犬に長生きをしてもらうコツ4選!毎日の習慣が愛犬の寿命を伸ばすことも!

犬に長生きをしてもらうコツ4選!毎日の習慣が愛犬の寿命を伸ばすことも!

この記事では、愛犬の寿命を伸ばすきっかけとなる習慣についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬に長生きをしてもらうコツ1:普段から体調管理を怠らない

くつろいでいるミニチュアシュナウザー

まず紹介する犬に長生きをしてもらうコツは「普段から体調管理を怠らない」です。

はっきりと分かる様子の違いでしたらすぐに気づくことが出来ますが、普段から愛犬の様子を見ていないと少しの変化だと気付かないでそのままにしてしまうことがあります。

初期の段階で発見しておけば助かったのにと後悔してしまう前に、普段から愛犬の体調管理を怠らないようにして、少しでも異変があるのであれば動物病院に連れて行くなどして早目の対処をするようにしてください。

犬に長生きをしてもらうコツ2:適度な運動習慣がある

走っているゴールデンレトリバー

次に紹介する犬に長生きをしてもらうコツは「適度な運動習慣がある」です。

犬も人間と同様に運動をしないと足腰が次第に弱まっていきます。足腰が弱くなることによって、動くことが難しくなり、体自体も弱くなってしまいます。体が弱くなっていくことによって寿命にも影響してしまうことから普段から適度な運動をさせるようにしてください。

犬に長生きをしてもらうコツ3:食事を気にする

山盛りのフードを食べている犬

また、「食事を気にする」ということも犬に長生きをしてもらうコツの一つです。まず食事の量ですが愛犬の体に合った適度な量を与えるようにしてください。多すぎると肥満になりますし、少なすぎると栄養失調に陥ってしまいます。ただ与えるのではなく栄養分も気にするようにしてください。

また、犬にはネギやチョコといった与えてはいけない食べ物や、餅や魚介類などの与える際に気を付けなければいけない食べ物もあるため、もしそれらを与えるのであれば、人間の感覚で与えるのではなく必ず犬目線になって慎重に扱うようにしてください。

犬に長生きをしてもらうコツ4:ストレスフリーの生活をさせる

外を眺めている犬

最後に紹介する犬に長生きをしてもらうコツは「ストレスフリーの生活をさせる」です。ストレスがなるべく少ないのびのびとした環境で愛犬を育てるとストレスを多く抱えた犬よりも長生きするといわれています。これは人間も同様かと思います。ストレスフリーの楽しい毎日を愛犬と過ごしてくださいね。

まとめ

水分補給をしている老犬

このように愛犬に長生きをしてもらうのにはいくつものコツがあることが分かりました。いずれに対してもいえることですが飼い主さんの行動や努力、工夫がないとワンちゃんの寿命がかえって縮んでしまう恐れがある可能性もあります。

愛犬と出会い一緒に暮らしていくことを決めた以上は、長生きをしてもらうためにワンちゃんのことをよく考えた行動をして、共に過ごす時間を出来る限り長くするようにしてください。そうすることによって一つでも多くの思い出や、楽しい時間を過ごせられるようになり、愛犬も飼い主さんと出会えて良かったと思ってくれるはずです。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。