犬の消化不良の原因
犬の消化不良の原因は以下のような原因が挙げられます。
- 食事が合わない
- 食べ過ぎ
- 食べてはいけない物を食べた
- ストレス
- 病気によるもの
多くは、原因を突き止めて対処することで消化不良が治まります。しかし対処しても一向に回復せず、ぐったりとして悪化する場合は、何か他の病気も疑われるため、ただちに病院で検査することをお勧めします。
犬の消化不良の症状
犬の消化不良の症状は主に嘔吐と下痢がみられます。
嘔吐
消化不良の場合は、食べた物が原形をとどめる、または未消化の状態で吐き出します。吐物に血が混じっていたり、黒い塊のようなものがあったりする場合は、内臓で何らかの炎症や出血が起きている可能性があるため、ただちに病院へ電話をして受診しましょう。
嘔吐時の愛犬の様子や、どんなものを吐いたかを獣医師に詳しく伝えると、診察がスムーズに進みます。写真を撮ったり、袋に入れて見せたりするのも良いでしょう。
また健康な犬でも、黄色い泡や胃液のようなものを吐くことがあります。これはお腹が空いている時によくみられますので、ご飯をあげて様子を伺いましょう。
下痢
食事後間近に下痢をして、回数や量が多いと消化不良の可能性があります。少々柔らかい程度であればしばらく様子を見ても良いのですが、ティッシュで掴めない、または水っぽく原形をとどめていない便や、血が混じっている場合には、ただちに受診しましょう。
お腹が痛いと排便時にお腹を丸め、触ると嫌がったり痛さから噛み付いたりする場合もあるため、抱っこする際には注意して下さい。下痢をしている場合は、必ず便検査が行なわれるので、少量の便を持って行き、獣医師さんに見せるのも良いですね。
犬の消化不良の対処法
食事
お腹の弱い、またはアレルギーを持つ愛犬には、フードを変えると治まる可能性もあります。病院、ペットショップなどでアレルギー専用のフードや消化の良いフードが売られており、獣医師と相談して少しずつ愛犬に合ったフードを探しましょう。
一度に多く食べてしまうと嘔吐や下痢を引き起こすことがあるため、最初は少量を数回に分けて与え、お湯でふやかして与えると食べやすくなります。食べ過ぎを予防するには、愛犬の体重から目安となる量を計算して与えましょう。
獣医師に聞く、またはフードが入っている袋の裏に大体の目安が表示されていますので、是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
犬に与えてはいけないもの
- タマネギやニラ、らっきょう類
- チョコレートやカカオ
- 干しぶどうやレーズン
- ナッツ類
これらはよく耳にしますが、中毒を起こして最悪の場合死に至ります。またキシリトールやアボカドも毒性があるため、犬に与えてはいけません。アルコール類ももちろん危険です。
犬のストレス
人間と同じく、犬もストレスによって消化不良を起こす場合もあります。病院へ行く、トリミング、ペットホテルに預けたなどの要因があります。また、飼い主の留守、運動不足などの環境的な要因もストレスになりますので、なるべく愛犬とのコミュニケーションとって、遊んであげると落ち着く可能性もあります。
犬の病気が原因の消化不良
膵炎
膵臓から分泌される膵液で炎症を起こし、自ら消化してしまう病気です。中~高齢犬の雌に比較的多くみられます。
- ヨークシャテリア
- プードル
- アメリカンコッカースパニエル
などのテリアが好発犬種だといわれています。膵炎は急性膵炎と慢性膵炎の2つに分けられ、急性膵炎は嘔吐や下痢、腹痛などがみられます。重症になるとショック症状を引き起こし、死に至ることもあります。
慢性膵炎では、急性膵炎と似た比較的軽い症状がみられますが、長期間続くこともあります。治療として点滴や抗生物質の投与を行い、症状に合わせて制吐剤や鎮痛剤なども投薬されます。
また、主な原因として肥満を伴う高脂肪のご飯やおやつが考えられているため、食事管理を徹底し、適度な運動で予防することが有効的です。
まとめ
犬にとって便や嘔吐物は、重要な健康チェックの一つと言えます。季節や環境にも左右されますが、愛犬の様子がいつもと違うと感じたら、大きな病気になる前に受診しましょう。
膵炎以外にも消化不良がみられる病気は多くありますが、早期発見によって治療法や期間が変わってきますので、毎日健康チェックは欠かさず見てあげて下さいね。