新着記事
-
ビビってなんかないやい!強がりを見せるポメラニアンさんがSNSで話題
「ビ、ビビッてないもん!」強がるポメラニアンさんがTwitterで話題になっています。気持ちがお顔と態度に現れちゃてて愛らしさが倍増!
- たかだ なつき
-
犬のトイレトレーニングに失敗する人がしている『間違い行動』4選
『犬のトレーニングに失敗する人がしている間違い行動』についてまとめました。間違ったトレーニングをすると犬はどうなるのか、正しいトレーニングの方法を解説します。
- Sarang
-
犬のストレスを発散する『室内の遊び方』3選
『犬のストレスを発散する室内の遊び方』についてまとめました。室内で安全に遊ぶことができ、犬の能力を刺激しながらストレスを発散できる、愛犬と飼い主が一緒に楽しめる室内の遊び方を解説します。
- Sarang
-
犬が苦手な『ニオイ』5選!飼い主さんは香水のつけすぎに注意
犬の嗅覚は、人間に比べてとても繊細で優れています。この記事では、犬が苦手なニオイを紹介するので、犬と一緒に暮らしている人はぜひチェックして気をつけてあげてください。
- いろは
-
犬は『耳』で飼い主に気持ちを伝えてる!5つのサインとそれぞれの心理を解説
犬は体のさまざまな部位で飼い主や周囲の人、犬に気持ちを伝えることがあります。今回は体の部位の中から『耳』に注目し、犬が気持ちを伝えている時のサインとその心理を紹介します。愛犬の心理を理解するた…
- しおり
-
かわうそちわわ。【その490】「いつもは10分程のお散歩が…」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は涼しい夕方のお散歩のお話です。
- いおり
-
犬とオオカミの睡眠パターンを比較する研究がスタート
睡眠中の脳波を測定し、犬とオオカミの睡眠パターンを比較する研究がスタートしました。犬とオオカミはどのような点が違っていたのでしょうか。
- 雁秋生
-
犬のてんかん発作の前兆と症状は?病気の原因や治療法、対処法
犬のてんかん発作をご存知ですか?場合によってはすぐに動物病院を受診したほうが良いかもしれません。この記事ではてんかんという病気の原因や、症状、治療法などについてご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬を疲れさせる方法とは?実践するメリットや注意点まで
愛犬が元気いっぱいで自分の方が先にバテてしまう...。さて、程よく疲れさせる方法はないのでしょうか?ここでは、犬を程よく疲れさせる方法や実践するメリット、注意点を紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬がしっぽを丸める意味は?気持ちの読み取り方や注意点、対処法など
犬のしっぽには感情が現れやすいと言われていますが、しっぽの形にはどんな感情が隠れているのでしょうか?犬の感情を読み取れたら面白いですよね。この記事では、気持ちの読み取り方や注意点などをご紹介し…
- わんちゃんホンポ…
-
『ダメ犬』に育つのは飼い主の責任!そんな人がやっているNG行為4選
犬を育てるのは安易ではなく、時には間違ってしまうこともあります。でも問題行動のあるダメ犬には育ってほしくないですよね。この記事でご紹介する「ダメ犬に育ててしまう飼い主のNG行為4選」をチェックして…
- ラー子
-
犬の『夏場の散歩』における注意点5つ!安全に散歩させる方法とは
日本の夏は気温も湿度も高い、いわゆる『酷暑』です。真夏の犬の散歩は、飼い主として熱中症や脱水症状などの心配が高まりますよね。今回は犬の『真夏の散歩』における注意点や、安全に散歩させるために押さ…
- しおり
-
ぬいぐるみだと思った♡ポメラニアンパピーさんに悶絶必至
まるで天使!いつまでも見ていたい魅力たっぷりのポメラニアンパピーさんは必見です。
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第158話】「寝かしつけ②」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は娘の寝かしつけ遊びの被害を受けるバンビのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬が『ホリホリ』をやめない理由4選!対策や心理を解説
犬は穴を掘るのが大好きです。庭で自由に遊ばせると、そこらじゅうを穴だらけにしてしまう犬もいます。また、フローリングの床やソファ、クッションなど、穴を掘ることができないような場所に対しても、ホリ…
- nicosuke-pko
-
犬が早朝に吠えて困る…3つの原因とそれぞれの対処法を紹介
犬には犬の習性があり、人とは異なる部分が多々ありますが、人間社会の中で生活するためには社会性が求められます。そのような背景でよく飼い主さんを悩ませる犬の行動に、「早朝に吠える」というものがあり…
- nicosuke-pko
-
犬のご飯でしてはいけない『4つのタブー』 愛犬の健康や気持ちに沿った育て方を
犬にとってのご飯は、毎日のなかの大きな楽しみのひとつだと思います。この記事では、犬にご飯を与えるうえでするべきではないタブーを解説するので、ぜひ参考にしてください。
- いろは
-
犬は自分のことを『人間』だと思ってる?飼い主にはどんな意識で接してくれているの?
「なんだか人間っぽい」と感じる仕草を愛犬が見せることってありますよね。では、犬は自分のことを人間だと思っているのでしょうか?また、飼い主にはどんな意識で接してくれているのかを今回は考察してみま…
- ラー子
-
犬と暮らせば【第315話】「エマさんの選択」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。母のこう言うところがイヤ。エマは贔屓なんてしないのに!何も分かってないんだから。
- おおうちまりこ
-
犬は過去の行動を思い出してキューで再現できる!【研究結果】
犬に「今の、もう一回やってみて」とつい言ってしまうことはありませんか?実は犬にとってそのお願いはそれほど難しいことではないかもしれないという研究結果です。
- 雁秋生
-
140頭!多頭飼育崩壊の裏には飼い主のセルフネグレクトがある
米国・フロリダ州でまた発生した多頭飼育崩壊の現場から140頭の犬が保護されました。家やトレーラーハウスの中は荒れ放題で、ここに人が住んでいたとはにわかに信じられません。
- ひろこ
-
体臭が少ないと言われている犬種4選
わんこはとっても可愛い!!けれど、どうしても特有の「犬臭さ」が気になって一緒に暮らすのは悩んでしまう…。そんな人には体臭が少ない犬種がおすすめですよ。
- 南
-
犬の留守番中、照明はつけておくべき?犬にとってはどちらが過ごしやすいの?
犬の留守番中、照明をつけて出かけるか消したまま出かけるか迷う人は多いでしょう。犬にとって、明るい環境と暗い環境、どちらが過ごしやすいのでしょうか。今回は犬の留守番中に照明をつけておくべきかどう…
- しおり
-
されてみたい!柴犬さんのおじいちゃんちゅきちゅき♡攻撃に1.5万人がほっこり
おじいちゃんも笑顔になってしまう柴犬さんのちゅきちゅき攻撃がTwitterで話題になっています。素敵な光景に笑みがこぼれずにはいられません!
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第157話】「ぽこのお散歩を見て思ったよ」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽこのお散歩の仕方のお話です♪
- きほこ
-
犬に『帽子』って必要?メリット・デメリットを解説
服を着た犬を見かけることは度々あっても、帽子を被った犬を見かけることはあまりないかもしれません。しかしちゃんと、犬用の帽子もあります。犬用の服がそうであるように、犬用の帽子にもメリットとデメリ…
- yuzu
-
愛犬が急に甘えてくる理由とは?4つの心理を解説
愛犬に甘えられると「どちたの〜」などと言いながら、目尻が下がってしまう飼い主さんは多いでしょう。愛犬が急に甘えてくるのにはどんな理由があるのでしょうか?この記事では、愛犬が急に甘えてくるときの…
- yuzu
-
犬が怯えてしまう『絶対NG行為』5つ
警戒心の強い犬たちは、私たち人間の何気ない行動に怯えてしまうことがあります。今回は、犬が怯えてしまう絶対NG行為を紹介します。愛犬はもちろん、他所の犬を怖がらせないよう配慮するためにも、NG行動を…
- しおり
-
『傷つきやすい犬』の特徴3つ!よくやる行動や接し方のポイントを解説
人間同様、犬たちも心をもった個性あふれる動物です。性格もさまざまで、大変おおらかで何をしても穏やかな犬もいれば、人一倍繊細でどんな些細な刺激で心に傷を負ってしまう「傷つきやすい」犬もいます。繊…
- k-aoi
-
フレブルこくぼとゆかいな下僕たち【第80話】「近くにいるはず」
【…★隔週日曜更新★…】フレンチブルドッグ「こくぼ」の不思議で魅力的な生態や、個性豊かな家族を交え面白エピソードなどを描いていきたいと思います。今回は、こくぼのとあるスイッチについてご紹介します
- ゆぴ
-
犬にとって効果的な『褒め方』5選♪愛犬との仲を深めるコツを伝授
犬の褒め方は簡単そうに見えて難しいですよね。褒め方ひとつでその効果が感じられやすくなるので、ぜひ上手に褒めていきましょう。この記事では、犬にとって効果的な褒め方5選をご紹介します!
- ラー子
-
【唸る噛む】Mシュナウザーの問題行動を改善!セッション後の姿に感動!
大阪府富田林市で保護犬シェルター、犬の問題行動のリハビリトレーニングセンターを運営をするポチパパさん。ポチパパさんの『愛の手』は多くの犬達の未来に明るい希望を与え続けています。
- ayano
-
犬の『超危険なウンチ』とは?3つの特徴とすぐにすべき対応
うんちはわんこの健康のバロメータ。食べたものや体調によって色や形にも違いが出ますが、中でも特に注意したい「超危険なうんち」があります。もし愛犬がこんなうんちをしていたら要注意です!
- 南
-
犬が『心底嫌がっている時』に見せる行動や仕草5つ
犬は言葉ではなく、行動や仕草で気持ちを伝えています。今回は、犬が『心底嫌がっている時』に見せる行動や仕草を紹介します。紹介するような仕草や行動が見られたら、今とっている行動を一旦やめましょう。
- しおり
-
将来はコーギー界のドン?!大物感漂うコーギーパピーさんにネット民騒然
「何か?」そんな声が聞こえてきそうなコーギーパピーさんがTwitterで話題になっています。人間のようにくつろいでいるけれど...ペットショップから連れ帰ってきたばかりでこの態度というから驚き!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第167話】「健康法」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回はわんこと暮らす事の健康効果についてのお話です。
- MIMI
-
犬が人に突進してくる心理4つ!できるだけ落ち着いてもらうための方法は?
『犬が人に突進してくる心理』についてまとめました。犬が突進してくると、犬も人も怪我をしてしまいやすいです。できるだけ落ち着いてもらうための方法を解説しますので、お役立ていただけると嬉しいです。
- Sarang
-
犬が『緊張している時』にする仕草や表情5つ!なるべくリラックスしてもらうためのコツは?
『犬が緊張している時にする仕草や表情』についてまとめました。犬はどんな時に緊張しやすいのか、緊張している犬にリラックスしてもらうためのコツを解説します。
- Sarang
-
犬にするべきではない『おやつの食べさせ方』とは?5つのNG行為を解説
皆さんはどのようなタイミングで愛犬におやつを与えていますか。また、1日にどのくらいの量を与えているでしょうか。今回は、犬にするべきではない『おやつの食べさせ方』について解説します。
- しおり
-
なぜ犬は散歩中に何度も立ち止まるの?4つの心理を解説
犬とお散歩にいくと、犬たちは歩いている最中に急に立ち止まることがあります。一緒に歩いていて急に立ち止まられるとびっくりしますが、そのまま何事もなく歩き出すこともあればしばらく動かなくなってしま…
- k-aoi
-
犬が『お尻歩き』をする理由3つ!実はお尻周りに異常があることも
犬がお尻をずりずりと引きずるようにして歩く姿を、見たことはありませんか?この記事では、犬が「お尻歩き」をする理由と、そのときに飼い主さんがすべきことを紹介するので、日々の健康管理に役立ててくだ…
- いろは
-
犬にとって超危険な『寄生虫』7選!亡くなってしまうリスクも考慮した対策を
犬には感染すると危険な寄生虫がいくつも存在します。今回は犬にとって超危険な『寄生虫』7選と、その対策についてご紹介します。愛犬の身を守るためぜひチェックしてください。
- 綿鍋 あや
-
イタズラがバレたコーギーさん、ペットカメラ越しに弁解している姿が話題
「違うんです、これは...」イタズラを弁解するコーギーさんがTwitterで話題になっています。何気なくのぞいたペットカメラにこんなお姿が映っていたら悶絶せずにはいられないでしょう。
- たかだ なつき
-
愛犬に介護が必要になった時の飼い主の心構え
「ペット終活」を行う中で、愛犬に介護が必要となった飼い主さんもいるかと思います。大切な愛犬の介護と向き合う時、私たち飼い主はどのようなことに気をつけていけば良いのでしょうか。この記事では、ペッ…
- 松永由美
-
なぜ?犬が飼い主の帰宅に無反応な時の心理6選
『犬が飼い主の帰宅に無反応な時の心理』についてまとめました。大喜びで出迎えてくれる愛犬の姿を期待していると、無反応だった時は残念に思いますよね。不満にも思いますよね。無反応な時の犬の心理や対処…
- Sarang
-
犬が飼い主に『理解してほしい』と感じていること5選
『犬が飼い主に理解してほしいと感じていること』についてまとめました。なぜ理解してほしいのか、どうしたら理解してあげられるのか、どのように対応したらよいかなど解説します。
- Sarang
-
犬の散歩に潜んでいる『危険なこと』5選 見慣れた景色でも必ず意識すべきコト
普段、愛犬と散歩し見慣れているルートであっても、屋外であれば危険はつきものです。今回は、犬の散歩に潜んでいる『危険なこと』をいくつか紹介するので、散歩に行く際は必ず意識的に注意しましょう。
- しおり
-
犬が固まっている時の心理3選!ジッとして動かない理由とは?
愛犬が急に立ち止まって、ジッとしている姿を見たことはありませんか?さっきまで元気いっぱいだった犬が急に固まってしまうと不安になってしまいますよね。犬が固まっているときには、さまざまな理由が考え…
- Mily
-
かわうそちわわ。【その489】「ずっとご飯作ってる…」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は今年もやってきた夏休みのお話です。
- いおり
-
犬を飼っている家が多い地域は犯罪率が低いという研究結果
犬の飼育率とその地域の犯罪の発生率の関連を調査した結果が発表されました。従来の番犬という概念よりもさらに拡大した犬の犯罪抑止効果がわかります。
- 雁秋生



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
