犬を叱るときにNGな『ダメ』の使い方4選!タブーとされている理由と正しい方法とは

犬を叱るときにNGな『ダメ』の使い方4選!タブーとされている理由と正しい方法とは

可愛い愛犬でも、時には叱らなければならないときがあるでしょう。この記事では、犬を叱るときにNGな「ダメ」の使い方と、適切な叱り方を解説するので、ぜひ一度チェックしておいてください。

お気に入り登録

1.名前を呼んでから「ダメ」と叱る

ドーベルマンに指示する女性

犬を叱るとき、ついつい名前を呼んでしまうという飼い主さんは多いと思います。いたずらをしているのを見つけたときなど、叱る必要がある場面で「ポチ!ダメ!」というように、名前を呼んで叱ったり、名前と「ダメ」「コラ」など叱る言葉がセットになってしまうことは、めずらしくないことだと思います。

タブーの理由と正しい叱り方

名前を呼んで叱ることは、その後の犬との関係性を考えると、できるだけ控えた方がいいと考えられています。

名前というのは犬が最もよく理解している人間の言葉で、コミュニケーションを取る上でとても大切なものです。アイコンタクトを取る場合にもしつけの指示を出す場合にも、まずは名前を呼んで注目を集めることができないと何も始まりません。

「名前を呼ばれると怒られる」といったネガティブなイメージを持ってしまうと、呼ばれても無視をするようになってしまいます。そのため、叱るときは名前を使うことはせず、「ダメ!」「NO!」など犬が聞き取りやすい短い言葉だけで伝えるようにしましょう。

2.体に触りながら「ダメ」と叱る

頭をなでられているMダックス

犬を叱ったり注意したりするとき、自然と頭や体に触れてしまっている飼い主さんがいます。愛犬の注目を集めるために顔を手で押さえて自分の方に向かせる場合もあれば、無意識に触ってしまっている場合もあるでしょう。

しかし、体に触れた状態で「ダメ!」といっても、あまり叱っているということが伝わらないことがあるので注意が必要です。

タブーの理由と正しい叱り方

犬は飼い主さんとのスキンシップが好きで、顔や体に触れられることで喜ぶことが多いでしょう。そのため、触れた状態で「ダメ!」と叱っても、「なでてくれた!うれしい!」という感情が勝ってしまい、叱られているということを上手く認識できなくなってしまうのです。

犬にとっては言葉よりもボディランゲージや、直接的な触れ合いでのコミュニケーションの方が重要なので、「ダメ!」といわれていてもほめられていると勘違いしてしまうことすらもあるのです。

犬を叱るときは、直接触れることはせずに、「ダメ!」と厳しい声で一喝するようにすることをおすすめします。

3.「ダメ」と言うタイミングが遅い

伏せて見つめる犬

犬を叱るとき、長々とお説教をしたり、時間が経ってから「ダメだよ」と伝えたりする飼い主さんもいますが、それはあまり効果的とはいえません。

犬を叱る上で特に大切なのが「タイミング」。叱るべき行動の直後でなければ意味がないのです。

タブーの理由と正しい叱り方

犬は教えてもらった言葉の意味しか理解していないため、長い文章を使って叱られてもわかりませんし、留守番中にしたいたずらを飼い主さんの帰宅後に叱られても全く理解できないでしょう。

犬を叱る場合もほめる場合も、犬の行動に対して何らかの評価をするときは、その行動の直後で、他の行動をする前にしなければなりません。

これはとてもむずかしいことですが、できるだけ犬を叱るのは「現行犯」のときだけにしましょう。後になって叱るべき行動を見つけた場合は、叱ることもほめることもせず、次に同じことが起こらないように対策を取るようにしてください。

4.「ダメ」と言うだけで正しい行動を教えない

見つめるトイプードル

日本人はほめることが苦手で、叱ることの方が抵抗なくできる傾向があると言われています。それは、犬に対しても同じで、実際叱ってばかりで正しい行動をほめてあげられていないというケースは少なくありません。

いけない行動を「ダメ!」と叱るだけでは、犬にどうして欲しいのかが伝わらず、何度も同じ行動をくり返させてしまうことが考えられます。

タブーの理由と正しい叱り方

やめて欲しい行動を「ダメ!」と制するのであれば、それとセットで「では、どうすればいいか」ということを教えなければ効果的ではないのです。

叱られてばかりでは、犬もどうしたらいいかわからないので、叱ったあとには「正しい行動に誘導してほめる」ということも意識してください。

まとめ

隠れて怖がる犬

犬を叱るとき、長々とお説教のように叱りつけても理解できないため、叱るときは「現行犯」で「ダメ」のような短い言葉でわかりやすく伝えてあげるようにしましょう。

毅然とした態度でビシッと一喝することは効果的ですが、感情的に怒鳴りつけたり体罰を与えたりするのはNGです。それではただ犬に恐怖と不安を与えるだけで、叱った意味は伝わりません。

また、わかりやすく叱ったあとは、正しい行動を教えてほめてあげることも大切です。

叱ることとほめることはセットにして考え、同じ行動を何度も叱ることになっている場合は、日頃の関わり方やトレーニング方法を見直してみるといいでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。