これはどういう意味?犬の『目』でわかる心理5選
犬の心理は仕草や行動、犬の体の部位の動きから読み取ることができます。よく、「しっぽを振るのは嬉しいから」という話を聞きますが、これも体の部位の動きから読み取れる心理の1つです。
今回は、犬の体の部位の中でも、『目』に着目し、目の動きや様子から読み取れる心理をご紹介します。愛犬の飼い主に対する心理を察知することはもちろん、散歩中に遭遇した相手の犬に対する心理なども理解できるよう、事前知識として知っておきましょう。
1.目をジッと見つめる
相手をジッと見つめる様子を飼い主や他の人に見せることがありますよね。「興味を惹く要素があるのかな」と思う人も多いでしょう。犬にとって、ジッと見つめる行為には、大きく分けて2つの意味があります。
1つ目は愛情を示す意味があります。飼い主に対して、ジッと見つめるようであれば、「大好きだよ」「甘えたいな」といった飼い主に対する愛情を表していると言えるでしょう。この心理は、犬が信頼している人にのみ見せます。
反対に、飼い主以外の知らない人や犬が相手である場合、警戒していることが大半です。相手に対し「それ以上近付くな」と敵意を持っていたり、相手から敵意を感じ取ったため、襲われないようジッと見つめることで警戒しているのです。
後者の場合、相手に飛びかかったり吠えたりしないよう、察知したタイミングで落ち着かせる必要があります。優しく声をかけてあげたり、撫でてあげたりしましょう。それでも落ち着かないようであれば、その場を立ち去るのも1つの手段です。
2.目をそらす
愛犬から目をそらされると、「もしかして嫌われた?」と思ってしまいがちですが、この仕草は「あなたに敵意はありませんよ」という意思表示です。
飼い主と目が合った際に目をそらされた場合には、「何?僕悪いことしていないよ」「敵意はないよ」と飼い主に伝えるために、あえて目をそらしているのです。
これは散歩中にも見られることがあります。遭遇した犬から若干の敵意を感じ取った際に、「こちらは敵意はありません。攻撃しないでくださいね」という意思を伝えるために、目をそらすことがあります。社交性が高い犬や、温和な犬によく見られる行動です。
しかし、飼い主に対して目をそらす場合、単純に敵意がないことを示しているだけではない可能性があります。何か悪い事をしてしまったために、「怒らないで」という意味で敵意がないことを表している可能性が考えられるのです。
周辺を見渡し、愛犬がいたずらをしていないか、あるいはトイレを失敗してしまっていないか確認してみてください。
3.目を細める
愛犬がなぜかスッと目を細める様子を見せることはありませんか。どこか切なげな、それでいてなかなか感情が読み取りにくい表情ですよね。
基本的に、目を細める時は、緊張状態を意味しています。例えば、飼い主に叱られている時など、緊張状態にある場合に「嫌だな」「怖いな」と目を細めることが多いです。
他にも、緊張によるストレスを受け、目を細めている場合には、目を細めることで、相手の興奮や攻撃性を落ち着かせようとする意味もあります。叱っている最中に目を細めている場合は、「もう怒らないで」と飼い主に伝えているのでしょう。
4.目の端を垂らし柔らかい目をする
同じ目を細める様子であっても、目の端が垂れ、柔らかい眼差しをしているときは、リラックスしている状態を表しています。
飼い主さんに首元やお腹を撫でてもらっているとき、ブラッシングしてもらっているとき、ご飯を食べた後など、安心しきっている時に見せる表情です。
前述したような不安や悲しさといった要素は含まれていないため、まるで笑っているかのような表情に見えることもあります。
5.目を見開く
最後に、目をパッと見開く表情です。これは、驚きや警戒といった意味と、興奮や期待といった意味をもちます。
前者の場合、散歩中や不審な物音が聞こえたときなどに見ることが多いです。他の犬が近寄ってきて、突然吠えられたときなどは、驚きと警戒心が同時に湧き上がり、このような表情になることが多いです。
後者の場合は、期待からくる興奮状態に陥った場合に見られます。例えば、飼い主が「散歩行く?」と言うと、パッと目を見開くことはありませんか。このような状態を指します。
まとめ
いかがでしたでしょうか。犬の目に着目し、読み取れる心理には、同じ様子であっても別の意味を持つことがあります。そのため、愛犬の様子と周囲の状況や環境を考慮し、総合的に判断することで、愛犬の心理を正しく読み取ることができますよ。ぜひ犬の心理を理解する方法を多く知り、愛犬の気持ちを正しく読み取れるよう努力していきましょう。