新着記事
-
『もう散歩は結構です…』マッサージにうっとりのポメプーさんが話題♡
散歩に行く気力はゼロ…!?Twitterに投稿されたマッサージが気持ちよすぎてうっとりしてしまうポメプーさんが話題になっています♡
- ayano
-
犬がしている『賢い行動』5選
犬の賢い行動は無意識に行っている?それとも理由があって意識的に行っている?飼い主が想像する以上の『犬がしている賢い行動』についてまとめました。
- Sarang
-
犬が皮膚病になってしまうNG行為5選!普段からすべきお手入れとは?
皆さんは愛犬の皮膚の健康チェックはしていますか。犬は人間以上に皮膚が薄く弱いため、皮膚病になるリスクが高いです。今回は、犬が皮膚病になってしまうNG行為や、普段からすべき生活習慣やお手入れの注意…
- しおり
-
犬にも筋トレが必要?その理由やおすすめの筋トレ方法を解説
しっかりと足腰の筋肉を鍛えることで、肥満や老化を予防する必要があるのは人間だけではありません。実は、かなりの犬が寝たきり予備軍であるとも言われているのをご存知でしょうか。愛犬が動けなくなってか…
- nicosuke-pko
-
かわうそちわわ。【その346】「今日は牧場デート」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はえっちゃんの反抗期!?なお話です。
- いおり
-
犬と公園で遊ぶときに絶対してはいけないNG行為4選
犬と公園で遊ぶときはトラブルが起こらないようにいくつか気をつけておきたいことがあります。公園で遊ぶときに絶対NGとなる行為を知っておくと、トラブルを予防することができ愛犬とより安全に楽しい時間を…
- ウルフ・バロン
-
保護に何度も失敗。絶対に人を信用しない犬の瞳に、信頼が灯るとき
何度出直しても、小さな犬は人からも犬からも逃げて行きました。ついに隠れ場所でつかまえた時、人に対する深い不信感をぬぐい去ることができました。
- ひろこ
-
犬がリラックスできない『NG環境』4選!どんな空間が犬にとって最適なの?
犬がリラックスできる環境で暮らすことは、心身の健康を保つ上で重要なことです。さて、あなたは犬目線に立って、愛犬がリラックスできる環境を作っていますか?無意識に、リラックスできない『NG環境』を…
- yuzu
-
犬は飼い主の顔を認識している?そもそも人の顔を覚えるの?
犬は嗅覚や聴覚が特に鋭く、視覚は人と比べるとあまり良くないことが知られています。そのため、犬は飼い主の顔をあまりはっきりと識別できていないと思われてきました。しかし、最近の研究から、犬は飼い主…
- nicosuke-pko
-
『塩?いいえ!雪です』雪に降られたわんこが幻想的過ぎる♡と話題
「塩を振りかけられた…?」雪の日のわんこがとってもとっても美しい!Twitterに投稿された写真が話題になっています♪
- ayano
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第86話】「都合良く」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は都合の良いバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
『しつけが出来ていない犬』がよくする行動5選
愛犬に危険が及ぶ可能性が高いです。ご近所迷惑にもなっているかもしれません。『しつけが出来ていない犬がよくする行動』についてまとめました。
- Sarang
-
犬が満足できていない時によくする仕草5選
犬も不満なことばかり続くとストレスを感じ、仕草や行動によって表れることがあります。『犬が満足できていない時によくする仕草』についてまとめました。
- Sarang
-
犬が威嚇している時にしてはいけないNG行為4選
犬は嫌なことをされたり危機感を感じると吠えたり唸ったりして威嚇することがあります。威嚇しているときに気持ちを刺激してしまうと、さらに攻撃的な行動をしやすくなるので要注意。愛犬との信頼関係を崩さ…
- ウルフ・バロン
-
犬は飼い主が帰ってくる時間を予知している?
飼い主(家族)が家に帰宅する少し前に愛犬がソワソワながら玄関で待っている。そんな姿を見たことがある人はたくさんいることでしょう。飼い主が帰ってくるのを分かっている犬はもしかすると予知でもしてい…
- ウルフ・バロン
-
犬と暮らせば【第173話】「ドッグランデビュー」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。エマのドッグランデビューは10ヵ月の頃でした。オイデ(呼び戻し)の練習も進んでたから…
- おおうちまりこ
-
飼う前に知っておきたい!犬との暮らしで『お金がかかること』4選
これから犬を飼おうとしている人にぜひ知ってもらいたいのがお金のことです。毎日の食事やペット用品、突発的な事故や病気など様々なことにお金がかかってきます。実際にどれぐらいかかるのか平均的な金額も…
- ぽみ
-
鎖につながれた2匹は、隣にいながらも金網で遮断され、孤独に生きていました
鎖につなぎっ放しのネグレクト状態に置かれた老犬と若い犬を保護。2匹ともすぐにシェルターの犬社会に馴染める親しみやすい性格でした。そして先に里親さんと巡り合ったのは…。
- ひろこ
-
犬を飼ってはいけない人の特徴3選!飼う前に必ず確認すべきポイント
この記事では「犬を飼ってはいけない人の特徴3選!飼う前に必ず確認すべきポイント」をテーマに、ワンちゃんを飼うのが相応しくない人の特徴をいくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬が頭をこすりつけてくる時の心理3選
ふとした瞬間に、犬が飼い主さんの手や体に頭をこすりつけてくることがあると思います。とてもかわいい行動ですが、犬はどのような心理でこのようなことをするのでしょうか?
- いろは
-
『独特な表現』で愛を確かめ合うマルチーズさんとパパが話題♡
それは…愛情確認なのですね…っ!独特な確認法で互いの愛を確かめ合うマルチーズさんとパパの関係が愛らしい!Twitterに投稿された写真が話題になっています♪
- ayano
-
ふわふわぽこ。【第85話】「休日限定」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は、休日にパパがお出かけした時のぽこの行動のお話です♪
- きほこ
-
人間とは違う!犬にとっては辛い『絶対NG行為』3選
わんこと暮らしている人にとって、わんこは人間と変わらない大切な家族。ですが、だからと言って何でも人間と同じというわけにはいきません。人間には何でもなくても、わんこには辛いこともあるのです。
- 南
-
犬に触れてはいけない場面3選!こんな時はそっとしておくべき!
モフモフふわふわのわんこを目の前にすると、ついつい触りたくなってしまうのが愛犬家の性ですよね。ですがその衝動をぐっと堪えなければならない場面もあるのをご存じですか?
- 南
-
犬が『耳を下げている時』の心理4選
犬の耳の状態と一緒に他の仕草や行動を見ると、そのときの犬の気持ちが分かりやすくなります。では耳がペタンと下がっているとき犬はどういった感情を抱いていることが多いのでしょうか。考えられる4つの心…
- ウルフ・バロン
-
犬が誰ともかかわりたくない時に見せる仕草4選!NG行為や適切な対処法まで解説
この記事では、犬が誰とも関わりたくないときに示す仕草と、飼い主さんがついしてしまいがちなNG行為、その対処法をご紹介します。愛犬の気持ちを理解すれば、より一層愛されるようになるかもしれません!
- nana
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第44話】「こくぼの順位付け②」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回も、前回に引き続き、こくぼの上下関係についてご紹…
- ゆぴ
-
縄張り意識が強い犬の特徴5選
室内にいる犬が来客にけたたましく吠えて困る、来客どころか家の外を通る人に対しても歯を剥いて吠える、とお困りの方も多い、犬の「吠える」という行動ですが、これは縄張り意識からくることも多いようです…
- k-aoi
-
虐待を受けた秋田犬、里親の愛の手で『弱き者を救うヒーロー』に!
大阪府富田林市で保護犬シェルター、犬の問題行動のリハビリトレーニングセンターを運営をするポチパパさん。ポチパパさんの『愛の手』は多くの犬達の未来に明るい希望を与え続けています。
- ayano
-
犬は捨てられるとどうなる?5つの運命と絶対にしてはいけない理由
犬を飼っている人の大半は、愛犬を我が子のように可愛がり愛情を注いでいるため、最期まで責任を持って飼う人が多いです。しかし、中には途中で飼育を放棄し、捨てるというあまりにも酷い選択をする人も…。捨…
- しおり
-
犬が名前を呼んでも反応してくれない時の心理4選
犬の名前を何度呼んでも来てくれなかったり、反応すらしてくれなかったりして困っている人はいませんか?対策を立てるためにも、犬が名前に反応しないときどのような心理でいるか考えてみましょう。
- いろは
-
何時間でも付き合いたい…!笑顔で散歩するトイプーさんが尊いと話題♡
『楽しい!』が溢れる表情で歩くトイプーさんが尊い…!何時間でも付き合いたくなるほど楽しそうに歩くトイプーさんがTwitterで話題になっています♡
- ayano
-
ただの犬好きです。【第95話】「続・おそといれ」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は前回に続き、ポンタの外出時のトイレ事情についてです。
- MIMI
-
犬が見せる『食べすぎサイン』4選!ご飯を与えすぎると起こる悪影響とは?
愛犬に与える食事やおやつの量や質を考えることは、愛犬の健康を守る上でとても大切です。とはいえ、ご飯を与え過ぎて体重が増えてしまってからではなかなか対処するのが大変です。食べすぎによって愛犬の体…
- めいちーまママ
-
犬の『しつけ』と『虐待』の違いとは?絶対NG行為や正しい知識を身に着けよう
人間と一緒に暮らすためのいろいろなルールを犬に教え、しつけるのは飼い主の責任です。では、「しつけ」と「虐待」の差はどこにあるのか、明確に区別出来ているでしょうか。なにが「しつけ」でなにが「虐待…
- めいちーまママ
-
『犬は2種類しか色を識別できない』って本当?何色が見えにくいと言われているの?
犬は人間と見えている世界が違います。これは目の構造が異なることが理由なのですが、従来より、「犬は2種類しか色を識別できない」と言われてきました。しかし、これは本当なのでしょうか。今回は、犬が見…
- しおり
-
犬と仲良くなれない人がよくしている『ダメ行動』6選
やたら犬になつかれる人もいれば、なぜか犬と仲良くなれない人もいますよね。犬と近づきたい人はここでご紹介する「ダメ行動」を見直してみましょう。犬に好かれる人になるコツもぜひ実践してみてくださいね!
- ラー子
-
犬を飼い始めた人がやりがちなNG行為3選!飼う前に必ず確認しておくべきこととは?
犬を飼い始めるときに、つい飼い主さんがやってしまいがちなことがあります。犬にストレスを与えたり、飼い主さん自身が困ったりしないように、飼う前にNG行為についてしっかりと確認しておきましょう。
- いろは
-
【閲覧注意】母犬と生まれたばかりの子犬たちを保護。母犬の胃に異物が!
住居の庭に入り込んで出産したばかりのピットブルの母犬と子犬たちを保護。病院で母犬の胃の中に発見されたまるい異物を取り除く必要がありました。
- ひろこ
-
犬が『ヤキモチ』をやいているときの仕草5つ!嫉妬するシチュエーションとは?
多くの犬は飼い主さんのことが大好き!それゆえさまざまなシチュエーションでヤキモチをやいてしまうことも…。今回は、犬が嫉妬するシチュエーションや、ヤキモチをやいているときの仕草を紹介していきます。
- しおり
-
犬の散歩は毎回違う道の方がいいの?同じルートを通るべき?
愛犬の散歩では毎日同じルートを歩いていますか?それともいつも違う道を選んでいますか?ここでは、散歩でのルート選びについてのポイントや注意点を解説していきたいと思います。
- いろは
-
忠犬コギ公♡もっちり食パンを惜しげなく披露する姿が大人気♡
忠犬ハチ公ならぬ、忠犬コギ公!?ドアの前で飼い主さんの帰宅を待つコーギーさんの後ろ姿がとんでもなく可愛かった…!Twitterに投稿されたお写真が話題になっています♡
- ayano
-
犬がひとり遊びをしている時に考えられる『危険なこと』3選
犬のひとり遊びにはリスクが伴います。『犬がひとり遊びをしている時に考えられる危険なこと』のついてまとめました。なぜ危険なのか詳しく解説します。
- Sarang
-
犬の『老化サイン』5選!生活で気を付けるべきポイントは?
一般的に、犬は7歳を超えるとシニア期に入ると言われています。7歳を超えると、急に活発さがなくなったり、怪我や病気が増えたりする犬も多いので、健康には注意が必要です。今回は、犬の老化サインを紹介す…
- しおり
-
犬が真剣な表情で飼い主を見つめる時の心理6選
ふと気づくと愛犬からじっと見つめられていた、という経験ありますよね。この時犬は何を考えているのか?が気になるところです。そこでこの記事では、犬が真剣な表情で飼い主を見つめる時の心理6選をまとめま…
- ラー子
-
かわうそちわわ。【その345】「フィーユを褒め称える会」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユのサプリメントのお話です。
- いおり
-
犬を飼っている家に人を招待するときに必要な配慮とは?
犬と暮らす家に人を招待するとき、どんなことに気を遣っていますか?必要な配慮についてまとめました。飼い主さんや家族では気づけない“他人が不快に感じること”に注目してみましょう。
- Sarang
-
もこもこ子犬だらけ♡野良子犬たちの成長と懐っこさに驚き!
仲良し野良犬たちの間に誕生した子犬たち♡その成長と人懐っこさにほっこり♡ネパールで暮らす日本人ご夫婦の『野良犬支援』をご覧ください♪
- ayano
-
犬が嫌いな人にだけ見せる仕草や態度3選!好きになってもらう方法は?
どんなに人懐こい犬でも、好きな人がいる一方で、嫌いな人や苦手な人がいます。初対面の場合は、単純に警戒しているだけの可能性が高いですが、2回目以降であれば嫌われている可能性も…。では、犬は嫌いな人…
- しおり
-
犬が人の喧嘩を嫌がる理由2選!止めようとしている時はどんな仕草を見せる?
飼い主が喧嘩をしている時に、愛犬が不安そうな顔をしているのを見たことはありませんか?愛犬がストレスをため込まないように、犬が喧嘩を嫌がる理由や仲裁する仕草を確認しておきましょう。
- choco



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
