新着記事
-
保護犬には新しい名前をつけるべき?昔の名前で呼んだほうがいいの?
私たちは名字が変わることはあっても、誰かに名前を変えられることはありません。保護犬には既に名前がある子もいて、迎え入れた後に名前を変更しない方が良いのか迷いますよね。今回は【保護犬として迎え入…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬が飼い主の外出時に吠えてしまう理由5選!どうやって解決すべき?
外出しようとすると、愛犬が突然吠え出す…そんなお悩みを持つ飼い主さんは多いですよね。犬が飼い主の外出時に吠えるのは、いったいなぜなのでしょう。今回は、その理由と解決方法についてご紹介します。
- しおり
-
『心臓が悪い犬』がする仕草や行動5選!どうやって対処するべき?
犬も人間と同様、心臓病を患うことがありますが、実は犬の心臓病は重症化しなければ気付かないことが大半です。そのため、飼い主は心臓が悪くなった時に見せる仕草や行動に注意すべきです。今回は、心臓が悪…
- しおり
-
犬が『外に出たい!』と思っている時にする仕草や行動3選
健康な犬たちはお外が大好きです。お天気が良くて暑かろうが、雨が降っていようが、雪が積もっていようが、お構いなしでお外に行きたがります。お散歩以外のときも、室内で飼育している場合は窓から見える景…
- k-aoi
-
デカチュアダックスりょうくん【第39話】「10年越しの発見」
【…★毎週水曜更新★…】息子を溺愛するデカチュアダックスりょうくん。ちょっぴり個性的な彼の自由気ままな日々が4コマ漫画になりました♪今回は、10年越しの新たな発見!?のお話です♪
- のの
-
犬と関われる仕事4選!実は「動物が好き」だけでは務まらない!
この記事では「犬と関われる仕事4選!実は「動物が好き」だけでは務まらない!」をテーマに、ワンちゃんと関われる仕事についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
人を信じない成犬を時間、人手、お金をかけて保護!全ての犬にその価値がある
地元だけでなく、米国の州をまたいで人々が集結し、何週間もかけて、逃げ回る犬を保護しました。努力のかいあって、人を信頼しなかった犬はついに尻尾を振ってくれました。
- ひろこ
-
犬にNGな『おもちゃ』の特徴4選!必ず愛犬に合っているものを選ぶように!
ボールのおもちゃ、ゴム製のおもちゃ、ぬいぐるみ、知育おもちゃ、ロープのおもちゃなど、さまざまな種類の犬用のおもちゃがあります。愛犬の好みに合わせて、数種類揃えておきたいものですが、NGな特徴を…
- yuzu
-
犬を飼わないと絶対にわからない『人生を豊かにしてくれる理由』5選
犬との生活はとても大変だといえますが、それ以上に飼い主の人生を豊かで充実したものにしてくれます。今回は実際に数十年間犬を飼ってきた私が感じた『犬が人生を豊かにしてくれる理由』を5つご紹介します…
- ウルフ・バロン
-
実は犬との暮らしに必要がない『犬用グッズ』4選
新しい家族の一員として犬を家庭に迎え入れる時、初めて「犬の飼い主」となることに心が浮き立ってしまい、あれこれと買いこんでしまう人も多いと思います。そこで、私が実際に犬と一緒に暮らして、全く必要…
- めいちーまママ
-
犬が人の顔を舐めるのを止めない!やめさせるための適切な対処法とは?
犬に顔をペロペロ舐められるのは嫌じゃないけど、しつこ過ぎるほど舐めるのは勘弁してほしいですよね。この記事ではなぜ犬は人の顔を舐めるのか?しつこく舐めるのをやめさせるための対処法について解説いた…
- ラー子
-
犬の心が『幸せで満たされる』飼い主の行動5選♡
犬は飼い主の行動によって、一喜一憂することが多いです。そのため、飼い主の行動で犬の心を幸せで満たしてあげることもできるのです。今回は、犬の心が幸せで満たされる飼い主の行動をいくつか紹介するので…
- しおり
-
犬が撫でるのを拒否している時に見せる仕草や態度4選
可愛いわんこを見ると、衝動的に撫でたくなってしまうという愛犬家のみなさんは多いはず。ですが、あなたの「ナデナデ」、実は拒否されているかもしれません。今回は、わんこが撫でられるのを拒否していると…
- 南
-
かわうそちわわ。【その286】「いつも見てるおとーちゃん」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユ留守中の為に購入した監視カメラのお話です。
- いおり
-
愛犬のトイレトレーニングを失敗してしまった時の対処法3つ
基本的なしつけの1つである、犬のトイレトレーニング。最初は誰でも失敗することだってあるはず。そんなとき、どうしたら良いのか…?この記事では、トイレトレーニングに失敗したときの対処法についてお伝え…
- _ayu.0629_
-
2頭を保護して、9頭増える…!子犬たちの父親は誰?
廃校の敷地に居ついた2頭の犬の保護には、ケージトラップが有効でした。メス犬は妊娠しておなかが大きな状態でしたが、後日、9匹の子犬を出産しました。
- ひろこ
-
愛犬に『愛してる』を伝える方法8選!普段とは違うスペシャルなコトをしてみて♡
皆さんは日頃から愛犬に『愛してる』を伝えていますか。今回は日常的に愛を伝える方法から、愛犬にとって特別な日に、普段とは違うスペシャルなことをして愛を伝える方法まで、さまざまな方法を紹介していき…
- しおり
-
犬に吠えられる人には3つの特徴があった!
よく犬に吠えられる人の中には、「好きなのに…」「何もしていないつもりなのに…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。しかし実は、犬に吠えられる人には意外と共通点があるんです。犬に吠えられる原…
- いろは
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第56話】「アルミプレート③」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は全然使ってもらえないアルミプレートの行く…
- 篁ヨーコ
-
老犬がお漏らししてしまう原因5選!どうやって対処すべき?
犬の体格や犬種にもよりますが、早い犬種だと7歳、一般的には10歳過ぎると「シニア期」と言われ、高齢の犬に対するケアを視野に入れておく時期に差し掛かります。足腰が弱ったり、視力、聴力が衰えたり、…
- めいちーまママ
-
どうして?愛犬が水を飲まないときに考えられる原因5つ
水を飲まないのは病気のサイン?『愛犬が水を飲まないときに考えられる原因』についてまとめました。水を飲まないときは、何か工夫をしてでも飲ませた方が良いのか、ということについてもご紹介しています。
- Sarang
-
犬が『キャンッ』と鳴く心理4つ
愛犬と一緒に過ごしていたら、突然「キャン!」とまるで悲鳴のような鳴き声を上げることはありませんか。犬の鳴き声には、それぞれ異なる心理が隠されています。今回は、犬が「キャンッ」と鳴く時の心理を紹…
- しおり
-
LAYLAのわんちゃん占い!【8/17~8/23】の運勢
毎週月曜日は、占星術でみるわんちゃんの週間運気のコーナーです☆私達と同じ宇宙の下に住むわんちゃんも、星の影響をいっぱい受けて生きているんですよ☆それでは今週も、わんちゃんのお誕生日の星座をチェッ…
- LAYLA
-
犬に強要してはいけない『NG行為』7選
犬が苦手なことを強要していませんか?愛犬のためにやっている事が愛犬にとってツラい行為であることも。ここでは、犬に強要してはいけない「NG行為」7選と、犬のストレスサインについても触れていきます。
- ラー子
-
犬と暮らせば【第113話】「エマのオスワリ」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。ジャックラッセルテリアとトイプードルのミックス犬、エマさん、しつけの参考にしたのは…
- おおうちまりこ
-
ビビリな愛犬に対して飼い主ができること4つ
ビビリでも大丈夫だよ♡『ビビリな愛犬に対して飼い主ができること』についてまとめました。ビビリな愛犬のために何かしてあげたい!そんなときにぜひお役立てください。
- Sarang
-
『不用品』として「ゴミ捨て場」に投棄された犬と壮絶な過去を持つ犬の保護
ペットの捨て場になってしまっている公園で犬を保護。その帰り道、もう1匹別の犬の保護依頼も舞い込みました。
- ひろこ
-
犬に食べさせてはいけない『NGな夏の食材』6選
この記事では「【要監修】犬に食べさせてはいけない『NGな夏の食材』6選」をテーマに、ワンちゃんに食べさせたら危険な夏の食材をいくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
洋服を着せるべき犬の特徴5選!おしゃれ以外の効果も!
オシャレ目的で愛犬に洋服を着せる人は少なからずいると思いますが、犬の洋服はオシャレ以外にもさまざまな役割があります。今回は洋服を着せるべき犬の特徴をお伝えしながら、洋服を着せるメリットをご説明…
- ウルフ・バロン
-
「年だもんねぇ」「いいえ、恐怖感です。」柴犬さんのガクブル動画が話題!
「これだけは怖いんですよね…。」震えすぎる柴犬さんがTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
ふわふわぽこ。【第58話】「お散歩も色々だよ!」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は、ぽことお散歩のやる気のお話です♪
- きほこ
-
犬にベタベタくっつきすぎるのが良くない理由3選!悪影響があるって本当?
犬は群れの中で生きる動物ですが、四六時中かまわれたいわけではありません。愛犬と四六時中触れ合うことは愛犬の精神だけではなく、飼い主さんご自身の精神にも悪影響を及ぼす恐れがあります。今回は【犬を…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬の足腰が弱くなってしまうNG習慣3選!どうすれば健康的に育てられる?
犬も歳をとるにつれて、足腰が弱くなっていきます。シニアに入った愛犬の足腰を守るためには、犬の足腰が弱くなってしまうNG習慣を避ける必要があります。今回は、そんなNG習慣と健康的に育てる方法をご紹介…
- しおり
-
犬が人に対して『感謝』している時に見せる仕草や態度3選
皆さんは日々、一緒に時間を過ごしてくれている愛犬に対して、「ありがとう」と感謝をしていますか。実は犬も、感謝に似た感情を飼い主に伝えていることがあります。今回は、犬が人に対して『感謝』している…
- しおり
-
犬がいたずらをしていたときに飼い主がやってはいけないNG行為3選
犬のいたずらはよくあることですが、飼い主としては出来るだけすぐにやめさせたいですよね。そんな時、飼い主がやってはいけないNG行為を紹介します。
- いろは
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第29話】「在宅の弊害」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は在宅勤務当初、こくぼの想定外の行動に翻弄された…
- ゆぴ
-
首輪での引っ張りがどのくらい犬の首に負担をかけているかという研究結果
最近はハーネスを使う飼い主さんが増えていますが、犬の首輪にリードを付けて散歩している場合、犬が引っ張ることで、どのくらい犬の首に負担がかかるかという実験の結果が発表されました。ぜひご覧ください。
- 雁秋生
-
友達に会うために柵を越えてくる犬の保護活動中に投げつけられた石
犬の保護活動中に、犬に向かって面白半分に石を投げつける子ども。保護メンバーは諭しますが、それぐらいではきっとこのような行動は改まらないでしょう。根本的な教育が必要です。犬を病院へ連れて行く途中…
- ひろこ
-
犬に買ってはいけない『NGトイレ』の特徴4選!愛犬に合わないトイレは健康にも影響を与える?
愛犬を迎える前、準備として犬用トイレを購入します。しかし、犬用トイレは間違った商品を選んでしまうと、その後、愛犬に悪影響をもたらす恐れがあります。今回は、そんな犬に買ってはいけないNGトイレの特…
- しおり
-
犬が『熟睡』しているか見極める方法5選
犬の睡眠は深く眠っている時間よりも浅く眠っている時間の方が多いそうです。しかし、安心できる場所で眠るときは熟睡することも珍しくありません。リラックスしながら熟睡していると犬はどのような仕草を見…
- ウルフ・バロン
-
「皆さんが静かになるまで5分かかりました」朝礼する柴犬親子が大人気!
校長先生は◯◯◯!?とっても真面目にお話を聞く(?)柴犬親子さんたちがTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
ただの犬好きです。【第65話】「お盆」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回はちょうどお盆の時期なので、それにちなんだお話を描か…
- MIMI
-
ちゃんと歩けるかな?靴を履いてみたワンちゃんたちの反応が面白い
はたしてうまく歩けるようになる日は来るのでしょうか?
- らくだのこぶ
-
犬に『名前』は必要?名前にはどんな意味があるの?
なぜ、犬に名前をつける必要があるのか。「犬に名前をつけることにはどんな意味があるのか」ということについてまとめました。また、犬には名前という概念はあるのか、ということについても一緒に考えてみま…
- Sarang
-
犬の肉球が固くなってしまう原因5つ!予防するためにはどうしたらいい?
愛犬の肉球を触ってみた時「なんかガザガザするなぁ」と感じたことはありませんか?肉球は毛で覆われていないダメージを受けやすい部位のため、日頃から丁寧なケアをしてあげましょう。今回は【肉球トラブル…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬が『大好きな人』に会った時によくする行動や態度5選
犬は感情表現が豊かな動物です。そのため、行動や態度から気持ちを察しやすい部分も多いです。しかし、中には「この行動にはこんな心理が?」と思うようなボディランゲージも。今回は、犬が大好きな人に会っ…
- しおり
-
犬がウンチを部屋中に散らかしてしまう理由3選!どうやって改善させればいい?
留守番中や少し目を離したすきに、犬が部屋中にウンチを散らかしているとホトホト困ってしまいますよね…。犬がウンチを散らかしてしまう理由や改善方法を考えていきましょう。
- いろは
-
『紫外線』が犬に与える悪影響4選!どうやって対策するべき?
毎年5月に入ると、日差しが強くなり、紫外線による日焼けが気になりますよね。しかし、紫外線が悪影響を与えるのは。人間だけではありません。犬にも悪影響を与えているのです。今回は、紫外線が犬に与える悪…
- しおり
-
「辛いお菓子を食べたから脳障害」と譲渡対象から外された犬をレスキュー
保健所で保護されていたわんこの未来が、理不尽な理由付けによって奪われる?大阪府富田林市で犬の問題行動のリハビリトレーニングセンター、保護犬シェルターを運営するポチパパさんの「愛の手」によってま…
- ayano
-
夏に絶対してはいけない『犬へのNG行為』5選!その行動が裏目に出てるかも…?
梅雨が明けると、いよいよ夏本番です。この暑い季節に、絶対してはいけない犬へのNG行為があります。犬の健康に関わるので、それを愛犬にしないように気をつけたいものですが、どのような行為がNGなので…
- yuzu