新着記事
-
ホームレスだったベンジーは保護され、見違える程の変貌を遂げた!
ずっと野犬生活をしていたベンジーは毛は伸び放題でとても酷い状態で路上生活を何年も続けていました。そしてついにベンジーの事で保護要請を受けたある保護団体が動き始めました。
- さくらまい
-
犬だけの感染じゃない!感染症犬ジステンパーの原因と症状!
人にインフルエンザなどの感染症があるようにもちろん犬にも感染症というものがあります。その中でも今回は全世界で未だに撲滅化されていない感染症である犬ジステンパーの感染原因とその症状について紹介し…
- knsk2008
-
コッカープーはアメリカで大人気のミックス犬
コッカープー?犬種にしては、変わった名前ですね。それもそのはず、コッカープーはミックス犬なのです。アメリカンコッカースパニエルとトイプードルのミックス犬です。とても人気のあるミックス犬、コッカ…
- AYA
-
犬が干し芋を食べても大丈夫!栄養素や健康効果、人間用は?
人間のおやつとしても好きな方が多い干し芋ですが、犬のおやつや栄養補てんとしても、お薦めの干し芋。犬に干し芋を与えるメリットデメリットや、干し芋の選び方、犬が喜ぶ干し芋の作り方をご紹介します。
- いちお
-
犬が相手をなだめている時にする5つの仕草
私たち人間は相手が不機嫌である、怒っていると感じた際、なだめるという行動に出ることがありますが、実は犬にも同様の行動が見られるのです。今回は犬が相手をなだめている時にする仕草をご紹介します。
- しおり
-
犬の気質によって与えても良いストレス量は違う!
わんこもストレスを感じることは広く知られていますが、わんこによって、与えて良いストレス量が異なることはご存じでしょうか?今回は、わんことストレスに関する最新の研究結果をご紹介します。
- 南
-
犬のかわいい寝姿5選
犬の寝姿は、なぜこんなにもかわいいのでしょうか。犬の飼い主さんなら、スマホのデータフォルダは犬の寝姿の写真だらけだと答える方も少なくないでしょう。そこで今回は、犬のかわいい寝姿を写真とともにご…
- 奥平 望
-
不安を感じると起こる犬の「恐怖性攻撃行動」
犬が人や他の犬に向かって吠えたり、威嚇したり噛んだりといった攻撃的な行動をする場合には必ず理由があります。ここでは攻撃行動の中でも最も多く見られる「恐怖性攻撃行動」についてまとめていきたいと思…
- いろは
-
ホームレス犬が、自分のおやつを売店で購入していると話題に!
学校のキャンパスに住みついた1匹の野犬は、生徒や先生、学校関係者すべてから可愛がられる存在となっていました。その野犬が驚くべき行動を始めたことで、世界中で今、話題になっています!
- さくらまい
-
犬がグルーミング嫌いになってしまう原因と適切な時間
犬がグルーミングを嫌いになってしまう原因について5つ考えてみました。また、グルーミングにかける時間はどれくらいが適切なのかについてもご紹介しています。
- Sarang
-
ウトナーガンの性格と特徴、値段や寿命など
皆さんは、ウトナーガン(英名:Utonagan)という犬種をご存知ですか?日本ではまだまだ知名度が低く、ウトナーガンを知っている人は少ないようです。ですが一目会ったら、きっとその魅力にはまってしまいそうで…
- みんごまま
-
犬の核硬化症 症状や原因から治療と予防、白内障との違いまで解説
犬が引き起こす病気の1つに「核硬化症」があります。この記事では、犬の核硬化症がどのような病気であり、犬に対しどのような影響を及ぼす可能性があるのか、しっかりと見ていこうと思います。更に、同じ眼…
- ピノキオらいおん
-
犬は走らないと寿命が縮む?!運動をしないことによるリスクとは
みなさんは愛犬にどれくらいの運動をさせていますか?歩く、走る、飛ぶなどの運動は犬にとってどのような役割を果たし、不足するとどのような問題が起こるのでしょうか?ここでは運動不足が健康にもたらすリ…
- いろは
-
犬が視力を失う原因2つ
皆さんの愛犬の視力のことについて考えたことはありますか?目に関係する病気やケガを負ったときに初めて詳しく調べたりする飼い主さんがほとんどだと思います。今回は犬の視力が失われてしまう主な原因につ…
- ぽみ
-
【わんちゃんごはん】特別な日のごちそうに『ふんわりドームオムレツ』のレシピ
お家にある材料で簡単に作れる、見た目も可愛い「ごちそうごはん」にチャレンジしてみませんか?作りやすくてアレンジも自在、わんちゃんも人間も一緒に食べられる美味しいレシピをご紹介いたします。
- mappy
-
犬の留守番中はエアコンつけっぱなしの方がいいの?
梅雨が終わり、暑い夏がやって来ましたが、いかがお過ごしでしょうか。犬を飼っている人は、愛犬のためにエアコンをつけっぱなしにしている人も多いかもしれませんね。しかし、実際は犬の留守番中、エアコン…
- しおり
-
どうして犬はあんなに寝てるの?うちの子だけ?犬が寝たがる理由とは
犬の一日をよくよく考えてみると、寝ている割合が案外多いなあとお気付きになっている方も多いのではないでしょうか。この記事では、どうして犬はあんなにも寝るのか、そもそも犬は熟睡することがあるのか。…
- ピノキオらいおん
-
犬にしか聞こえない音とは?聞き取れる周波数やしつけについて
犬は、人間に比べてとても耳のいい動物だということはよく知られていると思います。そんな犬の優れた聴力を利用した新しいしつけの方法をご存じでしょうか?
- いろは
-
犬の怖がり癖を作っているのはあなたかも?主な原因と改善方法
犬は臆病な生き物です。音や人間、犬同士でも怖がる子は多くいます。飼い主が原因で怖がりになってしまうケースもあります。今回は飼い主によって、怖がり癖がつく原因と改善方法をいくつかご紹介します。
- ウルフ・バロン
-
絶対に忘れないで!フィラリア予防のお薬は最後まできちんと飲ませましょう!
犬にとって夏の天敵といえば蚊。血を吸うだけではなくフィラリアを媒介するやっかいな虫です。予防のために毎月1回必ず予防薬を飲ませることがとても大切。飼い主にできる忘れないための工夫です。
- ことりえ
-
ソフトコーテッドウィートンテリアの性格と特徴、値段や寿命など
もふもふ犬好きさん集合!今回ご紹介するのは、アイルランド生まれのソフトコーテッドウィートンテリアという犬種です。ソフトコーテッドウィートンテリアは、爆発的な人気を博すというよりかは、根強く愛さ…
- 奥平 望
-
犬とバスに乗れる?乗車可能なバスとマナー、注意点について
日本では犬を公共交通機関に乗せる場合、いろいろな制約があります。電車、バス、フェリーなどの客船、飛行機など、それぞれの交通機関によってそれぞれの規約やルール、飼い主として守らなければならないマ…
- めいちーまママ
-
犬にピスタチオを食べて大丈夫?殻の危険性、おすすめ出来ない理由について解説
ピスタチオは人間のおつまみやデザートにも利用される、栄養価の高い食物です。味も美味しいので、物欲しそうに見ている犬に対して、ついついピスタチオを与えたくなる時もあると考えます。しかし、人間の食…
- あめたま
-
犬は「鏡に映った自分」を理解してるの?目を逸したり反応する意味!
犬が部屋の姿鏡や、洗面所にある鏡に映る自分を見てぼーっとしていたり、驚いた様子を隠せないでいる姿を見かけることがある飼い主さんも少なくないと思います。この記事では、そもそも犬が鏡を認識している…
- ピノキオらいおん
-
犬にかかる食費はいくら?犬の体格別年間の支出金額
犬を飼育するのに必要な費用は、小型犬で年間約8万円、大型犬で年間約13万かかるのだとか。そのうち、食費はどのくらいの割合を占めているか、ご存知でしょうか?今回は、愛犬にかかる食費がどのくらい必要…
- めいちーまママ
-
【わんちゃんごはん】食べて元気!『初夏の野菜と鱒の蒸し煮』のレシピ
蒸し暑くなってきたこの季節にぴったりの、「初夏の野菜と鱒」を使った簡単レシピをご紹介いたします。本格的な夏に向けて、元気な身体作りを目指しましょう!
- mappy
-
犬が前足で「もみもみ」する3つの心理
ふと愛犬を見ると、なんだか不思議な行動をしていることはありませんか?例えば、愛犬が物に前足を乗せ、もみもみと揉むような仕草をしたり、舐めたりするなどの行動です。今回はこの犬が前足でもみもみする…
- しおり
-
犬に体力をつけさせる3つの方法
体力や筋肉がないワンちゃんは色々な病気になる可能性が高くなったり、足腰に負担がかかって老いやすくなります。将来の健康や長生きしてもらうためにも今から体力づくりを頑張りましょう。
- ウルフ・バロン
-
運動以外でできる犬のダイエット法とは?
ワンちゃんのダイエットとして運動は欠かせないですよね。しかし、なかなか運動する時間がないという飼い主さん、運動以外でできるダイエット方法をご存知ですか?ここでは正しい知識のもと、運動以外でダイ…
- nana
-
犬との旅行あるある5選
犬も家族の一員だと考えられるようになり、愛犬と一緒に旅行を楽しむ飼い主さんも増えてきましたね。そこで今回は”犬との旅行あるある”と題して、犬との旅行で多くの飼い主さんが経験するであろうことをまと…
- 奥平 望
-
ドッグトレーナーが持つ3つの役割
犬に関わる仕事はさまざまなものがありますが、特に最近注目されているのがドッグトレーナーです。訓練士は聞いたことがあるけれど同じもの? と思われがちなドッグトレーナーですがその役割はなんでしょう…
- k-aoi
-
スルーギの性格と特徴、値段や寿命/飼い方/ブリーダーについて
犬種はたくさんありますが、昔から人間と暮らしてきたにも関わらず、あまり知られていない犬もいます。スルーギは、そんな歴史は古いですが稀少な犬種の一つです。今回はそんなスルーギについてまとめました。
- ナッツ
-
犬を家族に迎える前の環境作り
犬を飼いたいけど、どう飼ったらいいのかはじめはよくわかりませんよね。どんなものを買い揃えたらいいのかや食事や衛生面のこと、環境作りなど家族に迎える前の不安や疑問をまとめてみました。
- なるぼー
-
アイリッシュレッドアンドホワイトセッターの性格と特徴、値段や寿命など
猟犬というと凶暴そうなイメージですが、必ずしもそうではありません。例としてアイリッシュレッドアンドホワイトセッターという犬種がいます。この犬は日本で見ることは少ないですが、アイリッシュレッドア…
- ナッツ
-
犬に避けられてしまう6つの原因と好かれる方法
こんなにもワンちゃんを愛しているのに避けられている気がする…。実はそれ、あなたの行動が原因かもしれません。ワンちゃんは意味もなく人を嫌ったりしません。避けられる理由は、ワンちゃんではなく人間なの…
- nana
-
「動物が好きだから」動物看護師になりたいあなたへ
動物看護師を続けていると、良いこと辛いこと様々なことがあります。特に新人として動物病院に勤務し始めたばかりの頃は、辛いことの方が多いかもしれません。この記事は「動物看護師になりたい」と思ったあ…
- たのおおい
-
愛犬と一緒にトレイルランニング!必要な装備と注意点
アウトドアスポーツをされる方に人気のトレイルランニングについて、愛犬と一緒に楽しむためにはどんな装備が必要なのか、どんなことに注意が必要なのかなど、ご紹介しています。
- Sarang
-
犬の供養の仕方3選
近年では犬の寿命は延びていると言われていますが、一緒に生活する時間が長くなればなるほどに別れがつらくなるものです。いざお別れの時を迎えた後、飼い主としてどのような供養をしてあげたらよいでしょう…
- k-aoi
-
犬が抱えやすいトラウマ4選!克服する方法まで
トラウマは一度抱えてしまうと、なかなか治すことが難しいです。それは人間だけでなく犬も同じです。今回はどのようなことが犬にとってトラウマになりやすいのか、またどのように克服することができるのかを…
- しおり
-
仕組みが知りたい!犬の記憶力ってどれくらい?
私達は特に意識もせず、犬を飼ったら名前をつけて、待てやお座り、お手や伏せなど、様々なことを犬に教え込み、覚えさせます。しかし、よく考えてみると、犬の記憶力は一体どれくらいのものなのでしょうか。…
- ピノキオらいおん
-
動物病院から言われる「様子を見て」ってどのくらい見ていたらいいの?
「愛犬の様子がおかしい」と思い、動物病院で診察を受けた時に「少し様子をみましょう」と言われたことはないですか?この時「いつまで様子を見たらいいか」不安に思われたことはないでしょうか。この記事で…
- たのおおい
-
イングリッシュセッターの性格や特徴/寿命/飼い方/子犬の価格/しつけについて
イングリッシュセッターは白地に美しい模様が印象的で、狩猟犬としても有名ですが、家庭犬としても人気があります。今回は、イングリッシュセッターの性格や体の特徴、寿命やかかりやすい病気、飼い方やしつ…
- AYA
-
大型犬の首輪おすすめ5選!
大型犬の首輪選びのポイントとは?また、オシャレな首輪は小型犬だけのものではありません。大型犬だってオシャレしたいんです。って事で、安全で安心できる大型犬におすすめのオシャレで可愛い首輪も一緒に…
- らるこ
-
初心者向けではない犬種4選
わんちゃんにはそれぞれの性格がありますが、犬種によるしつけのしやすさと飼いやすさがあります。今回は、初心者にはおすすめ出来ない犬種をご紹介します。
- ヒッキー
-
そもそも犬の肉球ってなんであるの?
今までの人生で、愛犬の肉球に魅力を感じたことがある方、触ってみたいなあと手を伸ばしたことがある方達に、これを機会に犬にとっての肉球とは何か。そして肉球は一体どんな役割を果たしているのか、肉球の…
- ピノキオらいおん
-
愛犬の為に資格を取ってみませんか?
可愛い大事な愛犬ですが、私達よりも早いスピードで年を重ねていきます。そんな愛犬を支える為、健康の為に今回は勉強していれば役立つ資格を述べていきます。
- ヒッキー
-
犬のご飯でやってはいけない4つのNG行為
ワンちゃんにとって一日の内の楽しみな時間である「ごはん」。この記事では「犬のご飯でやってはいけないNG行為」というテーマで、ワンちゃんのごはんに関するNG行為を4つご紹介していきます。是非、チェッ…
- ミニレッキス
-
犬は寝る位置によって一緒に寝ている人への抱いている感情が異なる?
みなさんは愛犬と一緒に寝ていますか?飼い主に足元で寝る犬、胸の上に乗るようにして寝る犬など「添い寝」をしたがる犬は多いと思います。かわいらしい添い寝ですが、実は寝る位置によってその意味合いが異…
- いろは
-
素晴らしい!華麗に波乗りするワンちゃん
夏日が続く今、まさにサーフィンのシーズン到来中ですが、今から紹介するのは何と華麗にサーフィンをするワンちゃんの動画なんです!
- 八郎太
-
突然の変化に困らないために!日頃から出来る犬の健康チェック17項目
犬は体調不良を言葉で説明することができません。どうぶつの体調の異常は、普段とは違った行動や態度に表れます。そのわずかな変化、つまり症状を見つけ出すことが、病気を見つけることにつながります。犬に…
- なるぼー