新着記事
-
犬の生活環境と人との関わりの度合いはトレーニング効果に影響するか?-保護施設の犬と家庭犬での比較【研究結果】
保護施設にいる保護犬と家庭犬、犬の出自と生活環境はトレーニングへの反応に関連するのだろうか?という研究の結果が発表されました。犬という動物、犬との付き合い方について改めて考えさせられる結果をご…
- 雁秋生
-
生後一ヵ月未満の目の見えない子犬。素早い救助で子犬に光が!
子犬はまだ生後一か月未満でした。しかし、彼の目は膿と血が滲み閉じたままの状態です。その状態を見た近所の人はすぐさまAnimal aid unlimitedに救助要請を行いました。
- アトム
-
『体臭が少ない犬種』4選!飼う時に注意すべきポイントは?
わんこはとっても可愛いですが、生きものであり動物ですから、体臭は少なからず伴います。今回はそんな中でも比較的体臭が少ないとされる犬種をご紹介します。
- 南
-
犬が『人に飛びついてしまう』理由3つ!無理なくやめさせる方法とは?
飼い主さんの中には「愛犬が他人に飛びついてしまう」行動に悩む人が多くいます。やめさせるべきだとはわかっているけれど、どのようにやめさせるべきかわからないという人も多いでしょう。今回は、犬が人に…
- しおり
-
「ホントに同じわんこさん?」衝撃のビフォーアフターが話題
『いやいや別のわんこさんでしょ?!』思わずそう言わずにはいられないチワワさんのビフォーアフターがTwitterで話題になっています!わんこさんの毛色が変わることは珍しくありませんがこれには衝撃を受けず…
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第105話】「夏だ!水遊びに挑戦」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽこが水遊びに挑戦してみた時のお話です♪
- きほこ
-
犬に『帽子』は効果アリ?考えられるメリット・デメリット
犬に「帽子」を着用させることのメリットとデメリットをまとめました。どのような効果が得られるのか、帽子を着用させる時の注意点など解説します。
- Sarang
-
犬が『普段よりも甘えてくるかわいい理由』5選
『犬が普段よりも甘えてくるかわいい理由』についてまとめました♡飼い主が思ってもみない意外すぎる理由が隠されていることがわかりました!
- Sarang
-
犬の散歩に潜んでいる『超危険なトラブル』5選
愛犬との散歩は、コミュニケーションをとり絆を深める最高の時間です。しかし、安全な家から外に出るため、少なからず危険が潜んでいることを忘れてはいけません。今回は、改めて意識したい犬の散歩に潜んで…
- しおり
-
犬は悪さをした後自覚している?自覚しているときにする4つの行動
イタズラを叱った後になんだかばつの悪そうな表情をする愛犬。これって本当に悪さを自覚しているのでしょうか?この記事では犬は悪さをした後自覚しているのか、また自覚しているときにする行動をお伝えいた…
- はる
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第54話】「猫を被る犬」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、猫を被るこくぼのお話をご紹介します。
- ゆぴ
-
ドッグフードにトッピングはしたほうが良い?メリットと注意点
愛犬のごはんは毎食ドッグフードだけれど、それだけだと何となく味気ない…。そんなときに活躍するのがトッピングですが、どんなメリットと注意点があるのでしょうか?
- 南
-
2匹の母犬と子犬たちを保護!母たちはそれぞれ違う生き方を選択し…
ゴミ集積場のそばで子犬たちを発見。1匹は残念な結果になりましたが、他の多くの子犬を保護しようとよく見ると体の大きな子犬と小さな子犬が混ざっています。どういうことでしょう?
- ひろこ
-
命がけ…!野良犬たちへ『ワクチン摂取』支援!
野良犬、飼い犬に関係なくすべての犬たちが自由に暮らす犬の国『ネパール』。野良犬支援を行う大の犬好きご夫婦『野良ママ』『野良パパ』は野良犬の『ワクチン接種』へ乗り出します!
- ayano
-
『犬は飼い主に似る』って本当なの?そう言われるようになった理由は?
この記事では、「犬は飼い主に似るって本当なの?そう言われるようになった理由は?」をテーマに、果たして愛犬は飼い主さんに似るのかを考察し、そう言われるようになった理由をいくつか紹介します。ぜひ、…
- ミニレッキス
-
こんな経験ない?犬が人に『気を使っている』時に見せる仕草や行動5選
犬は感情表現が豊かでストレートに愛情をぶつけてくる無邪気なイメージがありますよね。しかし、そんな犬も人の感情を理解し気を使うこともあるんです!今回は、犬が気を使っているときに見せる仕草や行動を…
- Mily
-
「トウモロコシ探してるんですか?」バレバレ姿のレトさんに爆笑!
『とうもろこし?さぁ見てないけど?』おとぼけレトリバーさんがTwitterで話題になっています♪こんなお茶目な姿を見せられたら怒るに怒れない。
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第115話】「誕生日ケーキ」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタの誕生日についてのお話です。
- MIMI
-
犬に『本の読み聞かせ』は効果あり?4つのメリットと正しい方法
犬に「本の読み聞かせ」をするメリットをまとめました。子供にも大人にも得られるよい効果、犬に本を読み聞かせる正しい方法を解説します。
- Sarang
-
犬も『緊張』することがある!やりがちな5つの仕草と緩和するための方法
犬も人間と同じように、さまざまな場面で緊張することがあります。しかし、犬は言葉を話せないのであらゆる仕草でその感情を表しているのです!そこで本記事では、犬が緊張しているときにやりがちな仕草と緩…
- Mily
-
犬が飼い主に『触れてほしい』と言っている時のサイン5選
犬は飼い主に触ってもらうことが大好き♡スキンシップをとっている時は、とてもリラックスしたような表情を見せてくれますよね!今回は、犬が飼い主に「触って!」とお願いしている時のサインを紹介するので、…
- しおり
-
なぜ?犬の『皮膚がびよーんと伸びる』理由2選
皆さんのおうちの犬、ほっぺは伸びますか? 昨年ちょっと話題になった写真から、愛犬のほっぺを伸ばしてみた方も多いのではないでしょうか。人間の顔はこんなに伸びないのに、なぜ犬はこんなに伸びるのだろ…
- k-aoi
-
フィンランド初、実験用ビーグルを家庭犬にするためのリサーチ結果
フィンランドの大学で研究のための実験に使われていたビーグルたちを家庭犬としてリホームするという同国初の試みが行われました。犬たちのリハビリとその後の様子に関するリサーチ結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
鼻が低い短頭種犬が陥りやすい熱中症。注意すべき兆候とは?
くしゃっとしたお顔がなんとも愛らしい短頭種のワンちゃんたち。そのチャームポイントである低いお鼻が影響して熱中症にかかりやすい犬種でもあります。今回は、熱中症の兆候をご紹介します。
- m&m
-
ペットショップにいた保護犬。晩年懸命に生きたあの子が遺したもの
コロナ禍で時間が出来たから...とペットショップへ向かう人たちへ。その前に救える命がある事を思い出してみてほしい!本当にあなたを必要としている子たちに目を向けて欲しい。この記事がそんなきっかけにな…
- ぱぴ
-
犬が『お尻で歩く』のは危険!?4つの心理と考えられるリスク
愛犬がお尻で歩くような行動を見ると「何しているの?」とユニーク行動に思いがちですが、実は危険が隠されていることもあります。今回は犬がお尻で歩く時の心理や考えられるリスクについて解説します。
- しおり
-
絶対に知っておいて!犬にとって超危険な『寄生虫』3選
犬にとって寄生虫感染は身近に起こりうるトラブルですが、命をも脅かす危険な寄生虫もいます。愛犬を守るために、特に注意すべき寄生虫について知っておいてください。
- いろは
-
「僕かわいい?」彼シャツ女子状態のダックスさんに萌える人続出!
大きなシャツを着たミニチュアダックスさんがTwitterで話題になっています!足が短いから余計に大きく見えるシャツ…まるで彼シャツ状態♡その愛らしい姿に悶絶する人が続出中!
- たかだ なつき
-
犬が『飼い主の帰宅を喜ばない』時の心理6選
『犬が飼い主の帰宅を喜ばない時の心理』についてまとめました。ポジティブな心理によって喜ばないこともありますので「嫌われているのでは…」と心配する必要はありません。疑問を感じたら愛犬の気持ちを読み…
- Sarang
-
犬が飼い主に『理解してほしい』と思っている4つのこと
人間と犬の心は、どのくらい通じ合っているのでしょうか。犬は直感力に優れているので、周囲の変化や人間の感情を読み解く能力に長けています。嘘をついても全てお見通しということです。反対に、人間はどう…
- _ayu.0629_
-
ご機嫌で尻尾を振っていると思ったら・・・あれ?寝てる?
人でも寝ながら笑ったり泣いたりする話を時々耳にしますが、それは犬も例外ではないようです。ご機嫌で尻尾を振っているコハクくん。しかし、なんだか様子がおかしい・・・?
- つぐにゃん
-
犬にとって『苦手な色』4選!その理由とは?
一昔前まで、犬はモノクロ(白黒)の世界に見えていると言われていました。しかし、最近の研究では、光の三原色のうち緑と青の受容体を感知できると判明しています。今回は、犬にとって苦手な色はあるのか、…
- しおり
-
犬が突然固まって動かない時の心理3選!病気の可能性はあるの?
愛犬が突然固まって動かない、なんてことありませんか?それは家の中でも散歩中でもみられますが、実は珍しいことではありません。しかし、病気やケガが潜んでいることも…。
- nana
-
かわうそちわわ。【その385】「まだ一ヶ月もある…」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの夏休みのお話です。
- いおり
-
20世紀初頭の英国南極探検隊のソリ犬たちの食事内容【研究結果】
100年以上前のイギリス南極遠征隊員が大陸に残したドッグケーキが回収され、その成分が分析されました。世界初の商業ドッグフードと当時のソリ犬たちの食事内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
引き取った保護犬は臆病な犬。引取後は家が大好きな人を癒すセラピー犬に!
徳島県の保護団体から引き取ったナナちゃんは、メラノーマにより6歳で夭逝しました。とても臆病で怖がり、知らない人や子供を極端に怖がり、人にも犬にも気を遣う健気なナナとの思い出をここに記します。
- DorisPaPa
-
えっ!手術が出来ない?!ぎりぎりの状態から手術が成功するまで
私は愛犬を里親募集している保護犬カフェから迎えました。カフェにいる子達のほとんどが身体的・精神的な何らかの疾患を抱えていました。そのカフェでは譲渡の前に里親希望者にカルテの記載内容を伝えて、そ…
- キチ
-
犬の免疫力が弱っている時の症状5選 やるべき対処法や絶対NG行為を解説
免疫力とは、健康に悪影響を及ぼす細菌やウイルス、がん細胞などを排除する自己防衛システムのこと。免疫力が愛犬の体を病気から守ってくれているのですが、何らかの原因で免疫力が弱ってしまうことも…。この…
- yuzu
-
犬が激太りしてしまう『絶対NGな生活習慣』4選
私たち人間と同様に、犬にとっても肥満は万病のもとで絶対に避けるべきものです。ここでは、犬が激太りしやすいNG習慣をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- いろは
-
今日のご飯は何にしよう?冷蔵庫を開けると現れるチワワさんが話題
『今日は何を作りまちょうか』まるでシェフのようなチワワさんがTwitterで話題になっています!おうちにこんなかわいいシェフがいるなんて羨ましすぎる!
- たかだ なつき
-
がんばれ もこたろう【第108話】~〜ぜったいやだ~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。今回はもこたろうにとって、ぜったいいやな「アレ」との戦いについてです。
- yaji
-
犬が好きな『飼い主の行動』3選!犬にとっては楽しい遊びになってます♡
飼い主の何気ない行動が愛犬を楽しませています♡『犬が好きな飼い主の行動』をまとめました。一体どんなところが犬にとって楽しい遊びになっているのか解説します。
- Sarang
-
みんなはどうしてる?犬の『お散歩コース』は毎回変えるべき?
お散歩コースは「毎回同じ」と「毎回変える」のどちらが良いのか解説します。いつものコースじゃなきゃ嫌!という強いこだわりを持つ犬もいます。毎回同じコースだと飽きてしまう犬もいます。状況に応じて対…
- Sarang
-
犬に与えるべきではない『消化に悪い食べ物』5選
私たちが口にしている食材の中には、犬も食べられる食材が多くあります。しかし、中には有害でなくても消化に悪い食べ物もあることを覚えておかなければいけません。今回は、犬に与えるべきではない消化に悪…
- しおり
-
愛犬が死んだ後に襲い掛かる『ペットロス』 緩和するための対処法6選
愛犬との永遠の別れは避けることができません。そしてその後、多くの飼い主さんがペットロスを経験します。今回はそんな辛いペットロスを少しでも緩和するための方法をご紹介します。
- 南
-
犬と暮らせば【第212話】「おさかなジャーキー」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。魚のトリーツってニオイの強いものが多いですね。エマはタラのジャーキーが大好きなんで…
- おおうちまりこ
-
ペットの生肉フードが薬剤耐性菌の蔓延に関連しているという研究結果
ペット用に販売されている生肉フードが薬剤耐性菌の蔓延を助長している可能性があると指摘する研究結果の発表がありました。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
雨の日の恐怖…!?パワフルなピットブルたち♡
大阪府富田林市で保護犬シェルター、犬の問題行動のリハビリトレーニングセンターを運営をするポチパパさん。『殺処分ゼロ』を目指すポチパパさんの『愛の手』は日々多くの犬達、そして家族の心を救っていま…
- ayano
-
野犬チームに『不審者』の襲来!?犬達の反応が個性豊かすぎる!
大阪府富田林市で保護犬シェルター、犬の問題行動のリハビリトレーニングセンターを運営をするポチパパさん。『殺処分ゼロ』を目指すポチパパさんの『愛の手』は日々多くの犬達、そして家族の心を救っていま…
- ayano
-
愛してるのサインも?♡犬が『お尻』でしている感情表現5選
犬は体のあらゆる部分を使って感情表現をしています。皆さんはどのくらい愛犬からのサインに気づいていますか。今回は、犬がお尻でしている感情表現を紹介するので、愛犬の感情を読み解くヒントにしてくださ…
- しおり