新着記事
-
かわうそちわわ。【その453】「もちろんクッションの柄は猫」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの為に悩んで買ったお土産のお話です。
- いおり
-
【獣医師執筆】高齢犬の通院で気を付けるべきこと
高齢犬になると季節の変わり目に体調を崩したり、持病を抱えるようになったりと、動物病院へ通院する機会が少しずつ増えていきます。そういった際に適切なタイミングでの通院や動物病院との関わり方をするこ…
- 藤野 洋
-
小川のほとりでフラフラ助けて…すっぽりはまった容器からの脱出
畑に仕事に行く途中、小川のほとりでフラフラしている犬を見つけた夫婦。見れば、頭がすっぽり、大きなプラスチック容器にはまっていました。
- ひろこ
-
犬の免疫力を高める『5つの食べ物』 与える際の注意点や分量まで解説
冬になると寒さや室内と外の気温差などで体調を崩す犬が増えます。そこで今回は、犬の免疫力を高める食べ物をご紹介するので、ぜひトッピングやおやつ代わりなどに与えてみてください。
- しおり
-
犬が嫌がる『触り方』とは?怯えさせてしまうダメな方法とやりたい撫で方
犬は人とのスキンシップを好む動物ですが、触り方によっては不快な気持ちになることもあります。ここでは、犬にとって嫌な触り方や気をつけたいポイントについて解説したいと思います。
- いろは
-
「トイプードルです」ミニチュアプードルさんと並んでも違和感ナシと話題!
トイプードルの平均体重は4kg前後ですが、10kg超えのトイプーさんもいるほどトイプードルが成長したときの体の大きは誰にも予測できません。そんなすくすく成長したトイプーさんがTwitterで話題になっていま…
- たかだ なつき
-
老犬が見せる『可愛らしい仕草』6選!歳をとっても愛嬌に癒される♡
『老犬が見せる可愛らしい仕草』についてまとめました。老犬って、粗相をしてもイタズラをしても、もう何をしても全ての仕草が可愛らしく感じられますよね♡
- Sarang
-
犬が散歩でよくする『帰宅拒否ポーズ』4選!どうしても動かない時の対処法は?
『犬が散歩でよくする帰宅拒否ポーズ』についてまとめました。愛犬が歩くのを拒否する時の対処法を解説します。無理にリードを引っ張らなくても犬は歩き出してくれます。
- Sarang
-
『甘えん坊が多い犬種』4選!犬の性格は育て方で決まる?
「なでて~♡」「遊んで♪」とばかりに甘えてくる犬は、とても可愛いですよね。ここでは、甘えん坊が多いとされる犬種をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
- いろは
-
犬を飼ってわかった『大変だったこと』ランキングトップ3!これから飼う人に向けて伝えたいこと
犬を飼うと「意外と大変だな…」と感じることは多々あります。この記事では実際に犬を飼ってみてわかった「大変だったこと」をお伝えいたします。
- はる
-
犬と暮らせば【第280話】「魅惑の犬おやつ」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。エマのおやつは主原料やサイズ、形状などで選ぶんですが、優柔不断なので毎回すごく悩み…
- おおうちまりこ
-
犬を傷つけない『ドッグトレーナー』の選び方
近頃では『褒めるしつけ』『叱らないしつけ』といった言葉を聞くことが増えてきたと思います。そして、叱らなくて良いしつけ方法があるのならばとドッグトレーナーを探してみたものの、実際は「適度叱ること…
- 山之内 さゆり
-
犬の心が病んでしまう『飼い主の特徴』5選 絶対にしてはいけないNG行為とは?
犬もストレスを溜めるとうつ病を発症してしまいます。犬によっては、飼い主の行動が原因で心が病んでしまうケースもあることをご存知でしょうか。もしかすると、あなたの何気ない行動が愛犬にストレスを与え…
- しおり
-
犬のケージを設置してはいけない『NGな場所』3選!主な理由とおすすめの場所を解説
わんこを室内飼いしている家庭では、わんこの居場所としてケージを使用している方も多いかと思います。そのケージの設置場所、どうやって決めましたか?実はわんこにとってNGな場所に設置してしまっていない…
- 南
-
ヌッシに怒られてないのに勝手に反省してしょんぼりするイッヌが話題
「やってしまった...ごめんなさい」うれションしちゃった後にしょんぼり一人反省するわんこさんがTwitterで話題になっています。そんなしょんぼり顔も可愛すぎる!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第145話】「にゃんこ遊び」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬が飼い主に『頼み事』をしている時の行動3つ!シチュエーション別に解説
『犬が飼い主に頼み事をしている時の行動』についてまとめました。様々なシチュエーションによって、犬が飼い主にどのような行動をして、どのような頼み事をしているのか解説します。
- Sarang
-
犬が他人に威嚇してしまう…改善するための6つの方法やコツを解説
『犬が他人に威嚇してしまうことを改善するための方法』をまとめました。なぜ犬は他人を威嚇してしまうのか、理由と改善するためのコツを解説します。
- Sarang
-
犬は留守番をし過ぎると病気になる?可能と言われる最大時間と3つのリスク
犬を留守番させることはよくあることだと思います。しかし、長時間留守番をさせることにはさまざまなリスクがあるため、留守番が可能な時間とともに解説したいと思います。
- いろは
-
犬にフローリングはNG?犬用マットを使うべき3つの理由
犬を飼うとフローリングの上を歩かせない方が良いと聞くと思います。なぜフローリングは犬に良くないのか、どのようなマットを使ったら良いのか解説します。
- Akatsuki
-
飼い犬のワクチン接種は狂犬病撲滅の重要なキー【研究結果】
飼育されている犬が狂犬病のワクチン接種を継続して受けることが、人間にとっても動物にとっても有効であるという研究結果が発表されました。犬を飼う全ての人が知っておかなくてはならないことです。
- 雁秋生
-
鋭利な切り口が危険な透明のガラス瓶に頭を突っ込んだ子犬の救助成功
透明なガラスの空き瓶に頭を突っ込んで取れなくなった子犬を救助。ガラスという素材がネックですが、救助者は慎重かつ大胆な方法を取りました。
- ひろこ
-
トリマーがすぐに仕事を辞めてしまう理由5つ!好きなだけでは絶対にできない過酷な労働
トリマーは、犬と関わる仕事がしたい人に人気の職業である反面、短期間で辞めてしまう人も少なくないとされています。ここでは、トリマーがすぐに辞める理由をご紹介したいと思います。
- いろは
-
犬がそわそわして落ち着かない時の心理4選 病気にかかっている可能性も
いつもは落ち着いているのに、今日はなんだかそわそわして落ち着かない、と愛犬の様子が気になることはありませんか。犬がそわそわして落ち着かなくなる原因には、いくつかの理由があります。中には、裏に病…
- nicosuke-pko
-
あれ、なぜここに?捨てたはずのラップの芯で遊ぶ柴犬さんにネット民爆笑
「噛み心地が最高!」捨てたはずのラップの芯を自分のおもちゃにしていた柴犬さんがTwitterで話題になっています。カミカミを楽しむお姿に見ているこちらも楽しくなる!
- たかだ なつき
-
飼い主のストレスは犬に伝わっている?悪影響はあるの?
飼い主は愛犬のストレスサインに気づきにくいものです。しかし、愛犬は飼い主のストレスに影響を受けやすいことがわかっています。どのような悪影響があるのか、対処法など解説します。
- Sarang
-
『残念な犬の飼い主』の共通点5つ!あなたもこんな飼い主になっていませんか?
皆さんは同じ飼い主として「あの人、残念だな」とマナー違反する飼い主に不満や不安を感じることはありませんか。マナー違反している『残念な犬の飼い主』は無自覚なことが多いです。皆さんも無意識のうちに…
- しおり
-
かわうそちわわ。【その452】「おかーちゃんも、もらい泣き」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はえっちゃんが泣いた時のフィーユの反応についてのお話です。
- いおり
-
犬舎施設の犬の福祉に重要なことは?様々な施設で働く人への調査結果
使役犬、保護施設などの犬舎施設において犬にとって重要なことは何ですか?施設の種類などによって回答に違いがあったという調査結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
『デブになりやすい犬種』7選!肥満は犬の寿命を縮めてしまうリスクも
犬の肥満は見た目が丸っこくなるだけではなく、健康や寿命にも影響を与えます。肥満になることで病気になってしまったり、寿命が短くなってしまったりする恐れがあるのです。どの犬も肥満にならないように、…
- yuzu
-
犬が飼い主に『やめて』と伝えている時の行動や態度5選
犬からのメッセージをキャッチし、対処することは、犬と暮らしていく上でとても重要。今回は、犬が嫌がっているときに出す「やめて」のサインについてお話をします。
- 岩井 ゆかり
-
「お肉まだかなぁ♪」プレッシャーをかけてくるハスキーさんたちが可愛すぎ!
「それ、頂けるんですよね...」バーベキューでプレッシャーをかけてくるハスキーさんたちがTwitterで話題になっています。笑顔で待つハスキーさんたちにこちらも笑顔になっちゃう!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第139話】「警戒心ゼロ」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビの警戒心のお話。
- 篁ヨーコ
-
愛犬からもっと愛されるためにやるべき6つのこと 今まで以上に仲良しになるコツ
『愛犬からもっと愛されるためにやるべきこと』についてまとめました。愛犬の態度が素っ気なく感じた時に試してほしい!愛犬と今よりもっと仲良くなれるコツを解説します。
- Sarang
-
犬が自分のベッドで寝ない時の心理4つ
『犬が自分のベッドで寝ない時の心理』についてまとめました。犬がベッドを気に入らない時に試してみるとよい対処法、犬のベッドの選び方を解説します。
- Sarang
-
【疑問】小さい犬なら散歩に行かずに家の遊びだけで大丈夫なの?
「小さい犬は散歩がいらない」と言われることがありますが、それは本当のことなのでしょうか?この記事では、犬の散歩の必要性について解説したいと思います。
- いろは
-
犬が飼い主のことを怖がるようになる原因は?3つの理由と対処法
愛犬とはいつも心がつながっていたいもの。でも、なにかの些細なきっかけによって、飼い主のことを「怖い!」と感じるようになってしまったら!?今回は犬の持つ感情「飼い主が怖い」についてフォーカスして…
- 岩井 ゆかり
-
犬と暮らせば【第279話】「どう見える?」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。手にじゃれつかせてはいけない、なんて話も聞くけど、上手に遊べてるからいいはず(たぶ…
- おおうちまりこ
-
絶滅危惧種のサメ肉、ペットフードへの使用が明らかに【調査結果】
シンガポールでの調査でペットフードに絶滅危惧種のサメが原材料として使用されていたことが明らかになりました。多くの問題を含むこの調査結果をご紹介します。
- 雁秋生
-
【涙腺崩壊】心が通じた瞬間!鎖に繋がれ放置されていた『シュン』の今
鎖に繋がれたまま放置され、心を閉ざしてしまった『シュン』。ポチパパさんの愛の手によって見えてきた変化に思わず涙。
- ayano
-
犬が亡くなってしまう可能性がある『絶対NGな食べ物』5選
犬が飼い主の食事を見て羨ましそうにしている様子を見ると、つい与えたくなってしまいますよね。しかし、人間が口にしている食べ物の中には、犬が食べると亡くなってしまう可能性がある非常に危険な食べ物が…
- しおり
-
愛犬の性格が変わってしまう『絶対NG行為』4選 不幸な気持ちにさせる行動はタブー
犬にとって飼い主さんは非常の大きな存在です。飼い主さんの言動によって、愛犬の性格が変わってしまうことすらあるのです。ここでは、愛犬を傷つけたり不幸にすることが考えられるNG行為をご紹介しますので…
- いろは
-
トイプーさんにぬいぐるみをプレゼント♡どっちが本物?ネット民騒然
そっくりなぬいぐるみをプレゼント!まるでぬいぐるみのようなトイプーさんがTwitterで話題になっています。可愛いお姿に胸キュン必至です。
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第138話】「お腹すいた」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は朝ごはん抜きだった日のお話です♪
- きほこ
-
犬をスマホで上手に撮影するコツ5選!カメラのフラッシュはつけても大丈夫?
『犬をスマホで上手に撮影するコツ』についてまとめました。スマホで撮影することがプロ並みに上手な犬の飼い主さんから教わった方法をシェアします!ぜひご活用ください♡
- Sarang
-
なぜ犬を捨ててしまう飼い主がいるの?主な5つの理由と飼う前に必要な覚悟
『なぜ犬を捨ててしまう飼い主がいるのか』についてまとめました。実際に犬を捨ててしまう人が「犬を捨てよう」「犬を捨てたい」と思った理由は何だったのでしょうか。犬を飼う前に必要な覚悟とあわせて解説…
- Sarang
-
『フレンドリーな犬』に育てるための秘訣3選!人懐こい性格にするためのコツとは
友好的で誰とでもすぐに仲良くできるタイプの犬っていますよね。フレンドリーな性格を持った犬は、どこへ連れて行っても歓迎されるので、飼い主としても安心です。今回は、こうしたフレンドリーな犬にするた…
- 岩井 ゆかり
-
広告に犬や猫が登場した時の消費者の取る行動が興味深い!【研究結果】
TVコマーシャルや雑誌やWebの広告では可愛い犬や猫がたくさん目にしますが、犬を見た時と猫を見た時で消費者の行動は変わるのでしょうか?興味深い内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
【感動】野犬の第一歩を後押ししたのは愛のこもった『がんばれ』の一言
あわや咬傷事故…?野犬が心を開く瞬間に思わず涙。保護活動を行うピースワンコ・ジャパンさんは愛護センターからの引き出し、そして心を閉ざして怯える保護犬達との様子をご紹介されました。
- ayano
-
あなたの愛犬はどう?『忠誠心が高い犬種』6選
我が身を挺して飼い主を危険から守ったり、亡くなった飼い主を待ち続けたりしたという犬は、日本だけでなく海外にもいます。そのような忠犬達の存在を知ると「犬って忠誠心が高いな」と思わずにはいられませ…
- yuzu