犬に乳製品を与えても大丈夫?ヨーグルトや牛乳の効果と影響について

犬に乳製品を与えても大丈夫?ヨーグルトや牛乳の効果と影響について

犬に乳製品をあげるのは良くない、というのを聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?でもすべての乳製品がダメだと言うわけではありません。食べてもOKなものNGなもの、そしてその効果もご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬に牛乳はNG!

牛乳

犬に与えないほうが良い食べ物のひとつに牛乳があります。
牛乳は成分的には「乳蛋白」「乳脂肪」「乳酸カルシウム」「ビタミン」「乳糖」など栄養素の高いものです。
中でも乳酸カルシウムはとても吸収されやすく、下痢をしなければ良いカルシウム供給源となります。
しかし、犬は牛乳を飲むと下痢をしてしまう犬もいます。
その原因となるのが「乳糖」です。
犬は子犬の頃には母乳を飲んで育つためか、乳糖を分解するためのラクターゼ(乳糖分解酵素)を持っています。
成長するにつれてこのラクターゼが少なくなります。
そのため乳糖に対する耐性がなくなり、お腹を壊しやすくなってしまいます。
少量であればお腹を壊さない子もいますので、少量ずつ与えて様子を見てあげるても良いかもしれませんね。
最初から大量に与えると下痢をしてしまうので注意が必要です。
牛乳を与えるのなら、人間用の牛乳でも乳糖が少ないものがあるのでそういったものやペット用の牛乳などが良いと思います。

メリット

実は犬に市販の牛乳を飲ませるメリットはほとんどありません。
タンパク質などを摂らせたい場合には犬用のミルクを買って飲ませたほうが良いかと思います。
人間が飲むような牛乳は犬がお腹を壊すことが多いからです。

デメリット

デメリットは下痢をしてしまうことです。
そしてその他にもデメリットはあります。
それは太るということです。
牛乳は栄養が高い分カロリーも高く、100mlあたり67kcalになっています。
もし牛乳を飲ませるのであればおやつはなしで、フードも減らさなくてはならず犬にとってはストレスになってしまいます。

ヨーグルトは基本的にはOK

ヨーグルト

犬には人間と同じように腸に善玉菌や悪玉菌が存在しています。
腸の環境が良ければ善玉菌が増えますし、悪ければ悪玉菌が増えます。
ヨーグルトは腸内の善玉菌を増やす働きがあるので、健康食品としても人気です。
これは犬にも同じことで、ヨーグルトを食べることで腸内環境を整えることができます。
牛乳で下痢をする原因に乳糖がありましたが、ヨーグルトは乳酸菌が乳糖の一部を分解しているため牛乳よりも下痢を起こす可能性が低くなっています。
しかし、犬によっては少量のヨーグルトでも下痢をしてしまう場合があるほかに、ヨーグルトにアレルギーを持っている犬もいます。
そういった場合を考えて最初に犬に与える際には少しだけあげて、1〜2日は様子を見てください。
また、冷たいままあげるとお腹を壊してしまうかもしれないので常温にしたものをあげましょう。

メリット

ヨーグルトを食べることで便の調子がよくなります。善玉菌が増えるため下痢や便秘の改善が期待できる他にもうんちの臭いを抑える効果があります。
またヨーグルトにはタンパク質、カリウム、カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2などの栄養素が豊富に含まれています。

デメリット

デメリットとしてあげられるのは太るということです。
加糖タイプのものは避けたほうが良いでしょう。
肥満気味の犬には脂肪分がゼロのものをあげるのがオススメです。
中には体質的に受け付けない犬もいます。発酵臭のする便をする場合もあります。

カッテージチーズもオススメ!

カッテージチーズ

カッテージチーズとは脂肪分や塩分量が少ないのが特徴のチーズです。
生乳から乳脂肪分を取り除いた脱脂乳や、脱脂粉乳を原料として作られているので犬にも安心して与えられます。
脂肪分を取り除いてもカルシウムやタンパク質はそのまま残っているので摂取することができます。
カッテージチーズの成分としては「タンパク質」「脂質」「飽和脂肪」「ナトリウム」「カリウム」「食物繊維」などが含まれています。
アレルギーを示す犬もいるので、少しずつあげて様子をみてください。

メリット

ヨーグルトと同じように乳酸菌で腸内環境を整えることができます。
またカルシウムも豊富で犬の骨や歯を強くする働きがあります。
特にシニア犬になって足や骨が弱ると立てなくなったり、食べ物が食べられなくなり急激に弱ることがあるため、カルシウムは与えておきたいところです。
そしてビタミンB2も含まれています。口内炎の予防など期待できるかもしれません。
糖質や脂質、タンパク質の代謝を助けてくれるため、犬の皮膚
や粘膜、毛並みの調子を整えてくれます。

デメリット

こちらも太る可能性があるという点がデメリットとして挙げられます。
またわずかですが塩分もありますので、どうしても塩分が気になる場合は自宅で無塩カッテージチーズを作って食べさせてください。

まとめ

牛乳、ヨーグルト、チーズ

一口に乳製品といっても牛乳、ヨーグルト、チーズなどいろいろあります。
すべてがダメというわけではなく、ヨーグルトやチーズなら少量からスタートして様子をみながら与えればOKです。
しかし何事にも例外はありますので、万が一犬の様子がおかしいと思った時にはすぐに病院へ連れていきましょう。
その際になにを、どの量で、いつあげたか、といったメモもあると助かります。
少量から少しずつ試してみてください!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。