新着記事
-
安眠方法の癖が強い!中身は人間疑惑を向けられるわんこの寝相
「これ、中身人間入ってない?」疑惑を向けざるを得ない寝相を惜しみなく披露するわんこ動画♪
- ayano
-
裁判に発展した多数の犬の虐待。楽しい施設を作るはずがどこで間違えた?
米国ミシシッピ州にある個人経営の小さな遊園地のような施設で、ネグレクトの状態にあった大量の犬と猫が救出、保護されました。その中の1匹の犬の様子を紹介します。
- ひろこ
-
犬に絶対してはいけない『親バカ行為』4選!コレをしてると愛犬が苦しんでしまうかも…!
この記事では「犬に絶対してはいけない『親バカ行為』」をテーマに、ワンちゃんにしてしまっている親バカ行為についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬は『飼い主』をどうやって判断してる?見た目?ニオイ?それとも足音?
犬は大好きな飼い主のことをハッキリと把握することができるのですが…、一体どのようにして『飼い主』と『飼い主じゃない人』を判断しているのでしょう。調べてみると犬は様々な方法で飼い主を判断しているこ…
- ウルフ・バロン
-
【秋のお散歩】16歳の犬さんの様子に思わず「あっ」と声が出ると話題!
秋のお散歩を楽しんでいるのは、16歳のミックス犬ひめちゃん。綺麗な景色に気を取られて…足元気をつけてね!!
- O'hara
-
ただの犬好きです。【第81話】「いつもの朝」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は実家に帰省した時のお話です。
- MIMI
-
犬の『社会化』をやらないとどうなる?考えられる5つのリスク
わんこのしつけの中で欠かせないものの1つが『社会化』。社会化ができていないとどんなリスクがあるのか、具体的に考えたことはありますか?一度立ち止まって社会化の必要性を見直してみましょう。
- 南
-
犬が怯えている時にやるべき『落ち着かせる撫で方』4選
犬が怯えるのには必ず理由があります。大きな音、振動、慣れない場所…すぐに思いつくだけでも様々なシチュエーションが考えられます。今回は『怯える犬を落ち着かせるための撫で方』をまとめてみました。
- _ayu.0629_
-
ブラッシング大好き委員会 ♡会長の見事な受け身姿を拝見!
見よ!ブラッシング大好き委員会 会長わんこの見事な受け身姿を♪
- ayano
-
人懐っこい犬に育てる方法4選!どうやって人を好きにさせればいいの?
自分の愛犬には、こんな風に育ってほしい…そう、親のような目線で思う飼い主も多いです。中でも、いろんな人と触れ合わせたいという思いから、人懐っこい犬に育てたいと考える人も多いでしょう。今回は、人懐…
- しおり
-
犬は飼い主の感情をどうやって理解しているの?表情?それとも声色?
愛犬が自分の感情を理解してくれていると感じることがありませんか?言葉で意思疎通ができない犬は、どのように飼い主の感情を理解しているのでしょうか?
- いろは
-
どうして?保護団体から犬を引き取るための条件が厳しい理由
近年、保護犬を飼うという選択肢が徐々に世間に広まってきています。しかし、保護犬を引き取るためには厳しい条件が設けられていることがあります。ここでは、その理由を詳しく説明していきますので、保護犬…
- いろは
-
367は命の数。闘犬繁殖施設から出られた犬たちと、支援する人たち
1年ほど前に米国南部の3州で複数の違法な闘犬繁殖施設が摘発された際に救出された犬たちのその後の表情や、一連の救出活動に参加したボランティアたちの様子を報告。
- ひろこ
-
犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選
ソファーに座って寛いでいると、愛犬が隣にやってきて頭をスリスリとこすりつけてくることはありませんか。この愛らしい行動には、どのような心理が隠されているのでしょうか。今回は、犬が飼い主に頭をこす…
- しおり
-
犬のテンションが下がってしまう飼い主の行動3選
愛犬のことが大好きで大切に想っている飼い主さんでも、実は犬のテンションを下げてしまっていることがあります。犬のテンションが下がる飼い主の行動を紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- いろは
-
【話題】黄色と赤どっちがお好み?秋ならではの絨毯を満喫する柴犬さん♡
黄色と赤、どっちが似合うかしら?秋の絨毯で寛ぐ柴犬さんがエモい!Twitterで話題になっている日本ならではの美しい光景をご覧ください♡
- ayano
-
子犬がよくする『問題行動』2選!社会性を身に付けさせる方法とは?
やんちゃで元気いっぱいな子犬はイタズラもたくさんするもの。飼い主さんが驚くような『問題行動』に発展してしまことも!?この記事では子犬がよくする『問題行動』と、犬にとって重要な社会性を身に付けさ…
- はる
-
犬も入れる飲食店で絶対してはいけないNG行為5選!正しいマナーで迷惑をかけないように!
迷惑な行為していませんか?『犬も入れる飲食店で絶対してはいけないNG行為』についてまとめました。正しいマナーを知って利用すれば愛犬と快適に過ごすことができます。
- Sarang
-
犬にも『嫌いな色』がある?犬はどんな色が好きなの?
私たち人間は多くの色を識別することができますが、動物はそうではありません。では、犬の場合、どのような色を識別することができ、また犬には嫌いな色や好きな色はあるのでしょうか。今回は犬の色に対する…
- しおり
-
犬が飼い主にガッカリしている時の仕草7選
犬は飼い主の行動にガッカリすると不思議な仕草を取っています。その仕草がわかれば、愛犬の気持ちがわかるかもしれません。そこで今回は、犬が飼い主にガッカリしている時の仕草7選をご紹介します!
- ラー子
-
かわうそちわわ。【その317】「かわうそブートキャンプ」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの夜の散歩コースのお話です。
- いおり
-
犬に『新しいゲームを紹介する時』のコツが分かる実験結果
犬のための知育ゲームは巷にたくさんありますが、犬に紹介する時に気をつける点やコツが分かる実験の結果が発表されました。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
保健所からきたピットブル『ピーちゃん』の豪快過ぎるイタズラ総集編!
大阪府富田林市で保護犬シェルター、犬の問題行動のリハビリトレーニングセンターを運営をするポチパパさん。『殺処分ゼロ』を目指すポチパパさんの『愛の手』は日々多くの犬達、そしてその家族の心を救って…
- ayano
-
犬にとっての『幸せなこと』5選!あなたは愛犬の気持ちに沿った行動ができていますか?
愛犬にたっぷりの愛情を注ぎ、日々お世話や健康管理をし、生活環境を整えてあげることは、愛犬の幸せにつながります。では愛犬を幸せにするために、他にはどのようなことをしてあげたらいいのでしょうか?こ…
- yuzu
-
犬の散歩に行くべきではないタイミング4選!絶対に無理させるのだけは避けて…!
犬の散歩はなるべく毎日行うのが理想的となります。しかし、そのときの状況によっては散歩に連れて行かない方が良いときもあります。無理をして散歩に連れて行くとかえって犬に悪影響を与えてしまう可能性が…
- ウルフ・バロン
-
Sサイズのはずが…ネット通販で買った愛犬用の服の様子がおかしいと話題
便利なネット通販ですが、写真だけを見て決めるので手元に届くまで実物が分からないという側面もありますよね。さてどんな商品が届いたのでしょうか?!
- O'hara
-
がんばれ もこたろう【第74話】~~ふゆのあさ~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。さむいさむいふゆのあさ。寒さが苦手なもこたろうは…?
- yaji
-
犬の多頭飼いで後輩犬が先輩犬の行動を真似する理由2つ
犬を飼い始めるとあまりの可愛らしさに「なんならもう一匹…」と感じたことがある飼い主さんも少なくないはず。そして多頭飼いでは後輩犬が先輩犬の真似をすることが良くあるとか。この記事では犬の多頭飼いで…
- はる
-
犬と仲良くなりたい!絶対してはいけないNG行為とやるべき接し方を解説
犬と仲良くなりたい時に『絶対にしてはいけないNG行為』と『やるべき接し方』について詳しく解説します。しゃがんで座り、犬と同じ目線になってコミュニケーションしてみましょう。
- Sarang
-
犬が家族を愛しているときにする行動とは?共感能力の高さについて
多くの犬は家族全員を愛しています。だからこそ、家族にはいつも仲良く居てもらわなくてはいけません。そんな家族を愛している犬は、仕草でその愛情を伝えています。今回は、家族を愛している犬がする仕草を…
- しおり
-
犬から避けられている時にしてはいけないNG行為3選
愛犬や仲良くなりたいわんこがよそよそしい様子の場合、無理にお近付きになるのは逆効果かもしれません。犬の性格はそれぞれなので、すべての犬が最初からフレンドリーなわけではありません。今回はわんこの…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬と暮らせば【第144話】「秋、運びます」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。たまに見かけるおもちゃや木の枝を咥えて歩く犬の運び屋さん。とりわけこの季節は大きな…
- おおうちまりこ
-
犬は腐った食べ物を食べても大丈夫なの?なぜ?
暑い日は食べ物が腐ってしまいやすいですね。『犬は腐った食べ物を食べても大丈夫なの?』という疑問にお答えします。愛犬が誤って食べてしまったときの対処法もぜひご参考ください。
- Sarang
-
謎が解明!フレブルちゃんの口にイヤリングが装着される決定的瞬間
ふと気がつくと、口元に草などを付けていることを不思議に思っていた飼い主さま。一体、小梅ちゃんはどこで、どのようにしてイヤリングをつけてくるのか?その謎がいま明らかになります。
- つぐにゃん
-
野良犬支援をもう一歩先へ…!ひとつでも多く命を救うためにワクチン接種を
ネパールで暮らす日本人ご夫婦『野良ママ』『野良パパ』が送る『犬の国ネパール』だからこそ見られる光景。ご夫婦が行う野良犬支援では様々な出会い、そして別れがありました。
- ayano
-
犬が『散歩嫌い』になってしまうNG行為3選!予防法や克服する方法まで解説
ある日を境に、「散歩に行こう?」と言っても外に行こうとしなかったり、外に連れていくとすぐに帰ろうとしたりすることはありませんか。もしかすると、飼い主の行為が原因で散歩嫌いになってしまったのかも…
- しおり
-
お金をかけたほうがいい犬用品3選!その理由やあまり必要ないものまで解説
ペットショップなどに行くと犬用品がズラリと並んでいますよね。数ある犬用品の中でも、特にケチらずしっかりと選んでおきたいものや、あまり必要がないと考えられているものについても紹介していきたいと思…
- いろは
-
背筋ピーン!バーベルに変身した『大きな仔犬』が話題♡
なかなか続かない筋トレも、こんなにモフモフなダンベルがあれば捗ること間違いなし◎
- O'hara
-
ちーちゃんですけどもっ【第77話】「ドッグラン①」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回はちーちゃんドッグランのお話です。
- 坂本梨裕
-
犬の飼い主が気付きにくい『近所迷惑になっていること』5選
犬を飼う人なら見逃せないのがご近所トラブル。実は今犬をめぐる問題が多発しているんです。今回は、飼い主さんが気付きにくい犬が近所迷惑になっていること5選と予防策についてご紹介します。
- ラー子
-
犬はどのくらい賢いの?動物の中で何番目に頭が良い?
「犬はどのくらい賢いのか」人間や他の動物の知能と比べてみました。また「犬は動物の中で何番目に頭が良いのか」ということについても調べてみました。あなたは、犬は何番目に賢いと予想しますか?
- Sarang
-
みなまで言うな!可愛すぎるビーグルくんの圧倒的待ちの姿勢
みなまで言わずとも理解している、さぁ行かん!反応が早すぎるわんこ♪
- ayano
-
世界平和を合掌で祈るフレブルちゃんが神々しい
素晴らしく愛らしい肉球をすり合わせ彼が願うこととは…?
- ayano
-
犬を留守番させるときに床に置いてはいけないNGなモノ5選
愛犬に留守番してもらうことが多いご家庭の場合、愛犬が安心して、安全に過ごせるよう、様々な工夫をしていると思います。今回は、犬を留守番させるときに床に置いてはいけないNGなモノをいくつか紹介してい…
- しおり
-
犬が『お手』を勝手にする心理3選!指示してないのになぜ…?
「どう?!見て!?」そんな声が聞こえてきそうなほど、愛犬が自ら積極的に「お手」をしてくることはありませんか?飼い主さんが何も指示していないのにお手を披露してくる時の愛犬はどのような気持ちなので…
- chii(毛玉のかーち…
-
超大型犬の教育係もお手の物♡最強姉御わんこが頼もしい
「体の大きさなんて関係ないわ!」超重量級わんこを二世代に渡って手玉に取る最強姉御わんこの優しさがグッとくる!
- ayano
-
犬にもある「生活習慣病」のリスク!症状や注意することとは?
生活習慣病を抱える犬が増えています。まだ気づかずにいる飼い主さんが多いようです。少しぽっちゃりしている方が見た目は可愛いですが肥満も生活習慣病のひとつです。命にも変わる重大な病気を合併すること…
- Sarang
-
痛みで歩けない…草むらに隠れていた犬は諦めない心で奇跡を起こす
犬は背骨に損傷を受け歩けない状態でした。ただひっそりと草むらに隠れるようにいる彼を誰が通り過ぎる事が出来るでしょう。すぐに保護し、施設に連れていきます。
- アトム
-
室内犬への絶対NG行為4選!こんな環境や行動は愛犬を苦しめているかも!
室内犬は飼い主さんと一緒に過ごす時間が長く、絆が深まりやすいです。また、愛犬の異変に飼い主さんが気づきやすいといったメリットもあります。でも飼い主さんの行動によって、愛犬を苦しめてしまうことも……
- yuzu
-
犬が『物を隠す』心理4つ!なぜ?大事なものを取られたくないから?
おもちゃや食べ物などを隠す愛犬の姿を見かけることってありませんか?このような行為は犬がよく行う行動の1つとなるのですが…、はたして犬が物を隠すときはどのような気持ちになっているのでしょう。今回は…
- ウルフ・バロン