犬の『若さを保つ秘訣』4つ!老化を防ぐためにできることとは?

犬の『若さを保つ秘訣』4つ!老化を防ぐためにできることとは?

『犬の若さを保つ秘訣』についてまとめました。愛犬の老化を防ぐために飼い主ができることは日々の生活の中にあります。今日からできる「老化を防いで若さを保つ方法」を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の若さを保つ秘訣

お昼寝中のシニア柴犬

1.運動

犬の若さを保つ秘訣は「運動」にあります。ポイントは「筋力」です。

犬は体重のほとんどを前足で支えています。運動不足で筋力が落ちると歩行が困難になることがあります。

残念ながら若い頃の筋力を維持することは難しく、加齢と共に衰えていきます。

シニアを過ぎた頃から躓いたり転倒したり、歩くスピードが落ちるなど変化が見られるようになります。

何もしなければ筋力は衰えるばかりです。

毎日の適度な運動を続けることで、いつまでも若々しく元気いっぱいに歩くことができます。歩き方にも年齢って表れますよね。

  • 緩やかな坂道を上り下りする
  • 土や砂利の上を歩く

このような体重移動をしながら歩かなければならないコースをお散歩するのがおすすめです。

2.食事

犬の若さを保つ秘訣は「食事」にあります。

健康な体を作る・維持するための基本中の基本ですよね。

今、愛犬に与えているごはんに納得・満足していますか?

本当にこのごはんでいいのかな…と不安や心配の気持ちはありませんか?

ごはんのパッケージに表示された「〇歳~」だけを頼りに選んでいませんか?

そのごはんが愛犬に適しているかどうかは、うんちの状態から把握することができます。

しっかり消化することができていれば、うんちのニオイ・形状・硬さ・量に表れます。

栄養を吸収しにくいごはんを食べていると、うんちのニオイがきつかったり、量が多かったりします。

正直、年齢だけではごはんを適切に選ぶことは難しいです。

年1回の健康診断によって愛犬の健康状態を把握し、今の愛犬の健康状態に合わせて選ぶとよいです。

それでも不安な場合は、かかりつけの獣医師や犬の管理栄養士に相談されることをおすすめします。

3.遊び

おもちゃを見つめるゴールデン

犬の若さを保つ秘訣は「遊び」にあります。

シニアを過ぎた頃から老化を防止したいのであれば「知育玩具」によって脳に刺激を与えてあげるとよいと思います。

  • おやつやごはんを中に入れて遊ぶおもちゃ(コングなど)
  • ノーズワークワークマット

これら2つのおもちゃがおすすめです。

また、「おやつ探しゲーム」で愛犬が一緒に楽しんでみてください。室内のどこかにおやつを隠し、愛犬に探してもらうという遊びです。

嗅覚を使い、体を動かしながら老化を防止しつつ遊ぶことができます。雨の日の運動不足解消にもよいです。

4.骨と関節

犬の若さを保つ秘訣は「骨と関節」にあります。

食事の内容を見直すことで簡単に骨や関節の老化を防ぐことができます。

まずは、おやつを控えることです。ごはんから十分に栄養を摂ることができているのであれば、基本的におやつを必要としません。

おやつとは、スキンシップやコミュニケーションのために与えるものなのではないでしょうか。

若さを保つためにおやつを控える理由は、体重を管理するためです。

体重が重くなると支えている骨や関節に大きな負担が加わり、歩行が困難になることがあります。

おやつの代わりにビタミンを含む食材をごはんにトッピングするのがおすすめです。

ブロッコリー・カボチャ・ジャガイモにはビタミンCが豊富に含まれており、体内でのコラーゲンの生成をサポートしてくれます。

コラーゲンは骨や軟骨を構成している成分です。

まとめ

シニアのジャックラッセルテリア

犬の若さを保つ秘訣を4つ解説しました。

  • 運動
  • 食事
  • 遊び
  • 骨と関節

シニア犬や老犬になると運動量や食事量が減ります。無理に歩かせるわけにはいきません。無理に食べさせると嘔吐や下痢の原因になることがあります。

サポートしてあげることができるのは、愛犬の日々の様子を把握することができる飼い主だけです。

運動量が減った時は、1日のお散歩の回数を増やしてみましょう。1回20分×2回のお散歩を、1回10分3回にするなどです。

外の刺激を受ける回数も増えますし、脳や体によい刺激を与えてあげることができると思います。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。