犬がしていたら危険な『鳴き声』3つ
犬の鳴き声は、その時の犬の気持ちを知る手がかりとなります。人間と共存する上で、犬は無駄吠えを矯正されているケースが多いですが、それでも「これは我慢できない!」という時に悲痛な鳴き声を上げることがあります。
ここでは危険な鳴き声を3例ご紹介します。
1.「クーン」「キュンキュン」とか細い鳴き声を出す
どこか物悲しそうに「クーン」「キュンキュン」と鳴くときは、何か強く不安や恐怖を感じていることが多いです。特に子犬に見られることが多く、その場合は飼い主が見えなくなったことで強い不安に駆られていたり、何か怖い音などに反応していたりするケースがあります。
しかし成犬になり、家の環境や多くの音や匂い、人や犬に慣れた上で「クーン」や「キュンキュン」と或る日突然鳴き出す場合は要注意です。
なぜならば、体に何らかの違和感を感じており、その異変に対して強い不安や恐怖心を抱いている可能性があるからです。不快感や痛み、なんとなく怠いなど、あらゆる体調不良や疾患、怪我などが考えられるので注意して見守ってください。
2.「ギャッ!」と大きな鳴き声を上げる
今までに聞いたことのないような「ギャッ!」という大きな声を聞いたことはありませんか。突然、何の前触れもなく発することが多いのでこちらまで驚いてしまいます。
このような明らかに異常を感じて驚いたような鳴き声を上げる時は、骨折や脱臼などの激しい痛みを伴う症状が起こった可能性が高いです。
ソファーから飛び降りただけでも足腰に衝撃が走り、関節を痛めてしまったり、脱臼や骨折といった怪我をしてしまうケースも珍しくありません。小型犬や子犬、シニア犬などは要注意です。
最近はご家庭の床をフローリング仕様にしている家が多いため、より犬にとってツルツル滑りやすく、足腰に負担がかかりやすい状態となっています。「ギャッ!」と大きな声を上げた時は、しばらく様子を見てあげてください。
3.「キャーン!」「キャインッ!」と甲高い悲鳴を上げる
「キャーン!」や「キャインッ!」など、甲高い悲鳴のような声を上げた場合は、体に痛みを感じていることが多く、先ほど紹介した「ギャッ!」という痛みとは別に「また痛みを感じたよ」という飼い主へのアピールでもあります。
歩くたびに「キャイン!」と甲高い声を上げたり、立ち上がろうとしたら「キャーン!」と悲痛な声をあげてそのまま座り込んでしまったりする場合は、すでに歩くことが困難なほど痛みを感じている証拠です。
足を脱臼していたり骨折していたりするケースも考えられますが、中には椎間板ヘルニアなどの病気を発症している可能性も高いです。
何回か同じような症状が見られる場合には、そのまま放置せずに早急にかかりつけの動物病院に連れて行くべきでしょう。重症化しないうちに早期発見・治療をすることが大切です。
元気がない、歩くたびに悲鳴を上げる場合は病院へ!
上記で紹介したように、「キャーン!」「キャイン!」と悲痛な叫び声を何度もあげる場合はもちろん、こうした鳴き声を出した前後の様子が明らかに元気がなかったり、歩くたびに悲鳴のような声をあげる、歩く時に慎重になっているといった様子が見られたりする場合は、必ず病院へ連れて行ってください。
犬の足腰は人間よりも弱いため、知らぬ間に脱臼や骨折を起こしていることは少なくありません。また、フローリングや散歩中にかかった負担などによって、怪我をしていたり、関節炎やリウマチ、椎間板ヘルニアを発症しているケースもあります。
病気を発症している場合は、そのまま放置してしまうと重症化してしまうケースが多いので、早めに検査をしてもらい治療を開始しましょう。
特に足腰の怪我や病気は、小型犬やシニア犬によく見られます。こうした変化を見逃さないことはもちろん、日頃から生活環境を整えて、怪我を予防してあげることも大切です。
まとめ
いかがでしたか。人間も痛みや不快感を感じた時、つい声が出てしまうことは多いですよね。犬も同じです。今回紹介したような危険な鳴き声を聞いた時は、そのまま放置せずにかかりつけの動物病院へ連れて行きましょう。