犬は小さいほど高い
今日本で流行っている犬種は、やはり小型犬です。動物病院に来院する患者さんのほとんどが小型のワンちゃんです。
同じ犬種でも、小さい子もいれば体の大きな子もいます。それは人と同じで、遺伝や生活環境によって変わります。「小さければ小さいほど高い犬だから、大きくなる事はダメな事。」…そんな間違った考えから愛犬を命の危機に晒す事もあります。
低血糖の「ガリガリプードル」
夜間救急の動物病院に勤めていた時の出来事です。
と、深夜に電話がかかりました。
すぐに連れてきてもらい診察を行うと、ガリガリに痩せていて体も異常に小さく毛の艶もありません。自宅で生まれた子犬だという事でしたが、その姿は私の目から見ると異常なぐらい痩せていました。
すぐに緊急の処置を行いましたが、栄養不足による低血糖でした。すぐに糖分を与え、意識は戻りましたが栄養状態が悪い事から朝まで入院する事になりました。
その事を先生から飼い主さんに伝えると、「しっかりご飯はあげていました。」と答えます。しかし、その後の言葉に私達は驚いてしまいました。
小さく育てる為にご飯の量を減らせば、子犬が栄養不足から低血糖になるのは当たり前です。話を聞いていると、ずっとお腹が空いていたのかごはんを食べ終わっても器を舐めていたり、空腹から食糞もよくしていたそうです。
処置が早かったため命は助かりましたが、この状態が続いていれば確実に亡くなっていました。先生からは「今の時期はしっかりご飯は食べさせてあげて下さい」と飼い主さんに伝え、子犬は朝退院しました。しかし
、疑問の残る出来事でした。
初心者の飼い主さんがよくする「間違った食事の与え方」
動物病院に勤めていると、初めてのワクチンや2回目のワクチンに子犬がやってきますが、身体検査をして体を触ると、時々痩せてあばらが浮いている子がいます。
痩せていることについて飼い主さんにお話を聞くと、「食事はきっちりペットショップやブリーダーの指示通り与えているのになんで?」と口にします。ブリーダーさんに言われた通りの分量で言われた通りの回数を与えているし、時には栄養剤やサプリメントも一緒にあげている方もおられました。
こういった方々の子犬が痩せてしまう原因は、指示通りの分量をずっと与えればいいと勘違いし、ずっと同じ量を与え続けているからです。子犬は日々大きくなります。ずっと同じ量だと痩せていくのは当然なのです。それとは逆に「〇グラムずつ増やして下さい。」といわれてそれをそのまま実行する方もいますが…。
子犬の成長はみんな同じではありません。フードの袋に書かれている量は目安量なので、それを参考にして体重や様子をみながら調節してあげて下さい。
体の小さな犬のデメリット
ペットショップに勤めていた知人の話では、一部のペットショップやブリーダーでは大きく育たないよう餌の量を減らし売っている事もあるそうです。それはより「小さいほうがよく売れ、高く売れるから」という理由からです。
ただでさえ子犬の抵抗力は強くありません。痩せていると病気にかかるリスクは高くなります。感染症予防のワクチンや駆虫をしていても、全くかからない訳ではありません。しっかりとした栄養状態の子犬なら、もし感染してもそれを耐えれる体力がありますが、痩せて体力のない子犬だとそれに耐えられない事もあります。大人とは違い、少しの下痢や嘔吐で命の危機に晒してしまうこともあります。
また、痩せすぎている犬は骨の成長も悪く、ちょっとした事で骨折してしまうこともよくあります。生まれて数ヶ月の犬の骨折は、手術をしても障害が残ってしまったり、酷い場合は断脚するという事にもなりかねません。
無理に小さな子犬を作るという事は、こういった危険に晒しているという事です。
最後に
確かに小さな犬は見た目がかわいいのも解ります。でも大きくなるはずの子犬をご飯を減らして小さな犬にしても、痩せて不健康になるだけで何の意味もありません。
子犬は成長して大きくなるのは当たり前のことです。日々成長します。どうしても体重が増えなかったり食事を食べないなどの不安な事があれば、遠慮なくかかりつけの先生に相談してみて下さい。
また、「小さな子が流行り」などの考えはそろそろ終わりにするべきだと思います。ペットショップやブリーダーもニーズがあるためをこういった事をするのであって、私達飼い主の気持ちが変わればそんな必要も無くなります。買う人がいるからいつまでも変わらないのです。家族に迎える子が健康で楽しい毎日が送れるのであれば、大きい・小さいは全く関係ありません。
ユーザーのコメント
女性 小次郎。
家族に迎えるのに小さい方が良いという思い込みがあるのでしょうか。
女性 匿名
ガリガリ程ではなかったですが 柴の子犬ならではのコロコロした感じはなく、今思うとうちに来た頃は元気もなかった気がします。
お迎えに行って 色々説明をうける中で 1日に与えるフードの量が余りにも少なく、まだ3カ月の子犬なのに1日2回でいいと言われ それなりに知識があったので 自己判断で少しずつ量も増やし、1日3回に分けて与えていました。
お迎え後しばらくして健康診断に行くと 『痩せているので 餌の量を増やして下さい』と言われ 〇〇と言うペットショップで飼い こんな事を言われたと話したら そこのペットショップのすぐ隣に動物病院があり そこの店の子達がワクチンなどで来る際に 何回もフード量などの指導をしてるが 改善してくれないと聞きました。
確かに日本は小型犬が人気で そこのペットショップも小さいのを売りにしているからかも知れませんが 大きくならない様に 成長期の子犬にフード量を減らして与えると 骨格不全などにもなりかねません。
例え 少し大きくなったとしても 健康なのが1番だと思います。
40代 女性 匿名
他の方も言っているようにショップやブリーダーは、成長期の子犬にも、大きくならないようご飯の量を制限しているんだと実感し、違和感と不信感を持ちました。
50代以上 女性 なな
女性 ぶうちゃん
40代 女性 くうちゃんのママ
うちに縁あってやってきたのは、4ヶ月も後半…。
初めて見たくうは、おとなしく、細く、顔も何となくみすぼらしくて…。
大丈夫かな、この子…と思うほどでした。
今は、元気にご飯も食べ、いたずらもし、細いとかそんな様相も全くなくなりました。
小さい子が良いという風潮…
私達夫婦は、あまり小さいと心配だと、あえて、少し成長した子を探していました。
くうが我が家に来なかったら、どうなっていたんだろう…と考えると怖いですが、今はくうにとって毎日が楽しく過ごせるようにと思っています。
その子その子が生まれ持った個性だから…無理に人間の勝手で小さくしたりとか…よろしくないなと思います。
その個性もまた、可愛さの1つなのだから…。
40代 女性 匿名
匂いを嗅ぐだけで食べず2日たち急いで動物病院に連れて行き栄養剤をもらい、その3日後にはしっかり1日3食最初にブリーダーより、もらった餌を決められた量を守り食べていたのですが子犬のコロコロさはないまま骨格がしっかりして1ヶ月経過すると体重は1050gになりそれでも痩せていて獣医さんより、痩せているから、ちゃんとご飯食べさせてと言われ、下痢にならないように少しずつ餌の量を増やし今では生後9ヶ月で4.8Kgまで成長し大きめのトイプードルにまでなりました。でも病気は一切ないし元気でヤンチャし放題。でも今だにコロコロした感じもなく痩せ気味から普通体型です。家に迎えて環境の変化で食べなかったのか本当に小さく見せかける為に餌の量を制限されていて食べれなかったのかは
、わかりません。購入する際しっかり親の体重を聞かず購入してしまった私が悪いのですが…血統書も催促して購入後4ヶ月たってきて7歳の母親と2歳の父親の子で兄弟はいませんでした。ただティーカッププードルに憧れ誕生日が一緒という理由で購入してしまいましたが今ではとっても可愛い大事な息子です。どんなに大きくなろうが元気で一緒にいてくれれば幸せです。私みたいに知識もなく購入する人がいるから売り手も手段を選ばず小さく見えるよう売るのでしょう。獣医さんに言われてなければ餌が少ないまま、もしかして低血糖になって死んでいたかもしれないし常日頃、空腹でストレスの毎日だったかもしれないので今は獣医さんに感謝です。