新着記事
-
【わんちゃんごはん】ふわっとジューシー『りんごと蓮根のし鶏』のレシピ
ずっと元気で長生きしてね。願いを込めて作るおめでたいお料理「のし鶏」を、わんちゃんも美味しく食べられるようにアレンジしました。身体に良い食材を使い、フードプロセッサーなしでも簡単に作れるレシピ…
- mappy
-
見知らぬ人に付いて歩く捨てられた超小型犬。命を落とす直前の保護
橋の上で人に寄り添おうとしている小さな犬は、路上生活で感染症に侵され、保護されなければ行き倒れていた可能性がありました。
- ひろこ
-
犬が飼い主をずっと舐め続ける心理4つ!やめてもらう方法まで
なぜか愛犬が自分をずっと舐め続けてくる…という状況になった時、飼い主としては嬉しいけれど戸惑いが隠せませんよね。犬が飼い主をずっと舐め続ける時、いったいどのような心理が働いているのでしょうか。
- しおり
-
冬は犬に洋服を着せるべき?
今年も寒い冬がやってきました。冬になると「犬にも洋服を着せた方がいいかな?」と悩む飼い主さんは少なくありません。冬は犬に洋服を着せるべきかどうか考えてみましょう。
- いろは
-
カーミングシグナルって何?見分け方を知って愛犬の気持ちを読み取ろう!
カーミングシグナルは、犬が気持ちを伝えるための大切な手段です。でも、どんなしぐさがカーミングシグナルなのかわからなければ、せっかく愛犬が気持ちを教えてくれても気づいてあげることができません。そ…
- わんちゃんホンポ…
-
犬と寝るのは大丈夫?一緒に寝ることのメリットやデメリットなど
犬との暮らしの醍醐味の1つでもある「愛犬と寝る」こと。飼い主さんであれば、犬と寝ることは良いことなのか悪いことなのか気になったことがあるのではないでしょうか?今回は、愛犬と寝る人に関するアンケー…
- わんちゃんホンポ…
-
がんばれ もこたろう【第27話】~~終了モード?~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこなのが自慢の犬「もこたろう」のもこもこでふわふわな楽しい生活の4コマ漫画です。今回は、終了モード?のときのもこたろう。気を引こうとするけど・・・。
- yaji
-
今のうちから残しておきたい「犬の記念品」3つ
猫を飼っている方は、猫ちゃんの抜けたヒゲを大切に保管している方も多くいらっしゃいます。では、愛犬家のみなさんはどんなものを大切に保管していらっしゃるのでしょうか?今回は愛犬にまつわる「記念にと…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬のノーリードはどれだけ危険なの?
犬のノーリードのよるトラブルは数多く発生しています。愛犬のことを思うからこそ、人も犬も安全に散歩を楽しむことができるようノーリードの危険性をしっかり認識しておきましょう。
- いろは
-
甘えん坊わんちゃんの意外な本音とは?!|Laylaのペットリーディング
毎週木曜日は、みなさんの愛犬の個別リーディングコーナー。今週の当選者は…のび太パパさんのわんちゃん、のび太くんです!
- LAYLA
-
犬を褒めないとどうなる?考えられるデメリット3つ
皆さんは愛犬が一芸をできたときなど、ちゃんと褒めてあげていますか?褒めるという行為は、愛犬との絆を深めるためにもとても重要です。では、犬を褒めたいとどうなるのでしょうか。今回は犬を褒めなかった…
- しおり
-
犬と暮らせば【第50話】「あたたかい」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。側にいる、ただそれだけであたたかい…はず。
- おおうちまりこ
-
犬と一緒にいることが子供の読書へのやる気を起こさせるという研究結果
子供の読書のためのセラピードッグはアメリカやカナダで定着していますが、犬が近くにいることで実際に読書の能力ややる気に変化があるのだろうか?という研究の結果が発表されました。どんな影響があったの…
- 雁秋生
-
【わんちゃんごはん】簡単!美味しい『冬野菜入りレバーペースト』のレシピ
わんちゃん大好きな鶏レバーを使って、レバーペーストを手作りしてみませんか。ひとつの鍋で、とっても簡単!フードプロセッサーが無くても作れる「冬野菜入りレバーペースト」のレシピをご紹介致します。
- mappy
-
うずくまる小さな犬をレスキュー。彼女は5ヵ所も骨折していた
やぶの中に隠れている小さな犬を保護します。病院の検査で、5カ所にも骨折が見つかりました。怪我を負ってから日にちがたっているため、困難な手術になりました。
- ひろこ
-
犬がしょんぼりしている時の心理5つ
忙しく遊ぶ時間が作れなかったとき、なんとなく愛犬がしょんぼりした姿に見えたことはありませんか?犬が力なく肩を落してしょんぼりしている時、どんなことを感じているのでしょうか。この記事では犬がしょ…
- はる
-
犬が他人の顔を舐めて困る…うまく避けられる対処法4つ
愛犬が友人や散歩中に出会った人の顔を舐めて困る……。そういった悩みを持つ飼い主はいることと思います。愛犬の心を傷つけず相手の顔を舐めさせないようにするためにはどのような対処をすればよいのでしょう…
- ウルフ・バロン
-
ちーちゃんですけどもっ【第30話】「ちーずの性格」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常漫画です。今回はちーちゃんの性格のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬が飼い主に威嚇する理由
信頼関係ができているはずの愛犬なのに、なぜか激しく威嚇されてしまってショック…。そんな悩みを抱えている飼い主さんはいませんか?今回は、わんこが飼い主に威嚇する理由をご紹介します。
- 南
-
散歩中、急に怒りだす犬の心理とは?
途中までルンルンな様子でお散歩していたのに、突然愛犬の怒りスイッチが入ってしまう時があります。怒りスイッチが入ってしまった犬の興奮を鎮めるのは大変で、どう対処していいかわからないとお悩みの方も…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬に与える水は毎日変えたほうがいいの?
犬に与える水はどの程度の頻度で変えればいいのか知っていますか?変えるのをサボっていると犬の調子が悪くなってしまうことも……。今回は水を変える頻度の目安と水の飲ませ方の注意などをご紹介します。
- サネ
-
それは逆効果!犬のイタズラを「上手に叱る」方法5つ
犬のしつけにおいて最も重要なことは、「叱る」は愛情であり「怒り」とは正反対にあるということです。この記事では、犬が悪いことをしてしまった時の正しい叱り方について解説していきます。最後には耳が聞…
- chii(毛玉のかーち…
-
デカチュアダックスりょうくん【第8話】「しかられた時」
【…★毎週水曜更新★…】息子を溺愛するデカチュアダックスりょうくん。ちょっぴり個性的な彼の自由気ままな日々が4コマ漫画になりました♪今回はりょうくんが「しかられた時」の謎の行動についてご紹介させてく…
- のの
-
犬はメイクをした飼い主の顔を舐めても大丈夫?
愛犬が顔を舐めてきたら可愛いと感じますよね。でも顔にメイクをしていたら、そのメイクを舐めても大丈夫なのでしょうか?メイクに含まれる成分によっては中毒症状を起こすことも……。
- サネ
-
引っ越しで置き去りにされた犬は、孤独の中で石を食べていた
引っ越しで置き去りにされた犬は家族を待って1年間、飢えと孤独に耐えてきました。そのお腹の中には、なんと小石がごろごろと見つかります。適切な手当てと愛情で、若々しさがよみがえります。
- ひろこ
-
犬が飼い主のおしりを嗅ぐときの心理3つ
この記事では「犬が飼い主のおしりを嗅ぐときの心理3つ」をテーマに、ワンちゃんが飼い主さんやその他の人のおしりを嗅ぐ際の心理についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬が家具をかじる!やめさせるための最終手段4つ
愛犬がいつも家具をかじって困る……。そんな悩みをもつ飼い主はたくさんいるのではないでしょうか?今回はなかなか噛むのを止めてくれない愛犬の問題を解決するために最終手段を4つご紹介します。
- ウルフ・バロン
-
意外と知らない!犬にしっぽがある理由4つ
犬にしっぽがある理由をご存知ですか?しっぽがあることが当然過ぎて、あまり考えたこともありませんよね!今回は犬にしっぽがある理由をご紹介いたします。
- はる
-
犬がしている『挨拶』4パターンとその意味
愛犬とのお散歩中、他の犬と出会ったとき、愛犬はどのような行動をとりますか?犬同士の挨拶中、どんなことを感じながら挨拶をしているのでしょうか?この記事では犬がしている『挨拶』のパターンとその意味…
- はる
-
犬が亡くなる時の後悔を減らすためにすべきこと3選
この記事では「犬が亡くなる時、後悔を減らすためにすること」をテーマに、犬との最後を迎える際に後悔しないためにしておくべきことをいくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
仲良しな犬同士がよく見せる4つの行動
一度は見たことあるかも!?『仲良しな犬同士がよく見せる行動』をまとめました。威嚇やケンカにように見える行動も、実は、仲良しな犬同士ならではの行動かもしれません。
- Sarang
-
かわうそちわわ。【その222】「自宅警備員タヌキ」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は夜の寝かしつけが終わったフィーユママのお話。
- いおり
-
合っていますか?愛犬の首輪のサイズと選び方
愛犬の首輪の選び方、間違っていませんか?『犬の首輪のサイズと選び方』についてまとめました。オシャレな首輪であることよりも、愛犬の命を守ることができる首輪を選ぶように心がけてみましょう。
- Sarang
-
犬の死を招く!超危険な日常のトラブル4選
普段、何気なく過ごしている日常ですが、実は犬にとって死を招く危険をはらむほど恐ろしいトラブルが隠れています。あまり気にしていないことでも死に至る危険性があるので要注意です。今回はそんな超危険な…
- しおり
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第24話】「2020年」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。新年一発目です!
- 篁ヨーコ
-
落ち着かせたいのに!犬を逆に興奮させている飼い主のNG行動3つ
叱っても落ち着かない興奮した愛犬にはどうすべきでしょうか?実は、飼い主さんによって逆に興奮したさせていることは非常に多いです。次のNG行動3つをチェックし、犬を落ち着かせるコツを再確認してみましょ…
- ラー子
-
首輪よりハーネスが適している犬のタイプ4つ
首輪とハーネスにはそれぞれメリットとデメリットがあります。またハーネスが適している犬と適していない犬がいます。今回は首輪とハーネスの違い、ハーネスが適している犬のタイプ4つをご紹介します。
- サネ
-
犬が嘔吐する直前に見せるサイン3つ
犬が嘔吐をする時、直前にサインを見せていることをご存知でしょうか。サインを確認したら、愛犬が吐きたがっているサインなので、背中をさすってあげるなど症状を和らげるお手伝いをしてあげましょう。今回…
- しおり
-
Laylaのわんちゃん占い!【1/6~1/12】の運勢
毎週月曜日は、占星術でみるわんちゃんの週間運気のコーナーです☆私達と同じ宇宙の下に住むわんちゃんも、星の影響をいっぱい受けて生きているんですよ☆それでは今週も、わんちゃんのお誕生日の星座をチェッ…
- LAYLA
-
結局どのくらいがいいの?愛犬に必要な散歩の長さを判定する方法
犬にとって食事と同じくらい大切なのがお散歩。いつものお散歩が短すぎていないか、長すぎていか、気になったことはありませんか?この記事では愛犬に必要な散歩の長さを判定する方法をご紹介いたします。
- はる
-
犬と暮らせば【第49話】「夢見るワンコ」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。初夢は見ましたか?私は最近、エマが分裂して増える夢を見ました。
- おおうちまりこ
-
子供が多い場所に犬を連れて行く時の注意点3つ
予測不可能!?『子供が多い場所に犬を連れて行く時の注意点』をまとめました。犬も子供も、飼い主さんや親御さんが予測できないような行動をとることがあります。
- Sarang
-
猛スピードで逃げ回る犬の捕獲。フェンスを飛び越えないで!
捨てられた犬は、4ヵ月にわたって様々な捕獲作戦をかいくぐってきたつわものです。走り、跳躍する犬を、今日はどんな作戦でつかまえましょう?
- ひろこ
-
愛嬌たっぷり♡人懐っこい子が多い犬種5選
犬種によって「こんな傾向が強い」という特徴があります。警戒心が強い犬種や甘えんぼうな犬種、社交的な犬種…その傾向はさまざまですが、今回は愛嬌たっぷりな人懐っこい子が多い犬種を5犬種ご紹介します。
- しおり
-
犬の肛門腺絞りをサボると起こるリスク2選
皆さんは犬の肛門絞りを定期的に行っていますか?「実践していない」というご家庭も多くありますが、実は犬の肛門絞りをサボるとリスクが生じる恐れがあります。今回は犬の肛門絞りをサボることで起きるリス…
- しおり
-
ふわふわぽこ。【第26話】「パパからのお年玉」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽことパパとのお正月のお話です。
- きほこ
-
【あるある】犬の飼い主がついついお金を使ってしまう犬用品4つ
『ついついお金を使ってしまう犬用品』をまとめました。この間も買ったのに… まだ残ってるのに… 似たものが他にもあるのに… 愛犬の喜ぶ姿が見たくてつい買ってしまうことありますよね。
- Sarang
-
犬にとって『至福の時』はどんな時?
決して他の犬が経験することのない至福の時間を得ることができた犬もいるようです。一般的に考えられる犬にとっての至福な時間とはどんな時なのでしょうか。合わせてご紹介します。
- Sarang
-
まるでぬいぐるみ!雪の上を歩く秋田犬の子犬が可愛すぎ♡
秋田犬はとても体の大きな犬種です!その迫力に圧倒されてしまう方も多いでしょうが、子犬時代はまるで大きなぬいぐるみのような愛らしい姿をしています。今回は生後三ヶ月頃の秋田犬のゆうきくんの姿をご覧…
- つぐにゃん
-
よく観察しよう!犬が発している『ストレスサイン』5つ
犬は人間と言葉を交わすことができませんが、代わりに様々な仕草や行動で自分の感情や状態を私たちに知らせてくれます。そんな賢い犬はストレスを感じている時にも仕草や行動で表現することがあるそうです。
- ウルフ・バロン



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
