新着記事
-
犬が飼い主にベタベタくっついてくるのは『分離不安』の可能性がある
愛犬が甘えてくれるのはとっても可愛いのですが、四六時中飼い主さんのそばを離れない場合には分離不安の表われである恐れがあります。今回は犬の分離不安について、原因や症状および改善方法などを解説いた…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬の口腔内にはどれだけの細菌がいるの?キスは避けるべき?
犬は感情表現として飼い主さんのお口を舐めたがるものですが、衛生面が少し気になるところ。愛犬が一生懸命ペロペロとキスをしてくれるのは何とも嬉しいことですが、愛犬とのキスにはリスクがあるのでしょう…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬にとっての『理想的な飼い主』の特徴4選
愛犬に幸せな生活を送らせてあげられるかどうかは、飼い主であるあなたの行動や心構え次第といえます。犬にとっての『理想的な飼い主』にはどのような特徴があるのかを知ることで、愛犬に幸せな時間を過ごさ…
- ウルフ・バロン
-
犬を飼うと死亡リスクが減る?!あなたに起こる3つの変化
近年、犬を飼うことが健康に繋がるという説が話題となっています。都市伝説のようなこの噂、実は実際に研究結果としての報告もあるのです。では、なぜ犬を飼うと健康になるのでしょうか。今回は犬を飼うこと…
- しおり
-
かわうそちわわ。【その258】「お散歩も一緒だったのかな?」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はえっちゃんと猫じゃらしのお話です。
- いおり
-
セラピードッグもリモートワーク、アメリカでの取り組み
新型コロナウイルスの影響で、通常の訪問ができなくなったセラピードッグが在宅でセラピーの仕事をしているという話題です。どのような取り組みなのかをご紹介します。
- 雁秋生
-
困り顔のピットブルの女の子を保護。男性恐怖症克服への道のり
側溝に身を隠して暮らす若いピットブルは、虐待の記憶から人間恐怖症、特に男性恐怖症におちいっていました。犬に寄りそう保護活動で、恐怖症を克服することができたでしょうか。
- ひろこ
-
『小型犬は散歩させなくてもいい』って本当?散歩させないとどうなるの?
たまに耳にする「小型犬は散歩させなくてもいいんですよ~」という言葉。この言葉は本当なのでしょうか。疑問に思いますよね。また、もしも小型犬を散歩させないと、どのような影響が及ぶのでしょうか。今回…
- しおり
-
犬が飼い主を鼻で『ツンツン』するときの心理5つ
愛犬が隣にやってきて、飼い主の腕や脇など、体に鼻で『ツンツン』してくることはありませんか。「何しているの?」と思ってしまうその皮らしい行動、実はきちんと意味があるのです。今回は、犬が飼い主を鼻…
- しおり
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第42話】「見つけられない」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビの嗅覚のお話。
- 篁ヨーコ
-
犬のトリミングってどのくらいで行けばいいの?正しい頻度とは?
トリミングサロンから帰ってきた犬たちは、毛が短くなっているだけではなくなんだかピカピカしていて姿勢もちょっと良くなっていて、とても気持ちよさそうです。犬たちの健康維持に欠かせないトリミングです…
- k-aoi
-
犬が爪切りを拒否するのには理由がある!慣れてもらうためにやるべき対策5つ
わんこのお世話で苦労することの1つが、爪切りではないでしょうか。でも、わんこだってワケもなく爪切りを嫌がるのではなく、きちんと理由があるのです。
- 南
-
【健気】ちょっかいを出されても添い寝をしてくれる柴犬小春ちゃん
すやすやと眠る柴犬小春ちゃん。その後ろから忍び寄る手。タッチをされたり、尻尾を掴まれたりしますがジッと耐える小春ちゃん。その健気な姿に思わずほろりとしちゃいます。
- つぐにゃん
-
長い間、犬と過ごしているとつい忘れてしまう大事なこと3選
長い時間一緒にいると新鮮さを失い、大事なことをつい忘れてしまうというのは愛犬に対しても同じです。大切な愛犬との生活の中で忘れずにいたいことを、改めて考え直してみましょう。
- いろは
-
愛犬が自分の手をかじってしまう理由とは?|LAYLAのペットリーディング
毎月11日(わんわんの日)は、みなさんの愛犬の個別リーディングコーナー。今週の当選者は…きなこもちさんのわんちゃん、おもちくんです!
- LAYLA
-
LAYLAのわんちゃん占い!【5/11~5/17】の運勢
毎週月曜日は、占星術でみるわんちゃんの週間運気のコーナーです☆私達と同じ宇宙の下に住むわんちゃんも、星の影響をいっぱい受けて生きているんですよ☆それでは今週も、わんちゃんのお誕生日の星座をチェッ…
- LAYLA
-
犬がジャンプを繰り返すのは止めさせた方がいいの?
愛犬がジャンプをしているときに「ジャンプをさせても大丈夫なのかな?」と感じたことはありませんか?はたしてジャンプは犬にどのような影響を与えるのでしょうか。またジャンプの危険性とは?
- ウルフ・バロン
-
犬と暮らせば【第85話】「目覚める世界」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。人気のない道をのんびり歩こうと思ったら、もう朝しかない。ある日、夜型の私はそう思っ…
- おおうちまりこ
-
犬は自発的に人間を手伝おうとするだろうか?という研究結果
犬は様々な場面で私たち人間の手伝いをしてくれますが、特別な訓練をしない場合どのくらいの犬が人間を手伝おうとするだろうか?という実験とその結果が発表されました。
- 雁秋生
-
火山が噴火!林の中に取り残された犬をレスキュー!
2020年1月にフィリピンのタール火山が噴火。水も食料もない林の中で動けなくなっていた犬を救助しました。犬の安心しきった様子が嬉しい動画です。
- ひろこ
-
チヤホヤされたいー!動かなくなった土佐犬「アギト」ちゃんがかわいいと話題
新型コロナ感染拡大により、外出自粛を余儀なくされている今…その変化にストレスを感じているのは人だけではないようで…。
- ayano
-
頭のいい犬ランキングTOP5をご紹介!賢い犬ってどんな犬?
頭のいい犬と聞くと「飼いやすそう」「しつけがしやすそう」というイメージがわきませんか?しかし本当のところ、頭のいい犬とはどんな犬種のことを指すのでしょうか。この記事では、頭がいいと言われる犬種…
- ミニレッキス
-
犬が人の上に乗っかって眠る理由4選
犬が人の膝の上に乗っかっている様子は珍しい光景ではありません。中には、人の上に乗っかって、そのまま眠ってしまう犬もいますよね。なぜ犬は人の上に乗っかって眠るのでしょうか。今回は、その理由をご紹…
- しおり
-
ふわふわぽこ。【第44話】「おパンツカットの失敗…」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はトイプードルのおパンツカットのお話です♪
- きほこ
-
いやだぁ~。フレブルちゃんがしょんぼりしている理由とは…?
何やらとっても「しょんぼり」しているワンコがいるようです。何だかこちらまで悲しくなってきそうなほど切なげな表情を浮かべている理由とは…?
- ayano
-
犬が怖がる意外なもの5つ!まさかの『アレ』にもビビるって本当?!
犬は動物の本能により、危険を察知して身を守ろうといつもアンテナを張っています。そのため、私たちからみれば些細なことにも敏感に反応して警戒モードになってしまうこともあります。今回は「犬が怖がる意…
- chii(毛玉のかーち…
-
春でも犬は『熱中症』になる!注意すべき3つのことと予防策
ひどい暑さになる近年の夏。真夏は愛犬の『熱中症』に注意する飼い主さんも多いと思いますが、意外にも春に犬の熱中症が多いことをご存知でしたか?この記事では春でも気をつけたい犬の『熱中症』について、…
- はる
-
『愛されている犬』の4つの共通点
飼い主さんに愛されていると感じられる犬に出会うと、なんだか幸せな気持ちになりますよね。飼い主さんに愛されている犬には共通点があります。この記事では、『愛されている犬』の共通点についてご紹介しま…
- yuzu
-
『買う必要がなかった犬用品』3選!実はあまり使わないものとは?
欲しくて買ったのに全然使ってません!『買う必要がなかった犬用品』についてまとめました。買ったまま放置されてしまいがちな犬用品があります。本当に必要かどうか、見極めるときの参考になると良いです。
- Sarang
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第22話】「誰が一番?」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回はこくぼのことになると争いが白熱してしまう家族の…
- ゆぴ
-
犬が喜ぶ飼い主さんとのコミュニケーション3つ
愛犬としっかりコミュニケーションは取れていますか?犬にとって飼い主さんとのコミュニケーションは、信頼関係を築くためにも重要なもの。犬が喜ぶコミュニケーションの取り方をご紹介いたします。
- はる
-
放置したら命を失ったかも…ひき逃げされた子犬の保護と奇跡の回復!
車にひかれて道端に倒れていた子犬を保護。病院は開いていないし、どこがどう悪いかもよくわからない。あきらめたら、子犬は旅立っていたかもしれません。
- ひろこ
-
犬も食べられる『春の野菜』5選
犬は基本的に肉食であるため、基本的に野菜よりも肉を好みます。しかし、野菜によっては犬も食べられるものが多いため、適量であれば飼い主と一緒に楽しむことも可能です。今回は犬も食べられる『春の野菜』…
- しおり
-
愛犬の『座り方』でわかる今の気持ち5選!今すぐチェックしてみて♡
犬は人間と同じ言語を話せない分、仕草や行動、態度、表情で気持ちを伝えてくれています。今回は、犬が気持ちを伝えているときの仕草の中でも、『座り方』でわかるその時の気持ちをご紹介していきます。
- しおり
-
ただの犬好きです。【第51話】「可愛いお洋服」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタのドッグウェアについてです。
- MIMI
-
子どものいる家庭で犬を飼うときの絶対NG行為4つ
子どもと犬がいる暮らしは、賑やかで幸せな時間を過ごすことができます。但し、一緒に生活していく中で、気を付けなければいけないことがあるのは事実です。実際にどんなことに注意する必要があるのか、記事…
- _ayu.0629_
-
犬が自分の足を噛むのはなぜ?考えられる理由と対処法を紹介
ふと見ると、愛犬が自分の足をガジガジと噛んでいること、ありませんか?あまりにしつこく噛んでいると、どうしたのかなと心配になってしまいますよね。今回は、わんこが自分の足を噛む原因と対処法をご紹介…
- 南
-
犬の超危険な『ストレスサイン』4選!こんな行動をしてたら必ず生活を見直して!
犬は元々警戒心が強い動物です。また、仲間意識の強い動物であるが故に、ストレスも溜まりやすいと言われています。今回は犬の超危険な『ストレスサイン』を解説します。こんな行動が見られたら、すぐに生活…
- しおり
-
犬に『トラウマ』を植え付けてしまうNG行為3つ!何事も無理やりはダメ!
『トラウマ』とは心の傷のこと。大好きな愛犬を傷つける行為は、飼い主としてはしたくないですよね。この記事では犬に『トラウマ』を植え付けてしまうNG行為をご紹介いたします。
- はる
-
犬は飼い主を困難な状況から救出してくれる?その動機は?という研究結果
犬は飼い主が困難な状況にある時に助け出してくれるだろうか?もし助けてくれるならその動機や理由は何だろう?という研究の結果が発表されました。気になる内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
500kmの距離をどうやって移動したの?レスキューに喜び一杯の愛らしい犬
住宅街での保護活動は、率先して保護されようとする犬のおかげで、容易に完了しました。マイクロチップ情報から、犬が500kmも離れた街で飼われていたことがわかり、ナゾは深まります。
- ひろこ
-
犬が飼い主をずっとペロペロし続ける理由4つ
愛犬と一緒に過ごしていると、突然体をペロペロと舐められることはありませんか?あまりにも長くペロペロされると、何か要求があるのかな?と考えてしまいますよね。今回は犬が飼い主をずっとペロペロし続け…
- しおり
-
犬から異臭がするときに考えられる原因4つ
突然、愛犬から普段とはまったく異なる異臭が漂ってきたら、飼い主として「何かの病気なのでは」と不安になりますよね。犬から異臭がする場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。
- しおり
-
くりかのこ アメリカ犬暮らし【第15話】「アイデア募集中!」
【…★毎週金曜更新★…】アメリカ東海岸からお届けする、ペット用品専門店スタッフ・かの子さんの日常です。ついにヒマ犬対策委員会が設立されたもようです。ご覧ください。
- 白木悠理
-
なぜ犬は人に触られると喜ぶのか?
犬の体は暖かく、被毛もふわふわで触っていると思わずほっとしてしまいますよね。大好きな愛犬であれば、ずっと撫でていたくなるものです。その撫でられている側の犬はというと、やはり触られているときは気…
- k-aoi
-
犬が『自律神経失調症』になっている可能性のある症状6つ
愛犬の体の異常はないのにこんな症状が見られたときは「自律神経失調症」かもしれません。この記事では、犬が自律神経失調症になっている可能性のある症状6つについてご紹介していきます。
- ラー子
-
犬が落ち込んでるときにしている表情や態度3つ どうやって元気づければいい?
犬は人間と同様、感情が豊かな動物です。喜んだり、怒ったり、時には落ち込むことだってあるのです。では、犬はどのような時に落ち込むのでしょうか。また、犬が落ち込んでいるときはどのような表情や態度を…
- しおり
-
室内で犬を飼う時に絶対やってはいけない『部屋づくり』5選
あなたのお部屋は大丈夫ですか!?『室内で犬を飼う時に絶対やってはいけない部屋づくり』についてまとめました。愛犬にとって安全や快適ではない可能性の高いお部屋の特徴をご紹介しています。
- Sarang
-
かわうそちわわ。【その257】「名付けてカーリングコロコロ」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は諦めきれないコロコロのお話です。
- いおり
-
インドの野良犬研究〜犬が群れやグループで暮らす意味
1匹で放浪している犬と群れになっている犬、人間との関わり方に違いはあるだろうか?という研究が発表されました。犬という生き物の特性が感じられる内容をご紹介します。
- 雁秋生