新着記事
-
犬が『散歩が楽しくない』と飼い主に伝えている時の行動5選
『犬が散歩が楽しくないと飼い主に伝えている時の行動』についてまとめました。愛犬にお散歩を楽しんでもらうためのコツを解説します。
- Sarang
-
保護施設の犬には問題行動があるという見方を検証した研究結果
動物保護施設に収容されている犬は「行動上の問題のせいで連れて来られたのでは?」という社会通念は根強く残っています。そのような社会の見方に一石を投じる研究結果が発表されました。
- 雁秋生
-
「もう犬は飼わない」と言っていた母が保護犬と出会って今は大家族に
昔、大好きだった愛犬を無くしてから犬とは関わらなくなってしまった母がとある保護犬と出会って笑いの絶えない日々と大家族になるまでの物語です。
- 山崎杏奈
-
犬が足をピーンと伸ばす理由とは?4つの心理や病気の可能性
愛犬が突然足をピーンと伸ばすような仕草を見せることはありませんか。飼い主として「いったいどうしたの?」と不安になってしまいますよね。今回は犬が足をピーンと伸ばす時に考えられる理由について解説し…
- しおり
-
犬が朝ごはんを食べない理由は?食べてもらうための対策や注意点
犬の健康に欠かせない食事。朝ごはんは特に一日の始まりに必要なエネルギー源ですが、愛犬が朝ごはんを食べなかったら?今回は朝ごはんを食べない理由や食べてもらう対策・注意点などをご紹介します。。
- わんちゃんホンポ…
-
『上手にしつけができていない犬』の特徴3選!成犬からでもしつけ直しはできるの?
「うちの子はもう4歳なのですが、今からでもしつけってできるのでしょうか」。この問いに対して、みなさんはどう思われたでしょうか。できる?それとも、できない?今回は、しつけ直しが必要な行動についてフ…
- 岩井 ゆかり
-
10歳柴犬さん♡ドッグランデビュー!戸惑って思わず横っぱしり
「リードないけど自由に走っていいの?」10歳でドッグランデビューを果たした柴犬さんがTwitterで話題になっています。ドッグランに戸惑う姿が可愛すぎる!
- たかだ なつき
-
犬が猫砂を食べる時の対策!原因や誤飲した時の対処法
お家で猫と同居の犬が猫砂を食べることがありますが、食べても大丈夫なのでしょうか?食事が足りないの?それとも嗜好性?一体どうして犬は猫砂を食べてしまうのでしょう?そして食べてしまった時の処置は?…
- わんちゃんホンポ…
-
犬用ミルクのおすすめ10選!子犬以外にも与えるメリットや注意点
子犬から老犬犬まで、幅広い世代のわんちゃんの健康を支え、不足しがちな栄養を補えるミルク。わんちゃんも大喜びの犬用ミルクをご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬が『降参』をしている時にするポーズ5選
叱られた犬は「降参しました」という意思をポーズで見せることがあります。犬によって降参のポーズはさまざまですよね。この記事では、犬が降参をしている時にするポーズ5選をご紹介します!
- ラー子
-
愛犬もする?♡犬が見せる『あざとい行動』4選
『犬が見せるあざとい行動』についてまとめました。なぜ犬はあざとい行動をするのでしょうか。飼い主の行動を見て真似ているだけでしょうか。犬があざとい行動をする時の心理を解説します。
- Sarang
-
なぜ?犬が人のヒザの上に乗りたがる『5つの理由』
飼い主や家に訪れた知人が座って寛いでいる時、犬がヒザの上に乗ってくることはありませんか。「甘えたいのかな?」と思う人が多いでしょうが、実は乗っている人や状況に応じて理由が異なります。
- しおり
-
犬の『表情』で分かる心理6選!嬉しい時や寂しい時にする顔とは?
愛犬の『表情』を見ただけで心理が理解できたら信頼関係も築きやすくなるかも!この記事では犬の『表情』で分かる心理をいくつかご紹介していきます。
- はる
-
かわうそちわわ。【その440】「猫でも犬でもない存在」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユの散歩中の出来事のお話です。
- いおり
-
スペインの新しい法律で離婚の際のペットの共同親権が可能に!
離婚などの際に飼っていたペットの権利が問題になることは珍しくありません。スペインで新しく改正された法律が注目を集め話題になっています。
- 雁秋生
-
犬に寿司を与えても大丈夫?食べられるネタの種類や注意点
家族でお寿司を食べていると、愛犬も食べたそうに見つめてくることがありますが、犬に寿司を与えても良いのでしょうか?今回は、犬が食べられる寿司ネタや与える際の注意点について紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
常夏の楽園ハワイで『犬の多頭飼育崩壊』地獄のような現場から救出
動物の多頭飼育崩壊は、残念ながら世界中人間の住むところのほとんどに見られます。温暖な気候の米国・ハワイ州でも同じこと。惨状をきたした現場から400頭近くの犬や猫、鳥が救出されました。
- ひろこ
-
犬はピーマンを食べても大丈夫?与え方や注意点について解説
栄養満点のピーマンは人間の食生活に欠かせない存在ですが、犬に与えても大丈夫なのでしょうか。ピーマンに含まれる栄養や犬に与える際の注意点などをご紹介します。
- わんちゃんホンポ…
-
犬がSOSを出している『散歩のしすぎサイン』3選!症状と適切な対処法
犬の散歩はできるだけ長い距離、長い時間行ってあげるべき!と思っている飼い主さん。実は、犬の散歩はたくさん行けばいいというものではありません。犬によっては、散歩のしすぎにより体力を必要以上に消耗…
- しおり
-
犬にラムネ(飲料・菓子)をあげても大丈夫?成分や注意点、対処法
犬は人間の食べ物に興味津々ですよね。特にお菓子などの「甘いもの」を犬は好みます。今回は、ラムネは犬の体に悪くないのか、誤ってラムネを食べてしまったらどうしたらいいのか、をお話しいたします!
- わんちゃんホンポ…
-
犬のご飯は毎日同じ時間に与えるべき?頻度や時間の目安を解説
ドッグフードのパッケージには「成犬、老犬では1日2回。子犬は1日3~4回。決まった時間に適量を与えてください」などと記載があります。しかし、本当に毎日同じ時間に与える必要があるのでしょうか。今回は、…
- 岩井 ゆかり
-
「それは反則でしょ!」振り向く秋田犬さんが可愛すぎて悶絶必至
わんこさんは意図せずにかわいい仕草を見せてくれますが...秋田犬さんの振り返り方がTwitterで話題になっています。こんな姿を見せられたら、自分の可愛さをわかってるんじゃないかと思っちゃう!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第133話】「肉球の匂い」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回は肉球の匂いのお話。
- 篁ヨーコ
-
犬がからあげを食べたけど大丈夫?注意点や誤食した時の対処法
お弁当や夕飯のおかずで食卓に並ぶことの多い鶏のからあげ。気を付けていても、犬が誤って食べてしまったら、ビックリしますよね。今回は、犬が鶏のからあげを食べてしまった時の注意点や対処法をまとめまし…
- わんちゃんホンポ…
-
犬がその場でピタッと止まる心理6選!よく見る行動の気持ちを解説
お散歩中でも室内でも愛犬がピタッと止まる姿を見たことはありませんか?そんな時、愛犬は何を感じているのでしょう。この記事では犬がその場でピタッと止まる心理とその時の気持ちを解説していきます。
- はる
-
犬に『伸縮リード』は使うべきではない?NGな4つの理由と正しい使い方
『犬に伸縮リードは使うべきではない理由』についてまとめました。伸縮リードによる事故やトラブルが多発しています。正しい使い方について解説しますのでぜひお役立てください。
- Sarang
-
犬が『ん~』と鳴く時の気持ちって?3つの心理と接し方
犬がいつもとは少し違う「ん〜」という鳴き声を出した時、「いったいどんな気持ちなのだろう」と不思議に思ったことがある飼い主さんは多いはず。犬が「ん〜」と鳴く時、飼い主はその心理を汲み取り、どのよ…
- しおり
-
犬の鳴き声からわかる気持ちやキャンキャンと鳴く理由とは
「犬はどうして鳴くの?」と聞かれたら、皆さんは即答できますか?犬の鳴き声は、一種の感情表現です。今回のテーマは『犬がキャンキャン高い声で鳴く時の心理』です。皆さんが知っている内容が含まれている…
- _ayu.0629_
-
犬と暮らせば【第267話】「センター争い」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。真ん中は危険がいっぱい。背後に左右、正面だって。あなたを守るために私がどれだけ気を…
- おおうちまりこ
-
パンデミックと愛犬の体重についてのアメリカでのアンケート結果
パンデミックは世界中にさまざまな影響を与えていますが、愛犬の体重もそのひとつです。アメリカでパンデミック期間中の愛犬の体重についてのアンケートが実施され報告されました。
- 雁秋生
-
真冬の凍った川に犬が落ちた…消防隊の活躍に歓声と感謝!
厳寒の冬に時々発生する、犬の水中落下事故。凍り付いた川を喜んで歩き回るうちに落ちてしまったのでしょう。消防隊が出動して犬の命を助けてくれました。
- ひろこ
-
犬にキャベツを与えても大丈夫?NGな与え方や注意点について
キャベツは、犬に与えても大丈夫な野菜のひとつです。ただその与え方には注意が必要で、NGな与え方をすると愛犬の健康に悪影響を及ぼすことがあります。ぜひ、犬にしてはいけない『キャベツの与え方』を知っ…
- yuzu
-
犬の『平均睡眠時間』は何時間?いつも寝てるけど病気ではない?
愛犬が寝ている姿を見て、ふと「犬ってどのくらい寝るのが普通なのだろう」と疑問に思ったことはありませんか。犬によって個体差がある睡眠時間ですが、一般的に平均睡眠時間は何時間なのでしょうか。また、…
- しおり
-
ボールを取ろうとするとお耳が「ペタ~ン」となるサモエドさんが話題
「取っちゃダメ!」お耳でアピールするサモエドさんがTwitterで話題になっています。愛らしいお姿にメロメロになる人が続出中!
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第132話】「受け取る準備」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はボールを投げるフリをした時のお話です♪
- きほこ
-
どのくらいヤキモチする?愛犬の『嫉妬レベル』を測る7つのチェック項目
『愛犬の嫉妬レベルを測るチェック項目』についてまとめました。「嫉妬レベル【1】」から「嫉妬レベル【10(MAX)】」までを、犬の仕草・態度・行動からチェックすることができます。
- Sarang
-
あるある♡犬が飼い主の洋服が大好きな理由6選
『犬が飼い主の洋服が大好きな理由』についてまとめました。飼い主が思いもしない意外な理由から洋服を好む犬もいるようです。抜け毛対策も解説しますので、ぜひお役立てくださいね。
- Sarang
-
愛犬の『幸福度』を下げてしまう絶対NG行為5選
大切な愛犬には、常に『幸せ』を感じていてほしいですよね。しかし、そんな大切な愛犬の幸福度を飼い主が下げているとしたら、接し方を改善する必要があります。愛犬の『幸福度』は飼い主のどのような行動で…
- しおり
-
犬の留守番中はテレビや電気はつけておくべき?期待できる効果やメリットを解説
『犬の留守番中にテレビや電気をつけておくメリット』についてまとめました。つけっ放しにしない方がいい場合やデメリットについても解説します。
- Sarang
-
犬がお腹を見せてくる時の心理3選
愛犬がお腹を見せてゴロンと横たわる姿を目にすることって多いですよね!この「犬がお腹を見せる」という行動にはいくつかの意味があり、従来から言われていた「服従」の意味だけではないのです。今回は、愛…
- chii(毛玉のかーち…
-
悲しみの遠吠え!子犬を失った母犬の心は癒えるのでしょうか…
民家のくぼみで出産した子犬を2匹とも失ってしまった母犬は、子犬のなきがらを守ろうとしていました。そんな母犬を時間をかけて説得し、悲しみを乗り越える手助けをします。
- ひろこ
-
犬が人を『守っている時』にする仕草4選
もともと仲間意識が強く群れで行動していた犬が飼い主や家族を守ろうとする行動は珍しくありません。では、犬が人を守っている時、どのような仕草を見せるのでしょうか。今回は犬が人を守っている時にする仕…
- しおり
-
犬の危険な『痙攣』3選!今すぐ病院へ連れて行くべき症状とは?
愛犬が意識を失いビクビクと痙攣を起こした時、私たち飼い主はどのような対応をするべきなのでしょうか。病院に連れていくべきなのか、それとも様子を見るべきなのか迷いますよね。今回は犬の危険な痙攣症状…
- しおり
-
天使の「鼻ちゅん♡」ポメさんにちゅんして欲しいネット民続出!
可愛すぎるポメさんの「鼻ちゅん」がTwitterで話題になっています。こんなことをしてもらえるなんて羨ましいが過ぎるでしょう!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第142話】「目覚まし・・・?」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回はポンタと私の朝のお話です。
- MIMI
-
犬からの『好感度』をチェックする5つの項目!あなたは愛犬に愛されていますか?♡
『犬からの好感度をチェックする項目』についてまとめました。好感度をチェックし、愛犬からの「愛してる♡」のサインを受け取ってください。
- Sarang
-
犬がよく真似する『飼い主の行動』6選♡なぜ同じ行動をとりたがるの?
『犬がよく真似する飼い主の行動』についてまとめました。犬は自分の暮らしを快適にするためや楽しむために、飼い主の行動を真似することがあるようです。
- Sarang
-
なぜ犬は『人のニオイ』を嗅ぎたがるの?3つの理由と場所別の心理
よく犬は飼い主を始め、家にやってきた人や散歩中に出会った人などのニオイを嗅ぎたがりますよね。いったいなぜそんなにも『人のニオイ』に興味を持つのでしょうか。今回は犬が人のニオイを嗅ぎたがる理由や…
- しおり
-
犬からの第一印象が悪くなる『NG行為』5選!親睦を深めるためにやるべき行動まで解説
『犬からの第一印象が悪くなるNG行為』についてまとめました。犬と仲良くなるための犬からの第一印象を良くする方法を解説します。
- Sarang
-
犬の『ペット保険』には入ってた方が良い話
ペット保険の存在を意外とまだ知らない飼い主さんは少なくないようで、「動物には保険がないから治療費が高額で負担が大きい」とSNSなどでもときどき見かけることがあります。ですが、実際はアニコムやアイペ…
- 山之内 さゆり