新着記事
-
犬が飼い主に『お尻をくっつけてくる』理由4つ!実はとってもかわいい心理が隠されてるんです♡
犬がお尻をくっつけてくる行動は、何とも愛らしくユニークなものですよね。この記事では、その行動に隠されているかわいい心理や気持ちを紹介したいと思います。
- いろは
-
犬にかかる費用はいくら?必要な金額と大切なポイントを解説
犬を飼うと何かと費用がかさみます。そのため、部分的に節約を意識していく飼い主も多いでしょう。しかし、中にはお金をかけるべき部分も多くあります。今回は絶対にお金をかけるべき犬の費用について紹介し…
- しおり
-
これぞお洒落?!落ち葉を付けたビションフリーゼさんがネット民を和ませる!
「それ、絶対狙ってやったでしょ?」と、ツッコミを入れたくなってしまうビションフリーゼさんがTwitterで話題になっています。無邪気な姿に癒される...!
- たかだ なつき
-
愛犬が急に甘えなくなった…4つの理由や病気の可能性を解説
愛犬が甘えてきてくれるのは飼い主さんにとって嬉しいものですよね。なのにある日突然愛犬が甘えてきてくれなくなった!?それには理由があるんです。
- 南
-
犬が『遊ぼう!』と言っている時にする仕草や行動9選
飼い主さんと遊ぶのが大好きな犬はさまざまな仕草で誘います。飼い主側としても、愛犬の気持ちをいち早く察したいですよね。この記事では、犬が「遊ぼう!」と言っている時にする仕草や行動9選をご紹介します。
- ラー子
-
犬に『愛してるよ♡』を伝える正しい方法4つ!間違った伝え方だと理解してもらえないことも
犬は飼い主に対して全身を使って「大好き♡」と愛情表現をしてくれますが、みなさんはその気持ちを伝え返していますか?ここでは、犬にきちんと伝わる愛情表現の方法を紹介しますので、ぜひチェックしてくださ…
- いろは
-
『イタズラ好きな犬』の特徴4選!やめさせるための解決方法は?
『イタズラ好きな犬の特徴』についてまとめました。イタズラをするのは子犬や若い犬だけだと思っていませんか?シニアや高齢になってもイタズラ好きな犬もいます。イタズラをやめさせる解決方法を解説します。
- Sarang
-
かわうそちわわ。【その444】「事実を認めたくない4歳」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はかわうそちわわ。444回にちなんだ4歳になったえっちゃんが知…
- いおり
-
自分勝手な飼い主と2度も手術をしたヨークシャーテリア
犬種や年齢、性別などによってなりやすい病気やリスクに違いがみられ、早期発見とともに適切な治療や予防が大事になってきます。しかし中には愛犬の様子を見過ぎて状態が悪化してしまったり、自己判断で勝手…
- チャロ
-
痛みと疲労で動けないストリートドッグ。犬は完治して笑顔が溢れています
Animal aid unlimitedのスタッフは痛みで道端で丸くなっている犬を発見しました。彼の体は皮膚病にかかっており痛みと疲労で目を開ける事も辛い様子です。
- アトム
-
名犬ラッシーの犬種はラフコリー!その特徴と飼い方のポイント
世界的に有名な小説で、アニメ化や映画化もされたことのある「名犬ラッシー」は話の内容を知らなくても「タイトルは聞いたことがある」という方が多いのではないでしょうか。名犬ラッシーとはどんな犬なのか…
- わんちゃんホンポ…
-
犬にとっての『心地良いベッド』の条件3つ!逆にダメな寝床の特徴は?
1日の大半を寝て過ごす犬にとって、ベッドの寝心地はとても大切なものです。この記事では、心地良いベッドの条件や、ダメな寝床の特徴を解説しますので、ぜひチェックしてください。
- いろは
-
犬の車酔いを防ぐ対策は?原因や症状、酔ってしまった時の対処法
人によっても起こってしまう車酔いは、実は犬にも起こってしまいます。「体質だから」と諦めてしまうのは飼い主として辛いもの。そこで今回は、犬が車酔いする原因やその対処法、トレーニング方法などをご紹…
- わんちゃんホンポ…
-
犬は『口の中の状態』で寿命が縮まる?チェックすべきことや対処法は?
皆さんは毎日愛犬の歯磨きをしていますか。また、愛犬の口の中に不安を感じることはありませんか。犬の口の中を健康的に保つことは、犬の体全体の健康を保つことにもつながります。今回は犬の『口の中』の健…
- しおり
-
ちょっとだけペキニーズさんに見えるイッヌがSNSで話題
「ペキニーズじゃないよチワックスだよ」そんな心の声が聞こえてきそうなチワックスパピーさんがTwitterで話題になっています。角度によって別犬に見えるのはミックス犬の醍醐味!
- たかだ なつき
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第135話】「一か八か」
我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はある賭けをしてみたお話。
- 篁ヨーコ
-
子犬のお迎え当日の心構え!準備や接し方、トラブルへの対処法
子犬を迎える時は、誰もがワクワクするものです。その反面、初めて子犬を迎えるという方は、不安や心配なこともあるのではないでしょうか。今回は、子犬をお迎えする時のあれこれについてまとめてみました。
- わんちゃんホンポ…
-
犬はなにが理由で嫉妬をするの?3つの理由とやるべき接し方
犬は高度な社会性を持つ、愛情深い動物です。そのため、人間の「嫉妬」に近い感情を持ち合わせており、ときに嫉妬心をあらわにします。犬の嫉妬の理由には、どんなことがあるのでしょうか。
- _ayu.0629_
-
犬の期待を裏切ってしまう『NG行為』4選!考えられる悪影響は?
『犬の期待を裏切ってしまうNG行為』についてまとめました。応えてあげられない期待をさせる行為はやめましょう。犬に悪影響を及ぼすことがあります。
- Sarang
-
犬が飼い主に『構って~』と言っている時の仕草や行動8選
飼い犬は飼い主さんのことを親犬のように思い、信頼し、愛情を示してくれます。その表現の中の一つが、「構って欲しい」という甘えたい時に見せる仕草や行動です。言葉を話せない犬は、仕草や行動で気持ちを…
- nicosuke-pko
-
犬が『眠いのを我慢している時』にする仕草や行動3つ♡
眠たいはずの愛犬が何故か寝ようとしない姿はなんとも可愛らしくつい笑顔になってしまうもの。この記事では犬が『眠いのを我慢している時』にする仕草や行動をご紹介いたします。
- はる
-
犬と暮らせば【第271話】「犬カイロ」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。この冬、十数年ぶりに「霜焼け」になりました。それも右手。私、極度の末端冷え性なので…
- おおうちまりこ
-
犬のしつけに叱ると褒めるのバランスが大切?
犬を飼うとほとんどの飼い主さんは『犬 しつけ 方法』と言ったような検索を1度はしたことがあると思います。そして、色々検索をしていく中で出てくるのが「犬が悪いことをしたらしっかり叱りましょう!」と…
- 山之内 さゆり
-
なぜ?鎖につながれ餓死寸前まで放置された犬が新しい愛情を受けるまで
10年間鎖につながれ、満足に食べ物も与えられなかった餓死寸前の犬を保護。飼い主はなぜ、犬をこの状態で放置するのでしょうか。ガリガリの犬の姿は、答えの見つからない問いを投げかけています。
- ひろこ
-
犬が『ウンチ中に飼い主を見る』心理4選!実はとってもカワイイ理由も♡
ウンチをしながら誰かをじっと見つめるなんてことは、人間なら普通やらない行動でしょう。しかし、犬の飼い主さんの多くが知っていると思います。犬は普通にウンチ中に見つめてくるということを!そして「何…
- yuzu
-
犬との生活で最も大切な『5つのこと』
皆さんは犬との生活で絶対に忘れてはいけない飼い主の心構えとは何だと思いますか。飼い主によって、犬との生活で覚えておくべき『大切なこと』はそれぞれ違うかもしれません。今回は筆者が思う犬との生活で…
- しおり
-
こんなに神聖なこたつを見たことある?!狛犬のようなマルチーズさんたちが話題
こたつの両脇にマルチーズさんで神聖なこたつが出来上がり!狛犬の様にこたつを守るマルチーズさんがTwitterで話題になっています。このこたつに入るにはお供え物が必要かも?!
- たかだ なつき
-
ふわふわぽこ。【第134話】「催眠音波」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回はぽこといっしょに添い寝していた時のお話です♪
- きほこ
-
もしかして歌ってる?犬が音楽と一緒に遠吠えする理由とは
『犬が音楽と一緒に遠吠えする理由』についてまとめました。本能的な行動として遠吠えをする犬ですが、音楽と一緒に遠吠えをすることには様々な気持ちが込められています。あなたはいくつ読み取ることができ…
- Sarang
-
犬の散歩を適当にしてはいけない!4つのリスクと意識すべきこと
わんことの日課といえば散歩ですが、ただ適当に歩いていればいいと思っていませんか?漫然と散歩をしていると思わぬリスクに足元をすくわれることになりかねません。今回はお散歩のときに意識するべきことを…
- 南
-
犬は『飼い主の休みの日』を理解してる?
曜日で動く人間と違って、わんこには平日や休日の概念はありません。ですがわんこと暮らしていると「もしかして犬も休みをわかってる?」と感じたこと、ありませんか?
- 南
-
犬は『吠え方』で気持ちを表現している!心理ごとの吠え方や接し方を解説
犬は吠え方を変えることで「今の気持ち」や「要求したいこと」を伝えています。どのような心理状況にあるのか、接し方や対処法を解説します。
- Sarang
-
愛犬に最適な動物病院の選び方4選
愛犬の健康のためにも「頼れる動物病院」はとても大切。しかし、どこの動物病院に連れて行くか悩むこともあると思います。この記事では愛犬に最適な動物病院の選び方をご紹介いたします。
- はる
-
【感涙】盲目の保護犬に届いた『小さな声』運命の出会いを感じ家族となる
保護活動を行うピースワンコ・ジャパンさんは、盲目で両目義眼の『ウヴェ』の卒業を報告されました。
- ayano
-
小型犬の飼い主が必ず知っておくべき『絶対NG行為』6つ
犬を飼うことを考えたときに、小型犬を希望する人は多いのではないでしょうか。飼いやすそうなイメージの小型犬であっても、何の知識もなく飼い始めてしまうのは危険。さまざまなトラブルに繋がる恐れがあり…
- yuzu
-
犬が散歩で『もう歩きたくない』と言っている時のサイン3選
散歩が大好きな犬たちも体力には限度があります。疲れ切ってしまった場合、「もう歩きたくないよ」というサインを出していることがあるので、飼い主はこの体力消耗サインを見逃さず、適切なタイミングで休憩…
- しおり
-
まるで天使!包まれている豆柴パピーさんが可愛すぎると大人気
「可愛すぎて反則!」ドッグスリングで抱っこされている豆柴パピーさんがTwitterで話題になっています。愛らしいお姿に悶絶する人が続出中!
- たかだ なつき
-
ただの犬好きです。【第144話】「たれ耳の魅力」
【…★毎週土曜更新★…】遠距離中の実家の愛犬「ポンタ」との日常と、これまでに出会ったワンコとの出来事など、広く・浅く・ゆるく描いております。今回は、たれ耳あるあるなお話かもしれません。
- MIMI
-
なぜ人は犬を飼うと幸せを感じるのか?5つの理由と必要な覚悟
『犬を飼うと幸せを感じる理由』についてまとめました。愛犬との暮らしの中でどのような時に「幸せだな♡」と感じるのか、犬を飼う時に必要な覚悟などと合わせて解説します。
- Sarang
-
なにか気になるの?犬が目を逸らさずジッと見てくる時の心理4選
『犬が目を逸らさずジッと見てくる時の心理』についてまとめました。犬に見つめられると嬉しいですか?不安ですか?怖いと感じる人もいると思います。ジッと見つめてくる犬の気持ちと対応について解説します。
- Sarang
-
『独占欲が強すぎる犬』がよく見せる仕草や態度4選
愛犬の様子を見ていると、独占欲が強いのかなと思わせられることがあります。愛犬から愛情を贈られているようで嬉しい反面、独占欲があまりにも強くなりすぎると、問題行動にエスカレートしてしまう場合も。…
- nicosuke-pko
-
犬とのドライブで絶対してはいけない『NG行為』4選
愛犬と一緒にドライブして観光地に出かけたいという人は多いです。近年は犬連れOKの施設が増えて、遊びに行きやすくなりました。本記事では、犬とのドライブで注意しなければいけないことについて解説します。
- Akatsuki
-
犬にとっても人にとっても危険!フレキシリードは事故を招きやすい
フレキシリード(伸縮リード)を好んで使用する飼い主さんは結構多いのですが、実はあれ、慣れていないと取り扱い方によってはすごく危険な状態になる場合も。「巻取りよりも伸びる方に大きく働くため、とっ…
- 山之内 さゆり
-
水がたまった排水設備に落ちた犬。荒っぽいですが真剣に救助を行います
排水設備の底に落ちて水につかった犬を救助しようとしますが、そのやり方がどうにも荒っぽい。おまけに、見物人たちは面白がって大声をあげるカオスの中での救助活動。
- ひろこ
-
犬が怪我をしてしまう『絶対与えてはいけないもの』7選
犬と一緒に暮らすようになり、犬が怪我や誤飲をしないよう部屋の中に置くものを気を付けるようになったという人は多いはず。しかし、意外と見落としがちな危険物が潜んでいることも…。今回は犬の怪我の原因に…
- しおり
-
犬の噛み癖を直すべき『3つの理由』 甘噛みも放置するべきではない?
犬の『噛み癖』は、周囲の人はもちろん犬自身のためにも直すべきトラブルです。ここでは、噛み癖を放置することによって起こる問題について、詳しく解説していきたいと思います。
- いろは
-
「そのポーズ可愛すぎ」お散歩拒否してたイッヌの成長がSNSで話題!
「絶対に嫌だー!」から一転「ちょっと休憩♪」と成長したシーズーさんのお散歩の様子がTwitterで話題になっています。
- たかだ なつき
-
『怒りっぽい犬』の特徴5選!すぐに威嚇をする犬にはこんな共通点があった!
『怒りっぽい犬の特徴』についてまとめました。犬が怒りっぽくなるのには理由があります。飼い主の態度や行動が原因になることもあります。怒りっぽくてすぐに威嚇する犬の共通点を解説します。
- Sarang
-
大型犬をおんぶするのは危険?考えられる4つのリスク
愛犬をおんぶする機会はありますか?小型犬や中型犬であればまだおんぶもしやすいかもしれませんが、大型犬の場合はどうでしょう?この記事では大型犬をおんぶする時に考えられるリスクをお伝えいたします。
- はる
-
犬がドン引きしている『飼い主の行動』7選!嫌がられているお節介行動も
飼い主がついやってしまいがちな日常の些細な行動の中には、なんと犬にドン引きされている可能性がある行動が潜んでいることも…。いったいどのような行動が犬に嫌がられているのでしょうか。
- しおり