犬が『催促』している時にする仕草や行動
今回は犬が飼い主に対して『催促』している時にする仕草や行動をご紹介していきます。この催促行動にあまりにも従いすぎると、犬は「なんでも言うことを聞いてもらえる」と勘違いしてしまうので注意が必要です。
1.前足でトントンと叩いてくる
隣や目の前にやって来た愛犬が、飼い主の膝や腕を前足でトントンと叩くような仕草を見せることはありませんか?これは『催促』サインの1つです。
多くが「かまってほしいな」というアピールなのですが、中には「もう散歩に行く時間じゃない?」「ごはん忘れていない?」などの催促であることもあります。
時間帯やその日構ってあげているかなど、状況を考慮してなぜ愛犬が催促してきているのかを判断しましょう。
2.鼻先を押し付けてくる
ソファーに座っている時、テレビを観ている時…。飼い主がゆっくりと過ごしていたら、突然愛犬が隣にやって来て、鼻先をぐいぐい、ぐりぐりと押し付けてくることはありませんか?
これは「構ってほしい」「遊んでほしい」という催促サインです。その日、あまり構っていない場合は、「そろそろ構ってよ」と不満を漏らしているのでしょう。
もしもたっぷり遊んだ後に同じような行動を起こしてくるのであれば、「もっと遊んで」と言っています。手が空いている時であれば良いですが、家事など手が空いていない場合は「後でね」と声をかけてするべき方を優先させましょう。
3.近くに寄ってきてジッと見つめる
犬の中にも甘え上手な子と甘え下手な子がいます。これは犬もそれぞれ性格が大きく異なることが関係しています。甘え下手な子の場合、積極的に「構って」と催促ができないため、近くにはやって来るものの、ジッと見つめるだけということがあります。
「構ってほしいな。でも忙しいかもしれない」「ジッと見ていれば気付いてくれるかもしれない」と、そんな思いを抱いて飼い主を見つめているのです。
飼い主側は見逃しやすいサインでもあるので、あまり普段自分から甘えたり、催促したりすることの少ない愛犬がジッと見つめてきたら、見逃さずにキャッチしてあげましょう。
4.顎を乗せてくる
飼い主の膝や腕などに顎を乗せてくるのは、わかりやすく「撫でてください」と催促しています。飼い主の体の一部に顎を乗せることで、飼い主が構わずにはいられないことを知っているのでしょう。
このアピールはとてもわかりやすいので、飼い主も自然と頭や顎の下を撫でてあげているのではないでしょうか。時間が許すのであれば、マッサージのように体全体を撫でてあげるのもおすすめです。
5.吠える
とにかく自分の要求を通したい犬は、吠えることで催促をすることもあります。しかし、吠えるという行動に対し、要求に応えてしまうと、「吠えれば言うことを聞いてもらえる」と学習してしまうため推奨できません。
無駄吠えに繋がってしまいますし、エスカレートするとわがままになり、まったく飼い主の言うことを聞かなくなってしまう恐れがあるからです。
吠えて催促をしてくる場合は、その要求を無視し、吠えるのをやめるまで放っておきましょう。吠えることをやめたら声をかけたり、コミュニケーションをとるようにしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。皆さんの愛犬は今回ご紹介したような行動や仕草を見せていませんか?あまりにも催促行動が多かったり、強い場合には、時々要求を断る飼い主の意思も大切です。適度に良い距離感を保つようにしましょう。