犬がピクリとも『動かなくなってしまった』ときの対処法5つ!冷静な対応を!

犬がピクリとも『動かなくなってしまった』ときの対処法5つ!冷静な対応を!

大切な愛犬には健康に長生きしてほしいもの。しかし、思いもよらないときに怪我や病気になってしまう可能性もあります。本記事では、犬が動かなくなってしまったときの対処法をお伝えしていきます。この記事を読んで、愛犬が突然動かなくなったときにも冷静に対応できるように備えておきましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が突然動かなくなってしまう3つの原因

毛布の上で寝ている犬

まず、犬が突然動かなくなってしまう原因を把握しておきましょう。

犬が動かなくなってしまう原因としては、以下の3つが考えられます。

1.体に痛みを感じている

まずは、怪我をして体に強い痛みを感じ動けなくなっていることが原因として考えられます。

散歩中などに突然動かなくなった場合は、骨折や関節炎、脱臼などの可能性があるため無理やり引っ張ったり動かさないようにしましょう。

2.てんかん発作

次に考えられるのが、てんかん発作です。

てんかんとは脳と神経に異常が起きた状態で、脳からの指示がでなくなることで体を動かせなくなってしまいます。

愛犬が突然意識を失ったり、痙攣の症状が見られた場合にはてんかん発作を疑いましょう。

3.心臓疾患による失神

心臓の病気も突然動かなくなる原因のひとつです。

心臓に異常があると、全身に十分な血液や酸素が行き渡らずいきなり失神してしまうことがあります。

愛犬が動かなくなってしまったときの対処法5つ

聴診器を当てられている子犬

愛犬が突然動かなくなってしまった時は焦ってしまうと思いますが、まずは以下の5つの対処を行ってください。

1.すぐに動物病院に電話する

かならずすべき対処は、すぐに動物病院に電話することです。

状態によっては、突然動かなくなったと思ったら数分後にはいつも通り元気になっている!なんてこともあります。

しかし、てんかんや心臓病だった場合には放置してしまうと、最悪の場合は死に至ってしまう危険性もあります。

愛犬が動かなくなった場合は、まずはすぐに動物病院に連絡しましょう。意識を失っていたら、その前にどんなことをしていたかを思い出して伝えてください。

2.周囲にある危ないものを動かす

次に、周囲にある危ないものを動かしてください。

とくに、てんかん発作は無意識で痙攣や激しく動くなどの症状が見られます。犬を移動させるのではなく、周囲にある危ないものを動かしておきましょう。

3.無理に抱っこしないで体の状態をみる

無理に抱っこせず、体の状態を落ち着いて観察しましょう。

怪我をしている場合には、抱き抱えられると痛みが増し暴れてしまう可能性もあります。発作を起こしている場合でも、無意識の状態なので噛まれてしまうことも。

心配だからと無理に抱っこせずに、落ち着いて愛犬を観察してください。

4.発作の場合は時間を測っておく

けいれんなどの発作が見られた場合は、時間を測っておきましょう。

通常は2〜3分程度でおさまります。長くても5分以内にはおさまりますが、それ以上続く場合は危険性が高いです。

発作の時間を測っておき、可能であれば動画を撮っておくと獣医師も正確な症状を把握しやすくなります。

5.体温が上がっている場合は冷やす

愛犬が動かなくなったときには、体温が上がっていないかも確認しましょう。痙攣を起こしてしまった後は、体温が上昇してしまうこともあります。

体温が高くなっていると感じたら、水で濡らしたタオルをお腹や脇の下に当てて冷やしてあげてください。

まとめ

緑のカーペットの上で横になっているビーグル

愛犬が動かなくなってしまう原因と対処法について解説いたしました。

愛犬が突然動かなくなってしまうと、焦ってパニックになってしまいますよね。

「うちの犬は元気だから大丈夫!」と思っている方も、油断は禁物です。

いつ何があるかわからないので、今回の内容を参考に、いざというときは冷静に対応できるようにしておきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。