犬が眠っている時に起こりうる『5つの危険なこと』 飼い主にできる予防策は?

犬が眠っている時に起こりうる『5つの危険なこと』 飼い主にできる予防策は?

目を離している間に愛犬に何かあったらと、心配になる飼い主さんは少なくありません。それは「お留守番」に限りません。すぐ近くにいても、長時間目を離す結果となるのが「睡眠中」です。飼い主さんも眠っていて、愛犬の異変に気付けないことがあるからです。愛犬が眠っている時に起こりうる危険を想定し、予防策を検討していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

飼い主さんが目を離している時に起きるかもしれない危険なこと

一緒に寝ている少女と犬

ある時はパートナー、ある時は子どものように愛おしい愛犬ですが、四六時中飼い主さんが愛犬の様子を見守っていられるわけではありません。

目を離している間に愛犬に何かあったらと、心配される飼い主さんは少なくありません。

しかし、その心配の多くが「お留守番」に向けられているのではないでしょうか。

実は、飼い主さんが愛犬のすぐ近くにいながら、長時間目を離してしまう時間がもう一つあるのです。

それは愛犬も飼い主さんも共に「眠っている時」です。

大抵の場合、危険な状態の引き金となるのは「病気」または「事故」です。

今回は、愛犬が眠っている時に起こり得る万が一の危険を想定し、それに対する予防策を検討していきます。

病気が原因となること

安眠するパグ

1.呼吸困難

睡眠中に、人間の睡眠時無呼吸症のように時々呼吸が止まっては、しばらくするとガーガーといびきをかくような、大きくて不規則ないびきをかく犬がいます。

短頭種の犬や、肥満傾向の犬に多く見られます。

これは、短頭種気道症候群の症状の一つです。

呼吸が苦しくて一所懸命に呼吸をしているのですが、このまま放っておくと、徐々に進行していきます。

高齢になると、ひどい呼吸困難に陥ったり、突然死につながることもあり得ます。

短頭種だから仕方がないということはありません。

動物病院で診てもらい、症状を緩和したり進行を遅らせるための治療を受けましょう。

また、室温を22℃〜25℃の適温に保つ、暑い時間帯に散歩をさせないなどの対策も有効です。

短頭種ではなくても、肥満の犬にも起こりやすい症状ですので、愛犬の体型コントロールもしっかり行いましょう。

2.発作

障害物の少ない寝床

特発性てんかんや脳腫瘍、脳炎などの疾患は、けいれん発作を起こすことがあります。

発作中の愛犬は意識がなく、驚くほど激しい全身性のけいれんが起こり、体や頭を床や家具などに打ち付ける恐れがあります。

一日に何回も繰り返し発作を起こす群発発作や、けいれん発作が起きている間にまた次の新しいけいれん発作が起きる重積発作の場合は、急を要する重篤な状態です。病院を受診する必要があります。

しかし、大抵の発作は数分で終わり、次の発作までには数週間〜数ヶ月といった間隔が空く事が多いです。

このような場合は、そのまま命を落とすようなことは少ないものの、何かにぶつかったり落ちたりなど、ケガをする可能性があります。

けいれん発作は睡眠中にも起こる可能性がありますので、発作の持病がある犬は、寝床の場所や周囲の状況に配慮しましょう。

また、光や音の刺激が発作を誘引する場合もありますので、窓から入るライトや目覚まし時計などにも配慮が必要です。

3.突然死

心臓の検査を受ける犬

突然死を引き起こしやすい病気があります。

さまざまな疾患が突然死の原因となり得るのですが、代表的なのが、僧帽弁閉鎖不全症、拡張型心筋症などの心疾患や呼吸器疾患です。

心臓が正常に拍動できなくなり酸欠状態を引き起こし、それが突然死の原因となります。

心疾患を好発する犬種は、特に若い頃からの定期的な健康診断による健康管理が重要です。

また、特に早朝や深夜の発生が多く、かつ緊急性の高い疾患が、胃拡張、捻転症候群です。

胃が正常な位置から捻れるようにずれて、急激に血流を阻害し、壊死を引き起こします。

これらのような症状の場合、迅速に対応しないと容態が急速に悪化してしまいます。

愛犬の体調変化に気付けるような環境を整え、かつ夜間でも緊急対応してくれる近所の動物病院を事前に見つけておくことが大切です。

事故が原因となること

4.誤飲・誤食

犬のイタズラ

愛犬が眠りながら誤飲・誤食をすることはあまり考えられませんが、飼い主さんが眠っている間に愛犬が目を覚まして誤飲・誤食をしてしまうことは十分に考えられます。

また日中の誤飲に気付かず、深夜に容態が急変するということもあり得ます。

寝床やその周辺、また愛犬が自由に行動できる範囲は常に整理整頓する必要があります。

また、愛犬の口の中に入りそうな大きさのものが愛犬の手の届く範囲にない状態に常にしておきましょう。

クッションや寝具の状態も、こまめにチェックしましょう。

たとえ大きな置物であっても、愛犬がイタズラをすることで部品が取れてしまうこともあります。

そのため装飾品には十分な注意が必要です。

犬に禁忌な食材や植物、薬品類なども、愛犬の入れない部屋で保管する等の配慮が必要です。

5.電化製品による事故

電気コードで遊ぶ犬

暖房器具による低温やけどや、電気コードをいたずらしての感電事故などにも注意が必要です。

特別寒さに弱い犬種や仔犬・老犬でなければ、電気器具ではなく毛布や布団に潜れるようにしてあげるだけでも十分な事が多いです。

また、飼い主さんの就寝中に愛犬が起きてイタズラをしないように、電気コードを束ねてカバーする、コンセントカバーを設置する、空いているコンセントにはコンセントキャップを嵌める等の対策をしておきましょう。

まとめ

眠っている犬

留守番時の注意事項と重なる部分も多かったと思いますが、睡眠中の不慮の出来事は、飼い主さんが近くに居たにも関わらずという点で、非常に深い悲しみや後悔を伴いがちです。

眠る前にもしっかりとチェックを行い、何かあった場合はすぐに対処できるように異変に気付きやすい環境を作ることにも工夫をしてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。