新着記事
-
犬と暮らせば【第119話】「強い意志」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。エマが吐いたのを見たのもこれが始めてでした。
- おおうちまりこ
-
イギリスの研究から、熱中症になりやすい犬種やリスク要因
イギリスの研究者が、犬種や犬の特徴など熱中症のリスクとなる要因に関するリサーチ結果を発表しました。本格的な猛暑を前にぜひ確認しておいてください。
- 雁秋生
-
あれ、目から汗が…。折れた足で必死に逃げるチワワの保護。
大型犬と聞いて保護に来てみたら、そこにいたのは足にケガをした小さなチワワでした。骨折した足をかばいながら逃げるチワワに徐々に接近し、安心させ、保護する過程が丁寧にまとめられた動画は、やさしい気…
- ひろこ
-
犬に言ってはいけない『NGワード』2選!何気ない一言が愛犬を傷つけているかも
この記事では「犬に言ってはいけない『NGワード』2選!何気ない一言が愛犬を傷つけているかも」をテーマにワンちゃんに言ってはいけないNGワードについていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてください…
- ミニレッキス
-
犬にとっての『不幸』4選!こんな飼い主は絶対に犬を飼うべきではない
「犬を飼いたい!」と思ったときに「私が犬を飼っても大丈夫かな?」と感じる人はいると思います。今回は犬を不幸にする飼い主の特徴を4つご紹介しますので、もし当てはまると感じた場合は犬を飼うべきか今…
- ウルフ・バロン
-
【話題】ひまわり畑とおばあちゃんと柴犬と。祖母グラフィーが胸に染みる
何故かとても懐かしい気持ちが溢れて心がぽっと温まる。フォトグラファー『YASUTO』さんが撮るおばあちゃんと柴犬福ちゃんの姿がTwitterで話題になっています。
- ayano
-
ふわふわぽこ。【第61話】「雨上がりの散歩は…」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は、ぽこと雨上がりのお散歩のお話です♪
- きほこ
-
犬が散歩で突然走り出す理由3選
犬と飼い主のコミュニケーション手段の中に「散歩」があります。隣を歩いていたはずなのに、犬が突然走り出す行動、ちょっと不思議だと思いませんか?この記事では、犬の心理を探ります。
- _ayu.0629_
-
初対面の犬から悪い印象を抱かれてしまう3つのNG行為
散歩やドッグランは、犬同士が交流するきっかけの一つです。相性の問題もありますが、それ以外の理由でもマイナスイメージを与えてしまう原因があります。犬と人間の両軸から、原因について考えていきましょ…
- _ayu.0629_
-
犬にやめさせるべき『NGなご飯の食べ方』5選
毎日の日課である愛犬へのごはん。皆さんはどのように与えていますか。ごはんの食べ方によっては、しつけや健康に悪影響を及ぼすことも…。今回は犬にやめさせるべき『NGなごはんの食べ方』を紹介します。
- しおり
-
犬の『上目遣い』が意味する4つのこと!おねだりしてるの?謝ってるの?
犬が上目遣いをするときは相手に対して何らかの気持ちを伝えていることが多いといえます。可愛い犬の仕草『上目遣い』に秘められたさまざまな意味を知っておくと愛犬の気持ちをより理解しやすくなりますよ。
- ウルフ・バロン
-
犬はなぜジャンプする?犬のジャンプが危険な2つの理由
今すぐにやめさせてください!重症のケガの多くが自宅で起きています。歩行が困難になってしまう可能性があります。『犬の“高い場所からジャンプ”を今すぐやめさせるべき理由』についてまとめました。ぜひ参…
- Sarang
-
5年間、暴力とネグレクトの飼い主に耐えた犬。ついに解放され幸せ一杯に!
子犬の頃から5年間、鎖につながれ、叩かれ、水や食べ物さえまともに与えられずにやせ細っていった犬。動物愛護団体ができる限り通っては世話を続け、そのかたわらに、ネグレクトの飼い主に、犬の譲渡を説得し…
- ひろこ
-
犬が食べられる『野菜』6選!でも与えすぎには要注意!
この記事では『犬が食べられる『野菜』6選!でも与えすぎには要注意!」をテーマに、ワンちゃんが食べても平気な野菜をいくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみて下さいね。
- ミニレッキス
-
犬が『うざい』と感じてしまう飼い主の行動4選
犬は喜怒哀楽がハッキリしているので、ときどき飼い主の行動に対して「う、うざい……」と感じることがあるようです。普段の生活で犬がどのようなときにうざいと感じやすいのかを知ると愛犬との生活を改善しや…
- ウルフ・バロン
-
柴犬さんのダンスバトル?!絶対ぶつからないじゃれ合いっこが話題
仲良し柴犬コンビのじゃれ合いっこが、まるでダンスバトル!Twitterで話題の柴犬あず花コンビをご紹介します♡
- ayano
-
ただの犬好きです。【第68話】「最近の定位置」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は最近のポンタの定位置についてです。
- MIMI
-
犬がテレビをじっと見ている時の心理4選!ワンコは内容を理解しているの?
犬もテレビを観て楽しむことができる!?『犬がテレビをじっと見ている時の心理』についてまとめました。犬はテレビの内容をどのように捉えているのか、解説します。
- Sarang
-
部屋に染み付いた『犬のニオイ』を消臭する方法3選
犬のニオイは意外な場所から臭っています。飼い主さんや家族では、嗅ぎ慣れ過ぎて気づいてないかもしれません。『部屋に染みついた犬のニオイを消臭する方法』についてまとめました。
- Sarang
-
愛犬が旅立つまでに必ずやっておくべき3つのこと
いつかは来ると分かってはいても、そんな日が来るなんて想像しただけで胸が千切れそうな愛犬の旅立ち…旅立った愛犬への後悔や悲しみに、今も苦しんでおられる飼い主さんまもたくさんいらっしゃいます。愛犬に…
- chii(毛玉のかーち…
-
てんてこ、てん。【第49話】「てんのゴハン事情④」
【…★隔週土曜更新★…】元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、てんの現在のゴハンについてのお話その④です。
- Mika
-
犬のオムツはどういう時に必要なの?5つの使うべきタイミングと注意すべきこと
オムツをしていてよかった!「オムツが必要なとき」「オムツを使うべきタイミング」「オムツを使うときの注意点」についてまとめました。
- Sarang
-
「11匹の子犬をレンガで殴った」虐待犯に絶句…魔手から唯一救われた犬
たくさんの動物虐待のケースに対処するRSPCA (英国王立動物虐待防止協会) ですら、こんなに酷いケースは稀だと言うほどの虐待。その状況下で幸運にも助かった子犬のお話をご紹介します。
- m&m
-
やんちゃでお調子者が多い犬種5選!あなたの愛犬はどう?♡
犬は1匹1匹異なる個性を持っていますが、それでも犬種によって「こんな子が多い」という傾向があります。今回は、やんちゃでお調子者な憎めない子が多い犬種を紹介します。当てはまる犬種の飼い主さんは、愛…
- しおり
-
犬が『機嫌が良い時』によくする仕草や態度5選
犬は感情がとても豊かなので機嫌が良いときは仕草や態度で嬉しい気持ちを目一杯表現してくれることがあります。では機嫌が良いとき、犬はどのようにして楽しい気持ちを表現してくれるのでしょうか。おそらく…
- ウルフ・バロン
-
ふわぁ〜。ん?もう朝ですか…。毎朝起こしてもらうポメさんの仕草があざとい
お寝坊さんなポメさんがあまりにあざと可愛い!と、Twitterで話題になっています♡
- ayano
-
パートナーのために…自然素材にこだわった革製首輪
※プレゼント企画受付期間は終了しました※自然素材にこだわり高い職人技術で加工された、パートナーにも、環境にも優しい首輪です。パートナーに対して思いやりのある首輪を探している方、ぜひご覧ください。
- 高田 来人
-
犬を家の外に繋いでおくと起こる『超危険なトラブル』4選!愛犬が死に至るケースも
愛犬の死の原因になる恐れがあります。『犬を家の外に繋いでおくと起こる超危険なトラブル』についてまとめました。実際に起こった事例をもとにご紹介します。
- Sarang
-
犬のしつけで絶対に守るべき『9つのルール』
犬を飼う上で、必ず教えたいしつけやルールがあります。とくにこれから犬を飼う方は、ここでご紹介をする犬のしつけで絶対に守るべき「9つのルール」をぜひ参考にしましょう。
- ラー子
-
犬に触ってはいけない『6つの瞬間』 こんな時はそっとしておいて!
犬は飼い主に触れられることが大好き!でも、いつでもOKということではありません。今回は、犬に触ってはいけない瞬間をいくつか紹介します。間違ったタイミングで触ってしまうと、ストレスを溜めたり、しつ…
- しおり
-
犬を留守番させる時に絶対忘れてはいけない5つのこと
犬はひとりぼっちになると孤独や不安を感じやすい動物であることや、留守番中は飼い主さんの目が届かないということもあり、お留守番を任せる際には事前に確認したいことがいくつかあります。できるだけ快適…
- chii(毛玉のかーち…
-
かわうそちわわ。【その291】「毎日がクリスマス」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は夜のお散歩事情のお話です。
- いおり
-
人生の最後に『亡くなった昔の愛犬が来てくれるのか?』という調査結果
臨死体験をした人の中には、昔飼っていた犬が来てくれたという人が多くいるそうです。そのような体験を調査した結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
「辛いお菓子を食べたから脳障害」と譲渡対象外にされた犬のその後
あまりにも理不尽な理由付けによって奪われそうになっていた命。大阪府富田林市で犬の問題行動のリハビリトレーニングセンター、保護犬シェルターを運営するポチパパさんの「愛の手」によってまたひとつの命…
- ayano
-
犬が『心から信頼していない人』にだけ見せる態度や仕草5選
嫌いではないけれど、信頼はしていない…。犬にもそういった細かい判断基準があります。唸ったり吠えたりと攻撃的な態度を取らず、触れることも許しているのに、どこかぎこちない…犬が『心から信頼していない…
- しおり
-
犬を飼うのに適していない人の『NG生活環境』3選
犬を飼うためにはいくつか気をつけなければならないことがあります。ここでは犬を飼うのに適していない“NG生活環境”を考えてみたいと思います。
- いろは
-
仲良しハスキーの『超楽しそう』な姿に思わずにっこりが止まらない
仲良しシベリアンハスキーコンビの超楽しそうな姿に癒やされる♡平和で優しく美しい世界…!Twitterで話題のほっこり写真をご覧ください♡
- ayano
-
がんばれ もこたろう【第61話】~~ぶんれつ~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。今回は、ブラッシングに関するあるあるです。
- yaji
-
犬が飼い主を避けたがる時の心理4選!嫌われちゃったの?それとも怒ってる?
愛犬にそっけなくされてしまうと「嫌われちゃったのかな…」と心配になってしまいますよね。愛犬が急に飼い主さんのことを避けるようになった場合、なにか原因となる出来事があった可能性や体調不良によるもの…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬との生活に慣れた飼い主が陥る『6つの初歩的なミス』
犬がいる生活にすっかり慣れた頃こそ油断してしまいがち。愛犬と飼い主さんにとって良からぬ事態に陥ることがあります。ここでは、犬との生活に慣れた飼い主が陥る「6つの初歩的なミス」についてお伝えします。
- ラー子
-
犬がトイレを我慢している時にする仕草や行動4選!正しい対処法まで解説
なんだか愛犬がそわそわ落ち着きがない…もしかしたらトイレを我慢しているサインかもしれません。今回は犬がトイレを我慢している時にする仕草や行動を紹介すると共に、理由や正しい対処法も解説します。
- しおり
-
犬にかかる費用ってどのくらい?年間に必要なお金や生涯にかかる費用を徹底解説
現実問題、犬を飼うのはお金がかかります。1匹の犬を一生涯飼うためにどのくらいの費用が必要なのかを想定しておくことは、犬を迎える前にしておきたい準備の1つです。今回は【犬の飼育費用】についてまとめ…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬と暮らせば【第118話】「強い石」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。一瞬の隙が命取り。そう、子犬との散歩はサバイバル。
- おおうちまりこ
-
犬と猫が仲良く暮らすための鍵はフェロモンにあった【研究結果】
同じ家庭で暮らす犬と猫の関係の改善にフェロモン製品が有効であるという研究結果が発表されました。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
犬がイタズラをやめない時にしてはいけないNG行為3選
いくら叱っても犬がイタズラをやめないと困っている飼い主さんは少なくありません。しかし、実は実は飼い主さんの対応や行動が犬のイタズラを助長していることも…。犬がイタズラをしている時のNG行為をまとめ…
- いろは
-
こんなに変わるの!?驚きの成長ビフォーアフターがTwitterで話題に
愛犬の成長は愛おしく尊いもの。しかし、改めて振り返ってみると驚くべき成長を遂げていたりすることもあって…?Twitterで話題になっているテラゾーさんの成長ビフォーアフターをご覧ください♡
- ayano
-
ちーちゃんですけどもっ【第64話】「鉄の心」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回はちーちゃんの食い意地のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬に怖がられてしまう人に必ず共通する5つの特徴
犬が好きで仲良くなりたいのに、なぜか怖がられてしまう…。そんな人には何らかの共通点があるのかもしれません。この記事では犬に怖がられてしまう人に共通する特徴をご紹介いたします。
- はる
-
犬に『肉球クリーム』を舐めさせない方法
愛犬のために使うクリームなのですが、犬にとっては足の裏に違和感があるのか、どうしても舐めてしまいがちです。毒ではないとしても、肉球クリームは食品ではありません。人間でいうと、ハンドクリームをペ…
- めいちーまママ
-
犬が自信を失ってしまう『絶対NG行為』3選!愛犬の気持ちを考えた行動を
犬は人間と同じように、考える能力や感情を持っています。そのため、飼い主の行動によっては、自信を失ってしまうことも…。今回は犬が自信を失ってしまう絶対NG行為をいくつか紹介します。
- しおり