新着記事
-
犬が足をずっと舐めている時の心理4選!注意すべきこととやめさせるための方法
「愛犬が自分の足を舐める姿って可愛い…」そう感じる飼い主は少なからずいると思います。しかし、犬が自分の足をずっと舐めているときはネガティブな意味合いが込められていることが多いので気をつけてあげる…
- ウルフ・バロン
-
横着それとも工夫?水を飲む姿勢が独特過ぎるハスキーさんが話題♡
それは…横着?工夫?かえって辛くないですか…?不思議な体勢で水を飲むハスキーさんがTwitterで話題になっています♪
- ayano
-
がんばれ もこたろう【第80話】~~ころころ~~
【…★毎週木曜更新★…】もこもこが自慢の「もこたろう」もこもこでフワフワなゆるーい生活の漫画です。「ころころ」vs「もこたろう」のおわらない戦い!?
- yaji
-
犬に安心して過ごしてもらうために意識すべき4つのこと
家族のように一緒に暮らす愛犬には、なるべく安心できる環境を提供したいですよね。ではわんこにとって安心な環境とは何なのでしょうか。意識すべきことをまとめました。
- 南
-
犬が同じ場所でくるくる回る心理5選!病気になっている可能性も…?
ふと愛犬を見ると、同じ場所で何度もくるくると回っていた…という経験はありませんか。犬が同じ場所でくるくる回るのには、ある心理状態が関係しています。今回は、犬が同じ場所でくるくる回る時の心理状態や…
- しおり
-
犬と暮らせば【第156話】「ヒニン手術のハナシ」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。今や常識とも言える愛犬の避妊、去勢手術。しかしその選択は飼い主に委ねられています。…
- おおうちまりこ
-
罰を使うトレーニング方法が犬に及ぼす悪い影響を明らかにした研究結果
体罰など嫌悪的刺激をベースにしたトレーニング方法が、犬の福祉を損なうことに科学的に検証した研究結果が発表されました。知っておきたいその内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
うまっ、うまっ♡新しいおやつに舌鼓を打つグルメなワンコさん
今日は新しいおやつをもらうことになったフレンチブルドッグのこうめさん。ご満悦な様子です。あまりにも美味しかったのか、無我夢中です。その様子がとってもかわいい♪ぜひ、おやつを美味しそうに食べるこう…
- つぐにゃん
-
雨の日、野良犬たちはどこにいる?そんな日だからこそ野良犬支援!
ネパールで暮らす大の犬好き日本人ご夫婦『野良ママ』『野良パパ』が送る『犬の国ネパール』だからこそ見られる光景をご覧ください。
- ayano
-
犬の寝ている様子でわかる『健康状態』6選!どこを注意してみればいいの?
愛犬の健康をチェックする際、多くの飼い主は起きている時の様子を確認しています。しかし、活動中だけでなく、犬が寝ている時にも観察することで、健康状態をより詳しく把握することができます。今回は、犬…
- しおり
-
犬は飼い主が悲しんでいるのを理解してる?どうやって感情を読み取っているの?
私たち飼い主が悲しんでいるとき、犬はそれを理解しているかのような行動を取ることがあります。犬はどのように人の感情を読み取っているのでしょうか?
- いろは
-
今季一番の冷え込みを全身全霊で歓迎!寒さも吹き飛ぶ白柴さんの姿が話題
今シーズン一番の冷え込みを全身全霊で歓迎する白柴さんの姿にほっこりが止まらない〜!Twitterに投稿された無邪気な姿が話題になっています♪
- ayano
-
ちーちゃんですけどもっ【第83話】「ストーブ」
【…★毎週水曜更新★…】ウエストハイランドホワイトテリア(通称ウェスティ)の女の子、ちーちゃんとの日常のお話です。今回はちーちゃんとストーブのお話です。
- 坂本梨裕
-
犬の『記憶のしくみ』を知って暮らしに活かす5つの応用
犬が記憶する時のしくみを理解していれば、それを上手に普段の生活に取り入れ、無理なく愛犬をしつけたり、嫌いな場所等を作らないようにすることができます。過去に辛い思いをした犬のトラウマを良い記憶で…
- nicosuke-pko
-
犬は『コロコロ』を使うと喜ぶって本当?5つの理由やコツを解説
「犬にコロコロを使うと喜ぶ理由とコツ」と注意点について解説します。※コロコロは犬に使うことが目的の物ではありません。愛犬が喜ぶからといって注意を怠らないようにしましょう。
- Sarang
-
遊びの最中に飼い主さんが突然息絶えるフリをしたら…?ビーグルくんどうする
思いっきり遊んでいる最中、飼い主さんが突然倒れたらわんこはどうする!?以外すぎる結末に注目♡
- ayano
-
天才犬誕生?!◯◯解体を得意とするフレブルちゃん♪
まさか天才犬現る…?あっという間に○○を解体してしまう子犬ちゃんに注目♡
- ayano
-
犬の飼い主がコタツを使う時に絶対してはいけないNG行為4選
冬になると、リビングにコタツを出す家は多いですよね。日本の冬の風物詩ともいえるコタツですが、犬を飼っているご家庭では注意しなければいけないことも。今回は、犬の飼い主がコタツを使う時に絶対しては…
- しおり
-
知っておきたい!犬のお散歩『2021年最新マナー』5つ
犬の散歩では、近所の方に遭遇する機会が多々発生します。犬が自由に動ける分、しつけが出来ているかどうかで、周囲に与える影響がかなり変わってきます。最低限のマナー、きちんと守れているか確認してみま…
- _ayu.0629_
-
犬と飼い主に共通して見られたアレルギー性疾患に関連する要因
犬と飼い主は、同じ要因によってアレルギー性疾患になりやすくなっている可能性があることが分かったそうです。犬と飼い主がアレルギー性疾患を持つかどうかは生活環境やライフスタイル、体の微生物叢と関連…
- 雁秋生
-
愛護団体PETAが救助した9匹の犬のビフォー・アフターに感動!
米国の動物愛護団体PETAは日々、各地で犬を救助、保護、そして里親さん探しをしています。その中から、9匹の見違えるビフォー・アフターの姿をご覧ください!
- ひろこ
-
犬が死ぬ可能性もある『暖房の使い方』3選
冬になると家の中にいても寒さを感じるため、暖房器具を使うご家庭が大半ですよね。しかし、犬を飼っているご家庭の場合、暖房の使い方には気を付けなければいけません。今回は、犬が死ぬ可能性もある暖房の…
- しおり
-
興奮しやすい犬にしてはいけない『絶対NGなしつけ方』2選
犬のしつけは気質や性格に合わせて行うことが成功の秘訣です。ここでは、興奮しやすいタイプの犬のしつけ方法について詳しく解説していきます。
- いろは
-
【Twitterで流行中】#これがこう 柴犬さんの成長ぶりが話題!
Twitterで #これがこう というタグを付けて、2枚の比較写真を投稿するのが流行中です。今回は1匹の柴犬さんのビフォーアフターにフィーチャーします!
- O'hara
-
犬に絶対NGな『人間の常識』3選。まったく同じ生活を求めるのは間違い!
人間の常識は犬に通用しません。そして、犬の常識は人間に通用しません。だからこそ、愛犬をよく理解し、受け入れてあげなければなりません。『犬に絶対にNGな人間の常識』についてまとめました。
- Sarang
-
犬にとって悪影響のある『住環境』の特徴4選
あなたと愛犬が暮らす住環境にも当てはまる可能性が高いです。『犬にとって悪影響のある住環境の特徴』についてまとめました。どのような影響を及ぼす可能性があるのか詳しく解説します。
- Sarang
-
犬が人を大好きになる『育て方』5選!NG行為からコツまで解説
大好きな愛犬には、多くの人に可愛がられて育ってほしい…そのためには、人が好きな子に育ってほしいと願う飼い主は多いです。今回は、犬が人を好きになる育て方や、その上でするべきではないNG行為などを解説…
- しおり
-
犬を飼っていないとわからない『幸せなこと』5選
皆さんはどんなときに「幸せ」と感じますか?筆者は、愛犬と過ごす時間が何よりも幸せです。犬を飼っている方は、きっと同じ気持ちを持っていると思います。記事の中で詳しくお伝えしていきます。
- _ayu.0629_
-
かわうそちわわ。【その328】「『ヤバイ!』って顔した」
【…★火曜・金曜更新★…】カワウソに似てるチワワの愛犬フィーユと、そんなフィーユが大好きな家族の毎日を、面白おかしく漫画にしています♪ 今回はフィーユが最近気になる、えっちゃんのぬいぐるみのお話です。
- いおり
-
子犬から成犬まで!ライフステージ別に適した遊びとその役割
子供は遊びを通して人間関係や社会のルールを学習します。それは犬にとっても同じことです。そして人と同じように、犬にとっても学習は生涯に渡り必要です。今回は、散歩と遊びの役割の違いや、生育ステージ…
- nicosuke-pko
-
壮絶な乱闘?!戦いごっこをスローモーションで観察したら予想以上に可愛かった
わんこには負けられない戦いがある…。壮絶(?)な戦い(ごっこ)をスローモーションで観察したら予想以上に可愛すぎた件!
- ayano
-
鎖につながれたまま皮膚病をわずらった犬が、ついに家族の一員に!
子犬の頃からずっと鎖につながれたままの犬は、ネグレクトの末に皮膚病を発症しました。汚くなってゆく犬を見て初めて、所有者は犬を手放すことに同意したのです。
- ひろこ
-
犬の飼い主が必ずするべき『寒さ対策』5選
寒い冬がやって来ると、室内にいても寒さを感じることがありますよね。犬を飼っている人は、散歩をしているときはもちろん、室内にいる時も寒さ対策をする必要があります。今回は、犬の飼い主が必ずするべき…
- しおり
-
犬とエレベーターに乗ると最悪死に至る事故も?どんなことに注意すればいいの?
近年、エレベーターでの犬の事故が増えてきています。最悪の場合、犬の命を脅かすこともあるトラブルとその予防法についてぜひ知っておいてください。
- いろは
-
保健所からレスキューされた柴犬ちゃんの劇的ビフォーアフターが話題!
Twitterで流行中の #これがこう というハッシュタグ。柴犬ひなちゃんのドラマティックなビフォーアフターが話題になっています。
- O'hara
-
うちの王様にはどうしても抗えない【第77話】「おやつランク」
【…★毎週月曜更新★…】我が家の王様、ミックス犬(ポメラニアン×ボロニーズ)バンビの素晴らしき日々。見た目は天使、中身は暴君な王に毎日虐げられています。今回はバンビのおやつランキング!
- 篁ヨーコ
-
犬が散歩中にニオイを嗅ぐのはこんな理由があった!3つの心理と注意点
散歩中なのに歩かずニオイを嗅いでばかりいることがあります。犬が散歩中にニオイを嗅ぐ理由にはどのような心理が関係しているのか、ニオイを嗅ぐことへの注意点と合わせて詳しく解説します。
- Sarang
-
子犬から成犬になったときに買い替えるべき犬用品4選
子犬の嬉しい成長と共に「買い替えるべき犬用品」についてまとめました。選び方についても解説しますのでぜひお役立てください。
- Sarang
-
犬に着せるべきではない『服』4選
犬の洋服はたくさんの種類があるので愛犬にどの服を着せればいいか迷ってしまう…。そんな飼い主はたくさんいることと思います。犬の服選びで失敗しないためにはどのような服を避けるべきなのでしょうか。犬に…
- ウルフ・バロン
-
犬にワクチン接種をさせてはいけない『NGタイミング』4選
犬のワクチンは何のために接種しているか、ご存知でしょうか?感染症から身を守ることが最大の目的ですが、実は副作用の発生も0ではないのです。ワクチンの基礎知識を学んでいきましょう。
- _ayu.0629_
-
犬と暮らせば【第155話】「エマさんのお正月②」
【…★月曜・木曜更新★…】ある日、不思議な地球生物「イヌ」と出会い、それまでの暮らしも価値観も何もかも変わった私。前回の続きです!エマさんにとって賑やかな正月はこれ以上ない大イベント!しかし…。
- おおうちまりこ
-
犬と人とのつながりを人と自動車の関係に応用できるだろうかという研究
人が愛犬に対して持つ感情やつながりの強さによく似た関係を、人と自動車の間に築くことはできるだろうか?というユニークな研究が行われています。その内容をご紹介します。
- 雁秋生
-
BB弾を撃ち込まれ唾液腺が詰まった犬の保護。幸せに向かって飛び立つ!
デナリは銃弾のようなものを顔面や体に撃ち込まれ唾液腺が詰まり、たまった唾液が袋状にぶらさがっていました。保護して手術によりこの袋を除去し、人との交流を楽しむまでに回復しました。そして犬は飛び立…
- ひろこ
-
小型犬への『絶対NG行為』4選!こんな行動が愛犬のことを苦しめている…!
この記事では、小型犬に焦点を当て、愛犬を苦しめてしまう飼い主さんの行動についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- ミニレッキス
-
犬が飼い主にくっつきながら座る時の心理5選
ただ甘えん坊なだけではないんです!思わずキュン♡とさせられる犬の本能による心理も関係しています。『犬が飼い主にくっつきながら座る時の心理』についてまとめました。
- Sarang
-
遊びたいけど…ポメラニアンパピーが「ラクする」姿がたまらんと話題!
ずーるずーるずーる…だらけながら遊ぶポメラニアンのパピーがたまらん可愛い!Twitterに投稿された動画が話題になっています♡
- ayano
-
ふわふわぽこ。【第76話】「セ○ムです」
【…★毎週日曜更新★…】ふわふわした性格のトイプードルの″ぽこ”は、家族の中心の癒し系わんこ♪そんなぽこが主役のほのぼの漫画です。今回は、ぽこセキュリティーのお話です♪
- きほこ
-
愛犬に合ったサイズの首輪を選ぶ方法2選!間違った選び方まで解説
愛犬の首輪のサイズは適切ですか?小さ過ぎると首への負担が大きくなりやすく、大き過ぎると重さが負担になったりお散歩中に抜けてしまう恐れも。今回は首輪の「長さ」と「太さ」を選ぶ方法をそれぞれ解説い…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬同士がくっついて眠っている時の心理3選
多頭飼いの飼い主さんは、愛犬同士が密着して眠る姿にほっこりすることも多いかと思います。中にはぎゅうぎゅうに密着して「犬団子」状態で眠ることもありますよね!今回は「犬同士が密着して眠っている時の…
- chii(毛玉のかーち…
-
犬が快適に眠れない『NGな寝床』4選!ベストな環境を作るコツや注意点を解説
皆さんは愛犬の専用ベッドを与えていますか。犬にとっても人間と同様、睡眠はとても重要です。そのため、犬が眠る寝床は快適な環境に整えなければいけません。今回は、犬が快適に眠れないNGな寝床の特徴や、…
- しおり