新着記事
-
ふわふわぽこ。【第86話】「それ人間都合ですから」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は、みすぼらしくなった時のぽこのお話です♪
- きほこ
-
犬にご飯をあげる時間は決めるべき?毎回違う時間の方がいいの?
毎日欠かせないわんこのお世話といえば、ご飯ですよね。ご飯の時間は規則正しく決めた方が良いのでしょうか。それとも毎回違った方が良いのでしょうか。
- 南
-
犬との最期の時間を過ごす。後悔しないよう過ごすために意識すべきこととは?
わんこと暮らしているからには、いつかは必ず訪れる最期の別れ。わんこと過ごす最期の時間をできるだけ後悔のないものにするために、私たちはどんなことを意識すべきなのでしょうか。
- 南
-
犬が飼い主をバカにしている時にする仕草や態度3選
飼い主は、犬が安全に快適に暮らすために、犬にとって信頼のおけるパートナーとなることが求められます。しかし、接し方を間違えると、犬が飼い主をバカにすることも…。今回は、犬が飼い主をバカにしている時…
- しおり
-
犬がしていたら今すぐに止めるべき『超危険な行動』4選
犬を飼い始めたからと言って、四六時中犬の様子を見守るのは、なかなか難しいと思います。そうは言っても、犬の身を危険から守るのは飼い主の役目であり、命を預かる責任があります。危険予測の意識を高めつ…
- _ayu.0629_
-
一緒にテレビを見るなら犬が最高?テレビと犬にまつわるアンケート結果
アメリカで行われたテレビと犬にまつわるアンケート調査の結果が、犬飼いあるあるでクスッと笑ってしまいます。どんな内容かをご紹介します。
- 雁秋生
-
どぶ川を流される子犬。サンダルを脱ぎ、水につかって救出する人
バングラデシュの首都ダッカで、子犬がどぶ川で流されていました。犬の価値が低く見られがちな土地柄ですが、小さな命を救ってくれる人もいるのです。
- ひろこ
-
犬の肛門腺絞りは必要あるの?しないとどうなる?
犬を飼っている人なら、『肛門腺絞り』が必要だということを聞いたことがあると思います。気になっているけれど、本当に必要なのかわからない、やり方がわからず不安…という人も多いはず。ここでは、肛門腺絞…
- いろは
-
飼い主への愛情表現も♡犬が散歩中に見せる仕草4選
散歩中に愛犬が何気なく見せる仕草には、飼い主さんへの愛情が込められていることも。ここでは、犬が散歩中に見せことの多い仕草の意味や込められた気持ちについて、解説していきます。
- いろは
-
【話題】そこで寝るの!?食器の上で寝落ちする食いしん坊なポメパピー♡
Twitterに投稿されたのは、眠たいけどご飯を見逃すわけにはいかない!?食器の上で寝落ちしてしまうぽわっぽわのポメラニアンパピーが話題になっています♡
- ayano
-
ただの犬好きです。【第96話】「犬は鼻で観る。」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、花粉症が気になる近頃、ふと思った事についてです。
- MIMI
-
犬がウンチをする前によくする仕草や行動6選
散歩の途中や家の中のトイレでウンチをするとき、愛犬はなにか変わった仕草や行動をしませんか?例えば、同じ場所をくるくる回ったり、執拗に地面のニオイを嗅いだり…。そういった犬がウンチをするまえに見せ…
- めいちーまママ
-
犬が言うことを聞かない時の原因4選!改善する方法は?
猫は人間に媚びない動物で人間の言うことなど一切聞かず、逆に犬は人間に従順で、飼い主の言うことをよく聞く動物というイメージを抱いて、犬を飼おうと決める人は多いと思います。けれども、実際に家族とし…
- めいちーまママ
-
犬が喜ぶ『0円おもちゃ』の作り方!家にあるもので簡単につくる方法を解説
可愛い愛犬に新しいおもちゃを買ってあげたいと思っても、「使ってくれなかったらどうしよう」と躊躇ってしまうことはありませんか。それならば、家にあるもので簡単に『0円おもちゃ』を作ってしまいましょう!
- しおり
-
犬に『食物繊維』は必要?野菜の与え方のポイント3選
愛犬にいつまでも元気でいて欲しいと思うのは、全ての飼い主の共通する願いです。手作りごはんを準備する飼い主も増えつつあり、身体の健康を考えると、食事のサポートとして取り入れたいのが「野菜」です。…
- _ayu.0629_
-
てんてこ、てん。【第63話】「てんの排泄事情①」
【…★隔週土曜更新★…】元気盛りの保護猫9匹と、突然現れたのんびりおっとり、シニアの天然保護犬『てん』との凸凹エッセイ漫画。今回は、てんの排泄についてのお話です。
- Mika
-
ついつい飼い主が許してしまう愛犬のかわいいワガママ4選♡
犬と一緒に住んでいると色々な姿を見せてくれますよね。その中でもついつい許してしまうかわいいワガママな姿は癒しそのもの。今回は飼い主さんたちが許してしまう愛犬のかわいいワガママを集めてみました。
- ぽみ
-
ゴミの中の子犬たち。命を粗末にするのはもうやめて!
ギリシャのクレタ島で、またゴミの山に子犬が捨てられていました。弱っている2匹を保護施設に連れ帰り世話すると、1匹は生き延びることができました。
- ひろこ
-
犬がソファーに乗る理由4選!乗らないように注意するべき犬もいるの?
リビングにソファーを置いているご家庭の場合、ソファーの上に犬も一緒に乗ることが多いですよね。実は、犬がソファーの上に乗るのは、ある心理が関係しています。今回は犬がソファーの上に乗る心理と注意す…
- しおり
-
犬が窓の外を見ている時の心理3選
家の中から窓の外を眺めている犬は多いと思います。ひなたぼっこをしながらのんびり過ごしていたり、通行人に向かって吠えてみたり…。そんなときの犬たちはどのような心理でいるのでしょうか?
- いろは
-
これはズルいと話題!リモート会議中『絶対に無視させない』わんこさん♡
こんなの無視できない…!リモート会議中の飼い主さんに降り掛かったのは…まさかのおもしろハプニング!?Twitterに投稿された写真が話題になっています♪
- ayano
-
犬が好きになるおもちゃの特徴5選
もっと遊びが楽しくなる♡『犬が好きになるおもちゃの特徴』についてまとめました。おもちゃに興味を示してくれない時、退屈している様子の時などにお役立てください。
- Sarang
-
犬の睡眠時間ってどのくらい?寝不足になっている時の症状は?
犬の睡眠時間は年齢によって多少の変化があります。適切な睡眠時間の目安、犬が寝不足になっている時の症状について解説します。
- Sarang
-
犬がしている『危険なあくび』4選!病院へ連れていくべき危険な症状とは?
犬があくびをしている様子は、飼い主であれば頻繁に見かけていると思います。しかし、あくびの中には危険なあくびがあることをご存知でしょうか。今回は犬がしている危険なあくびと、病院へ連れていくべき危…
- しおり
-
犬の息づかいがなんだかおかしい…警戒すべき『呼吸の異常』4選
「あれ、呼吸がいつもより速い?」ちょっとした違いが、実は犬の“呼吸の異常”を知らせるサインかもしれません。『呼吸数』や『音』に着目し、各病気の症状について学んでいきましょう。愛犬の異変を見逃さな…
- _ayu.0629_
-
かわうそちわわ。【その347】「モーニングバンバン」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユが夜中にトイレに起きた時のお話です。
- いおり
-
犬の『逆くしゃみ』は放っておいて大丈夫?危険な症状2つ
犬の逆くしゃみというのをご存知でしょうか。逆くしゃみ自体は病気ではなく、治療の必要はありません。しかし逆くしゃみだからと思っていたら、実は別の病気だったということがあります。逆くしゃみやそれに…
- nicosuke-pko
-
調子に乗りすぎて…おっかなびっくり!?野良パピーの社会勉強♡
『10m歩けば犬に会える』犬の国ネパールで暮らす日本人ご夫婦が送る野良犬達の姿に感動♡お調子者の野良犬パピーが遂に怒られちゃった…?野良犬たちの優しい世界をご覧ください!
- ayano
-
愛犬に感謝を伝える『4つの方法』 日頃のありがとうを上手に伝えるには?
愛犬には、日頃からさまざまな面で助けられているという飼い主も多いですよね。そんな愛犬に、日頃の感謝を伝えたいと思うことはありませんか。今回は、愛犬に感謝を伝える方法をいくつか提案していきます。…
- しおり
-
犬におすすめな『ストレス解消法』4選!家の中で簡単にできる遊びや注意点を解説
天候や時間の都合で、犬の散歩が十分にできないこともあると思います。そのようなとき、犬もストレスを溜めてしまいがちです。ここでは、家の中でできる犬のストレスを解消する方法を紹介するので、ぜひ参考…
- いろは
-
1歳児には逆らえない…?散歩拒否「したい」ポメさんが話題に♡
『お散歩行きません!ちょ、いかな…あっ…』Twitterに投稿された1歳の妹ちゃんには逆らえない優しいポメラニアンさんが話題になっています♡
- ayano
-
がんばれ もこたろう【第89話】~~いしそつう~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。とつぜん何かを訴えるもこたろうに慌てるご主人ですが!?
- yaji
-
犬がピクピク痙攣をするときに考えられる病気5選
犬が痙攣をおこすときに考えられる病気についてまとめました。対処法についても解説しますのでぜひお役立てください。飼い主さんの冷静な判断と適切な対応が求められます。
- Sarang
-
犬の歯磨きをサボるとどうなる?考えられる4つの危険性
歯磨きガムでは歯磨きをしたことになりません。犬の歯磨きをサボると起こる危険性についてまとめました。自宅での歯石除去や無麻酔の歯石除去をおすすめしない理由についても解説します。
- Sarang
-
犬がわがままになる『NGな飼い方』5選
「なんだか最近、愛犬がわがままになってきたかも…」と思い当たる節はありませんか。犬は飼い主の育て方によって、後天的な性格が生まれます。犬がわがままになっている場合、飼い主の飼い方に問題があるケー…
- しおり
-
犬が歯磨きを嫌がる心理5選!落ち着いてもらうためのコツは?
愛犬の歯磨きのたびに暴れたり、歯ブラシで遊んでしまって終わるという飼い主さんは多いはず。まずは犬が歯磨きを嫌がる心理を理解することが大切です。犬に落ち着いてもらうコツも参考にしてください!
- ラー子
-
犬と暮らせば【第174話】「孤独のラン」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。ドッグランで感じる何か。未だに…たまに感じる。
- おおうちまりこ
-
咬む唸るで捨てられたトイプードル『モップ』驚きの変化に感動!
大阪府富田林市で保護犬シェルター、犬の問題行動のリハビリトレーニングセンターを運営をするポチパパさん。ポチパパさんの『愛の手』は多くの犬達の未来に明るい希望を与え続けています。
- ayano
-
犬にストレスを与えてしまう『NGな触り方』5選!正しいスキンシップ方法は?
犬は飼い主に触れられることが大好きです。犬によっては、飼い主以外の人にスキンシップをとってもらうことを好む犬も多いですよね。しかし、触り方には注意が必要です。今回は、犬にストレスを与えてしまうN…
- しおり
-
犬がにおいを嗅いでいるときにするべきではないNG行為2つ
犬が散歩中ににおいを嗅ぐことはよくありますよね。実はこの行動、犬にとってとても大事なことなんです。どうして犬が頻繁ににおいを嗅ぐのか、その時に飼い主がしては行けない行動などをご紹介していきます。
- choco
-
生後1ヵ月の柴犬パピー♡お仕事のお手伝いをする姿に悶絶する人続出!
生後1ヵ月の柴犬パピーたち♡そちらは天国ですか…?ころころでむちむちな姿がTwitterで話題になっています♪
- ayano
-
ちーちゃんですけどもっ【第92話】「風船遊び」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回はちーちゃんと風船遊びのお話です。
- 坂本梨裕
-
犬が懐かない時の原因4選!どうすれば仲良しになれるの?
犬と仲良くなれる方法お教えします♡実は犬が懐きやすい人と懐きにくい人がいます。『犬が懐かない時の原因』についてまとめました。
- Sarang
-
犬の飼い主がタバコを吸うべきではない6つの理由
愛犬もタバコを吸っていることと同じ悪影響を受けています!『犬の飼い主がタバコを吸うべきではない理由』についてまとめました。飼い主さん自身も健康であり続けなければなりません。
- Sarang
-
犬の散歩ルートを変えるべき理由3選!毎日変えた方がいいって本当?
皆さんは散歩ルートを変えていますか。それともずっと同じ散歩ルートを利用していますか。実は、犬の散歩ルートは時々変えた方が、犬のためにも良い影響を与えてくれます。今回は犬の散歩ルートを変えるべき…
- しおり
-
犬が救急車に吠える時の心理4選!サイレンの音に反応してしまう理由とは?
救急車のサイレン音が聞こえると「ワォーン!」と犬が遠吠えで反応するのは一体なぜでしょうか?今回はその理由を探り犬の心理4選をまとめました。さらにサイレン音に反応する理由、やめさせる方法もご紹介し…
- ラー子
-
犬に本を読み聞かせたい!愛犬を『読書介助犬』に育てる7つのステップ
家事が終わった午後のコーヒーブレイクや、家族が寝静まった深夜など、愛犬が隣で読書のお相手をしてくれたら最高ですね!今回は、子供が犬に絵本を読み聞かせる効果や、ペットの犬を「読書介助犬」に育てる…
- hanna☆teffa
-
この大変化は驚き!咬む犬は「悪い犬」ではないと教えてくれる動画
虐待され捨てられて、人を信用しない犬の保護。自分を守るため、犬は危ないと思ったら人に牙をむきました。根気よく、危なくない、信用していいと教えることで、犬は劇的に変わりました。
- ひろこ
-
犬の寝ている姿でわかる心理5選!体調が良くない時はどんな姿勢をしているの?
愛犬がスヤスヤと眠っている姿は、たまらなく愛おしいですよね!実は犬の寝姿にも、その時の犬の心理状態が表れていることにお気づきでしょうか。今回は、犬の寝ている姿でわかる心理をいくつか紹介します。
- しおり
-
犬がたまにピタッと止まる心理とは?考えられる5つの気持ち
散歩中などに、愛犬が急にピタッと止まることはありませんか?この時に何を考えているのか犬の気持ちを理解して、適切な対応をしていきましょう。
- choco



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
