新着記事
-
犬の味覚は4種類!?人間とは異なる『美味しい』と感じる基準や好まれる食べ物とは
私たち人間には5種類の味覚がありますが、実はわんこには味覚が4種類しかないという説があることを知っていますか?足りない1つの味覚とは何なのでしょうか。またわんこが『美味しい』と感じる基準にも違いが…
- 南
-
『臆病な犬』がよくする仕草5選!ビビりを直すための方法は?飼い主にできる配慮も
犬にもそれぞれ性格や個性があります。活発な子や勇敢な子、フレンドリーな子もいれば、中にはこちらが驚くほど臆病な子もいます。今回は、そんな『臆病な犬』が見せる仕草を紹介します。臆病な性格は改善で…
- しおり
-
愛犬を"賢いワンコ"に育てるために飼い主が行うべき『5つのこと』 ただし理想を押し付けすぎないで!
「愛犬には賢く育って欲しい」と願うのは、飼い主として当然かもしれません。でも具体的に何を行えばいいでしょうか?今回は、愛犬を賢いワンコに育てるために飼い主が行うべき5つのことをご紹介します!
- ラー子
-
かわうそちわわ。【その557】「自宅警備犬兼めだか見守り隊フィーユ」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はお散歩捕獲作戦失敗あとのお話です。
- いおり
-
愛犬を『お出かけ好き』にするための3つの方法!飼い主にできることと工夫
愛犬と楽しい経験をたくさんしたいのに、いざお出かけしようとすると嫌がる…そんな犬は多いと思います。そこで今回は、愛犬を「お出かけ好き」にするための方法と、飼い主にできることや工夫について解説しま…
- Akatsuki
-
『お金がたくさん必要な犬』5選!他の犬よりも支出が多いワンコの特徴とは?
犬を飼うにあたって多くの費用がかかることは広く知られています。しかし、飼う犬の性格や体質、犬種ごとの傾向によっては、より多くの支出が発生することも…!今回は、他の犬よりも支出が多い『お金がたくさ…
- しおり
-
犬が飼い主に『要求』をしているサイン5つ!仕草や行動から見極める愛犬の気持ちとは?
この記事では、犬が飼い主に『要求』をしている時に見せるサインをご紹介します。あなたの愛犬にも当てはまるサインがきっとあるはずです。ぜひチェックしてください。
- 綿鍋 あや
-
カッコよさが子どもの憧れの的に!車いすでお散歩中のコーギーさん♡
コーギーはるさん@hinatabo604さんがTwitterに投稿した、愛犬「はるひ」ちゃんのお写真が話題です。子どもに「改造犬だ!」と驚かれた、車いすでお散歩中の「はるひ」ちゃんのお姿と、寄せられたコメントをご…
- 森下 咲
-
動物介護士解説!シニア犬がかかりやすい病気と飼い主にできる予防法
愛犬がシニア期に入り体調面を心配する人も多いのではないでしょうか。今回は動物介護士資格を持つペットケアアドバイザーが、シニア期の犬がかかりやすい病気と飼い主が取り組める予防について詳しくお話し…
- 松永由美
-
愛犬の性格が年齢や時期によって途中で変わるのはなぜ?考えられる3つの理由と飼い主にできる対応とは
『愛犬の性格が途中で変わった時に考えられる理由』についてまとめました。愛犬の性格が年齢や時期によって変わってしまったと感じられる時に考えられる理由と、その際飼い主にできる対応を解説します。
- Sarang
-
犬の『ストレス過多』は信頼関係を破綻させる原因にも!そのリスクと適切な対処法3つ
ストレスは人間だけでなく犬にとっても、様々なトラブルを引き起こす要因とされています。この記事では、ストレス過多によるリスクや対処法を解説するので、参考にしてください。
- いろは
-
愛犬が一緒に寝てくれなくなった!5つの心理と嫌がっている時の対処法
以前まで一緒に寝ていた愛犬が、ある日を境に寝てくれなくなった…と寂しく感じている飼い主さんはいませんか。なぜ愛犬は一緒に寝てくれなくなったのでしょうか。今回は、その心理と嫌がっている時の対処法を…
- しおり
-
犬の『しつこい要求』に対するNGな対応3つ!取り返しがつかない事態に発展することも
『犬のしつこい要求に対するNGな対応』についてまとめました。しつこい要求へのNG対応は、要求をエスカレートさせたり、問題行動を起こしたり、犬がストレスを抱える原因になることがあります。
- Sarang
-
犬と暮らせば【第390話】「バレたくないけど教えたい」
【…★木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。野生動物の場合、こんなに分かりやすいと問題がありそうだ。
- おおうちまりこ
-
犬のアトピー治療に腸内細菌叢の移植は有効か?【研究結果】
アトピー性皮膚炎の犬の腸内細菌叢の特性と、腸内細菌叢移植の方法でアトピーの治療を行う方法の効果を調べた予備研究の結果が発表されました。
- 雁秋生
-
愛犬の涙やけにしてはいけない『3つのタブー』 絶対NGな理由と正しいケア方法とは?
涙やけを起こして目の周りが変色してしまう犬は少なくありません。涙やけの対処法に悩む飼い主さんも多いでしょう。今回は、愛犬の涙やけにしてはいけないタブー行為や正しいケア方法を解説するので、ぜひ参…
- しおり
-
犬があまり水を飲まない!その理由と脱水症状を防ぐためにできる4つの工夫
犬があまり水を飲まない時の理由と脱水症状を防ぐためにできる工夫を紹介します。「愛犬があまり水を飲んでくれない」と悩んでいる方は参考にしてください。
- 綿鍋 あや
-
見ているだけで幸せな気分にしてくれる!大喜びするワンコがSNSで話題
「飼い主しゃんだぁ♡」大喜びするビーグルパピーさんが可愛すぎるとTwitterで話題になっています。いつまでも見ていられる愛くるしいお姿にしばし癒されてください!
- たかだ なつき
-
ちーちゃんですけどもっ【第208話】「決まり事は厳重」
ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。
- 坂本梨裕
-
犬の『おんぶ』に伴う危険性3つ!安全性を確保するためにできる対策まで
みなさんは犬を「おんぶ」することはありますか? この記事では、犬のおんぶに伴う危険性について、安全性を確保するためにできる対策とあわせて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
- いろは
-
犬のあごが震える理由5つ!心理的な原因から病気との関係性まで解説
愛犬のあごが震えている様子を見て、心配になったことがある飼い主さんもいるのではないでしょうか。この記事では、犬のあごがガクガク・ぷるぷると震える原因を紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださ…
- いろは
-
愛犬は『名前』を理解してる?自分の名前や家族の名前を聞き分けるはできるの?
私たちが愛犬の名前を呼ぶと、多くの場合、当たり前のように振り返って近寄ってきてくれますよね。では、本当に愛犬たちは『名前』を理解しているのでしょうか。今回は、犬たちの『名前』に対する感じ方や考…
- しおり
-
犬を車に乗せると『ソワソワする』のはなぜ?落ち着かない理由4つと克服方法
車が苦手な人がいるのと同じように、車が苦手な犬もいます。そんな中には、車に乗せるとなぜかソワソワして、落ち着かなくなるという犬も少なくありません。普段はとても落ち着いている犬なのに、なぜ車に乗…
- nicosuke-pko
-
AKC健康基金が犬の変性性脊髄症の治療法研究を資金面でバックアップ
AKCの健康基金が犬の変性性脊髄症の治療法の研究に資金提供をすると発表したニュースをご紹介します。
- 雁秋生
-
愛犬にとっての『最高なスキンシップ』5選!幸せを感じてもらえるコミュニケーションとは?
愛犬と暮らしていると「このコミュニケーションで愛情は伝わっているのかな」と考えることはありませんか。せっかくならば、愛犬に幸せを感じてもらえるようなコミュニケーションを取りたいですよね!そこで…
- しおり
-
犬にとって『寝心地が良い』飼い主の部位4選!あなたの愛犬はどこで眠ることが多いですか?♡
あなたの愛犬はどこで眠ることが多いでしょうか。今回は、犬にとって『寝心地が良い』飼い主の部位を紹介します。愛犬がよく寝ている部位はあるか、チェックしてくださいね。
- 綿鍋 あや
-
「今は耐え忍ぶとき」お風呂に入れられるコーギーさんがSNSで話題
「我慢…」お風呂に入れられて耐え忍ぶコーギーさんがTwitterで大人気!哀愁漂うお姿に2.5万人がメロメロになりました。
- たかだ なつき
-
愛犬と『共に幸せになる』ために必要なこと3選!今からでも見直せる幸せのカタチ
『愛犬と共に幸せになるために必要なこと』についてまとめました。これができれば犬も人も幸せになれる♡ということを解説します。幸せのカタチを見直すきっかけになれば嬉しいです。
- Sarang
-
犬が空気を読む時に考えていること3つと気持ちを理解するためにできること
『犬が空気を読む時に考えていること』についてまとめました。犬が空気を読むことができるのは、その場の雰囲気や状況を把握することが得意だからです。飼い主の感情も読み取って行動しています。
- Sarang
-
愛犬がお尻をぶつけてくる!どんな意味があるの?4つの心理を徹底解説
愛犬がお尻をドンッとぶつけてくることはありませんか。この不思議でユニークな行動に、人によっては「不満があるの?」と思うこともあるでしょう。今回は、愛犬がお尻をぶつけてくる時の心理を解説します。
- しおり



カテゴリ
記事を検索
写真投稿
公式アプリ
