フレンチブルドッグを飼って後悔?理由や事前にできる対策まで

フレンチブルドッグを飼って後悔?理由や事前にできる対策まで

ここ数年、人気上昇中のフレンチブルドッグとは、どのような犬なのでしょうか。ここでは、フレンチブルドッグについて紹介します。お迎えを考える方は、参考にしてみてください。

フレンチブルドッグは飼って後悔する犬種なの?

フレンチブルドッグの顔

独特の風貌と愛すべきキャラクターで人気上昇中のフレンチブルドッグは、ジャパンケネルクラブ(JKC)の犬種別犬籍登録頭数でも、2019年から3年連続で5位にランクインしています。

一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)とは、純粋犬種の犬籍登録、有能・優良犬の普及、畜犬の飼育の指導奨励、動物愛護精神の高揚のために活動している国際的愛犬団体です。

フレンチブルドッグはその名が示すとおり、ミニチュアブルドッグ(オールドイングリッシュブルドッグの小型犬種)にパグやテリアを交配させて生まれたフランス原産の愛玩犬です。

短くつぶれたような鼻、バット・イヤーと呼ばれるコウモリが羽を広げたような大きな立ち耳に短い尻尾、胸幅が広いがっちりとした身体的特徴を持つフレンチブルドッグは、一般的に小型犬に分類されますが、中型犬に分類されている場合もあります。

フレンチブルドッグの被毛は、短く滑らかで、黒地に差し毛の入るブリンドル、明るい褐色から暗い褐色までの単色のフォーン、白地に黒や褐色の斑の入るパイド、人気の高いクリームなどの色があり、珍しいところでは、ブルー系の色が混ざった個体もいます。

あまり見かけることはありませんが、白一色の個体は先天的に難聴のリスクがある場合が多く、繁殖には適さないとされています。

鼻ぺちゃ犬ならではの魅力があふれる人気の犬種

フレンチブルドッグの魅力は、愛嬌のある容姿だけではありません。しぐさや行動においても、私たちをとらえて離さない魅力を持っています。

フレンチブルドッグの性格は、明るく陽気、活発で遊び好き、フレンドリーで愛情深い、穏やかで利口、神経質な面は少ない反面、頑固な部分も持ち合わせています。

家族の側にいることを好み、犬より人間が大好きという個体も多いようで、小さな子供のいる家庭でも飼育することは難しくありません。

犬は、自分の感情を尻尾で表わすことが多いといわれていますが、尻尾が短いフレンチブルドッグは、顔に感情が表われることが多く、その豊かな表情も魅力のひとつです。

さらに、しぐさや行動が実にユニークで、とぼけたような表情と相まって私たちを和ませてくれるのです。

飼育にはお金や手間がかかりやすい一面もある

フレンチブルドッグの大きな魅力のひとつである独特の容姿は、自然にできたものではなく、人間により作り出されたものです。

その結果、他の犬種に比べて犬種特有の身体的リスクを多く抱えることになってしまいました。

たとえば、短い鼻の短頭種であるために温度変化に弱く、暑い時期の冷房や寒い時期の暖房など、温度調節には十分な注意が必要です。

さらに、犬種特有の疾患も少なくありません。個体差はあるものの、思いかけず医療費がかかってしまうことも。フレンチブルドッグを飼育する場合は、それらのことも心に留めておく必要があります。

フレンチブルドッグを飼って後悔してしまう理由

フレンチブルドッグと後悔している飼い主

魅力あふれるフレンチブルドッグですが、一緒に生活していると楽しいことばかりではありません。

フレンチブルドッグを家族として迎え入れる前には、考えもしなかったことが起こることもあり、ときには「こんなはずじゃなかった」と思わせられることもあります。

ここからは、フレンチブルドッグを飼育する上で、発生する可能性があるトラブルの内容を確認しましょう。

抜け毛が多く体臭が出やすい

フレンチブルドッグは短毛なので、比較的お手入れが簡単と考えられがちですが、抜け毛が多い犬種です。

これは寒さを防ぐために、毛の構造が上毛(オーバーコート)と下毛(アンダーコート)に分かれる「ダブルコート」という毛の特徴を持っているためです。カットする必要はありませんが、換毛期には毎日のブラッシングは必要です。

また、体臭が出やすい犬種のため、お手入れを怠ると臭いの原因となってしまうほか、皮膚病になる可能性もあります。こまめなブラッシングやシャンプーなどのお手入れはとても必要です。

愛嬌がある顔は、しわの間に汚れが溜まりやすく、お湯で拭くなど常に清潔に保っておくことが不可欠です。

さらに、皮膚が弱くアレルギーを起こしやすい犬種のため、もしアレルギーを発症した場合には、より入念な皮膚のお手入れが必要になることを覚えておきましょう。

病気のリスクが高い犬種のため医療費がかかりやすい

フレンチブルドッグは、特有の疾患が多い犬種です。

かかりやすい病気には、皮膚病、足や関節の病気、呼吸障害(短頭種気道症候群)、眼病、尿石症(シスチン)、軟口蓋過長症、鼻腔狭窄症、食物アレルギーなどが挙げられています。

また、食欲旺盛なのもフレンチブルドッグの特徴。食事の管理がしっかりできていないと太りすぎて心臓に負担がかかり、心臓の病気になってしまう可能性もあります。

さらに、鼻が短く体温の調節が苦手ですので、熱が体に溜まりやすく、熱中症にも要注意です。

個体差はありますが、他の犬種に比べるとこれらの病気にかかるリスクが高いと考えられ、万が一病気になってしまった場合は、それなりの医療費を負担しなければならないことを覚悟しておきましょう。

マイペースで頑固な一面があるためしつけには根気が必要

普段は、ユーモラスな行動で私たちを和ませてくれるフレンチブルドッグですが、マイペースで頑固な一面を持ち合わせています。しつけをするときには少々根気が必要です。

しっかりとしつけをしないと、噛む力が強いので、甘噛みによるケガや、家具へのいたずらで困るなどのトラブルになってしまうこともあります。

無駄吠えの少ない犬種ですが、要求吠えなどを許していると、将来鳴く吠えるようになるかもしれませんので、注意が必要です。

フレンチブルドッグを飼って後悔しないための対策 

フレンチブルドッグのトレーニング

他の小型の愛玩犬に比べると、注意しなければならないポイントは幾つかありますが、フレンチブルドッグは、決して飼いにくい犬種ではありません。

事前の準備を怠らなければ、初めて犬を飼う方でも飼育可能です。フレンチブルドッグを迎え入れるために、どんな点に気を付ければよいのか挙げてみました。

飼育前に情報収集をしっかりと行う

フレンチブルドッグを飼うと決めたら、まず、事前にフレンチブルドッグについての情報をしっかりと集めましょう。

フレンチブルドッグの性格や特徴、健康面や一緒に生活するうえでの経済面も含めた注意点等に理解を深めておくことが大切です。

ネットなど、個人で収集した情報だけでなく、専門家の意見を聞くことも有効な手段です。

ブリーダーやドッグトレナーなど専門家は、知識と経験が豊富なので、良い勉強になるでしょう。また、実際にフレンチブルドッグを飼っている方に聞くのもとても参考になります。

注意しなければならないのは、ペットショップの店員さんは、フレンチブルドッグのプロではないという点です。

一般の人より犬と接する機会ははるかに多いかもしれませんが、実際にフレンチブルドッグを飼っている店員さんでない限り、詳しい説明を聞くことはできないことがほとんどです。

中には、犬についてよく勉強されている店員さんもおられるようですが、最近のフレンチブルドッグの繁殖事情など詳しい情報まで知っている人はまずいないと思ってよいでしょう。

フレンチブルドッグに限らず、生き物を飼う場合は、事前に情報収集をしっかりとして準備しておくことがとても重要です。「目と目が合って、運命だと思ったから」などと、その場で即決するようなことはやめましょう 。

子犬の頃からきちんと必要なしつけを教える

フレンチブルドッグは、愛情深く家族が大好きなので常に家族の側にいて甘えたがります。

そこが可愛いところでもあるのですが、甘やかしすぎるとわがままになって、言うことを聞いてくれなくなることも。しつけはできるだけ早い時期から始めることが大切です。

さほど神経質ではありませんが、頭が良いだけにしつけ方を間違えてしまうと、落ち込んだりすねたりすることがありますので、「褒めて伸ばす」を心がけるとよいでしょう。

さらに、人間が大好きなうえに遊ぶ事も大好きなので、ゲーム感覚でしつけを行なうと、喜んでよく覚えてくれますので、無理なく身に付けさせることができます。

フレンチブルドッグに限りませんが、人間と生活するうえで必要最低限のことは必ず教える必要があります。とくにフレンチブルドッグには、以下のことをしっかり練習しましょう。

  • 興奮しやすい性質なので、落ち着かせる練習
  • あごが強く噛む力が強いので、甘噛みでも噛みついてはいけないもの、とくに人間の手や足には絶対に噛みつかせない練習
  • 食べる物に強い執着がある個体が多いので、食事中に人間が手を出しても怒らせない練習
  • 小型犬だが筋肉質で比較的体重があるので、人間に飛びつかせない練習
  • お手入れのために、全身を触ることに慣れさせる練習
  • ひとりでお留守番をする練習

フレンチブルドッグは愛玩犬ではありますが、プードルやチワワと違って筋肉質で体重もある上、力も強いのでしっかりとしつけておかないと、事故やケガに繋がってしまう可能性があります。

可愛がるだけでなく、人間と犬が共に快適に暮すためのしつけをすることも、犬への愛情であるということを心に留めておきましょう。

犬のお世話に向き合う時間や経済的余裕ができてから迎える

フレンチブルドッグに限らず、生き物と共に生活することは、私たちの暮らしに潤いを与えてくれます。
その反面、時間や経済面で大きな負担が生まれてくることを理解しておきましょう。

お迎えする前に、住環境や仕事、家庭環境や金銭面やお世話する時間はあるのかなど、家族全員が賛成しているかも大切なポイントです。最後まで面倒みれるのか、十分考えて準備をしてからお迎えすることがとても重要です。

犬は大切な家族です。迎え入れた以上、最期まで飼い主さんには犬に対する責任がついてまわることを忘れてはいけません。

近年、さまざまな事情で里親の元に引き取られていく犬が増えていますが、くれぐれもそのような事態に陥ることがないように、犬を迎え入れる前には、まずしっかりと考えて判断し、それから行動しましょう。

まとめ

フレンチブルドッグと飼い主

フレンチブルドッグは、容姿、キャラクター共に、魅力溢れる犬種です。独特の風貌としぐさや行動で、私たちを楽しませてくれます。

しかし、犬種特有の疾患やしつけの面など、飼育するうえでいくつかの注意するべき点もあります。

飼育する場合は、自身の生活全般を見直し、フレンチブルドッグを迎え入れるのにふさわしい状態なのかを確認した上で、フレンチブルドッグのことをよく理解しておくことが大切です。

人気上昇中の犬種ですが、さまざまな事情で里子に出されるフレンチブルドッグも増えているといいます。

家族として迎え入れたら「最期まで責任を持って大切に育てる」覚悟があれば、あなたにもきっと楽しい「ブヒライフ」が待っていることでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい