2018年は戌年!意味や特徴について

2018年は戌年!意味や特徴について

2018年は戌年です。犬をこよなく愛する私たち愛犬家にとっては、いぬ、という響きだけで何か特別な一年にしたくなるような気がします。どうして「戌年」なのか?今までの戌年は、一体どんな出来事があったのか?戌年の人の特徴は?など戌年にまつわるお話をご紹介したいと思います!

SupervisorImage

記事の提供

犬の総合支援サイト「わんちゃんホンポ」を運営する編集部が、犬に関する国内外のニュースをお届けいたします。

2018年は戌年。その由来と意味は?

戌年柄

「犬」と「戌」、意味の違いを知れば、十二支の「戌年」の意味が分かる!

「イヌ」は、「戌」「狗」「犬」と3種類の漢字があります。
「犬」は、犬を横から見た象形文字から出来上がった漢字で、一般的な犬を指します。
「狗」は、「句」という文字が「小さく丸まる様子」を表していて、「小さく丸まるけもの」を意味して、「小さな犬」を表しています。
ところが、「戌」という漢字は、実は動物の犬を意味している漢字ではありません。
「収穫した穀物を纏める」という意味に使われていた感じで、もともとは収穫期である「9月」を表す漢字でした。
十二支を庶民にわかりやすく広めるために、難しい漢字に親しみやすい動物を当てはめたとき、9月を指す「戌」に「犬」を当てはめたのが始まりです。
ですから、実は「犬」と「戌」にはなんの関係もないのです。
ということは、「戌年の人が義理堅いのは、犬が主人に忠実なのと同じだから」という考え方は全く的外れ…ということになりますね。

戌年の特徴

本

2018年度の戌年は、陰陽五行説の考え方からすると、「戊戌」(つちのえいぬ)と呼ばれる年回りになるようです。
この年の特徴として予見されることとして、

  • 経済格差がさらに広がる、企業によって好調、不調の差が開く
  • 政治の混乱、政党の離散と新しい政党の誕生
  • 山火事や噴火に注意 など

陰陽五行説を使った占いというのは、案外、ちゃんと当たるもののようですね…。

戌年に起こった有名な出来事

  • 1778年 アメリカ独立戦争
  • 1838年 イギリスがアフガニスタンに宣戦布告
  • 1898年 キュリー夫妻がラジウムを発見
  • 1976年 日本国憲法発布
  • 1970年 よど号ハイジャック事件
  • 1982年 500円硬貨発行、「わらっていいとも」放送開始
  • 1994年 松本サリン事件発生

戌年生まれの有名人

パパラッチ

歴史人物

  • 明智光秀
  • 前田利家
  • 徳川綱吉

スポーツ選手

  • 大谷翔平(プロ野球選手)
  • 羽生結弦選手(フィギュアスケート選手)

文化人

  • 水木しげる(故人 漫画家 ゲゲゲの鬼太郎)
  • 瀬戸内寂聴(小説家)

タレント、俳優、歌手など

  • ウド鈴木(芸人)
  • 相田翔子(元wink)

戌年生まれの人は、義理堅く、まじめで勤勉な人が多いそうです。
けれども、逆にいったん人を恨むと、その恨みをずっと忘れずに持ち続ける面もあり、一旦こうだと決めると突っ走る融通の利かない頑固者でもあるのだとか。
織田信長にパワハラで苦しめられ、実母まで見殺しにされた恨みを「本能寺の変」で晴らした明智光秀、後継者が欲しいばかりに「生類憐みの令」を出して庶民よりも犬を愛した徳川綱吉など、「融通が利かなくて、恨みを持ち続けて、突っ走るタイプ」と納得できるメンツではありますね。
けれど、現在の戌年の人は、自分を高め極めようとストイックな生き方を貫く羽生選手、大谷選手のような素晴らしい人もいます。

戌年生まれの人がお参りするべき寺社3選

大崎八幡宮

三方寺(妙見堂)(京都市左京区)

1628年に建立された日蓮宗のお寺です。
1750年代に京都御所から移植された桜もあり、毎年12月1週目の土日は「厄落としの大根炊き(だいこだき、と関西では読みます)が行われることでも有名です。
この三方寺の敷地内にある「妙見堂」は、戌年生まれの人の守り神とされる北辰妙見大菩薩をお祭りしています。

伊奴(いぬ)神社(名古屋市西区)

この神社の歴史はかなり古く、なんと西暦673年に現在の場所で建立されたそうです。
伊奴、という風変わりな字は、伊奴姫神(イヌヒメノカミ)という神様を祀っていることが由来です。
日本人なら、一度は「スサノオノミコト」という神様の名前を耳にしたことのあると思います。
この伊奴神社では、そのメジャーな神様「スサノオノミコト」、「スサノオノミコト」の子である「オオトシオカミ」と、その妃である「イヌヒメノカミ」をお祀りしています。

大崎八幡宮(仙台市青葉区)

境内の中には、重要文化財に指定されている建物もあり、荘厳加齢な名刹です。
仙台には、卦体神(けたいかみ)と言う、十二支の守り本尊を信仰するという風習があり、戌年、亥年の守り本尊は「阿弥陀如来」とされています。
この大崎八幡宮は「阿弥陀如来」が祀られているので、戌年、亥年の人の守り神ということで信仰を集めています。

まとめ

戌年カップケーキ

12年度に一度の戌年がいよいよすぐそこまで来ています。
せっかくの戌年、「犬」と「戌」がそもそもは関係がなかったとしても、現在は「戌年」は「犬年」として、年賀状のイラストやカレンダーなどに大いに愛犬を活用しても全く不自然ではないスペシャルイヤーです。どんなかわいい年賀状にしようか、少し気が早いけれど、ワクワクしている愛犬家の皆さんも多いのではないでしょうか?家族みんな元気で楽しいスペシャルイヤーになりますように!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。