シーズーの体重の平均は?月齢による違いや体重管理方法など

シーズーの体重の平均は?月齢による違いや体重管理方法など

シーズーの体重は、一般的にどのくらいなのでしょうか?シーズーの購入を検討している人、既に飼っている人は、気になるところですよね。今回は月齢ごとの平均的なシーズーの体重や、シーズーの体重管理のポイントなどを解説していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

シーズーの体重はおよそ5~8キログラム

ぬいぐるみと並んでいるシーズー

シーズーの体重は、一般的に5キログラムから8キログラム程度と言われています。小型犬としてはかなり骨格がしっかりしているシーズーですが、抱きかかえたときの体感的には生後1か月~4か月程度の人間の赤ちゃんと同じくらいでしょう。

もちろん個体差によって体高や骨格が変わってきますので、シーズーの体重が必ずしも5キログラムから8キログラムというわけでありません。特にシーズーは個体差の大きな小型犬ですので、一概には言えないのです。

しかし平均的な健康体のシーズーであれば、女性でも容易に抱きかかえることが可能な程度の体重であると言えるでしょう。つまり1歳児のような重さを感じたり、やけに軽く感じたりした場合、健康を害している可能性があるのです。

  • 月齢による健康体重
  • 体重の管理
  • 体重の変化

以上の3点に常に気を配りながら飼育することが、重要になるのです。

シーズーの体重と月齢による違い

生まれて間もないシーズーの赤ちゃん

シーズーの平均的な体重が5キログラム~8キログラムというのは、あくまでも成犬の場合です。人間の赤ちゃんも、月齢によって平均的な体重は違ってきますよね。シーズーの体重も同じです。

ペットショップで購入したばかりのシーズーの体重と、購入してから数か月してからのシーズーの体重とでは全く違ってきます。当たり前のことですよね。では実際、月齢によってシーズーの体重はどの程度違ってくるのでしょうか。

生後3か月~4か月

犬や猫といったペットはあまり大きくなると商品価値が下がるので、ペットショップやブリーダーから引き取ったときに、大体3か月前後であることが一般的です。この頃のシーズーの体重は、およそ1.5キログラム~1.8キログラムになるでしょう。4か月の頃になると、2.3キロ程度に成長します。

生後半年~1歳

生後半年、つまり6か月くらいで、シーズーは3キロ~4キロ程度に成長します。その後は比較的ゆっくりと成長を続け、1歳程度になることで成長が止まり、5キロ~8キロくらいの体重になるのです。つまり1歳で成犬と考えて問題ないでしょう。

シーズーの体重管理の方法

こちらへ走ってくるシーズー

シーズーの体重は、健康状態の指標にもなります。逆説的に言うと、シーズーの体重を管理し、適正に保つことが、健康管理の一端であると言えます。そしてシーズーの体重を管理する上で重要になるのは、シーズーはあくまでも犬であるということを忘れないことでしょう。

適切な食事と適切な運動

犬も人間と同じ哺乳類ですので、適切な食事量と適切な運動量が、健康を維持する上で非常に重要なファクターとなります。しかし、犬はあくまでも犬なので、人間のように自分で食事量を制限しようという思考は持ち合わせていません。餌を過剰に与え続ければ、空腹を満たし満足するまで食べ続けてしまいます。公園へ行って自由に走り回りたくても、自らの意志でそれを実現することもできません。

人間と犬との一線を引くことが大切

つまり、どんなに可愛くて家族の一員のように思っていても、人間と犬との一線を引くことはシーズーの体重管理において絶対に必要なのです。例えばシーズーに服を着せている人も多いですが、そもそもチベット高原など寒冷地原産の犬種を先祖とするであるシーズーは、寒さに強く暑さに弱い犬種です。真夏に服を着せて散歩に連れて行けば、シーズーにとって拷問に近い行為となってしまいます。体調を崩し体重が激減する可能性もあるでしょう。

シーズーの体重の変化と注意したい病気

抱きかかえられているシーズー

ではシーズーを飼育する上で、実際に体重が大幅に変化したときにどのような疾患を疑えば良いのでしょうか。体重が増減することでどのような疾患を発症するリスクが高まるのでしょうか。ここではシーズーが発症しやすい疾患を幾つかご紹介します。

熱中症

シーズーは寒冷地原産の犬種が先祖であるため、毛が長く寒さに強い反面、暑さにはとても弱い犬です。夏場に熱中症にかかることも珍しくありません。脱水症状でショック死した例もあります。体重の減少とともに呼吸困難、嘔吐、ぐったりしている、などの症状が表れたら熱中症を疑うべきでしょう。予防法としては室内の温度を涼しく保つこと、猛暑の日に外出しないことなどが挙げられます。

呼吸器疾患

シーズーの体重が増加している場合、肥満によって呼吸器疾患を引き起こすことがあります。首周りに脂肪がつき、気道などが圧迫されるためです。予防法は適度な運動と適切な食事量を心がけることになります。

糖尿病

食事量が多すぎると、体内でインシュリン抵抗性が高まります。すると効率的にエネルギーを細胞内に取り入れることができなくなり、糖尿病を発症するリスクが高まるのです。シーズーの体重が増加した場合は気を付けるべき疾患です。予防法はやはり、適切な食事量を徹底することでしょう。

体重増加による各種疾患

体重が増加すると呼吸器疾患や糖尿病だけでなく、心臓への負担が大きくなったり、関節炎になったりすることがあります。様々な病気のリスクが高まるのです。

栄養素の欠乏症

シーズーは毛が長いため、痩せすぎていても飼い主が気付けないことも多い犬種です。栄養素の欠乏症によって様々な疾患を発症することがありますので、痩せすぎていないかも常に気にかけておきましょう。

まとめ

こちらを見上げているシーズー

シーズーの体重に配慮することは、シーズーの健康管理そのものと言えるでしょう。適正な体重であるか否かを常に気にかけておくことで、病気の予防や早期発見につながるのです。

▼シーズーについて詳しく知りたい方はこちら

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 ちょこちっぷ

    平均的なサイズのシーズーは女性でも抱っこが出来るサイズですよね。
    基本的には肥満にならない限りは、体格が良すぎて〜との事で大きいシーズーは、あまり見かけた事がないです。
    平均的なサイズな子が多いのがシーズーのイメージです。
    仔犬の頃からの体重の増え方は多少の差はありますが、生後6ヶ月を過ぎた頃からは比較的ゆっくりめな成長ペースになる傾向がありますよね。
    まだまだ成長期の仔犬ですので、成犬になるまでは少し多いかも?くらいで良いので体重などは気にせずしっかりとご飯を食べる事が大事だったりします。(肥満で制限などなければ)
    仔犬〜成犬になるまでは、我が家では特に体重は気にせず目安のご飯の量と、躾に使うためオヤツを適量あげていましたが、特に肥満などなかったです。
    この時期はワクチンやフィラリア、去勢や避妊手術の相談などで動物病院に行く機会もあると思います。
    気になるのであれば、その際に愛犬は痩せすぎていないか、太りすぎていないかなど聞いてみると良いと思います。

    シーズーのお洋服を着せることについては、夏場でもクール素材の物や虫除け効果のあるもの、UV加工され皮膚へのダメージを避けるために着せる方などなど、おしゃれ以外にも服を着せる理由はあるので、服を着せる=拷問と言うのは偏った考え方な気がします。
    夏場に適した素材のお洋服であれば、着せる事で効果があるものもあるので着せても良いと思います。
    ですが、夏場のお散歩に行く時間帯は涼しい時間に連れて行くなど気を付けてあげてくださいね。

    肥満による体への負担は、適正体重に比べ呼吸器官や、心臓などシニアになるに連れ負担になりやすいです。
    太り過ぎてしまうと中々適正体重に戻すのにも一苦労してしまうので、体重は飼い主さんがきちんと管理してあげるのが長生きの秘訣だと思います。
    今までと同じ食事内容でも、去勢や避妊後や年齢とともに代謝など変わりますので体重が増えてしまうこともあります。
    その場合は適した年齢のフードに変えてみたり、食事の量を調節したりなど工夫してみてください。

    大好きな愛犬には、少しでも元気で長く側にいて欲しいですよね。
    現在では動物の医療も進歩しわんちゃんの寿命も長くなりました。
    体重管理をすることで病気の予防にも繋がるので、私たち飼い主がコントロールしてあげると良いですね。
  • 投稿者

    女性 カモノハシ

    シーズーは見た目より体重が意外とあるんですよね。筋肉質なのかな、抱き上げてみて驚くことが多いです。うちの犬はトイプーミックスで5kgくらいですが、見た目が同じくらい、ひと回り小さく見えるのに体重はうちの犬より多かったり。むっちりボディにギュッと詰まっている感じです。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    シーズーが寒さに強いだなんて、間違ってますよ。

    シーズーを飼い始めるまでは自分も寒さに強く暑さに弱いと思っていましたが、
    実際に飼い始めてみると寒さにも弱かったです。
    うちのシーズーはフルコートではなく、年中サマーカットのせいかもしれませんが、
    室温15℃程度で震えてしまうので、10月下旬には部屋でも防寒の為に服を着せていますし、
    散歩へ行く時は更に重ね着をして、散歩へ行きます。
    正直に言って、他の犬種の犬の方が寒さに強いように感じます。
    実家で飼っているウエスティの方が寒さに強いですね。


この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。