犬の顔や表情で体調不良がわかる?5つのサイン

犬の顔や表情で体調不良がわかる?5つのサイン

犬は言葉が話せないので、飼い主が様々な方法を用いて愛犬の健康管理をすることが大切といえます。例えば、毎日愛犬の顔や表情を観察することで、体調不良になった時にすぐ気づいてあげることができますよ。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の顔や表情で体調不良がわかる?5つのサイン

グロッキーな表情の犬

1.よだれが多く出ている

犬はよだれを出しやすく、映画でセントバーナードなどの大型犬がよだれを垂らしている姿をよく見かけることがあると思います。
そんな犬にとって身近なよだれが、体調不良や病気のサインになっていることがありますよ。

ですので、いつもより愛犬がよだれを多く出しているときは、気を付けてあげるようにしましょう。特に、泡や血が混ざっているよだれの場合は、体に異常が起きている可能性が高いので病院に連れていってあげてください。

よだれが過剰に出ることで知られている身近な症状は、熱中症や中毒が知られています。
その他にも口内炎や歯周病といった口の中の病気を始め、腎臓病や膵炎といった様々な内臓の病気になっている可能性も。
また、脳腫瘍や脳炎、てんかんといった頭の病気の症状としても知られていますので、少しでも気になった場合は、すぐに病院に連れて行くことをおススメします。

2.ハァハァしているときは体調不良?

パンティングをしている犬

犬は興奮しているときや体温調整をするときに、ハァハァと口で息をすることがあります。
この行為は『パンティング』と呼ばれ、犬にとってごく自然にする行為として知られています。
そんなパンティングが体調不良のサインとなっていることがあるのをご存じでしょうか?

もし、体に何も負担をかけるものがないのにもかかわらず、愛犬がしんどそうにハァハァしている場合は、体に何らかの異変が起こっていると思った方がよさそうです。
犬が何もないのにハァハァしているときは、呼吸がしにくくて息苦しくなっていることが多く、気管が押しつぶされて呼吸がしにくくなる気管虚脱や短頭種気道症候群(鼻腔狭窄、軟口蓋過長症などの総称)などの呼吸器系の病気が考えられます。
他にもパンティングは心臓の病気、フィラリア、肺炎、熱中症などの症状としても知られていますよ。

3.鼻が乾いている

チワワの鼻アップ

愛犬の鼻が乾いているようでしたら、もしかすると体調が悪くなっているのかもしれません。
基本的に犬はにおいをしっかりと嗅げるように鼻を濡らしているそうなのですが、体調不良や体に何らかの異変が起きたときは、鼻が乾きやすくなってしまうそうです。

ただ、ふだんから鼻がほとんど濡れていない犬がいたり、健康な犬でも寝起きなどは鼻が乾いていたりすることが多く、鼻が乾くということ自体は珍しくないみたいです。
ですので、鼻が乾いていても犬が元気そうな場合や、目が生き生きしているのでしたら、ほとんど心配しなくても良いと言われています。

愛犬の鼻がいつもは濡れているのに、なぜか鼻が乾いていてしんどそうにしているという場合は、体調不良や免疫力が低下している可能性があるので気を付けるようにしましょう。

4.涙や目やにが多い

涙と目やにが出ているチワワ

愛犬の顔を見て「いつもは涙や目やにが気にならないのに、なぜか今日は量が多くて気になる。」そんな場合は、体調が悪かったり病気になっていたりする可能性があります。
犬は人よりも地面に近い位置に顔があるので、どうしても花粉やホコリといった地面に溜まっている細かいものの影響を受けやすいです。
ですので、愛犬が生活している環境中のハウスダストなどのアレルギーの原因となるものが入ってしまって目脂や眼の充血、痒みの原因になることがありますよ。

黄色や緑がかった色の目やにが出ている場合は、結膜炎や角膜炎になっていたり、何らかのウイルスや細菌に感染していたりする可能性があるので、病院に連れて行くようにしてください。

また、目やにや涙が多く出ているときは、体調不良やドッグフード中のたんぱく質があっていない可能性もあります。
体に老廃物が溜まることで、涙を排出する鼻涙管という部分が詰まりやすくなります。
涙が上手く排出されないと、目のまわりが濡れたままになり、細菌が増殖する原因になることが多いです。その結果、目の病気になってしまうことがありますよ。

5.不安そうな顔をしている

不安そうな表情のラブラドールレトリバー

ふだんから愛犬の仕草や行動、表情をちゃんと観察できていると、愛犬が体調不良になっているときにすぐ気づくことができますよ。
人間と比べると分かりにくいかもしれませんが、犬も人間と同じようにいろいろな表情をします。
嬉しいときや怒っているとき、寂しいときや悲しいとき。
もちろん、体調が悪いときはしんどそうな表情をして一生懸命飼い主に伝えようとすることだってあります。
犬がしんどいときは、不安な顔をしていることが多いです。
例えば私の愛犬の場合だと、怯えたときに見せる眉毛をハの字にしたような表情をよくします。

そういった不安そうな表情に加えて、食欲がなかったり、ウンチがいつもより柔らかかったりするといった症状が出ている場合は、体調不良になっている可能性が高いといえます。

まとめ

体調が悪そうなパグ

犬は体調不良や病気になったとき、言葉で飼い主に助けを求めることができません。
ですので、飼い主が愛犬の体の微妙な変化や表情や仕草、行動を読み取ってあげることが大切といえるでしょう。
見慣れている愛犬の体に少しでも異変を感じたときは、体調不良になっている可能性が高いといえますので、すぐに病院に連れて行ってあげてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。