好き(19) 「裏切り」
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話は実家にぷぅを連れて泊まりに行った時に起こった出来事についてです。
- アスモ
-
犬が持つ6つの特殊な能力
どうしてそんなことができるの?という犬のびっくりなすごい能力を紹介します。
- mo
-
【高齢者が犬を飼うということ】おばあちゃんと老犬
高齢者が動物を飼うということをみなさんはどう思いますか?私は正直反対です。もし何かあれば、犬や猫はどうなるのでしょうか?孤独死をした老人が飼っていた犬が餓死した、という悲しいニュースを見たこと…
- 動物の看護婦
-
犬に刺身を与えても大丈夫?食べさせる際の注意点や安全に与える方法について
現在はペット専用のドッグフードなどが主流ですが、手作り食などのドッグフード以外の食べ物を与える方も、増えてきています。そこで今回は、犬にとって刺身(生魚など)は食べても大丈夫なのか、調べてみま…
- めろん
-
犬は人から敵意を感じ取ることができる?
何もしていないのに、なぜか犬に嫌われてしまうなんて経験はありませんか?犬に嫌われてしまう人は、もしかしらたこの記事の中に答えがあるかもしれません。
- mo
-
愛犬とゆったりと時間が過ごせる『遊覧船』
栃木県栃木市の歴史ある蔵の街を流れる巴波川。その川には愛犬とゆったりとした素敵な時間を楽しむ事が出来る、蔵の街遊覧船が川を行き来しています。今回は、そんな素敵な遊覧船を紹介します。
- patata
-
犬には幽霊が見える?ワンコの不思議な『4つの行動』
あなたの愛犬の行動の中で「不思議だな」と思うことはありませんか?現代には科学的に解明されていないこともまだまだ沢山あり、もしかしたらそれは非科学的とされている「霊が見えている」ことが理由で起き…
- ミニレッキス
-
犬の頸椎ヘルニアのリハビリ方法とは?症状や治療法も解説
犬の椎間板ヘルニアは良く耳にする病気です。椎間板ヘルニアは、その発症部位によって頸椎椎間板ヘルニアと胸椎椎間板ヘルニアに分かれますが、首の椎間板ヘルニア(頸椎ヘルニア)は、犬の椎間板疾患の約15…
- mo
-
グレートピレニーズの値段の相場は?ペットショップやブリーダーなどの価格の違い
グレートピレニーズの値段は、オスとメスでは若干価格が違います。オスは15万円台から25万円程、メスは13万円位から20万円前後といわれています。また、グレートピレニーズの値段はペットショップやブリーダ…
- マルユ
-
もふもふな犬はどんな種類?犬種ごとの特徴、飼うときの注意点について
「もふもふ」な犬は見た目も手触りにもとっても癒されますよね。何百とある犬の種類の中から、おなじみのもふもふな犬からレアな犬までご紹介してみたいと思います!
- ミニレッキス
-
犬の鼻がいつも濡れている理由とは?乾いているときの注意点まで
「健康な犬の鼻はいつも濡れている」ということは広く知られていることですよね。では、なぜ、犬の鼻が濡れているのか、その理由まで知っている方は少ないかもしれません。なぜ、犬の鼻は濡れているのか、ま…
- めいちーまママ
-
ドッグフレンドリーなイギリス【ショップ&飲食店編】~動物愛護国イギリスわんこ事情~
最近は日本でもドッグフレンドリーなところが増えてきており、飼い主さんにとっては嬉しいことですね。では海外ではどうなのでしょうか...今回は動物愛護国イギリスの『犬も一緒に入店できる場所』をご紹介し…
- monty
-
犬が散歩を嫌がる!行きたくない時の仕草や原因
犬は散歩が大好き!散歩と聞くとすぐに立ち上がって催促しますよね。でも中には散歩を嫌がる子もいます。それには理由がちゃんとあったんです。今回は散歩を嫌がるときのしぐさと原因をご紹介します。
- サネ
-
大型犬を室内で飼うための心得
大型犬を室内で飼うのは難しいのかな?と思って躊躇されたりしていませんか?ちょっとした注意点を飼い主さんが心得ていれば、大型犬の室内飼いは難しくなく、むしろ楽しくて癒されるすてきなものになります…
- サビコ
-
大きくなりすぎてブリーダーに捨てられてしまったポメラニアン
大きく成長しすぎて売れ残ってしまい販売価値がなくなってしまったという理由で、ブリーダーにシェルターに連れてこられてしまった子犬が、里親さんと運命的な出逢いを果たし、華やかなアートの世界でデビュ…
- patata
-
実際に起こった「狂犬病」による死亡事例
狂犬病は犬だけの病気ではなく、人間を含む全ての哺乳類が感染し、発症すると治療法のないほぼ100%死に至る恐ろしい病気です。
- mo
-
かわうそちわわ。(111) 交渉人おかーちゃん
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はコタツ大好きコタツムリフィーユのお話です。
- いおり
-
犬が怯えているときに見せる5つの仕草
犬が「怯えている」ときの仕草はいくつかあり、また感じる恐怖度によって仕草も異なります。この記事では、犬が怯えているときの仕草を恐怖度順に挙げていき、その対処法も合わせて紹介していきたいと思いま…
- ミニレッキス
-
人間は犬のうなり声を正しく判定できるか?
人間は犬のうなり声に込められた感情をどのくらい正確に読み取れるのか?この度ハンガリーのエトヴェシュ・ロラーンド大学が行った実験と研究結果をご紹介いたします。
- 雁秋生
-
野良犬の為の牛乳パックで作る「犬小屋プロジェクト」が話題に!
ブラジルで冬の寒さに凍える1頭の野良犬と心優しい女性の出会いがきっかけで「牛乳パックの犬小屋プロジェクト」が立ち上げられました。牛乳パックの犬小屋プロジェクトで多くの野良犬達に犬小屋が作られ話題…
- patata
-
犬用のマナーベルトってなに?その役割やおすすめの使い方
犬のマナーベルトってご存知ですか?愛犬のマーキング行動にお悩みの方は是非活用してみてください。
- mo
-
殺処分有りのシェルターに収容された犬猫達を写真で救う男性がいる!
ロサンゼルスのアニマルシェルターは殺処分率がとても高いことで知られています。収容された犬猫たちは、それが判るのか絶望感に襲われます。そんな犬猫たちの写真を撮り続けることで救出活動を続けている1人…
- さくらまい
-
東名厚木インターから車で約5分のドッグラン『AOZO-RAN』
神奈川県厚木市にあるドッグランです。少しこじんまりしたドッグランですが、なんとペットホテルやトリミング、カフェなどが併設された施設なのです。いっぱい遊んで一緒に休憩できちゃう素敵な場所をご紹介…
- アスカ@OHANA
-
犬の肉球が火傷する?夏の散歩で知っておきたい対策
犬の散歩は季節を問わず、暑い夏の日でも欠かさず行きますよね。そんな夏の散歩ですが、熱中症対策は万全でも意外と盲点なのが肉球ケアなのです。
- mo
-
知ってた?犬の鼻には「温度を測る能力」がある
犬が鼻で温度を測るってどういうことかご存じでしょうか。なんのため?どうやって?犬に備わる不思議な能力、鼻の“熱センサー”について紹介します。
- mo
-
放っておいたら危険な愛犬の4つの行動
あなたの愛犬は大丈夫ですか?こんな愛犬の行動を見過ごしていたら危険かもしれません!
- mo
-
犬の鳴き声は英語で何という?動物のオノマトペ一覧
犬の鳴き声を英語でどのように表現するか知っていますか?日本語で当たり前のように使っている擬音も、海外では全く違った表現になり、比べてみると面白い発見があります。そこで今回は、人間にとって身近な…
- 渡木 凛
-
『パディントンハウス』はペットと泊まれる温泉宿【長野県・下高井郡山ノ内町・よませ温泉】
愛犬と温泉にいきたい!片時も離れたくない!そんなご家族にぴったりな、パディントンハウスは過ごしやすいペンション。看板犬のわんちゃんも、とってもかわいいですよ!
- まもるさん
-
なぜ犬は「空気を読む」のが得意なのか?
「飼い主が落ち込んでいると愛犬がそばに寄ってきた」なんて話を聞いたことはありませんか?ご自身でも具合が悪い時に愛犬が心配そうに寄って来たという経験をお持ちの方も少なくないはずです。今回はなぜ犬…
- しおり
-
【夜間救急病院での経験】愛犬の予期せぬ悲しい事故
いつも通りの日常です。帰ってくる飼い主さんを迎える愛犬。いつもと同じ風景なのにその日は違いました。ちょっとした不注意が招いた悲しい事故。私が経験した夜間救急での出来事です。他人事ではありません…
- 動物の看護婦
-
犬の脳!人間との違いや賢さなど
うちの愛犬は賢い!と思うことはありませんか?犬の知能は2歳児くらいなんだとか。犬の脳と知能に関する話題をお届けします。
- mo
-
かわうそちわわ。(110) 忘れ去られた真実
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は外出先で出会った看板犬さんで思い出した事実のお話です。
- いおり
-
犬が丸まって寝る3つの理由!病気?寒い?寝相でわかる心理
犬が丸まって寝るのはどこか具合が悪いのか?それとも寒がっているのかと気になるところ。ここでは犬が丸まって寝る理由と、他にも寝相でわかる犬の心理についてご紹介します。中には病気のサインもあるので…
- mo
-
犬の事件はこれだけ起こっている!日本で起こった3つの悲しい出来事を考える
人間の最良のパートナーと言われる犬ですが、残念ながら人間に危害を与える事件・事故が起こっています。どうしてこんな悲しいことが起こってしまったのか、自分と愛犬は大丈夫か、考えてみませんか。
- mo
-
犬の「暑さ」における間違った5つの認識!人間と同じ感覚ではありません
犬は暑さにとても弱い動物です。日本の夏は高温多湿のとてもジメジメした厳しい暑さで犬にとってとても危険な環境であり、きちんと暑さ対策を取らないと命に関わります。ここでは間違ってしまいがちな犬の暑…
- とまと
-
犬だって毛づくろいをする?猫との違いとその意味を紐解く
犬は猫のようにグルーミング目的で自身の身体を舐めることはあまりしません。犬が毛づくろいをしているように見えても、もしかしたら体や心の不調のサインかもしれません。
- mo
-
凶暴な犬にしないために飼い主ができる3つのこと
もしも自分の愛犬が突然凶暴化してしまったら…。自分や家族だけでなく他人まで傷つけてしまう可能性もありますよね。愛犬を凶暴化させないために飼い主さんができることをご紹介します。
- Aloha
-
保護犬がくれたたくさんの幸せ。
2008年に 犬を飼うこと自体初めての我が家に保護犬がやって来ました。「少しでも幸せにしてあげたいね!」いやいや。幸せにしてくれたのは、わんこだったのです。
- むかあみ
-
世界一足が速い犬種とは?【時速50㎞超えも】
小型犬ですら我々人間は追いつくことが出来ないほど、犬は走るのが速いですよね。私たちより走るのが速いのはもちろん、その中でも特に走ることが得意な犬種を紹介します。
- mo
-
夏の暑い日に来たワンコ ~サービスエリアに捨てられた犬~
忘れもしない2016年7月7日、我が家に大きな大きな犬がやってきました。「あきたいぬ」、私の父が連れてきた犬は日本を代表する犬種の1種、岐阜県のサービスエリアに捨てられていた保護犬でした。
- はろ