新着記事
-
それでも君が好き 第25話
主役である愛犬ぷぅを中心に、家族に起こった日々の出来事をギャグエッセンス多めに描く、日常系4コマ漫画です。今回の話は、クセになる臭いのお話です。
- アスモ
-
愛犬と行く客室露天風呂付き宿の旅。「はんなり伊豆高原」③ お食事編
犬連れで泊まれる宿が増えてきました。 温泉好きな我が家でも犬と一緒に温泉旅行を楽しんでいますが、近年 充実度増し増しなのが 客室露天風呂付きのお宿。 そんなお宿リポート 第3弾!
- むかあみ
-
犬が言うことを聞かなくなる飼い主の行動5つ
「なんだか最近、愛犬が私の言うことを聞かなくなった気がする…」こんなことありませんか?その原因、もしかすると飼い主さんにあるのかもしれません!今回は犬が言うことを聞かなくなる飼い主の行動と言うこ…
- しおり
-
愛犬はどう?トリミングに時間がかかる犬種ランキング
現役トリマーが出会った、トリミングに時間のかかる犬種TOP5を上げます。
- 琥姫
-
バーニーズマウンテンドッグの抜け毛対策や日頃のケアについて
バーニーズマウンテンドッグは抜け毛が多い犬種でしょうか?その通り、スイス生まれで寒さに強い厚い被毛で覆われている犬種なので、換毛期のバーニーズマウンテンドッグは抜け毛がたっぷり出ます。そこで、…
- hururu
-
犬の『匂い嗅ぎ行動』の心理とは?
犬にとって最も重要な器官である嗅覚。これは我々人に置き換えると視覚に相当します。本稿では、犬の嗅覚の性能を知り、匂いを嗅ぐ行動の心理について説明します。
- 田中雅織 MISAP(Be…
-
犬が毛玉を吐く理由と知っておきたい対処法
毛がよく抜ける子や換毛期には毛玉がよくできますよね。まさかと思うかもしれませんが、その毛玉を食べてしまい吐いてしまうことがあります。今回は毛玉を吐く理由と知っておきたい対処法をご紹介します。
- サネ
-
愛犬と行く客室露天風呂付き宿の旅。「はんなり伊豆高原」② 犬用露天風呂編
犬連れで泊まれる宿が増えてきました。 温泉好きな我が家でも犬と一緒に温泉旅行を楽しんでいますが、近年 充実度増し増しなのが 客室露天風呂付きのお宿。 そんなお宿リポート 第2弾!
- むかあみ
-
犬に赤ちゃん言葉を使ってしまう3つの理由
愛犬に話し掛ける時に、つい出てしまう赤ちゃん言葉。どうして赤ちゃん言葉が出てしまうのでしょう?今回は、なぜ犬に話し掛ける時に赤ちゃん言葉になってしまうのか考えて行きます。
- スーパーサイヤ人
-
2匹の野良犬『タロー』と『偽物タロー』のお話
私が子供の頃2匹の野良犬がいました。1頭は家を火事で失い野良犬になった心優しいタロー。もう1頭は群れのリーダーで怖いタロー。2匹目の野良犬のお話です。
- 動物の看護婦
-
ドッグランデビューの前に!トラブルにならない為に躾けておきたい3つのこと
ドッグランデビューさせたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。運動不足の解消だけでなく、犬の社会性を身に着けさせるのにも役に立つドッグランですが、他の犬と接することでトラブルの発生も考えら…
- Nonoko
-
小豆柴ってどんな犬?性格や特徴・寿命や大きさについて
小豆柴とは、どんな犬なのか、ご存知でしょうか。豆柴よりもさらにミニサイズの小豆柴を、見かけたことはありますか。室内で飼育できるサイズの犬として、人気が高いです。テレビ番組などでも人気の小豆柴に…
- arai
-
犬を初めて飼った人が陥りやすい5つの間違った飼い方
この記事では「犬を初めて飼った人が陥りやすい間違った飼い方」をご紹介します。初めて犬を飼う人はもちろん、ベテラン飼い主さんも今までの習慣が実は間違っているかもしれません。是非、チェックしてみて…
- ミニレッキス
-
『もしも』のときに備えて・・・愛犬のための遺言書 ~動物愛護国イギリスわんこ事情~
毎日愛犬と一緒にいるひとときに幸せを感じていると思います。しかしあなたが病気になった、突然いなくなった『もしもの時』、いったい誰が愛犬のお世話をしてくれるのでしょうか。今回はイギリスでの考えた…
- monty
-
犬を無視する効果的なしつけ方!やってはいけないことも解説
犬に対し悪いことは悪いと叱るために「無視」という行為が効果的であるとよく言われています。しかし無視にも「良い無視」と「悪い無視」があることをご存じですか?今回は「良い無視」と「悪い無視」の違い…
- しおり
-
犬にもパーソナルスペースがある?愛犬との距離感を測ろう
パーソナルスペースという言葉を聞いたことがありますか?他人に近づかれると不快に感じる空間のことです。実はこれ犬にもあったんです。今回は犬のパーソナルスペースについてご紹介します!
- サネ
-
飼い主が入院、帰らぬ人に。取り残されてしまった3匹の犬たちは…
佐賀県唐津市で家主が他界し、空き家となってしまった敷地内に、3匹の犬たちが取り残されているという相談が、動物救済活動をしているボランティア団体に寄せられました。
- さくらまい
-
教えなくても最初からお手が出来るワンコが多いのは何故?
犬へのコマンドで代表的なのは『お手・待て・座れ・伏せ・付け』などですが、教えてもいないのに勝手に【お手】をするワンコが結構多いようです!それは何故なのでしょう?今回は、教えなくても「お手」が出…
- スーパーサイヤ人
-
愛犬はどう?暑さに弱い犬種12選
あなたの愛犬は暑くなってくると、少し散歩に出ただけで、呼吸が早くなったり、すぐに散歩をやめて帰りたがったりしませんか?実は、犬は、もともと寒さに強く、暑さに弱い生き物です。その中でも、特に暑さ…
- めいちーまママ
-
知ってた?犬の身体に関する『10の豆知識』
知ってるようで知らなかった、そんな犬の身体に関する豆知識を集めました。
- mo
-
かわうそちわわ。(123) 聞き逃しません。
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回は食べ物系の名前はすぐに覚えるフィーユのお話です。
- いおり
-
犬が寂しい時にする行動とは?考えられる4つのパターンや対処法
犬は飼い主に構ってもらえず、寂しいときにある行動をすることをご存じですか?では一体どのような行動をするのでしょう。また、そのような行動を見た際、飼い主はどのような対処をするべきなのでしょうか。
- しおり
-
犬の雑学クイズ!あなたはすべて答えられますか?
犬に関する知識は誰にも負けない!というそこのあなた!今回は犬に関するクイズをご用意しました。いくつ正解できるでしょうか?
- サネ
-
バーニーズマウンテンドッグの病気について
体が大きく愛嬌たっぷりな顔で人気の犬種、バーニーズマウンテンドッグは病気にかかりやすいのでしょうか?バーニーズマウンテンドッグの病気には予防法などはあるのでしょうか?愛犬にはいつまでも元気で長…
- カパンナ
-
犬の散歩って1日に何回行けばいいの?
犬の散歩は毎日欠かさずやらなければならないものです。でも何回いけばいいのでしょうか?時間や量は?大きさ別のおおよその散歩の目安と、散歩の効果をご紹介します。
- サネ
-
犬のリードの選び方!種類や素材・長さ・太さによる違いについて
犬のリードは毎日の散歩に欠かせないアイテムです。ペットショップに行くとさまざまな種類のリードがあって、どれを選んでよいのか迷ってしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。犬と飼い主さんにとっ…
- 梅原 しのぶ
-
最も凶暴な本能を持つ危険犬種11選!気の強い犬の特徴は?
世界的に凶暴な本能を持つとされている犬種を5つご紹介しています。凶暴だとされている犬種もしつけや愛情によって温厚で優しい犬に育てることもが可能です。
- Sarang
-
【犬vs猫】足が速いのはどっち?特に足が速い品種もご紹介!
古今東西さまざまな因縁がある犬と猫。さぁ、いよいよ決着をつけるときがきたようです。今回は、犬と猫のかけっこ対決です。犬vs猫、一体どちらの方が足が速いのでしょうか?さらに、その中でも俊足な種に迫…
- 奥平 望
-
柴犬のたぬき顔とキツネ顔の違いとは?画像で見分け方を解説!
柴犬は顔つきと体型から「たぬき顔」と「キツネ顔」の2種類に分けられることを知っていますか?日本国内のみならず、今や海外でも大人気の柴犬。さっそく、「たぬき顔」「キツネ顔」それぞれのタイプについ…
- 奥平 望
-
犬がトイレをするときによく見せる5つの行動
この記事では、犬がトイレをするときによく見せる5つの行動をご紹介していきたいと思います。犬のトイレ前のサインを知れば、トイレトレーニングやお出かけの時などに便利です。知っている方もこの機会にお…
- ミニレッキス
-
人の犬を預かることになったら~注意点と確認しておきたいこと
やむを得ない事情で愛犬を連れては行けないから預かって!と知人から頼まれたとき。知人も困っているし、犬も好きだから出来るなら預かってあげたいと思ったときに守って欲しい注意点があります。命を預かる…
- サビコ
-
わんぱぱのドッグレッスン♪Last Lesson〜僕のハピドグライフ法其の参〜
私わんぱぱが、犬と楽しく暮らすヒントを“わんぱぱ目線”で犬のあれこれ、しつけのあれこれ、飼主さんの心構え等を真面目に?お話しさせて頂いる連載『わんぱぱのドッグレッスン♪』の最終回です。最終ですが皆…
- わんぱぱ
-
愛犬がトイレシーツをボロボロにした原因と我が家の対処法
愛犬が、本能や習性で床をホリホリする行動をよく目にしますよね。しかし、ホリホリ行動だけでは終わらずに、セッティングしたトイレのシーツを噛みちぎってボロボロにする行動を取ることがあります。今回は…
- あめたま
-
犬が活躍する漫画 獣医を目指し動物たちと向き合う…ハートフルな物語「ハートのしっぽ」
元気が取り柄の女の子が獣医を目指し勉強をして、おじいちゃんが営んでいる動物病院で働くこととなりました。そのなかで起こる数々の事件や、飼い主の問題にまっすぐに向かい合うハートフルな物語です。
- ぴょん
-
愛犬が突然「お座り」や「伏せ」をするときの気持ちとは?
愛犬の「お座り」や「伏せ」にはこんな気持ちが隠されていました。
- mo
-
犬が掃除機に向かって吠える!噛みつく!どうすればいいの?
あなたのワンちゃんは、生後半年を迎えた頃から掃除機をかけ始めると吠えたり噛みついてくるといった問題行動を起こした経験はありませんか?我が家のダックス君の掃除機克服体験談です。
- SUSU
-
ペットへの虐待を発見したらどうすればいいのか?
ペットへの虐待は、絶対に許されることではありません。大切な命を守るため、幸せになる権利を守るため、虐待を見つけてしまった場合どうすればよいのか、ということを知っておいてください。
- mo
-
犬の寄生虫について ~感染したときの症状や対処法~
寄生虫による病気や症状は様々なものがあり、中には命に関わる危険な寄生虫も存在します。そんな寄生虫から愛犬を守るには正しい知識をつけることが大切です。ここでは犬にとって危険な寄生虫について説明致…
- とまと
-
フィリピンの愛護団体が提案した「花火や雷に怯える犬を安心させる方法」
愛犬が花火や雷などの大きな音に反応して怯えてしまうことってありませんか?細長い布1本で愛犬を落ち着かせる方法があるんです!
- Aloha
-
薩摩ビーグルの犬種情報!特徴から飼う際の注意点まで
薩摩ビーグルは、現在日本で100頭未満の大変希少な犬種です。犬好きでも初めて耳にしたという方も多いのではないでしょうか?猟犬として誕生した犬種ですが、実は家庭犬としても優秀です。薩摩ビーグルの特徴…
- arai
-
愛犬のダイエットやリハビリにも最適!「プール」を活用しよう!
ドッグプールは元気なわんちゃんだけでなく、リハビリや肥満対策にも注目されているんですよ。
- mo
-
犬も老眼になるって本当?老化に伴う目の変化
犬も私たち人間のように年を取るにしたがって近くのものが見えづらくなるような老眼現象があるのでしょうか?老化に伴う犬の目の健康について紹介します。
- mo
-
太り気味の犬に起こる可能性がある7つの体調不良・病気
可愛い愛犬がじっとこちらを見つめおねだりをしてくると、ついついおやつや人間の食べ物をあげたくなってしまいます。美味しそうに食べる姿は飼い主さんも幸せになります。しかし、過度に食べ物を与え続けた…
- とまと
-
犬も雨に濡れたら風邪をひくの?
雨が降ったらお散歩はどうしていますか?犬が雨に濡れちゃったら大変、風邪ひいちゃう!と急いでタオルドライしていませんか?さて、犬は雨に濡れたら風邪をひいちゃうのでしょうか?
- mo
-
かわうそちわわ。(122) 華麗な滑り
カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユがハッスルした時のお話です。
- いおり
-
愛犬にとっての「良い抱っこ」と「悪い抱っこ」
動物病院で診察台に乗せるとき、車に乗せるとき、ケガや病気で歩けなくなったとき、危険を回避するときなど愛犬を抱っこすることが必要になる場面は少なくありません。いざというときに愛犬が抱っこを嫌がら…
- yuzu
-
犬が隠れておしっこをするようになる2つの原因と改善方法
犬が飼い主に隠れておしっこをする、ということはありませんか?隠れておしっこするなんて、何か理由があるのかなと悩む方もいると思います。そう、犬にとって、隠れておしっこするということは大きな原因が…
- しおり
-
犬に水着を着せる必要はある?メリット・デメリットや種類を比較!
愛犬に水着を着用させていますか?犬を水遊びに連れて行く方も多いのではないでしょうか。犬用の水着にもいくつか種類がありますが、犬にとって水着は必要なのでしょうか。利点と欠点を踏まえて考えてみまし…
- Nonoko
-
愛犬が留守番中にケージを脱走してしまうときの危険性と対処法
愛犬の問題行動と聞くと、噛み癖やトイレの失敗を思い浮かべるのではないでしょうか。しかし我が家で一番問題だと感じたものが、留守番中のケージの脱走です。ケージを脱走してしまったときの対処法について…
- るぅ
-
愛犬を守るため。普段から意識しておきたい4つのこと。
犬を飼ったら最後まで面倒を見ること、当然のことですが、予期せぬ事態があるかもしれません。こんなときはどうしよう!?という状況をあらかじめ想定しておく必要がありそうです。
- mo