新着記事
-
犬にとっての『最高の飼い主』になるための方法3つ
「自分は愛犬にとって最高の飼い主になれているだろうか」そう思うことはありませんか?『最高の飼い主』の定義は人によってそれぞれですが、共通するのは『愛犬を幸せにできる』ということ。今回は犬にとっ…
- しおり
-
犬が『水』や『お湯』を嫌がる時の心理3つ
水やお湯を嫌がる犬はめずらしくなく、雨の日の散歩やシャンプーに強い抵抗を示すこともあります。犬が水やお湯を嫌がるのはなぜなのでしょうか?その心理を解説したいと思います。
- いろは
-
犬がトイレを失敗しない方法!失敗する理由から覚えさせ方まで
愛犬が急にトイレを失敗するようになった…でも、たまにしか失敗しないし、たまたまなのかな、と愛犬のサインを見逃していませんか?犬がトイレを失敗するのは、理由があります。子犬がトイレを覚えないのも同…
- わんちゃんホンポ…
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第32話】「ビビリ王②」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は小さなあれにビビるバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬のベッドのノミ・ダニ対策4選!簡単お手入れで愛犬の寝床を清潔に
愛犬の寝床を清潔に保つための、『犬のベッドのノミ・ダニ対策』についてまとめました。ノミ・ダニ対策の「基本」についてもご紹介しています。
- Sarang
-
災害に備えて!犬との避難所生活を想定したグッズの準備と必要な訓練・しつけ
昨今、さまざまな災害が日本を襲っています。いざ自分の住んでいる地域に避難情報が出たとき、あなたは愛犬を守る準備ができていますか?今回は、わんことの避難所生活を想定したとき、どんな準備が必要かを…
- 南
-
自覚してない!?動物病院にくる『迷惑な飼い主さん』5選
皆さんは動物病院へ愛犬を連れて行く際、ちゃんとマナーを守れていますか?自分では自覚していなくても、無意識の内に迷惑行為をしてしまっている飼い主さんは珍しくありません。今回は動物病院にくる『迷惑…
- しおり
-
Laylaのわんちゃん占い!【3/2〜3/8】の運勢
毎週月曜日は、占星術でみるわんちゃんの週間運気のコーナーです☆私達と同じ宇宙の下に住むわんちゃんも、星の影響をいっぱい受けて生きているんですよ☆それでは今週も、わんちゃんのお誕生日の星座をチェッ…
- LAYLA
-
あまり知られていない『犬が持つ驚くべき能力』5選
犬は聴力、嗅覚、そして身体能力も人間より数倍優れています。そして犬は人間の感情や指示を受け取る能力もあるため、警察犬、盲導犬、セラピー犬など自身の能力を活かして働いている犬もたくさんいます。そ…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬と暮らせば【第65話】「あごのせ」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。犬の無邪気さは、時にとても罪深い。
- おおうちまりこ
-
犬用クレートとは?愛犬に必要?最適なクレートの選び方
犬を家族の一員として迎える時、食器、リードなどの道具と共に「クレート」が必要、とされています。ところが、「犬をせまいところに閉じ込めるなんて可哀そう…」と思う方もいるかも知れません。実際のところ…
- めいちーまママ
-
犬の飼い主が無意識にやっているNG行為3つ
この記事では「犬の飼い主が無意識にやっているNG行為3つ」をテーマに、つい無意識ににやってしまっていることでNGと思われる行為についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬が飼い主から叱られた時によくする行動5つ
犬は叱られると様々な仕草や行動を行います。なかには”飼い主をなめているような仕草”をすることも度々あったりします。はたして犬はどういった気持ちを伝えるためにそれらの仕草や行動を行っているのでしょ…
- ウルフ・バロン
-
犬の小屋に効果的な防寒対策は?便利な防寒アイテムや注意点まで
もうすぐ寒い冬がやってきますね。犬小屋の防寒対策はバッチリですか?近年では室内で飼育される犬も増えてきましたが、屋外に小屋を設置して飼育している、という方もまだまだ多いのではないでしょうか。冬…
- わんちゃんホンポ…
-
ふわふわぽこ。【第34話】「散歩は面倒くさい?」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽこのお散歩に行きたくない日のお話です。
- きほこ
-
はじめて見る雪にはしゃぐわんこの足跡が可愛すぎ♡
愛犬にとっての「はじめて」は面白ろおかしいハプニングが付き物?!真っ白な雪に残す足跡が可愛すぎる♪
- ayano
-
キックオフ!手に汗握るわんにゃん対決がここに開幕
仲良しわんにゃんコンビが球技大会を始めるようです。(笑)
- ayano
-
犬に怒られがちな人に共通する3つのこと
なぜか犬に吠えられたり威嚇されてしまう人っていますよね…。もしかしたら、知らず知らずのうちに犬の怒りを買ってしまっている可能性があります。今回は、犬を怒らせてしまうNGな接し方について解説いたしま…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬が「あごのせ」しがちなモノ5選!なぜそれに?理由は?
わんこがチョコンとあごを乗せている姿はとっても可愛いですよね!わんこが「あご乗せ」する対象はさまざまありますが、いったいどんな気持ちであごを乗せているのでしょうか?今回は犬が「あごのせ」する物…
- chii(毛玉のかーち…
-
危険!犬にNGな『首輪』の特徴4つ
犬の首輪はたくさんの種類があります。基本的にお店で販売されているものは安全なものばかりですが、使い方を間違えると危険なものになるものもあったりします。ではどのような首輪が犬にとってNGとなりやす…
- ウルフ・バロン
-
犬がウンチの後に後ろ足で蹴るときの心理
愛犬がウンチをした後に、後ろ足でザッザッと蹴るような仕草をすることはありませんか?この動作は一見すると「ウンチを隠そうとしているのかな?」と感じますが、実は意外な理由がありました!今回は、犬が…
- chii(毛玉のかーち…
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第17話】「君の名は・・・。」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、前回に引き続き姪とこくぼのお話です。
- ゆぴ
-
犬を飼い始めた人が失敗しがちなこと4選
ベテラン飼い主さんも失敗した経験あり!?笑い話では済まされない『犬を飼い始めた人が失敗しがちなこと』についてまとめました。
- Sarang
-
犬が一緒に寝る前にくるくる回るときの心理2つ
一緒に寝る前に、なぜか布団の上をくるくると何回か回ってから眠る愛犬。きっと、飼い主さんからすると謎な行動でしょう。一体愛犬は、どのような心理からこの謎のくるくる行動を見せるのでしょうか?犬が食…
- yuzu
-
犬が自分の肉球をずっと舐める心理4つ
犬と生活をしていると肉球を舐めている姿を見かけることがあると思います。少し舐めている程度でしたら問題ないといえますが、頻繁に舐めている場合は何らかのサインとなっている可能性があるので気をつける…
- ウルフ・バロン
-
ただの犬好きです。【第41話】「ニックネーム」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、ポンタの愛称についてです。
- MIMI
-
犬の運動は『散歩』だけで大丈夫なの?
みなさんの愛犬は普段どの程度運動をしていますか?犬の運動は散歩だけで十分なのか?どのような運動が必要なのか?犬の健康を守るためにぜひ知っておいてください。
- いろは
-
ピコピコかわいい♡立ち尻尾が人気な犬種6つ
立ち尻尾が人気の小型犬・中型犬・大型犬をそれぞれ2つずつ、性格や特徴や歴史などと一緒にご紹介しています。立ち尻尾にも様々なタイプがあり、聞き慣れないものも多いです。
- Sarang
-
二匹目の犬を飼ってはいけないのはどんな人?4つの特徴を解説
犬を飼っている人の中には、2匹目を迎えようと考えている方もいるかもしれません。2匹目がいれば、より賑やかになるでしょうし、楽しそうですよね。しかし、ちょっと待ってください!本当に自分は2匹目を迎え…
- しおり
-
驚き!犬の飼い主は年間680,000メートルもの距離を歩いている!
犬にとって運動のためにもお散歩が大切なのは当然のこと。そして、一緒にお散歩している私たち飼い主も相当な距離を歩いています。その距離はなんと年間でおよそ680キロ!!この記事では犬の飼い主さんが歩く…
- はる
-
犬が生理になったらどうするべき?正しい対処法と注意点
女の子の愛犬と暮らす飼い主さんへ。犬が生理になったときの「正しい対処法」と「注意点」について、愛犬のお世話の仕方や周りへの配慮など、必要なことをまとめました。ぜひご参考ください。
- Sarang
-
灼熱のアスファルトから起き上がれない…砂漠に捨てられた犬の保護
多くの大型トラックが立ち寄る給油所付近で、危うくひかれそうになっている小さな犬を保護。大きな怪我や病気はないものの、萎縮した犬を、人と犬たちが癒します。
- ひろこ
-
犬にNGな『果物の種』2選!飲み込んだ場合は病院へ
すべての季節で店頭に並ぶ果物。そんな果物は旬を感じる事ができる食材でもあるため、多くのご家庭で食べられます。しかし、果物の中に入っている種には、犬にとって危険な種があることをご存知でしょうか。
- しおり
-
周りにいない?犬に絶対懐かれない人の特徴3つ
犬が好きなのになぜか犬から嫌われる、避けられてしまう人っていますよね。犬から嫌われがちでなかなか懐かない人には特徴があることをご存じですか?
- いろは
-
柴犬のおもちゃのおすすめはコレ!遊び方や遊びのルールについても解説!
犬用おもちゃは種類も多く、どれを選んでいいか悩んでしまいませんか?でも、柴犬には柴犬にあったおもちゃがあります。せっかくなら、愛犬に満足してもらうためのおもちゃを選んであげたいものですね。そこ…
- わんちゃんホンポ…
-
犬が怯えるときのしぐさとは?怖がっている原因やその対処法をご紹介
愛犬が何かに怯えるようになってしまい、飼い主としてどうすればいいだろうと考えることがあると思います。もともと怖がりな性格の犬で、怯えることが多い子もいますが、これまで全然平気だった犬が、ある時…
- わんちゃんホンポ…
-
くりかのこ アメリカ犬暮らし【第5話】「禁断のぬくもり」
【…★毎週金曜更新★…】アメリカ東海岸からお届けする、ペット用品専門店スタッフ・かの子さんの日常です。誰にでも悩みはある…ご覧ください。
- 白木悠理
-
犬にも『花粉症』がある?!主な症状と予防方法
これから始まる花粉症の時期を目の前に憂鬱な方もいるのではないでしょうか?実は花粉症は人間だけのものではないんです。人間と症状は違いますが犬にも花粉症はあります。
- サネ
-
柴犬や秋田犬が海外で人気な理由5つ
今海外では柴犬や秋田犬といった日本犬の人気が高まっているのはご存知ですか?その外見や性格などが海外の方には新鮮に見え、かつ愛されているそうです。
- サネ
-
犬の態度が人によってあからさまに異なる理由3つ
家族内でも「愛犬の態度が人によって違う気がする…」と感じる事はありませんか?「もしかして、家族の中でも順位が付けられてるの?」と不安になってしまいますよね。今回は犬の態度が人によってあからさまに…
- しおり
-
犬が喜ぶ『手作りおもちゃ』3選!捨てる洋服などから簡単手作り
犬は遊ぶことが大好き!たくさんのおもちゃを持っていても、カミカミと遊んでいるうちに、壊れてしまいますよね。自宅にあるもので簡単に愛犬のおもちゃを作ることも可能です。この記事では愛犬が喜んでくれ…
- はる
-
かわうそちわわ。【その237】「脱衣所まで来たフィーユ」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はえっちゃんの大好きなぬいぐるみのミントちゃんのお話です。
- いおり
-
フサフサ♡巻き尻尾が魅力的な犬種5選
思わず触れたくなるほど美しい♡『巻き尻尾が魅力的な犬種』をご紹介します。特徴・性格・しつけやすさ・飼いやすさなどについても、ぜひご参考ください。
- Sarang
-
食べ物につられない孤高の野良犬の保護。緊張がほぐれると…
ひと月以上キリスト教会の周囲をうろついている犬を保護。犬の興味をひくのに、普通は食べ物が効果的ですが、この小さい白い犬は「信用しない人からはもらわない」姿勢です。でも、いったん信用したら嬉しそ…
- ひろこ
-
犬がかかりやすい『致死率の高い病気』3選
この記事では「【要監修】犬がかかりやすい『致死率の高い病気』3選」をテーマに、ワンちゃんにとって命に関わってしまう病気についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬が飼い主を待ち伏せする心理5つ
愛犬と一緒に生活していると、ときどき待ち伏せをされていることってありませんか?犬はどんな心理で飼い主を待ち伏せすることが多いのでしょうか。待ち伏せ時に考えられる犬の心理を5つお伝えします。
- ウルフ・バロン
-
がんばれ もこたろう【第34話】~~ふしぎ~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこなのが自慢の犬「もこたろう」のもこもこでふわふわな楽しい生活の4コマ漫画です。今回はわんちゃんのちょっとふしぎな動きについてです。
- yaji
-
たくさん運動をするべき犬種3選!必要な運動量から飼う時の注意点まで
意外!と驚くほどの運動量を必要とする『たくさん運動をするべき犬種』について、どれくらいの運動量を必要とするのか、飼う時の注意点など、まとめました。小さなカラダとアクティブな性格を持つ犬種をご紹…
- Sarang
-
犬と公園で遊ぶ時に絶対守らなければいけないマナー5選
愛犬と遊ぶ時に公園を利用している飼い主さんはどのくらいいるでしょうか?公園を利用する場合は守らなければいけないルールがいくつかあります。
- ぽみ
-
犬があなたに冷たい態度をとる時の心理5つ
いつもは甘えてくる愛犬の態度が、突然冷たくなったら心配になりますよね。なぜ、愛犬は冷たい態度をとるようになったのでしょうか。今回は犬があなたに冷たい態度をとる時の心理をご紹介します。
- しおり