犬の留守番で考えられる『悪影響』2選!どんなケアを心がけるべき?

犬の留守番で考えられる『悪影響』2選!どんなケアを心がけるべき?

犬にお留守番をさせると悪影響を及ぼすことがあります。長時間のお留守番には適切なケアが必要です。考えられる悪影響とケアについて解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.お留守番はストレスになる

不満そうな表情のパグの顔のアップ

ひとりきりのお留守番はストレスになります。犬は群れで暮らす動物です。ひとりきりで過ごす時間が苦手です。

家族みんなが外出し、一緒にお留守番する同居犬や猫もいないのであれば、毎日がストレスとの闘いになっている可能性があります。特に、お留守番中に物を破壊するなどのイタズラはストレスと闘っている証拠です。

叱る前に、飼い主としてできる対策や改善方法はないか考えてみましょう。

どんな悪影響がある?

ストレスを発散するために物を噛んで破壊し、破片を飲み込んでしまう誤飲誤食の危険があります。大暴れして、脱臼や骨折を起こす危険があります。

ストレスを発散するために室内を走り回り、フローリングで滑って転倒、階段やソファーから転落するなどし、大怪我を負ってしまうことがあります。

2.お留守番は分離不安症を発症させる

伏せて手を噛んでいるビーグル

お留守番が悪影響を及ぼし、分離不安症という心の病気を発症させることがあります。全ての犬が分離不安症を起こすのではありません。飼い主と過ごす時間が長かった犬が急に一人ぼっちになると、いつもいたはずの飼い主がいないことが不安材料になり分離不安症を引きこすきっかけになることがあります。

飼い主や家族と離れてひとりきりで過ごす時間が長すぎると、不安・緊張・恐怖で心が押しつぶされてしまいます。

肉体的にも精神的にも病んでしまい、おかしな行動を取るようになります。

分離不安症の症状

  • 下痢が続く
  • 嘔吐が続く
  • ごはんを食べなくなる
  • 室内を荒らす
  • 物を噛んで破壊する
  • トイレ以外で排泄する
  • 飼い主や家族がいないと吠え続ける
  • 手足や尻尾を噛むなど自傷行為をする
  • 飼い主や家族が出かけると分かるとパニックを起こす

手足をしきりに舐めて心を落ち着かせようとすることがあり、皮膚が荒れます。

手足の皮膚に異常な赤み・腫れ・湿疹・出血・傷・脱毛が見られた時は初期症状かもしれません。

お留守番する愛犬の心のケア

窓の外を眺める柴犬

お留守番する時間をいつも同じにする

たまに帰宅する時間が遅くなってしまった時、犬は不安に感じてしまいます。

とはいえ、飲み会や食事会に行く時、買い物に行く時など帰宅する時間が遅くなることがあるでしょう。

可能であれば、いつもの時間に一度帰宅してあげると不安を減らしてあげることができます。

一般家庭では犬がお留守番をする時間は平均8時間~10時間くらいです。いつもより帰宅時間が1時間でも遅くなるとトイレシーツを噛みちぎるなどイタズラをすることがあります。

時計が示す時間は分からなくても、いつもより帰宅が遅い飼い主に不安を感じ、ストレスになってしまうのです。

お留守番する時間に急激な変化がないようにすると悪影響を及ぼしにくいです。

ペットカメラを利用する

ペットカメラはスマートフォンと専用アプリを使い、外出先から愛犬の様子を見守ることができる機器です。お留守番中の犬を不安や退屈にさせないための機能があります。

  • 会話ができる

愛犬に向けて声をかける(聞かせる)ことができます。愛犬の声も聞くことができます。「もう少し待っててね」「今から帰るね」と会話をすることができます。

  • おやつをあげられる

ペットカメラにおやつを入れておき、スマートフォンで操作して与えることができます。カメラで愛犬の様子を確認し、不安そうにしている時や退屈そうにしている時に与えると良いです。

  • お知らせ機能

犬が吠えると飼い主に知らせる機能があります。不安で吠えている様子である時、会話機能を使って声をかけてあげることができます。

  • 録画機能

録画機能があるので常にスマートフォンで愛犬の様子を確認できなくても大丈夫です。帰宅後にお留守番中の愛犬の様子を確認することができます。

まとめ

椅子の上でくつろぐダルメシアン

犬の留守番で考えられる悪影響は主に2つあります。「ストレス」と「分離不安症」による心の病気です。

体にも不調があらわれることがあります。帰宅後の遊び・散歩・運動で今日のストレスはその日のうちに発散させてあげると良いです。

どうしても長時間のお留守番が必要な犬にはペットカメラを利用するなど不安を軽減できる工夫をしてあげてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。