新着記事
-
犬が他の犬を怖がっている時にする行動や仕草6つ
散歩中に他の犬と出会った時、愛犬が普段見せない仕草や行動をすることはありませんか?もしかすると、相手の犬を怖がっているサインとなっているかもしれませんよ。今回は犬が怖がる時に行う仕草や行動をご…
- ウルフ・バロン
-
犬と暮らせば【第57話】「コーヒーブレイク」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。コーヒー派ですか?紅茶派ですか?私は断然コーヒー派!ブラックで飲みます。
- おおうちまりこ
-
寒い季節は注意!犬が「しもやけ」になる危険な状況4つ
寒い季節になると増えるトラブルがしもやけ。わんこは寒さに強いからと油断していると、いつのまにかしもやけになってしまっていたなんてことも少なくありません。今回は、しもやけに注意すべき危険な状況を…
- 南
-
妊娠中の野良犬を保護。お互いへの恐れを乗り越えた先に見えるもの
人を信用できず、逃げ回る妊娠中の犬の保護。防衛本能むき出しの犬は、かみつく危険もあります。犬は人を恐れ、人は犬の牙を恐れながらも、お互いに少しずつ歩み寄っていく瞬間を目撃。
- ひろこ
-
犬につけない方がいい『名前の特徴』3選
この記事では「犬につけない方がいい『名前の特徴』3選」をテーマに、ワンちゃんにつけるとあまり良くない名前の特徴についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
歳を取るにつれて増える犬の『老化行動』7選
犬も人間と同じように、歳を取るにつれて老化行動が目立つようになります。体の機能の衰えに逆らうことはできませんが、飼い主さんがいち早く察知することでケガや病気を防ぐことにつながるはずです。では、…
- ラー子
-
シャンプーの刑!?疲れ果てて眠る赤ちゃんコーギーが可愛すぎると話題
犬のシャンプー、「何をされるんだろう」と犬も少し緊張気味。シャンプー後は疲れて寝てしまう子も多いのではないでしょうか。そして今回、その寝姿が話題となったわんちゃんがいました!可愛い寝姿とともに…
- Hiiro Koko
-
ふわふわぽこ。【第30話】「寒い間のシャンプーは○○してね」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は冬場のぽこのシャンプーのお話です。
- きほこ
-
嬉しそう♡褒めた時に愛犬がよくする仕草や行動5つ
犬は褒められると色々な仕草や行動で嬉しい気持ちを伝えてくれます。人間と同じ様な喜び方をすることもしばしばあり、私たちを微笑ましい気持ちにしてくれることが多いといえるでしょう。
- ウルフ・バロン
-
それでも飼う?犬を飼うと面倒くさい4つのこと
実はほとんどの飼い主さんが感じてる?『犬を飼うと面倒くさいこと』についてまとめました。面倒くさいと感じながらも、大切な愛犬のことを思うと、やらずにはいられません。面倒くさいと感じて放棄する人で…
- Sarang
-
犬が構ってほしくない時にしている仕草4つ
この記事では「犬が構ってほしくない時にしている仕草4つ」をテーマに、ワンちゃんが構ってほしくない時にする仕草についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬のウンチが異常に臭い時の原因5つ
犬のウンチはその犬の健康状態を知る上でもとても重要です。そのため、毎日のウンチを観察し、異常がある場合は病院に連れて行くなど対応が必要です。今回は犬のウンチが異常に臭い時の原因を解説します。
- しおり
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第15話】「こくぼ中毒症例2」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、こくぼが好きすぎて、こんなことまでかぶってし…
- ゆぴ
-
犬は何歳までお散歩が必要なの?
犬が年齢を重ねて体力が落ちてくると「散歩は何歳まで必要なの?」と疑問に感じる飼い主さんもいると思います。犬はいつまで散歩が必要なのか、シニアになった犬の散歩ではどのようなことに気をつけたらいい…
- いろは
-
引っ越した飼い主に置き去りにされた犬の保護。賢い犬と人の知恵比べ!
引っ越した飼い主に置き去りにされた犬は、2カ月の間、家のドアのそばで家主の帰りを待っていました。賢くすばしこい犬の保護は困難で、犬との知恵比べとなりました。
- ひろこ
-
犬に長生きしてもらうためにするべきこと5つ
大切な愛犬にはできるだけ元気に長生きしてもらいたい…それは多くの飼い主が願うことですよね。では、愛犬に長生きしてもらうために、飼い主はどのような事ができるのでしょうか。今回は愛犬に長生きしてもら…
- しおり
-
犬が人間の喧嘩を仲裁する3つの理由!止めようとする行動と心理を解説
家族内で喧嘩が発生すると、まるで「喧嘩はやめてください!」と制止する警備員のように、犬が人間の喧嘩を必死で仲裁することはありませんか?意外と聞くこの話、なぜ犬は人間の喧嘩を必死で止めようとする…
- しおり
-
ただの犬好きです。【第37話】「ティッシュ」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタからティッシュを返してもらう時のやりとりに…
- MIMI
-
今日はお部屋でまったり気分なボストンテリア
今日は自分のお部屋でのんびりしているボストンテリアのハムちゃん♪ 気持ちよくまったりしてると、何やら邪魔をする者が…!
- satsuki
-
なぜ犬はゴミ漁りが好きなの?4つの理由
ご飯もしっかり食べさせているのに、飼い主さんの目を盗んでゴミ箱を漁る…そんなやんちゃな愛犬に頭を悩ませていませんか?なぜ、ご飯もちゃんと食べさせているのにゴミ箱を漁るのか、私たち人間にとったら理…
- めいちーまママ
-
犬への『理想の押し付け』は虐待に!愛犬の気持ちを考えた育て方とは
犬を飼う人の多くは、犬との生活に憧れさまざまな理想を持っていることでしょう。しかしそんな理想を押し付けてしまうことで大切な愛犬を傷つけ、信頼関係を失ってしまうことも…。愛犬に寄り添った育て方をす…
- いろは
-
山の中にある「天空トランポリン」 犬と一緒にやってみた!
山の中にあるトランポリンをご存知ですか?そんなファンタジーの世界に出てきそうなトランポリンにフレンチブルドッグのこうめさんが初挑戦!果たして上手にできるのでしょうか?
- つぐにゃん
-
愛犬のためにしているつもりが…実は逆効果なNG行為5つ
飼い主ならば誰もが愛犬のために…とさまざまなことを実践しているでしょう。しかし、中には愛犬のためにしているつもりが実は逆効果になっている行為もあります。今回は愛犬のためにしているつもりが実は逆効…
- しおり
-
ベテランの犬の飼い主が『絶対にしないこと』3選
犬の扱いに慣れており犬の気持ちを考えることができるベテランの飼い主は、犬を飼うすべての人にとって見本になる振る舞いや行動をします。愛犬想いの素晴らしい飼い主を目指して、ベテラン飼い主の犬への接…
- いろは
-
犬の飼い主が「うちの子かしこい!」と思う瞬間4つ
飼い主さんが思わず「うちの子かしこい!」と思う瞬間をまとめました。あざといけど可愛い犬たちのかしこい手口をどうぞご覧ください。
- Sarang
-
【わんちゃんおやつ】『さつま芋とバナナのお肉ケーキ』のレシピ
鶏挽き肉とさつま芋、バナナを使った、ほんのりあま~いわんちゃん大好きなケーキを作ってみませんか。小麦粉などの粉類を使わない、しっとりほくほく食感のお肉ケーキの作りやすいレシピをご紹介致します
- mappy
-
夜の港で高齢の野良犬を保護!おとなしい老犬が人を好きになる瞬間
港へ夜間の保護に行くと、犬はすでにつかまっていました。高齢の犬は里親さんが見つかりにくいのは事実ですが、この犬はどうでしょうか?
- ひろこ
-
犬の外飼は問題ない?犬を外飼するデメリット3つ
皆さんの愛犬は外で飼っていますか?室内で飼っていますか?今回は屋外で犬を飼っていると寿命が縮まるといわれている理由を調べてみました。
- ぽみ
-
亡くなった愛犬は、いつもあなたのそばで見守ってくれている
大切な愛犬を亡くし悲しみに暮れている人もいるでしょう。しかし愛犬は亡くなった後も飼い主さんのそばにいつもいて見守ってくれているとも言われています。
- いろは
-
犬のトレーニングにはクリッカーがおすすめ!使い方や販売場所をご紹介します
犬のしつけに使う「クリッカー」をご存知ですか?その名の通り、クリックするボタンがついていて、カチッと鳴らす道具です。犬のしつけにクリッカーが有効だと言われていますので、この記事でトレーニング方…
- わんちゃんホンポ…
-
くりかのこ アメリカ犬暮らし【第1話】「ごあいさつ」
【…★毎週金曜更新★…】毎週アメリカ東海岸からお届けする、ペット用品専門店スタッフ・かの子さんの日常です。よろしくおねがいいたします。
- 白木悠理
-
愛犬に『嫌われてるかも…』と思う瞬間3つ
もしかして私だけ!?『愛犬に嫌われてるかも…と思う瞬間』についてまとめました。嫌われてしまうような心当たりはありますか?もしかすると、ケガや病気のサインである可能性もあります。
- Sarang
-
犬に『麻呂眉』があるのはなぜ?
犬の模様にもいろいろありますが、特に「ブラック&タン」のようなタン・マーキングの模様は特徴的です。まるで昔の貴族の麻呂眉みたいでカワイイですよね。毛色によっては「ブラック&タン」「チョコレート…
- chii(毛玉のかーち…
-
冬のお散歩に靴は必要?はかせた方が良い犬種6選
冬の季節にお散歩させる時に犬用の靴は必要なのでしょうか?靴の必要性とはかさせた方が良い犬種をご紹介します。
- ぽみ
-
犬が毛布やマットをホリホリする理由5つ
『犬が毛布やマットをホリホリする理由』についてまとめました。愛犬が毛布やマットをホリホリするのは、どんなときでしょうか。シチュエーションによって理由は様々なようです。
- Sarang
-
かわうそちわわ。【その229】「赤いちゃんちゃんこ」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は毎年悩ましいフィーユの誕生日のお話です。
- いおり
-
出生前〜幼児期に犬と暮らした人は成人後の精神疾患の率が低い【研究結果】
人間が犬と暮らすことによって様々な健康上のメリットがあることは明らかになっていますが、幼少期に犬と暮らした人が精神疾患にかかる率が低いという研究結果が発表されました。
- 雁秋生
-
【わんちゃんごはん】ほくほく素朴な『鶏肉と冬やさいのケーキ』のレシピ
鶏挽き肉、かぼちゃやカリフラワー、ブロッコリーなど冬やさいをたっぷり使った、ほくほく美味しい素朴なケーキです。ひとつの鍋の中で生地が完成する、作りやすいレシピをご紹介致します。
- mappy
-
荒涼とした砂漠に捨てられ生き延びた犬に、ハッピーエンドを!
砂漠地帯に捨てられた犬は、タイヤ修理の店の主人がくれる食べ物で、細々と、びくびくと生きていました。保護された後は、とんとん拍子でハッピーエンドまで突き進みます。
- ひろこ
-
犬を抱っこするときにしてはいけない間違った行為4つ
抱っこが好きな犬と苦手な犬とがいますが、意外と抱っこが必要になる場面は多いものです。スキンシップや愛情表現として愛犬を抱っこする飼い主さんも多いでしょう。さて、愛犬を抱っこするときに、間違った…
- yuzu
-
ドッグフード選びに失敗する飼い主の特徴5つ
愛犬に健康で長生きしてもらうためには、良質な食事を与えることはとても重要なことです。愛犬の健康のためを考えて、しっかりとドッグフードを選べる飼い主さんとドッグフード選びに失敗する飼い主さんと何…
- めいちーまママ
-
がんばれ もこたろう【第30話】~~違いがわかる犬~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこなのが自慢の犬「もこたろう」のもこもこでふわふわな楽しい生活の4コマ漫画です。今回は、散歩中のもこたろうがこだわる「アレ」について。
- yaji
-
犬と猫を一緒に飼うと大変なこと3つ
『犬と猫を一緒に飼うと大変なこと』についてまとめました。犬と暮らすことに慣れていると、生活や行動の違う猫が家族に加わることで、戸惑うことや大変だなと感じることが多くなります。
- Sarang
-
犬のマウンティングをやめさせる方法
お散歩やドッグランなどで他の犬と会った時、あるいは多頭飼いをしている際、どちらかの犬が突然マウンティングをしてしまうことがあります。犬にとってはコミュニケーションの一つですが、一つ間違えるとト…
- k-aoi
-
犬が人を慰めている時にする行動5つ
犬は相手の感情を読み取ることがとても上手で、人が落ち込んでいると心配して慰めてくれることがあります。言葉を使って慰めることができない犬はどのような方法で私たちを慰めてくれるのでしょうか。
- ウルフ・バロン
-
幸せオーラに満ちた愛犬の意外な使命とは|Laylaのペットリーディング
毎週木曜日は、みなさんの愛犬の個別リーディングコーナー。今週の当選者は…しっぽ子さんのわんちゃん、桜夢(らむ)ちゃんです!
- LAYLA
-
犬が固まって動かなくなる時によくある理由5つ
犬と一緒に生活していると、ふと固まったように動かなくなってしまうことがあります。犬はどんな思いや理由でジッと動かなくなっているのでしょうか?犬の不思議な行動『動かなくなる』理由に迫ります。
- ウルフ・バロン
-
犬と暮らせば【第56話】「エマさんの頭のなか」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。ま、犬なんだから仕方ない!「エマの脳内図」のおまけ付き!
- おおうちまりこ
-
犬と小動物は仲良く暮らせる?ハリネズミ・インコ・うさぎとの相性は?
近年では犬と異種の動物をお迎えするご家庭が増えています。これから愛犬の他に新しい動物を家族に迎えようと検討中の方もいらっしゃることでしょう。犬と他のペットの同居は可能でしょうか。愛犬との相性は…
- hanna☆teffa
-
【わんちゃんごはん】おなかぽかぽか『鶏肉と冬野菜の煮込み』のレシピ
身体がぽかぽか温まる、この季節に食べさせたい『鶏肉と冬野菜の煮込み』。わんちゃんにおすすめの身体に良い食材と、作るときのポイントもご紹介致します。
- mappy