老犬のてんかんの症状と対処法

老犬のてんかんの症状と対処法

老犬がてんかん発作になってしまうと、飼い主さんがパニックになってしまうことがほとんどだと思います。てんかん発作について前もって正しい知識を得ておくことで、いざという時にも冷静に対処できるようにしましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

老犬のてんかんについて

あおむけのパグ

『てんかん』とは、脳の神経細胞に異常が起きることによって発症する病気のことで、てんかんの発作をくりかえし起こすことが特徴です。てんかんは、大きく分けて以下の2つに分けられています。

  • 特発性てんかん
  • 症候性てんかん

特発性てんかんは、脳の深部に突然、電気的異常が発生することによって起こるものです。その原因は今の所不明であり、たとえMRIやCTで脳を検査したとしても、異常が見られない事が多いようです。その原因は主に遺伝が関係しているともいわれています。

症候性てんかんは、脳に病気や怪我などのなんらかのダメージがあるために起こる『てんかん』だといえます。つまり、ワンちゃんの過去に、脳細胞にダメージを与えるような事が、何かあったという可能性も考えられます。

また、脳腫瘍などの病気が原因となって、発症することもあり、特に老犬の場合にはてんかんの原因が、「じつは脳腫瘍だった」というケースが比較的よく見られるそうです。

老犬の場合、目安として「生後1年以内」にてんかんが起きた経験がなく、老犬になって初めて発作を起こしたのなら、遺伝的な原因よりは、他の病気の可能性を考えた方が良いといえるでしょう。

老犬のてんかん発作の種類

てんかんの発作の種類としては、以下のものが挙げられます。

  • 部分発作
  • 全般発作

部分発作は、意識が残っていて体の一部分が痙攣しているような状態を指し、全般発作は、全身が激しく痙攣するもので、震えなどとは程度が異なるほど激しく痙攣することがあります。そして、全般発作の場合は、ほとんど意識はありません。

そして、この全般発作の症状にも程度やタイプなどの種類があります。その特徴としては、急に意識を失ってその場に倒れてしまい、体が突っ張るような状態になることが挙げられます。

老犬によく見られるのも、このような発作であることが多いようです。そしてその発作は、しばらくの間、激しく手足を痙攣させます。それ以外にも、手足を突っ張るだけのような症状や、手足の痙攣だけの症状もあります。

このような発作は、脳のどの部分にダメージがあるかによって決まるものなので、てんかんの発作をおこすようになると、いつも同じような症状が起きることが多いいですが、老犬の場合、てんかんの原因となっている病気が進行しているケースも考えられるので注意が必要です。

また、発作の種類を見分けるのに重要なポイントは、意識があるかどうかです。老犬の様子がおかしいと思ったら、耳元で声をかけてみてください。飼い主の顔を見るか、こちらに気が付くか、何か反応があるとしたら、ワンちゃんの不安を和らげるためにも、引き続き声掛けを行うようにしてあげてください。

老犬のてんかん発作の前兆


伏せしているスパニエル

老犬のてんかん発作は、発作が起こる前に、よだれが出たり、いつもと比べて、そわそわした様子だったりというような前兆が見られることがあります。

老犬に落ち着きがない、というのは、他にも原因が様々考えられますから、それだけで、てんかんの可能性を疑うことは難しいですが、よだれというのは、老犬であっても、普段はそれほど出る訳ではないので、体の不調に気が付くきっかけにもなります。

老犬のてんかん発作時の対処法


老犬が突然、てんかんの発作を起こしたとしたら、あまりの苦しそうな様子に、飼い主はパニックになってしまうかもしれません。しかし、全般発作を起こしている場合には、老犬自身の意識はありません。

ですから、飼い主は冷静になって、適切に対処することが、今後の治療のためにも大変重要なことなのです。まず、発作を起こしているワンちゃんを落ち着いて、見守ることが大切です。

愛犬の周りに、危険な物が落ちていないか等チェックし、体を触ったり、口に手を入れたりしないようにします。そして、以下の点について、確認しておくと良いでしょう。

  • 発作が起こったとき、何をしていたか
  • はじめに異常が感じられたのは、どの部位だったか
  • その後の様子
  • 意識はあるか
  • 発作が起こっていた時間
  • 発作が起こる前に、何か変わったことがあったか
  • 発作がおさまってからの様子

また、意識が回復しないうちに、再び発作を起こすような場合は、てんかん重積発作という、非常に重篤なケースなので、一刻もはやく病院へ連れて行く必要があります。

老犬のてんかんの治療方法

飼い主とパグ

症候性てんかんの場合には、てんかんの原因となっている病気に対する治療を行います。特発性てんかんの場合は、抗てんかん薬を用いての治療となります。もし、重責発作を起こしているような場合は、速やかに痙攣を止めるための治療が重要です。

現在のところ、てんかんの治療には、薬を用いる方法が一般的といえます。基本的に、人間用の薬を使うことになるのですが、人間に比べると、使用できる薬の種類は限られてきます。

その中で、より老犬の体の負担にならないような薬を選んで使っていくことになるのですが、老犬は、体の様々な機能が衰えていることもあり、若い犬と比べても副作用が起こる可能性も少なくありません。

薬の副作用によって、ワンちゃんの具合が悪くなってしまうのを目の当りにすると、飼い主さんはどうしても、投薬をやめたいという気持ちになってしまうようです。

しかし、てんかんの場合、薬を飲まないでいると、発作の間隔が短くなっていったり、結果として老犬の体に負担となってしまいますので、獣医師と相談して、ワンちゃんにあった薬を見つけていくようにしたいものです。

▼老犬を飼うときに知っておきたい基本的な知識についてもっと知りたい方はこちら
老犬を飼うときに知っておきたい基本的な知識一覧

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 女性 こなつ

    てんかんは怖いですよね…
    しかも検査ではわからないことがてんかんの原因になってくるなんて!
    そんなこと考えると怖いですね・・・日頃から気をつけないとダメですね。
    少しの変化でもすぐに気づけるように、ちゃんと目を配って毎日わんちゃんと一緒に過ごすことは大切ですね!
  • 投稿者

    30代 女性 Chappy

    初代の愛犬は一歳で病気で亡くなり、今の愛犬はまだ4歳なので、愛犬と老犬になるまで一緒にいられたことがまだないのですが、とても勉強になりました。
    いきなり痙攣を起こしたら、たぶん相当パニックになってしまうと思います。
    てんかんの前兆である、よだれが出たり落ち着きがないと感じたら気をつけて見ていきたいと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 MAYO

    実家で飼っていた犬も14歳でてんかん発作を起こしました。
    すでに高齢であったため、麻酔を使用してまで、MRIなどの検査はせずに、発作が起きた時に対応するようにしていました。

    1度、大きな発作が起きてなかなか痙攣が止まらず、体を安静にさせる目的で、点滴で眠らせて、何日も過ごすことがありました。1週間後に退院したときには、筋力もなくなり、歩けなくなっていましたが、少しずつ体を動かせるように訓練をして、なんとか歩けるまで回復しました。

    その後2年間は大きな発作を起こさず過ごしていましたが、16歳のときにまた大きなてんかん発作を起こしたことがきっかけになり亡くなりました。この2年間は、次にまたいつ痙攣が起きるのかわからないため、犬をひとりにさせないようにしたりと、飼い主の精神的な負担も大きく、さらに医療費もかなりかかったようです。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    昨日うちの11歳のダックスフンドの男の子が、てんかんの発作を起こしました。
    それまでなんの病気も無く元気に過ごして来たのですが、一昨日の夜から呼吸困難の様な症状がでて、病院に行きました。その時は病院に着く時には元気になって、のどに食べ物が詰まったのかもしれないという事で様子見になりました。
    そして、昨日の昼一緒にお昼寝をしていたら、突然起き上がったのでびっくりして見てみると、今まで見たことのない量のヨダレを垂らし、口元が痙攣し始めたかと思うと、全身が反り返って泡を吹きながら足をビクビクさせ、うんちを漏らしてしまい慌てて病院に行きました。
    血液検査の結果は何も問題が無いため、てんかんか脳に腫瘍があるのかもしれないとの事で、てんかんのお薬を飲ませる事になりました。
    お薬を飲ませ落ち着いた様に見えたのですが、夜寝ていて起きたかと思ったらまた同じような発作が起きました。
    2回とも寝ていて、起きたら発作が起きました。
    薬はまだ一回しか飲んでいないので、薬の効き目が切れたから発作が起きたのか、それとも脳に腫瘍があるのかもしれないと思ったり、凄く心配です。
    今日の朝起きた時は元気に起きてきたのでホッとしましたが、寝ているのを見ると起きたら発作が起こるのではと不安です。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    今まさに18になるうちの、こがてんかんを起こし、まいっています
    後が、徘徊が始まり寝てくれません
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    12歳になった女の子で今まで病気はほとんどありませんでした。
    昼間は外で、夜は家で、悪天候や厳しい日は家の中で過ごしていました。
    が、年のせいか、雨が降って寒さの厳しい日、てんかん発作を起こし、
    一か月後に連続の発作を起こして、今は投薬で落ち着いています。
    脳腫瘍の可能性や、大きな発作を起こす恐怖、気持ちが落ち着きません。
    ストレス要因もあるそうなので、もっと遊んであげたり、良い環境を
    作ってあげれば発作がおきなかったかもしれないと思うと悔やまれます。
    飼い主もつらいけど発作で苦しんでいるのはこの子ですから
    これからは出来るだけ幸せに過ごしてもらいたいと思っています。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    うちの愛犬も先天性ではありませんが、てんかん持ちでした。初めは季節の変わり目や気圧の変化によって、発作が起きそうだなと予想できましたが、症状が慢性化してからは発作が毎日2.3回あり、愛犬も母も辛そうでした。発症してからは物音に敏感になり、余計な音を立てない生活を心掛けていました。丸3年の闘病生活でしたが、もっと一緒にいたかったです。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    3歳時に避妊手術した直後からてんかんを起こすようになりました。
    12歳になりましたが、つい数時間前発作を起こしその後落ち着きがないまま1時間ほどしたら、大発作を起こしました。
    今迄見たことない激しいのけぞりと発作時の悲鳴、そしてその後ずっとうろうろしてどこにでも頭を突っ込んでいこうとする異常行動。
    すぐかかりつけの獣医に連れていき応急処置をしてもらい、夕方まで様子見として置いてきました
    ずっと投薬治療をしていて馴れていたつもりですが、それでもでかい発作とその後の異常行動はあせるものです。

    初めててんかんを起こした時はデジカメの動画で撮影し、すぐ連れて行ったので症状が判断しやすかったそうです。
    その後も何かあれば動画や写真を持っていくようにしています。
    もしてんかんの疑いがあるなら、発作時の様子を動画で撮影して持っていくと、診断の一助になると思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    パピヨン13才メスを飼っています。今年の一月初めに、外出先から戻った私達家族の前で、突然足がガクッとなったかと思うとそのまま横にばたっと倒れ、意識があるのかないのかもわからないほど痙攣し始めました。ただ数分後には、何事もなかったように自分で立ち上がり、いつもと同じように食べたり飲んだり吠えたりで、その時は私も様子を見る事に。ところが、その日から度々同じような状態をおこし、病院で、てんかん発作の可能性があると言われました。老犬で心臓も弱っているらしく、脳波などの精密検査は受けさせていません。今は心臓の薬、てんかん予防の薬、利尿剤をもらっています。最近はてんかん発作の頻度が増えた感じですが、発作の時にその場に居合わせたときは、体を優しく撫でて安心できるようにしています。
  • 投稿者

    50代以上 女性 まゆぺこ

    我が家の愛犬はマルとヨーキーのmix 犬で8歳になりますが今年の2月から月の半分はてんかん発作が起きる様になり、その度に私もパニックになり声かけをして背中を擦ってあげる事しか出来ませんでした。掛かり付けの病院の先生に「動画を撮ってきて欲しい」と言われ何とか撮れた動画を見せた所「てんかんでは無い」と言われMRI 検査が必要と言われ高度医療センターに予約を入れて頂き朝9時から4時まで様々な検査【MRI 、脳髄液採取、等々】結果は特発性てんかんでした。薬を2週間分【コンセーブ】と万が一の為の頓服で座薬の【ダイアップ】を処方して頂きました。検査をして帰宅しからもグッタリし「クゥンクゥン」と翌日まで元気がありませんでした。全身麻酔や様々な検査で疲れたのは勿論の事、怖かったのでしょうね。脳髄液の採取の毛を剃られた後を見ると痛々しくて私の方が切なくなります。新薬で副作用の少ないと言う【コンセーブ】が効き発作の回数が少なくなってくれる事を祈るばかりです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 グ-

    我が家の愛犬はシ-ズ-犬13歳と4か月。3歳の時 突然痙攣をおこし、何が起こったのか分かりませんでした。すぐ病院へ、病院で一週間分の薬をもらい帰って来ましたが、それから度々痙攣をおこし、齢をとってからは、一週間から10日で痙攣をおこします。痙攣をおこした後の治りも良くありません。優しく抱っこして落ち着かせます。弱いからこそ可愛い、愛情いっぱい注いでいます。
  • 投稿者

    40代 女性 チーママ

    ミニチュアダックスです。14歳から泣き叫びのてんかんが始まり今は16歳。
    入院もしたこともあります。
    今は徘徊もひどく大変な介護です。
    おまけにご飯も嫌いだし、薬なんて飲ませるのに一時間くらいかかります。
    朝夕毎回なので私自身ストレスがすごいです。
    最近のてんかんは痙攣と足と手のバタバタ、泡をふき、脱糞です。
    舌も毎回噛んでしまい血だらけです。
    でも、可愛くて可愛くてたまらないです。
    昼は、仕事でいないので心配です。
  • 投稿者

    50代以上 女性 アン

    我が家の愛犬は9歳になりますが
    【特発性テンカンの疑い】と診断されてから8ヵ月が経ちコンセーブと言う薬を処方され朝夜の2回飲ませていますが薬をきちんと同じ時間に飲ませていても月に5~6回は発作を起こします。かかり付けの病院の先生に相談した所「このままでは脳に負担が掛かるので薬の種類を増やしましょうか…。」との事でした。私的には出来るだけ薬は増やしたくないのですが
    今、とても悩んでいます。毎日の薬も「嫌々」しながら私の目を見つめて一生懸命に飲んでくれてる姿を見ると切なくなります。
    こんなに一生懸命に飲んでくれているのに、どうして…。と辛くなります。
    テンカン持ちだからと言って寿命が縮まる訳では無い…。と先生が言ってましたが心配で留守番等させられず
    主人か私のどちらかが必ず一緒に居ます。テンカンは治療法が無く一生、付き合っていかなくてはいけない病気ですが何とか発作が起こらない様な環境を作ってあげなくてはと思っています。【物音や光…。等】何と言っても本人【ワンコ】が一番辛いのですからね…。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    15歳の トイプードルです。1週間前に 突然 てんかん発作を 3時間で3回と 昼間も起こした様です。夜に動物病院に連れて行き、血液検査をしても 内蔵に異常無し。多分 脳の異常でしょう。 と言う事で てんかん発作を起こさない注射をして お薬をもらい 入院させないで連れて帰りました。 5年前から 糖尿病で インシュリン注射をしていたが 一年前に 心臓が悪くなり、 心臓のお薬、その上 抗てんかん薬で 大量に 水を飲み、 吐くまで 水を飲み、水を途中で止めさせると 夜中でも 水を欲しがり 吠えまくり、大量にオシッコをするので 獣医に相談しても 薬は続けてください。なので 薬を勝手に半分にする事にしました。薬の副作用は 怖いです。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    昨年の7月、17歳と3ケ月で突然発作を2日連続で起こしました。
    その後2週間に一度程度で発作を起こしたのですが誤嚥性肺炎にもなってしまいました。
    肺炎は落ち着きましたが発作がやはり起きてしまうので病院をてんかんの専門のあるところに変えて、イーケプラという新薬を出してもらってから4ケ月。
    発作が起きてません。先生には年齢を考えたら何があってもおかしくない、この子の幸せはお家で家族と一緒にいる事だから寄り添ってあげてくださいと言われそれまで発作が起きるたびに怖かったのですが、それよりも大事な事に気づかされました。
    発作は落ち着いていても脳に腫瘍もある可能性が高いし、これからも発作はあるかもしれません。
    心臓も雑音ありで食欲にムラもあります。
    足腰もだいぶ弱ってきていますが、毎日ハーネスをつけてお散歩に行くと喜んでいるようにも見えます。
    仕事しながらの介護なので正直大変な時もありますが、歩けることご飯食べること当たり前のことができていることに毎日感謝です。
    発作はほんとに怖いし、目は離さないなと思いますがおそらく一緒にいられる時間はそう長くはないのかもしれない…そう思うとお世話してる大変さよりも愛おしさが湧いてきます。
    そして、病院を変えてほんとに良かったと感じています。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    我が家のフレンチブルドッグは11歳のお誕生日を迎えました!2歳前まで何ともなかったのにある日突然に全身硬直し痙攣を起こすようになりました。最初に発作が起きた時には慌ててしまいどう対処すれば良いかわからずただ時間が過ぎるのを待つばかり。翌日、動物病院へ連れて行き、先天的なてんかんと言われとてもショックを受けました。が、そこからが本当に大変でそれを境に週に一度、1日に多い時には10回も繰り返しの痙攣を起こすようになり、しばらくすると治まりますが失禁、ヨダレ、涙、とても苦しそうでみていられませんでした。そんな時期を送って7年~8年が経ち一年前頃からピタッと発作が無くなり今はホッとしている毎日です。最初に発作が起きてからずっと毎日欠かす事なく、てんかんの症状を和らげる薬を処方してもらい心臓の負担をなくすためにサプリメントも服用しての今があるのだろうと思っています。
  • 投稿者

    50代以上 男性 ラム

    パピヨンの女の子です。2018年7月初旬に始めての発作、皆さんと同じで何が起こったか分からずにパニック。してはいけないと知らずに名前呼んだり、さすったり、
    何とか数分で終わると徘徊、すぐにかかりつけの先生に、ただ一回では分からないので様子を見る事になり帰宅。
    又、起こったら診察するように、夜間診療の電話番号を教えてもらいました。
    案の定、その夜の1時から3回続けて発作があり、救急病院に行来ました。その間も鳴き叫んで暴れてました。
    コンセーブ、臭化カリウム朝夕、忘れず飲ませますが、一向に発作は治りません。
    てんかんに良いって言われる、ハーブ、サプリ、ぼったくりされてると、思いながら
    もし効くのなら何とかしてあげたい一心で買ってたすが、やはり、駄目見たいです。
    皆さん、頑張りましょうね。いつかあの時は大変だったねって話せるようになる事を祈ってます。
    因みに、中島みゆきの大ファンです。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。